
ポルトガルのおすすめお土産15選!人気の雑貨や、お菓子などをご紹介!
174142viewsviews
0
ポルトガルの首都、リスボンには歴史的建築物が数多くありますが、中でもベレン地区にある世界遺産のジェロニモス修道院とべレンの塔は大変人気のあるスポットなんです。今回はその2か所と世界遺産でなくともぜひ知っておいてほしい大航海時代の記念碑、発見のモニュメントをご紹介します。
ジェロニモス修道院はマヌエル1世の命を受け1502年から建設が開始されました。その後マヌエル1世の死で中断を余儀なくされましたが300年の年月を経て完成しました。
マヌエル様式の最高傑作と言われているとても美しい修道院です。
マヌエル様式はその名前の通り、マヌエル1世にちなんでつけられました。
マヌエル1世は6男でありながら偶然が重なって王になり、外交で巨万の富を得てポルトガルの黄金期を築きあげたその幸運さから「幸運王」と呼ばれている人物です。
マヌエル1世はステンドグラスが特徴のゴシック様式をもとに、イスラム様式のドームや出窓、ポルトガルカラーを出すためにロープや植物、海藻、鎖や貝がら、海洋や新大陸、キリスト教などを用いてマヌエル様式を確立させました。
ゴシック様式の特徴を受け継いでいる綺麗なステンドグラスには、思わずうっとりしてしまいます。
キリスト教からイスラム教、そしてキリスト教へという移り変わりがあったこの地域だからこそ、キリスト教色もこの様式で表したかったのでしょうね。
ジェロニモス修道院内にある、サンタマリア教会にも美しい彫刻が施されています。
この長い柱はヤシの木をデザインしているそうで、実に繊細で見事!
奥の祭壇にはイエス・キリストの物語が描かれています。
天井を見てください!まるでたくさんの枝が生えているジャングルの中にいるよう。これもマヌエル様式の特徴です。
ここは王家の霊廟にもなっていますが、持ちかえった香辛料の売却でたくさんの利益を得てこの時代に功績を残した、ヴァスコ・ダ・ガマの棺も納められています。
ジェロニモス修道院最大の見どころといえばこの回廊と中庭です。
ゆっくりと一周しながら装飾を見て歩くと、あまりの美しさにため息が出てしまいそう。
ベレンの塔は1515年~1521年にかけてマヌエル1世に命じられ建築されました。
ヴァスコ・ダ・ガマの業績をたたえることと要塞として必要だったという目的があったそうです。
高さは32mあり、正式名は「サン・ヴィセンテの塔」といいます。
辺りが暗くなってくるとライトアップされるんですよ!
昼間も青い空に映えて素敵ですが、ライトアップされた塔も魅力がありますね!
あまりの美しさに作家の司馬遼太郎は「テージョ川の貴婦人」と表現していたほど。
さすが、イギリスやオランダの海賊を見張るために造られた塔ですね。テージョ川を見渡すことができます。
2階には放射状に砲台が並べられています。当時、大西洋をこの大砲で見張っていたそうです。
発見のモニュメントは、大航海時代を記念して制作された高さ52mもある記念碑です。
1940年に1度、国際博覧会の記念碑として建てられましたが脆い素材であったため、大航海時代の先駆者であったエンリケ航海王子の没後500年を記念し、1960年にコンクリートで造り直しました。
見事な曲線が特徴的ですが、これはスペインの探検家が愛用していた船の船首部分をイメージしているそう。
エレベーターで頂上へ上ることができます。そこからテージョ川やベレン地区の街並みを楽しみましょう。
記念碑の東西にはポルトガルゆかりの人物の像が合わせて30体以上もあります。
先頭には東西共通のエンリケ航海王子、西側の2番目にはエンリケ航海王子の弟であるフェルナンド聖王子の姿が見えます。
東側の2番目には大航海時代の王アフォンソ5世、3番目にはヴァスコ・ダ・ガマがいます。
6番目には世界一周をしたあのマゼランこと、フェルナン・デ・マガリャンエスの姿が。
発見のモニュメント前にある石畳には、ポルトガル人航海者の航路を描いた世界地図のモザイクが施されています。
日本を見てみると、ポルトガル人が種子島に漂着して鉄砲を伝えた1543年ではなく、大分県の豊後に漂着した1541年となっています。
大航海時代が大いに関係したこれらの建築物を見ると、あまりに豪華で大航海時代がいかに大きな利益を生んでいたかということが分かります。
リスボン観光の際はぜひ、ベレン地区まで足を運んでみてくださいね。壮麗すぎてため息が出てしまうこと間違いなしです。
北海道在住の旅行大好きな30代女子です。
旅行では主に世界遺産や絶景スポット巡りをしています(*^_^*)
もちろん、ご当地グルメもはずせないポイントのひとつ♪
その中でもわたしのおススメなトコをアップしていきます☆
見どころの多いポルトガル観光の仕上げはお土産選び。お土産を何にしようかと頭を悩ませる人も多いのでは?今回はそんな人のために、ポルトガルらしさあふれるお土産の数々をご紹介しましょう。
今注目を集めている旅行先の1つに「ポルトガル」があります。ユーラシア大陸の最西端に位置し、日本との交流は1543年にポルトガル人が種子島を訪れてからです。今回は、そんな日本ともなじみの深い国であるポルトガルの首都「リスボン」のスーパーで買えるお土産をご紹介いたします。
テージョ川の広大な河口に位置するリスボン。中世の街並みを路面電車が走り抜ける光景は、どこかノスタルジックな雰囲気が漂っています。リスボンのもうひとつの顔は、ヨーロッパでも指折りの食の都であること。そんなリスボンにあって、美食やグルメが楽しめる市場を2つご紹介しましょう。
ポルトガルの首都リスボンは、ついつい爆買いしてしまいそうな魅力的なお店がたくさんあります!自分用に、帰りを待っているあの人に、素敵なお土産をたくさん買って帰りませんか?今回はリスボンでショッピングが楽しめる4つのショップをご紹介します♪
「ポルトガルの宝石」とも称されるポートワイン。ポルトガルを語る上では欠かせない甘口の酒精強化ワインのことですが、具体的にどんな種類があるのかご存知ですか?ポートワインの味わいは甘みだけではなく、濃厚なコク、繊細な奥深さを感じるものまで多種多彩!今回はそんなポートワインの魅力についてご紹介します♪
ポルトガルの第二の首都、ポルトは、昔からワインの貿易港として栄えてきました。そんなポルトには、素敵な小物やお土産が手に入るお店がたくさんあります。今回は、ポルトに行ったらぜひ立ち寄っていただきたいお店とオススメお土産グッズを紹介します。
ポルトガル第3の街コインブラ(Coimbra)は、ヨーロッパ屈指の歴史を持つコインブラ大学を中心として栄えた、長い歴史を持つ街として知られています。コインブラ大学と共に世界遺産として登録されているアルタ地区とソフィア地区は価値のある歴史的建造物があることでも有名です。建築や歴史に興味のある方には特におすすめのコインブラで必ず訪ねたい観光スポットをご紹介します!
ポルトガルの首都、リスボン。長い歴史を持つこちらの町には、たくさんの観光スポットがあります。歴史的観光名所を訪れる観光客も多く、市内にはたくさんのホテルもあります。今回は、リスボン市内にあるおすすめホテルを紹介したいと思います。
ポルトガル大衆文化から生まれたファドは土地に根ざした伝統歌謡。人生を歌った哀愁のあるファド鑑賞はポルトガル旅行の醍醐味と言っても過言ではないでしょう。ポルトガルの首都リスボンで、ファドを楽しみながらお食事のできるお店をご紹介します。
ポルトガルは大航海時代、世界の中心となってヨーロッパを貿易で栄えた国。その時代が色濃く残る文化遺産はどれもこれもが歴史を動かした小さな国の誇りです。1つの自然遺産を含めたポルトガルの世界遺産17選をご紹介します。
イベリア半島の西端、情熱の国スペインにちょこんとひっつくコバンザメのような形でその存在を保っている国、それがポルトガルである。その実態を知る日本人は意外と少なく、多くの人は世界史における大航海時代の知識を最後に時が止まっているという。ポルトガルという国を一言で表すのであれば「のんびり」という言葉がぴったりである。とりわけ第二の都市「ポルト」は、人間の脳細胞を腐敗させるほど強烈にのんびりした都市であったと筆者は記憶している。しかしながら飯もうまけりゃ酒もうまい。風情もあれば人も良い。そんな楽園都市「ポルト」
ポルトガルの首都リスボンは、ついつい爆買いしてしまいそうな魅力的なお店がたくさんあります!自分用に、帰りを待っているあの人に、素敵なお土産をたくさん買って帰りませんか?今回はリスボンでショッピングが楽しめる4つのショップをご紹介します♪
テージョ川の広大な河口に位置するリスボン。中世の街並みを路面電車が走り抜ける光景は、どこかノスタルジックな雰囲気が漂っています。リスボンのもうひとつの顔は、ヨーロッパでも指折りの食の都であること。そんなリスボンにあって、美食やグルメが楽しめる市場を2つご紹介しましょう。
見どころの多いポルトガル観光の仕上げはお土産選び。お土産を何にしようかと頭を悩ませる人も多いのでは?今回はそんな人のために、ポルトガルらしさあふれるお土産の数々をご紹介しましょう。
ポルトガルの観光といえば、首都リスボンを訪れることが多いと思いますが、リスボン近郊にも見逃せないスポットがいくつもあるのです!今回はその中から厳選して21のオススメ観光スポットをご紹介したいと思います。
今注目を集めている旅行先の1つに「ポルトガル」があります。ユーラシア大陸の最西端に位置し、日本との交流は1543年にポルトガル人が種子島を訪れてからです。今回は、そんな日本ともなじみの深い国であるポルトガルの首都「リスボン」のスーパーで買えるお土産をご紹介いたします。
ポルトガルのおすすめお土産15選!人気の雑貨や、お菓子などをご紹介!
174142viewsリスボンの人気お土産はこれ!スーパーで買えるおすすめのお菓子やワイン!
91996viewsポルトガル・リスボンのスーパー&専門店で爆買せよ!ショップ4選
36112viewsポルトガルの宝石ポートワイン7選!ヴィンテージものから低価格なものまで!
32999viewsポルトガル・リスボンの人気美術館おすすめ2選!日本文化との交流も!
26109viewsコーヒーの種類がいっぱい!ポルトガルの人気ドリンクをスムーズに注文するための豆知識♪
23795viewsポルトガル・リスボンのお洒落な人気お土産ショップおすすめ4選
23243viewsポルトガル・リスボンへ行くなら!伝統歌謡ファドを聞きながらお食事をしたいお店をご紹介!
21659views【ポルトガル】ヨーロッパ屈指のリゾート地VS大自然が残る美しい島
20830viewsポルトガル南部観光で人気の街おすすめ4選!美しい港町の見どころと歴史とは?
20700viewsリスボンの人気おすすめホテル15選!ポルトガル観光の拠点にぴったりな宿はここ!
19381viewsポルトガル各地の名産ポルトガルワインとワイナリーおすすめ7選
17074viewsポルト観光はこうやって楽しむ!人気観光スポット&おすすめグルメまとめ8選
15730viewsポルトガルの首都で絶景を!リスボンのベストビュースポット5選
14572views