静岡県伊東市にある共同浴場「毘沙門天 芝の湯」をご紹介します。こちらの浴場は、伊東温泉"七福神の湯"のひとつで、リーズナブルな利用料金でかけ流しの温泉を楽しむことができる嬉しい人気スポットです。家族で楽しめる貸切風呂などもあり、日頃の疲れをリラックスしながら癒すことが出来ますよ。
北海道西部に位置する積丹(しゃこたん)半島。夏の村を意味するシャクコタンというアイヌ語が地名の由来になっています。積丹ブルーと呼ばれる青く澄んだ海は美しく、多くの人を魅了してやみません。観光スポットとして人気の3つのエリアを中心に積丹半島を紹介します。
スリランカはトロピカルアイランドなのですが、実は標高が高い地域はとても涼しく、一年を通して気温が朝晩は約12℃、昼間は約20℃くらいにしかなりません。長袖のカットソーに、ユニクロのウルトラライトダウンを羽織るくらいが丁度くらいの気候です。 その中でも紅茶の産地として有名なのがヌワラエリア。この地域では、紅茶のプランテーションがとても盛んに行われています。今回はこのヌワラエリアから、スリランカのとても美しい自然に直に触れる事ができるホートンプレインズ国立公園をご紹介します。
沖縄にある離島「瀬底島」をご存知ですか?美しいビーチで海水浴を楽しんだり、シュノーケリングやダイビングを体験することができる穴場スポット!そんな瀬底島の魅力を紹介していきます。
静岡県御殿場市にある人気の日帰り温泉施設「御胎内温泉健康センター」をご紹介します。魅力は何と言っても富士山を眺めながら入れる露天風呂!のんびりと日頃の疲れを癒すことができます。
スコットランド・グラスゴーは芸術の街と知られており、市内にはたくさんの劇場があります。オペラやバレエ、オーケストラ、ミュージカルなどさまざまな劇が毎日行われています。その中でも今回はおすすめの4つの劇場を詳しくご紹介していきます!
ニューヨークは「芸術の街」とも言われており、数多くの美術館や博物館があります。 中でも世界的に有名な美術館といえば「メトロポリタン美術館」と「ニューヨーク近代美術館」。 あまりアートに詳しくない人でも一度は目にしたことのあるような作品がずらりと並びます。 その中でも絶対に見逃せない名作5選をご紹介!
私たちが住んでいる日本。海外からの観光客は増加傾向にあり、2015年、ついに訪日外国人観光客の数が海外旅行に出かける日本人の数を超えたのです。そんな外国人旅行者はどんなところに興味があるの?東京?京都?今回は私たち日本人にはあまり知られていない訪日外国人観光客に人気の国内観光スポットをご紹介します!知っているつもりの日本だったハズなのに、これを読むと不思議な気持ちになりますよ。
オーストリア・ウィーンのウィーン市庁舎前広場で11月中旬から開催されるViennese Christmas Market-ヴィエニーズ・クリスマス・マーケット-はXmas時期最大のマーケット!その幻想的な世界は必見です!
ヴュー・ニース(旧市街)は古きよき時代のニースの姿をそのまま残した地域を指します。目的もなく、ぶらぶらと歩くだけでも充分に楽しい、そんなヴュー・ニースの中にある、市場の魅力をお伝えします。
その魅力ゆえに「魔都」と呼ばれる中国の大都市、上海。浦東地区の近未来的な景観を1度目にしたら、その異名も納得がいくでしょう。圧倒的な存在感を放つ超高層タワーがにょきにょきと建ち並び、おそらく中国という国に抱くイメージが覆されます。陽の下にそびえたつ姿、夜景に浮かび上がる姿、両方の魅力に迫ります。
「グアテマラ」と聞くと、みなさんどんなことを思い浮かべますか?グアテマラはコーヒーが有名ですよね。マヤ文明が栄えた場所でもあり、博物館や国立公園など観光スポットがたくさん!旅行を楽しむために、ベストシーズンを知っておきたいですよね。今回はグアテマラの気候と服装についてご紹介します。
箱根は温泉だけではなく、美術の町でもあります。箱根ガラスの森美術館や彫刻の森美術館など、数多くの美術館巡りが楽しめる場所。今回は、おすすめの美術館3選と、美術館巡りをした後に頭と目を休めることができる強羅公園をご紹介していきたいと思います。
愛知県では毎年観光に関する研究発表や、愛知まちなみ建築賞の授賞式が開催されるので、行政だけでなく地元住民も協力して街の繁栄に力を入れています。また国際観光地としてのアピール力も高く、観光客からも高く評価されているので、公園に行くなら愛知県がおすすめです。
忙しい毎日を送っていると、のどかな自然の中で悠々自適に過ごしてみたくなりますね。大きくうなずいたアナタ!日本を飛び出してスイスの名峰のもとで奇麗な空気を吸ってみませんか?スイスのイメージそのままの農村ブスアルプでの過ごし方をご紹介します。
長崎の港町「平戸」にはさまざまな観光スポットが点在しています。そんな観光スポットを巡りながら港町の風情を感じるにはサイクリングが最適!今回はそんな平戸のサイクリングで必ず寄りたいスポットを4つご紹介します。
アステカやマヤの遺跡が各地に点在する歴史ロマンの国メキシコ。テオティワカンやチチェン-イツァのピラミッドは古代メキシコの建築美を今に伝える貴重な遺産です。更に、メキシコ湾側に位置する遺跡エル・タヒンのピラミッド。美しさの点では負けていませんよ。エル・タヒンの見どころポイントを紹介しましょう。
1970年は日本、そしてアジアで初めて開催された万国博覧会の年でした。大いに賑わった大阪の会場は、現在、当時の面影を残す万博記念公園として地元の人々の憩いの場になっています。北大阪の隠された癒しのスポットをご紹介。
一生に一度の結婚式だから悔いの残らないような式を挙げたいですよね。結婚式は絶対神社で神前式を挙げたいと思っている方も少なくないのではないでしょうか。中には式のスタイルを決められない!という方もいるのでは。そこで今日は、国内のアクセスにも便利な横浜で、神前式を挙げるアナタにすすめの神社とその魅力についてご紹介したいと思います。
1983年に世界遺産に登録されたインドのエローラ石窟群。ここはインドの3つの宗教である仏教、ヒンドゥー教、ジャイナ教全ての聖地となっている貴重な遺跡です。見られるのは3宗教それぞれの文化、インドの彫刻技術の結集、そしてインドの宗教に対する寛容さ。魅惑の石窟群について余すところなくご紹介します。
都心からも1時間ほどで行けるアクセスの良い江ノ島は大人気の観光スポット!陸地と橋でつながっていますが、海にポコッと浮かぶ離れ小島は冒険心をくすぐるスポットがたくさん。新鮮な海の幸が味わえる絶品グルメ、すてきなお土産屋さん、風格のある神社、ロマンあふれる庭園、童心に返れる洞窟など丸一日ガッツリ楽しめちゃいます!では、さっそく江ノ島観光の見どころをご紹介します。
沖縄県の八重山諸島にある竹富島。石垣島からは高速船で向かいます。3つの集落は、島の北西部に集まり、これらの集落の建物は木造・赤い瓦の屋根で、道には白い砂が撒かれている、素朴で美しい場所です。竹富島には、昔の沖縄の姿が残っているのです。竹富島で人気のおすすめ観光スポットを15選でご案内します。
21年間続いた人気ドラマ「北の国から」が終了して13年。今もなお、ドラマの想い出を求めてロケ地である富良野に足を運ぶファンが大勢います。「北の国から」を観ていた方もそうでない方も、自然豊かな富良野の旅で「北の国から」の世界を堪能してみませんか?
世界に多々ある宗教の中でも厳格なことで知られるイスラム教。しかし多宗教・多民族の国マレーシアでは、イスラム関連の施設も観光客に対して比較的開放的な雰囲気です。普段なじみのないイスラム文化に触れてみたい!そう思ったら、首都クアラルンプールで異文化体験・入門編はいかがでしょうか?