イベリア半島の西端、情熱の国スペインにちょこんとひっつくコバンザメのような形でその存在を保っている国、それがポルトガルである。その実態を知る日本人は意外と少なく、多くの人は世界史における大航海時代の知識を最後に時が止まっているという。ポルトガルという国を一言で表すのであれば「のんびり」という言葉がぴったりである。とりわけ第二の都市「ポルト」は、人間の脳細胞を腐敗させるほど強烈にのんびりした都市であったと筆者は記憶している。しかしながら飯もうまけりゃ酒もうまい。風情もあれば人も良い。そんな楽園都市「ポルト」
熊本と聞いても「くまモンしか思い浮かばない…」という人はいませんか?新幹線の開通によって以前よりもアクセスが快適になった熊本には、ここにしかない観光スポットがたくさんありますよ。熊本に行ったら絶対に行きたいおすすめの観光スポット16選をご紹介します!
セブ島は美しい海や豊かな自然に囲まれたアジアトップクラスのリゾート。海好きなツーリストからの人気も高く、一人旅にもオススメの観光地です。今回はそんなセブ島のオススメスポット15選をご紹介します!
オランダと言えば何を思い浮かべますか?チューリップ?ミッフィー?運河?いろいろありますが、風車がある風景を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?海抜よりも低い土地にあるオランダを守るため、水面を維持する重要な役割を果たしているのが風車なんです。ほかにもとうもろこしなどの作物を潰したり、大木を切ることにも使われてきたそうで、オランダ人にとってはとても大切なものなんですね。そんなオランダの風車景色は旅の思い出の1コマになることでしょう。今回はオランダならではの絶景をお届けします。
ダーウィンの進化論が生み出された場所としても有名なガラパゴス諸島。数ある島々の中から、ここだけは訪れたい!というおススメのスポットを紹介します。
イタリアのリグーリア海岸沿いにチンクエテッレという断崖絶壁に建てられた集落があります。ここはカラフルなその景観から、人気の観光スポットでもあり世界遺産にもなっています。その美しい街並みを見ながら手付かずの自然の中を散策し、海水浴も楽しめるんです。そんなチンクエテッレをご紹介します。
『可愛いスラム街?』来年にはオリンピックも控えているリオ・デ・ジャネイロの闇・ファベーラ(スラム街)。近年そのイメージを払拭して、ある光景が観光地として見直されています。その光景とは?
「東欧のパリ」「中世の宝石」「百塔の街」などその街の美しさを称えられているチェコの首都プラハ。中世の趣きを残すこの街はドヴォルザークやスメタナなどの大音楽家を育んだことでも知られています。プラハは街のどこを見ても絵になる街。思わずシャッターを切りすぎてしまうほど美しい風景に溢れるプラハの見どころをご紹介します。
オーストリアはヨーロッパのほぼ中央に位置しています。周囲を8つの国に囲まれる永世中立国です。音楽の都ウィーンをはじめ、ザルツブルグやリンツなど見どころも多く、人気の観光地です。ここではそんなオーストリアのおすすめ観光スポットを紹介しましょう。
国内で最も手軽に行ける南国、沖縄。 そんな沖縄の中でも那覇とは比べものにならないほど美しい自然に溢れ得ているのが西表島です。 西表島に行く際には必ずやるべき5つのことを筆者の体験に基づいて紹介します。
「世界一深いところにあるポスト」ってご存知ですか?そのポストは和歌山県すさみ町の海の中にあり、ギネスにも登録されています。ポストには実際にハガキを投函することができ、すでに3万通以上のハガキがここから送り主のもとへと届けられているんですよ。海から想いを届けることができるこのポスト、いったいどんなものなのでしょうか?
沖縄県にある美しき離島、竹富島。島内でも特に人気の観光スポット「コンドイビーチ」には沢山の猫たちが住んでいます。特に猫好きにはたまらないスポット!その様子を紹介していきます。
ドラケンスバーグ山脈は、レソト王国と南アフリカ共和国にかけて連なる山脈で、最高峰は3,482mにもなります。「竜の山」とも言われるこの山脈は、世界複合遺産やラムサール条約にも登録されています。さらに洞窟の岩絵など、遺跡としても有名です。そんなドラケンスバーグの魅力を楽しみ方をご紹介します!
オランダ第3の都市、デン・ハーグは古くから王国の政治行政の中枢を担ってきた街。ノ-ルダインデ宮殿や騎士の館などの歴史的な建築物から庭園、ミニチュア・タウン、カジノに風変わりな美術館まで見どころは多彩。アムステルダムやロッテルダムを訪れたら、ちょっと足を延ばしてみたい街です。
日本三大八幡宮のひとつ!大分県宇佐市にある宇佐神宮は恋愛運アップしてくれる夫婦石や一生に一度だけ願いごとを叶えてくれる願掛け地蔵などが有名です。人気があり、参拝客も多い宇佐神宮の魅力を探ってみました。大分にお出かけの際はご利益をもらいにいっちゃいましょう!
広島に一人旅に行きたいけれど、どんな観光スポットがあるのだろう?そんな方におすすめしたい定番スポットやグルメは、これ!宮島・尾道・呉など広島をぐるりと楽しみましょう。
大分には史跡や神社、仏像がたくさんあり史跡めぐりを目的に国東半島を訪れる人も多いです。今回は国東半島にある仏像をご紹介します。仏像好きの方はぜひ参考にしてみてください。
イタリア北部の都市ボローニャにはイタリアが世界に誇るバイクメーカーDUCATIドゥカティの本社があります。そこにはバイク好きなら涙を流して喜んじゃうほどの名車の数々が展示されています。今回はその一部をご紹介!
スリランカは紅茶の一大産地です。生産量はインド、ケニアに次いで世界第3位。一口にセイロン紅茶といってもさまざまな種類があります。ここでは産地別にスリランカの紅茶を紹介しましょう。
南イタリアはアマルフィ海岸から沖に出ると、そこにはファンタジーな島・カッリ諸島があります。ギリシャ神話に登場する海の怪物・セイレーンの棲家として有名なガッリ諸島の何がファンタジーかというと、そのかたち!なんと島そのものが可愛いイルカ型♪ フォトジェニックな島を見に、南イタリア・アマルフィ海岸へ出かけませんか?
キャラグリ目当ての方は必見!上海ディズニーランドでのキャラクターグリーティングについてご紹介します♪
京都を代表する人気観光スポット「伏見稲荷大社」。朱色の鳥居がずらりと並ぶ光景は、日本人なら誰もが一度は見かけた事がありますよね!さて、この伏見稲荷大社に京都駅からどうやってアクセスするのでしょうか?今日は京都に住んだことのある筆者が、電車・バス・タクシーでのアクセス法を徹底解説したいと思います☆
パリに行くと一度は目にするノートルダム大聖堂。代表的なゴシック建築は是非立ち寄ってじっくり見たいもの。ビクトル・ユゴーの小説「ノートルダム・ド・パリ」の舞台になり、1804年にはナポレオンの戴冠式が行われ、1991年にユネスコの世界遺産に登録されています。正面から見るとノッポの塔ですが実は奥行きがある立派な大聖堂です。
世界的有名なピラミッド。みなさんテレビや写真などで1度は見たことあるのではないでしょうか?神秘的で迫力満点のピラミッドの雰囲気を、日本の和歌山県で見ることができるのです!今回はそんな絶景である海金剛についてご紹介します♪