もうすぐ夏!都会の喧騒を忘れて色とりどりのお魚と一緒に泳ぎませんか?シュノーケリング大好き筆者が教える、沖縄のシュノーケリングスポット!
ニュージーランドは日本とは季節は逆ですが、時差が3時間ということもあり旅行しやすい場所ですね。ここの北島にロトルアという町があるのをご存じでしょうか?今回は自然が豊かで、見どころがたくさんあるロトルアのオススメのアクティビティや、観光スポットをご紹介していきます。
京都旅行の楽しみの一つが、神社仏閣めぐりではないでしょうか。その中でも東寺は京都を代表するお寺として知られています。東寺について、行き方や拝観料などを調べてきました。
ボストンの港町エリアであるウォーターフロント、ボストンハーバーは植民地時代から貿易がさかん!心地よい潮風に吹かれながら遊歩道を歩けてゆっくりすることができます。その港町をブラブラしながら歴史あるものを見てまわってみましょう!
アメリカ合衆国で2番目に大きな都市ロサンゼルスにあるダウンタウン地区。こちらの地区は音楽や演劇を楽しめる劇場、博物館や美術館が充実しています。日系アメリカ人の歴史を伝える全米日系人博物館や北米の日本人街リトルトーキョーなど日本人に関係がある場所もあり、見どころたっぷり!今回はそんなダウンタウン地区の観光スポットを6カ所ご紹介します。
日本から4時間弱で行けるリゾート地グアム。気軽に行けるため多くの観光客が訪れています。本記事ではグアムのベストシーズンや気候、服装などについて紹介しましょう!
オーストリア共和国チロル州にあるインスブルック(Innsbruck)。ワルツ発祥の地とも言われているチロル州の州都では、美しいアルプス山脈が眺望できます。今回は、そんなインスブルックにあるおすすめのホテルをご紹介しましょう。
オルタヒサール城の下にはバルカンの谷と呼ばれる場所があります。以前は観光客がたくさん訪れていましたが、10年ほど前に近郊のイブラヒム・パシャ村やカワック村の下水が通るようになってからは夏場の臭いがひどく、人がほとんど来なくなりました。 しかし、現在は2015年に下水工事が実施され、臭いはほぼしなくなっています。
サンバといえばリオのカーニバルを連想する人は多いと思いますが、実はサンバはサルヴァドールが発祥って知っていますか?またブラジルの最初の首都が置かれた街でもあり、現地ではバイーアとも呼ばれています。今回はそんなサルヴァドールのオススメのスポットをご紹介します!
大阪の名物といえば、お好み焼き、たこ焼きと来て串かつが並びます。大阪では大抵どこでも食べられる串かつですが、その中でも老舗が集う地区・新世界は別格。毎日行列のできる店が軒を連ねるここは串かつの激戦区です。今回は、その中から特に人気のお店をご紹介します!
日本からの距離も近く手軽に行ける台湾は、人気の観光地。ショッピング、グルメ、景色など、たくさんある見どころをもっと楽しむためにも、現地の言葉をチェックしておきたいですよね。今回は、台湾旅行で使える言葉や会話をシチュエーション別にご紹介します。
ヨーロッパの中央に位置し、大自然と豊かな文化が調和する国、オーストリア。本記事では、オーストリアに旅行するときはビザが必要かどうかや、大使館、税関についての基本情報をお届けします。
ファルーク王が泊まった高級ホテルとリーズナブルなホテルをご紹介。アレクサンドリアへの往復時間の半分の時間で往復できるのも魅力!海のないカイロでは高級品のシーフードをカイロ近郊のファイユームでリーズナブルに楽しみませんか?
子連れでサイパンに旅行される方へ…便利グッズを活用してみませんか?便利グッズを活用することで快適に過ごすことができますよ。子連れで海外なんて!と諦めがちな子連れ海外旅行がきっと楽しい思い出になることでしょう。おすすめの便利アイテム、ご覧ください!
ニュージーランドというと羊やキウイフルーツの印象が強いのでは?人口約440万人に対して羊が約3190万頭という羊大国なのであながち間違ってはいませんが、それだけではありません!今回はニュージーランドパワーの底力を満喫できる現地ツアーをご紹介します!
中央ヨーロッパでもとりわけ長い歴史を持つ都ハンガリー。ヨーロッパでありながらどこかオリエンタルな雰囲気も併せ持つハンガリーにはたくさんの世界遺産があります。その中でも特に魅力的な4つの世界遺産をご紹介しましょう。
豪快な水しぶきとともに流れ落ちるダイナミックな滝、その名も「善五郎の滝」。善五郎さんてどちら様?はい、こちらは釣り師の名前です。釣りの名手である善五郎がイワナに引き込まれてこの滝を見つけたことから名前がついたそうですよ!今回は、雄大な自然に囲まれた善五郎の滝の見どころをご紹介しましょう♪
六本木ミッドタウンでは、毎年夏と冬にそれぞれ「サマーナイトイルミネーション」と「クリスマスイルミネーション」が開催されます。毎年500万人もの人が訪れるビッグイベントなんですよ。今回は、これから開催される「クリスマスイルミネーション2016」を去年の画像と共に特集してみたいと思います。
古民家が立ち並び伝統的な音楽があちこちで鳴り響く恩納村の「琉球村」は、昔ながらの沖縄を再現したテーマパーク。さまざまなアトラクションや体験プログラムが準備されており、濃厚な沖縄文化を肌で感じられる人気の観光スポットなんですよ。今回は、琉球村でできるおすすめの体験プランをまとめてみました。
北陸新幹線の開通によって気軽に訪れることが出来るようになった石川県金沢エリア。観光客の新たな旅行先として見直されて以来、人気は勢いを増すばかり。今回は加賀100万石が誇る金沢城跡と兼六園の魅力をご紹介します。
箱根国立公園の中にはいくつか美術館があります。大規模で自然の風景の中に溶け込んだ建物の中には多くの優れた作品が並び、充実した作品数を誇る美術館ばかりです。その中から家族で楽しめる美術館と日本の美に触れることができる美術館の2つをご紹介します。
各都市から直行便が運航し、時差もわずか一時間というグアムは、海外旅行経験の少ない学生にもおすすめのビーチリゾートです。グアムには、様々な観光スポットやアクティビティがありますが、今回は卒業旅行のおすすめを集めてみました。
ローマ皇帝ディオクレティアヌスがその気候と美しさから、退位後に住みうつった街スプリット。皇帝の建てた宮殿は今もその形を残していて、年中訪れる人が後を絶たない人気のスポットです。今回はそんなディオクレティアヌス宮殿の中で見逃せないスポットをご紹介します。
海外からもたくさんの観光客が訪れる浅草。浅草寺をはじめ酉の市で有名な鷲神社、パワースポットとして注目されている今戸神社など多くの神社仏閣があります。また花やしき、浅草演芸ホールといった老若男女が一日かけて楽しめる場所まで多彩です。今回は浅草観光で知っておきたいスポットをご紹介します。