アフリカの中央に位置する内陸の国、中央アフリカ。手つかずの自然が残る野生動物の宝庫として知られています。ここではそんな中央アフリカの観光情報をお知らせしましょう。
カトリック国のスペインには、キリスト教にまつわるさまざまな祝祭日があります。スペインを旅行する時、その祝日ならではの光景を楽しめることもあれば、ショッピングを楽しもうと思ったらお店が全部休みで困ってしまうなんてことも。本記事では旅行前にぜひ知っておきたいスペインの祝祭日と、ビジネスアワーについてお届けします。
自然に囲まれた町、ケアンズ。美しいビーチが人気で、世界中から多くの観光客がビーチ目当てで訪れます。今回は、そんなケアンズにある美味しいシーフードレストランのお店を紹介したいと思います。日本人もよく食べるシーフード。日本人の馴染みのたたきや天ぷら料理があるお店もありますよ!
日本の電圧100ボルト。実は100ボルトを使っているのは世界的にみてもかなり珍しい?日本と海外では電圧もプラグの形状も違うって知っていましたか?海外旅行に出かける前にベルギーの基本的な電圧やプラグについて知っておきましょう。
上野で恐竜に出会えるって知っていましたか?実は上野にある国立科学博物館では、恐竜の復元骨格を展示しているんです。巨大な恐竜の姿は大迫力の一言。現在では生きた姿を見ることはかなわない恐竜に出会うため、上野でタイムスリップを体験してみませんか?
伊豆急行伊豆急下田駅からバスに乗り35分ほどの場所にある大沢温泉。目の前を静かに流れる清流と風情ある竹林が悠久の時の流れを感じさせてくれる湯治場です。この温泉には時代を感じさせる建物が多く、昔ながらの温泉場の雰囲気があります。その中でも、特に温泉情緒がある温泉施設「かじかの湯」をご紹介します。
「アドリア海の真珠」と呼ばれるクロアチアのドゥブロヴニクは、城壁に囲まれたオレンジ色の屋根が建ち並ぶ旧市街地が印象的な街です。クロアチア観光のハイライトとして扱われることも多く、歴史的な建造物など見どころもいっぱいです。今回はそんなドゥブロヴニクで絶対に見逃せない観光スポットを2つご紹介します。
小田原漁港の目の前に、まるで竜宮城の様な華やかな建物…そう、ここが今話題の「小田原早川漁村」!小田原観光で絶対に外せない人気の「海鮮グルメのエンターテイメント」です♪館内では驚きの価格で浜焼きや海鮮丼・海鮮串等が味わえ、お土産にぴったりの小田原名物まで揃うスポットなんです☆そこで今日は、小田原早川漁村を徹底解剖してご紹介したいと思います!
遠刈田温泉(とおがったおんせん)は蔵王連峰のふもとにある温泉です。400年以上の歴史を持つ温泉は江戸時代から湯治客で賑わって来ました。現在は蔵王の観光の拠点としても多く利用されています。ここではそんな遠刈田温泉の観光スポットを紹介しましょう!
北九州市にある若松エリア。港町として知られていて、夏になると人気の海水浴場には大勢の人達が集まります。また、この一帯は開発が進んでいますが、それでもまだ昔の名残を残す建物やスポットもあります。今回は、ちょっとレトロな建築を楽しめる場所を紹介したいと思います。
昔から庶民の街として知られる大阪の「新世界」。最近は昭和の雰囲気が残るレトロ感が注目され、人気の観光スポットとなっているんですよ。ド派手な看板が多い表通りから外れ裏手に入ると、昔懐かしい飲食店や娯楽場が軒を連ねています。まるでタイムスリップしたかのような雰囲気に。今回はちょっとディープな新世界の魅力に迫ります!
ニュージーランドにあるワナカ湖は季節によっていろいろな表情を見せてくれる、とても美しい場所なんです。そんなワナカ湖は山々に囲まれた自然豊かなロケーションにあり、リフレッシュしたり、アウトドアを楽しむのにはもってこいのおすすめのスポットでもあります。今回はワナカ湖に行ったらぜひ泊まっていただきたいホテルをご紹介します。
大人の社会見学で最近話題の工場見学!中でもおすすめしたいのが、キリンのビール工場!ビールのことだけでなく、環境に対する取り組みも学べ、出来立てビールが無料で飲めちゃうというビール好きにはたまらないスポット??ここでは、初めてキリンのビール工場に行きたいと考えている人必見の情報をまとめてみました!
20世紀のスペインの画家、サルバドール・ダリ。日本では棒付きキャンデー「チュッパチャプス」のロゴを手がけた人物として有名ですよね。シュールレアリスムを代表する巨匠、ダリの生誕の地であるフィゲラス。そこはバルセロナから列車で約2時間で行けるショートトリップに適した小さな町です。ダリ一色のこの町に奇想天外な世界を堪能しに行きましょう!!
伊勢神宮内宮の鳥居から五十鈴川に沿って約800m続く門前町通り「おはらい町」。昔ながらの街並みを再現した情緒あふれる街並みで、石畳の通りの両脇にはたくさんの飲食店やお土産屋さんが立ち並んでいます。今回の記事では、おはらい町の内宮の内宮前に位置するお食事スポットをまとめてみました!
静岡県伊豆市にある温泉旅館「ねの湯 対山荘」のご紹介です。有名建築家が手掛けた和モダンな客室が人気!さすが、デザイナーズ旅館です。新しいのにどこか懐かしい雰囲気の癒しの温泉旅館となっています。デートや特別な日にいかが?
階段ピラミッドで有名なサッカーラ遺跡で、20年ぶりにウナス王のピラミッドが公開!内部にびっしりと刻まれたヒエログリフは必見!ツタンカーメンの乳母といわれるマヤの墓など、貴族墓も続々と公開。以前に訪れたことがある方も是非再訪してみてください。
きれいな湧き水の湧く城下町松本は、信州蕎麦の名店が軒を連ねる美味しい蕎麦の激戦区としても知られています。美味しさへのこだわりを持つお店には遠方からも蕎麦好きが集まります。蕎麦の激戦区、城下町松本で、食べ比べてみたいおすすめの蕎麦屋をご紹介します!
京都にはさまざまな神社仏閣がありますが、平安京の遺構として残っているのはこの「東寺」だけです。京都のシンボルとなっている五重塔をはじめ、見どころや歴史など、東寺の魅力をご紹介します。
ラスベガスで楽しめるエンターテイメントショーの中でも外せないのが「シルク・ドゥ・ソレイユ(Cirque du Soleil)」。ダイナミックなパフォーマンスで、人間の肉体の限界にチャレンジするショーは思わず息を呑みます。おすすめのショーをご紹介します◎
札幌の朝市では海鮮丼は安いものだと1000円以下で食べられます。反対に比較的お値段の高めの海鮮丼は具材も盛り盛りの豪華な海鮮丼をいただくことができます。今回はそんな海鮮丼を提供しているお店を10個紹介するので、札幌旅行の参考にしてください。
世界三大瀑布として知られているイグアスの滝。その周辺にはすてきなホテルがたくさんあります。イグアスの滝を観光する際に泊まりたいホテルを紹介します。
「祇園さん」として親しまれている八坂神社。京都駅からは近いのですが、実は電車でのアクセスは不便とも言われています。効率よく観光スポットをまわるためにはどの交通手段を利用するといいのでしょうか?八坂神社へのアクセス方法をまとめました。
南太平洋上に浮かぶ絶海の孤島であるイースター島。現地の人々からはラパ・ヌイ(輝ける偉大な島)と呼ば、島全体がチリの国立公園です。巨大な人面石像のモアイはなんと島全体に1000体以上存在!しかしこのモアイがいったい何のために作られたのか、その理由は今も謎のままです。謎が渦巻くモアイと島についてご紹介していきます。