オーストラリア・ケアンズのラスティーズ・マーケットと言えば、地元で獲れた新鮮野菜やフルーツの市場として知られています。そんなケアンズ人の胃袋を支えるマーケットですが、実はその一角に並んでいる屋台がどれも驚くほど美味しいのです。今回は国際色豊かなラスティーズ・マーケットのフードコートにスポットを当ててみたいと思います。
夜景観光はニューヨークの目玉観光の1つです。高層ビルが立ち並ぶニューヨークでは下からの眺めや、高層ビルからの眺めどちらも楽しむことができ、観光客に人気でありNYでの魅力ですね。そんなNYの100万ドルの夜景が見られる2つの展望台をご紹介したいと思います♪
市場という単語から大多数の人が連想するのは、活気に満ちた場所ではないでしょうか?もちろん沖縄の市場も例外ではなく、そこで働く人、買い物に訪れる人は元気な人ばかり。ですが、市場自体の雰囲気はやや異なり、”南国 ”ならではの賑やかさと陽気さを兼ね備えています。同じ日本でありながら、本土の市場とは大きく違う南国の市場「糸満市中央市場」で沖縄気分にどっぷりと浸ってみてはいかがでしょうか?
年間500万人が訪れる、那須連峰の麓に広がる高原のリゾート「那須高原」。ここには、約1000体のテディベアが迎えてくれる「那須テディベア・ミュージアム」があります。コンセプトは「テディベアの家」。いつも変わらず見つめてくれる可愛いテディベアの瞳に癒される旅にでかけましょう!
NHKの朝ドラ「どんど晴れ」で、ロケ地として使用された小岩井農場の一本桜。これによって全国的に小岩井農場が知られることとなりました。今回は、そんな小岩井農場まきば園についてご紹介していきたいと思います。
千葉県の観光スポットといえばディズニーランドが有名ですが、他にも魅力的な観光スポットが沢山あります。数多くある千葉県の観光スポットの中から今回は厳選した16カ所をご紹介します。
のどかな風景が広がる沖縄の屋我地島。離島でありながら橋を渡って車で簡単に訪れることができ、手軽に離島気分が味わえる人気スポットです。美しい砂浜が続くビーチや絶景が楽しめる展望台、島の人気グルメスポットなど、屋我地島の魅力と観光スポットを紹介しましょう。
ケアンズから内陸方面に向かって車で約3時間のところに、川から温泉の湧き出ているスポットがあります。温泉と呼ぶにはワイルドなインノット・ホットスプリングスについてレポートいたします。
伝統的な由緒ある古い建造物が多いヨーロッパの国々には、ミステリーに彩られた歴史が数多く語られています。今回は、中でも怖さを感じる伝説が残されているスリル満点の建造物をご紹介したいと思います。
神話や仙人の時代の王朝だと思われていた、中国の「殷」王朝。その実在が証明されたのは、河南省安陽市で発見された殷後期時代の首都の遺跡と思われる「殷墟」から大量に出土したという甲骨文字によってです。歴史を覆したその存在について、ご紹介していきます。
メキシコの主要な観光地はどこも大勢の人で賑いますが、一日ぐらいはのんびりと過ごせるプランを立てたいなぁ…なんて思っている人もいるはず。そんなアナタにおすすめの場所があります。しかもメキシコシティからちょっと足をのばすだけなので気軽に行けます。もちろん世界遺産もあって見所も豊富!今回はそんな穴場的なスポットをご紹介しましょう。
北ヨーロッパに位置するバルト三国。「バルトのヴェルサイユ」と呼ばれるほど美しい宮殿がラトビアのバウスカ(Bauska)という町にあるのをご存知でしょうか?首都リガから国内バスでバウスカまで行く方法と、ルンダーレ宮殿の見どころをお伝えします!
ドラえもんといえば、子どもから大人まで、今では世界中の人々まで大好きなキャラクターですよね。その大人気キャラクターが、なぜか富山県高岡市に行くと、いたるところで観光客を出迎えてくれるんだとか。それもそのはず、ドラえもんの産みの親のあの人のふるさとなんですって。訪れてみたいスポットをご紹介します。
札幌市西区にある「白い恋人パーク」は、北海道土産の定番である「白い恋人」にまつわるさまざまな体験ができるお菓子のテーマパーク。札幌や小樽といった人気の観光地からもアクセス良好とあって、いつもたくさんの人で賑わっています。今回は、そんな白い恋人パークの魅力をたっぷりとご紹介します!
標高877m。「西の富士、東の筑波」と称される名峰で女体山・男体山の2つの頂を持つ山です。ロープウェイやケーブルカーに乗れば気軽に登頂が可能で、山頂からは関東平野が一望できます。そんな筑波山はパワースポットとしても注目され、見どころがいっぱい!筑波山の魅力をご紹介します。
宮崎県といえばやはり綺麗な海岸線!海はきらめき、南国情緒たっぷりです。その昔は、新婚旅行のメッカだった宮崎には魅力的なスポットが満載!今回は、おすすめの観光スポット15選をご紹介します。
アンティグア・バーブーダ。耳馴染みのない方も多いのでは。カリブにひっそりと浮かぶ小島。けれど、ここにはあのロックスターの大邸宅が。実はこの島、あの方にとてもなじみ深い島。彼を魅せた島でもあったわけです。そんな島とは?そんな彼とは?
オーストラリアの東にある島であり、リゾート地でもあるニューカレドニア。その珊瑚礁は世界遺産にも認定されるほど海がきれいです。首都であるヌメアは南太平洋で最も都市化された町であり、アメリカやヨーロッパなど沢山の観光客が訪れています。そんなヌメアに行ったら訪れるべき観光名所を5つ紹介します!
昔から、「山を守ることは湯を守ることである」の気概を受け継いでいるのが高湯温泉。温泉は自然の恵、その恵みの地の山々に感謝を表しながら、霊泉への畏敬の念を持ち、温泉の力を最大限に引き出して使っているのが高湯温泉です。高湯温泉とその周辺地、人気のおすすめ観光スポットを15選でご案内します。
憧れのパリ!憧れのセーヌ川!パリに来たからには必ずやりたいことの第一はセーヌ川クルーズ。両岸にはルーヴル美術館やノートルダム寺院など見所が目白押し。なんたって「パリのセーヌ河岸」は世界遺産なんだから。クルーズで川から見る景色は観光バスからみるのとはひと味違います。セーヌクルーズと両岸に見える観光スポットをご紹介します。
四国を平定した戦国武将・長宗我部元親。元親の生まれ故郷である土佐(現在の高知県)には、墓や関連資料を扱う資料館、ゆかりの神社などがあります。今回は高い人気を誇る元親ゆかりの地を5カ所まとめました。元親ファンなら一度は足を運びたい場所ばかりとなっていますので、旅の参考にしてみてください。
地球の裏側、南米アルゼンチンのラ・ボカは「南米のパリ」と呼ばれるカラフルで美しい街です。陽気なラテンの人々があたたかく出迎えてくれる素敵な場所へいざ、出発!
サンフランシスコには、ワイン産業を主に行っているナパ・バレーというところがあります。ワイン好きな人は、ぜひナパ・バレーに行ってワイナリーめぐりをしてみてはいかがですか?
大分県は、源泉数、湧出量ともに日本一のおんせん県。プロのシンクロナイズドスイミングチームと大分県各地のいろんな温泉を掛け合わせた話題沸騰のPR動画「シンフロ」ムビー。動画の舞台となったバラエティ豊かな温泉12ヶ所を紹介します。日帰り入浴の情報を紹介していますので、ぜひ全湯制覇をめざしてください!