• 記事
  • 1島1リゾート!憧れのモルディブで美しい海を独占!

    ハネムーンの行き先でも多く選ばれる、憧れのリゾート地モルディブ。 実は、1つの島に1リゾートしか存在しない、美しすぎるビーチが独占できちゃうホテルがあるんです!!

  • 品川駅で人気のお土産30選♡話題の人気土産から外さない定番土...

    東京の主要路線へのアクセスが良く観光からビジネスまで多くの方が利用する品川駅は、東京の定番人気お土産からメディアで話題の新しいお土産などが集まるショッピングに最適なスポットです。さまざまなシーンに対応できる有能なお土産がそろっているので、ぜひ参考にしてみてください。

  • モロッコ・マラケシュで必ず訪れるべき観光スポット5選!

    モロッコで2番目に古く、千年近い歴史を持つマラケシュ。日本ではそれほどの知名度はありませんが、トリップアドバイザーの2015年観光部門にて1位を獲得したほど世界中の人にとって人気の都市なんです。今回はそんなマラケシュで必ず訪れるべきスポットを5つ、ご紹介します。

  • 那須の女子旅ならロイヤルリゾートへ!おさえておきたい観光...

    那須高原は、栃木県の北部にある那須岳の南側山麓地域。皇室の御用邸があることでも有名。緩やかな斜面が広がり牧場などや御用邸が解放した公園など自然豊かなリゾート地です。ロイヤルリゾートと言われる那須、オシャレに旅したい女子にはおすすめのスポットがたくさんあります。

  • ラスベガス旅行で行くべきバフェの人気レストラン4選

    ラスベガスに行ったら名物の「バフェ」は外せませんよ!「バフェ」とは、日本では「バイキング」や「ビュッフェ」でお馴染みの食べ放題レストランのことで、ラスベガスのホテルには必ずあります☆世界各国の料理を制限時間内に食べ放題♪今日はラスベガスにある「バフェ」の中でも、特にオススメのレストランを厳選して4軒ご紹介したいと思います。ラスベガス旅行の参考にしてくださいね☆

  • まるでイギリス!湯布院の人気観光スポット「フローラルビレ...

    大分県湯布院にある「フローラルビレッジ」。「不思議の国のアリス」や「ピーターラビット」に登場するうさぎがひょっこり顔を出しそうな光景が広がっています。魔女の宅急便をモチーフにしたパン屋さんもありますよ!色鮮やかな花と緑の木々、石畳の道と可愛らしい家々に癒されましょう。

  • フィリピンの必食おすすめシーフード料理図鑑

    外国に行って見たことない料理に出会うと、食べてみたい好奇心はあるけれど、不安の方が勝ってしまい、躊躇してしまうときありますよね。でも大丈夫。フィリピンでおススメのシーフード料理をご紹介。この写真にピンときたら、ぜひトライしてみる価値あり!

  • トマトにチーズ?!もちろんソンクラーンも!「世界の参加し...

    世界のあちこちで数え切れないほどのお祭りが行われていますが、その中でも超個性的!な「世界の参加したい面白いお祭り」を特集してみました。お好みのお祭りはあるでしょうか?ご覧ください!

  • アメリカ・コロラド州アスペンの人気スキー場おすすめ4選!...

    アメリカ西部にあるコロラド州アスペンは、最高の雪質で人気の豪華な冬のリゾート。でもその魅力はスキーやスノボなどウインタースポーツをする人だけでなく、冬の休暇をゆっくりと優雅に過ごしたいと思う人たちをも魅了します。今回はそんなアスペンの魅力をご紹介します。

  • 旧軽井沢で食べよう!軽井沢名物のソフトクリームとジェラート!

    旧軽井沢の散策に欠かせないソフトクリームやジェラート。軽井沢は新鮮な牛乳を使ったソフトクリームやジェラートの名店が多いことでも知られています。並んでも食べたいおいしいソフトクリームとジェラートのお店をご紹介します!

  • ストックホルムおすすめ観光スポット14選♡地元民おすすめまとめ

    モダンな北欧デザイン、フィーカ(アフタヌーンティー)の文化、そして美しい風景——これらは、スウェーデンと聞いて頭に浮かぶもの。そして、スウェーデンっ子たちが幼い頃から慣れ親しんできたものです。首都ストックホルムでスウェーデンっ子たちが大好きなモノを見つけてみませんか?

  • 新函館北斗駅から車で5分!「ラッキーピエロ峠下総本店」が色...

    函館を中心とする道南地区にチェーン展開している、人気ご当地バーガーショップ「ラッキーピエロ」。たくさんの店舗がありますが、北海道新幹線・新函館北斗駅の近くにある峠下総本店は他とは一線を画するちょっと変わったお店なんです。函館市内へ観光に向かう前に足を伸ばしてみる価値はありますよ!

  • マラケシュの人気お洒落ホテル15選!インテリア好きにはたま...

    赤い街と呼ばるエキゾティックなマラケシュは、世界中から観光客を魅了するモロッコの歴史ある街です。迷路のようなメディナの路地。活気に満ちたスークに並ぶ色とりどりの雑貨や屋台。毎日がお祭りのような賑やかな一角を離れると、まるで別世界へ入り込んだように静かでスタイリッシュなホテルが点在しています。モロッコ、マラケシュで人気のお洒落なホテルをご紹介します!

  • 世界一深いところにあるポスト!和歌山県すさみ町「海底ポス...

    「世界一深いところにあるポスト」ってご存知ですか?そのポストは和歌山県すさみ町の海の中にあり、ギネスにも登録されています。ポストには実際にハガキを投函することができ、すでに3万通以上のハガキがここから送り主のもとへと届けられているんですよ。海から想いを届けることができるこのポスト、いったいどんなものなのでしょうか?

  • 南米モアイの島「イースター島」でオススメの日本人宿3選!絶...

    見知らぬ人々との出会い、親交は海外を旅するうえでの大きな醍醐味の一つ。ですが、たまには日本語で思いっきり話をしたくなる時もあります。そんな時に便利なのは日本人の集まる「日本人宿」。特に南米では日本人宿が多く、そんな安らぎの宿が絶海の孤島イースター島にもあるんです。今回は、そんなイースター島でおすすめの日本人宿を3つご紹介します。

  • ルワンダの首都キガリで行くべき観光スポット5選!サファリ...

    ルワンダと聞くとどんなイメージを持ちますか?コーヒーも有名ですが、歴史的背景としては民族紛争の悲しい出来事が記憶に新しい国です。国民のまじめさにより、今急成長している国として注目。観光を通して、歴史や文化を体感できるチャンスです。アフリカへ行くなら是非キガリに立ち寄ってみては?!

  • カラフルな街にときめき!南アフリカの「ボ・カープ」が美しい

    南アフリカのケープタウンに「ボ・カープ」地区というカラフルな街があります。小さな女の子が思い描くおもちゃの国の夢のような色の街ですが、この街には「連れて来られた労働者」という奴隷に関する歴史も刻まれています。現在は他民族の文化がうまく組み合わさったことによる美味しいケープマレー料理や美しいデザインの家々が、訪れる人を楽しませ元気にしてくれます。そんな「ボ・カープ」地区をご紹介します。

  • 絶対欲しい!オランダの本場お土産をゲットしよう

    オランダへ来たからには、絶対これを買わなくっちゃ!!そんなお土産にぴったりの、オランダらしいおススメ商品をご紹介します。

  • “ナポリの仕立屋のシンボル”と称される、イタリア最古の仕立...

    ナポリは「ピッツァ」が有名ですが、実は優秀な「仕立屋(サルトリア)」が多く集まることでも有名。 数あるサルトリアの中でも、高い技術と伝統を誇る老舗のサルトリア『チレント』をご紹介します。

  • メキシコ・コスメル島オススメ観光スポット5選!透明度がハン...

    コスメル島は、メキシコにあるリゾート地。非常に透明度の高い海や珊瑚礁で有名で、海の底には水中の像や巨大洞窟が潜んでいます。ここでしか見られない珍しい魚たちと戯れ、イルカと一緒に泳ぐ休暇をメキシコ・コスメル島で過ごしませんか?

  • ロシア・サンクトペテルブルクで行くべきおしゃれカフェおす...

    観光名所が多くて困ってしまうほど見ごたえのあるサンクトペテルブルク。ずっと街歩きばかりしていると疲れてしまいますよね。そんな時はご当地カフェに入ってひと休みしてみましょう。ロシアの名物料理や美味しいドリンク、デザートを提供しているお勧めのお店4選をご紹介します。

  • 雷門へのアクセスを徹底解説!雷門への最寄り駅「浅草駅」は...

    東京を代表する観光地、浅草。浅草寺にある雷門はガイドブックに必ず写真が載るほどの有名スポットですね。観光ツアーなどで行くとすぐ近くまでバスが行ってくれますが、個人で行くならやはり電車が便利。今回は雷門への電車でのアクセスについて解説します。

  • 静岡・富士市ご当地グルメ「つけナポリタン」がウマい!オス...

    静岡県の富士市に「つけナポリタン」というご当地グルメがあるのはご存知ですか?つけナポリタンとはその名の通り、ナポリタンをラーメンのつけ麺のように食べるもの。スープはトマトベースに鶏ガラやコンソメなどを合わせたWスープ。それに付けるトッピングはお店によってさまざま。そして、富士つけナポリタン大志館という団体もあるほどなんです。今回は富士つけナポリタン大志館の中からオススメのお店を5店舗ご紹介いたします。

  • ウユニ湖超え!? アルゼンチンの秘境、サリーナス・グランデス...

    塩湖といえば誰もがボリビアの「ウユニ湖」と答えると思いますが、アルゼンチンにも塩湖はあるんです!ウユニ湖よりもアクセスが良く、観光客の少ない秘境サリーナス・グランデスへ行ってみませんか?