セビリアはスペイン第4の都市。アンダルシア州の州都であり、スペイン南部の経済や文化の中心でもあるこの街は、スペイン屈指の観光地です。また、スペインらしさの象徴、フラメンコや闘牛などが今も根強く残っており、スペイン好きにはたまらない場所でしょう。今回は、そんなセビリアの魅力を歴史編としてご紹介します!
見どころ満載のエジプトで、ココは見ないと帰れない!という世界遺産を7つピックアップ。5,000年もの長い歴史をもつエジプトの古代ロマンに迫る!
北イタリアリグーリア州にある世界遺産に登録されているチンクエテッレ。5つの村を一日で、電車をメインにまわってみました。一つ目の村、モンテロッソ・アル・マーレ(Monterosso al Mare)編です。
サン・キリコ・ドルチャは、イタリアのトスカーナ州シエナ県オルチャ渓谷の中にあるコムーネ(自治体)です。一度はポスターや映画などで目にした景色を見ることが出来ます。しかし、渓谷の自然豊かな風景を見に行くだけでは勿体ない!中世の面影を残す街中の隅から隅まで、見どころが満載な街なのです!
ウィーンに行ったら、絶対行って欲しいのがこれから紹介する観光スポットです。どれもハプスブルク家ゆかりの場所ですが、ハプスブルクなんて知らないという方でも、一度は足を運んでほしい観光の定番。ヨーロッパを席巻した一族の凄さを体感してみては。
強固な城塞都市であったにもかかわらず、あまりにも見た目がラブリーな街がイエメンという国に存在しています。チョコレート色の壁に、砂糖のような漆喰で塗り固められた建物が延々と建ち並んでいるのです!まるでアラビアンナイトのような世界をのぞいてみましょう。
広島県、宮島の大人気スポット厳島神社。世界遺産にも登録されており、多くの観光客が訪れます。世界でも珍しい海上社殿は、日本を感じる絶景スポット!その魅力をご紹介します。
ドイツ、と聞くとビールやソーセージを思い浮かべがちですが、城の中にいるだけで皇族気分になれちゃう、ドイツの天空の城や、クリスマスマーケットなど、素敵な観光スポットがたくさんあります。今日は一生に一度は行ってみたくなるドイツの魅力をご紹介します♪
日光東照宮の隣にある二荒山神社は、縁結びや開運など、ご利益満載のパワースポット。大国様として親しまれる大己貴命を祀る、人気神社の見どころをご紹介します。
世界遺産フォロ・ロマーノを知っていますか? フォロ・ロマーノとは、イタリアのローマにある古代ローマ時代の遺跡です。 1980年に世界文化遺産に登録された、フォロ・ロマーノの魅力をご紹介します!
京都の見どころは数えきれないほどあるので、京都郊外にある醍醐寺は意外と穴場かもしれません。醍醐寺へのアクセスと周辺の穴場スポットをご案内しながら、世界遺産にも登録された醍醐寺の見どころについてじっくりとご紹介します!
最も有名なフランスの宮殿といえばヴェルサイユ宮殿。しかし、フランスにはヴェルサイユ宮殿にも負けない美しさのフォンテーヌブロー城があります。何人もの王がこの宮殿に魅了され、自らの理想を反映させてきました。そんな魅力あふれるフォンテーヌブロー城をご紹介します。
古くから白鷺城の愛称で親しまれて来た姫路城。ユネスコ世界遺産に登録されてからもその美しさには日々磨きがかかっています。今回は兵庫を代表する観光スポット姫路城と、勝るとも劣らない、その他の探索スポットをご紹介します。
イギリスの世界遺産、スタッドリー王立公園は18世紀ごろの風景式庭園です。公園内にかつてその領内にあった建物を取り込んでいるため、見所もたくさん。庭園の中でのんびりするもよし、歴史見学に行くもよし、の王立公園をご紹介します。
ドイツのケルンにある大聖堂はゴシック建築最大の建造物とも言われています。長きに渡りドイツの象徴的存在となっている世界遺産、ケルン大聖堂をご紹介いたします。
イタリアの中部トスカーナ州の地方都市シエナ。かつてはフィレンツェにも対抗できるほどの強大な力を持った都市国家でした。丘の上に築かれたその町には、今も当時の面影が残っています。そこで今回は、世界遺産にも登録されているシエナの歴史地区の魅力についてご紹介したいと思います。
北イタリア・リグーリア州にある世界遺産に登録されているチンクエテッレ。5つの村を一日で、電車をメインにまわってみました。二つ目の村、ヴェルナッツァ(Vernazza)編です。
マサイ・マラ国立保護区、ンゴロンゴロ保護区と隣接しているセレンゲティ国立公園。さまざまな動物が約300万頭も生息していると言われています。 自然そのままの景色の中で、動物たちの営みを見ることが出来ます。
チェコには世界遺産に登録された建物がいくつかあります。とても美しく、歴史を感じることのできる建物はとっても貴重です。観光地としても人気が高く毎日たくさんの人で賑わっている世界遺産ですが、今回はその中でも代表的なバロック建築・オロモウツの聖三位一体柱や、近代建築・ブルノのトゥーゲントハット邸をご紹介していきます!
スイスには美しい世界遺産がたくさんあります。スイスといえば、アルプスの少女ハイジのイメージですね。自然がゆたかな国なので、たくさんの絶景をみることができます。今回はたくさんの世界遺産の中から、観光客に人気でおすすめのスポットをご紹介していきますね!
インドは日本人にも馴染み深い仏陀、そして仏教が生まれた地であり、その深い信仰を象徴する建造物はヨーロッパにはない神秘的な美しさに満ちています。そんなインドで人気の文化遺産5つを厳選してご紹介します。
北イタリアリグーリア州にある世界遺産に登録されているチンクエテッレ。5つの村を一日で、電車をメインにまわってみました。一つ目の村、モンテロッソ・アル・マーレ(Monterosso al Mare)編です。
アフリカの東海岸インド洋に浮かぶ珊瑚礁の島ザンジバル。この島にはかつて東西貿易の要として栄えたストーンタウンという街があります。白亜の建築が並ぶこの街にはさまざまな文化を融合させた独自のもので、世界遺産にも登録されているんです。今回は異国情緒あふれる街の魅力をたっぷりとご紹介します。
日本から約4時間半で行くことのできるパラオ。 たったそれだけの距離を移動しただけなのにそこはもう大自然の楽園!そんな美しすぎる国、パラオで抑えるべき4つの人気スポットをご紹介します!
スイスの鉄道の中でも特に有名なのが、山岳鉄道であるベルニナ急行。氷河を駆け抜けたり、ループ橋を通過したりと、見どころだらけで休む暇がないほどの景観の素晴らしさ。ユネスコ世界遺産にも登録されています。乗るだけで世界遺産をまるっと観光できちゃうベルニナ急行をご紹介していきましょう♪
エアーズロックにグレートバリアリーフに代表されるオーストラリアの世界遺産はその8割が自然遺産。先住民族アボリジニの文化や太古からの大地の営みをまざまざと見せつけられる世界遺産はオーストラリアだけ!そのスケールの大きさは日本では到底体感できないもの。ここではそんな自然遺産を5つ紹介します。
ヨーロッパでも国土面積の広いフランスの世界遺産は西洋の歴史の証となる文化遺産が多く存在します。モンサンミッシェルやヴェルサイユ宮殿は中でも特に人気です。人間の根源的願望が時代の芸術として反映され、現在世界遺産としてよみがえっている...そんなフランスの人気世界遺産を5つ紹介します。
ベルギーには文化遺産の日があります。ヨーロッパの激動の歴史の中から生まれたベルギーの世界遺産。ブリュッセルのグラン・プラス、ブルージュ、トゥルネー、ブルッヘといった街の人々の、淡々とした日々の暮らしが作り上げた文化遺産が多いことが特徴です。ベルギーの街並みを中心に、文化遺産を5つご紹介します。
広大な国土に悠久の歴史をもつアジアの大国・中国。この国には数多くの世界遺産があります。そんなたくさんの世界遺産の中から、アジアの異国を感じさせてくれる世界文化遺産を6つ、ご紹介いたします。