お出かけ前の下調べは大切。ましてや、大冒険の前ともなればなおさらです。これから初めてディズニーシーを訪れる方は必見!ディズニーシーの基本情報をご紹介します。
カナダ国旗にもなっているメープル(カエデ)は、国のシンボルとして人々に親しまれています。秋になると国内のあちらこちらがメープルの紅葉に彩られ、素晴らしい景色を見せてくれるんです。特にカナダ東部の「メープル街道」沿いは人気観光地も多く、見どころいっぱい。今回は列車でめぐる紅葉の旅をご紹介します。
アンデスの山脈の中に塩田があると言うのは不思議な話ですよね。山あいの中に真っ白な棚田が何千もある光景は不思議としか言いようがありません。そこでおすすめしたいのが「マラス塩田」。ペルーのクスコを訪れたら、少し足を延ばして岩塩の産地「マラス塩田」を訪れてみてはどうでしょうか。そこで獲れる塩はお土産にもぴったりですよ。
神奈川県鎌倉は都心から近いこともあり、これからの行楽シーズン、週末旅行などにぴったりの観光地。歴史ある街だけに見どころが多く、どこから観光したものか悩んでしまいます。今回は初めて行ったらここだけは行っておきたい鎌倉おすすめ観光地15選をご紹介いたします!
群馬で桜を見るなら、特に人気のある4つの名所を訪れることをおすすめします。桜の名所というだけあってさまざまな種類の桜が咲いていますが、なかには貴重な冬桜が見られる公園もありますよ。
スイスのルガーノは、北ヨーロッパの人々が暖かい太陽の光や、時間のゆっくり流れるような生活を求めて移住してくる事で人気のリゾート地です。私は友人が住んでいるので訪れたのですが、観光客は日本人どころかアジア人に一度も出会いませんでした。そんな隠れたヨーロッパのリゾート地であるルガーノの魅力をご紹介します。
スイスの魅力といえば、澄んだ青空と氷河、そして天に向かって連なる雄大な山々です。自然の恵みを存分に感じさせる山々は、季節ごとに姿を変え、訪れる人を魅了し続けています。今回は、一度は訪れてみたい、スイス・アルプスの名峰を7つご紹介します!
首都高沿いには、温泉大浴場の他、リラクゼーション施設や美味しいレストランを備える魅力的な日帰り温泉が満載!日帰りでも、ゆっくり温泉を楽しむことができます。そこで今回は、首都高速道路の日帰り温泉22選をご紹介します。
太平洋南西部に浮かぶ珊瑚礁の島「ナウル共和国」。面積の小ささはバチカン市国、モナコ公国に次ぐ規模。人口も少なく、バチカン市国、ツバルの次に並びます。サンゴ礁の島というと白い砂浜、青い海を想像しますが真逆の状態になっているとのこと。かつてはアホウドリのフンと珊瑚礁、リン鉱石の採掘で一躍裕福になったのですが。今やリン鉱石は枯渇し、悲しい末路をたどっているナウル共和国を紹介します。
普段は秘密のベールに包まれた自衛隊基地。埼玉県熊谷市にある航空自衛隊熊谷基地では、1日だけのお花見イベント「さくら祭」が開催されているのをご存知ですか?熊谷基地内の満開の桜の下、自衛隊のヘリや通信車両などレアな乗り物の地上展示や飛行展示を楽しむことができます。美しい桜と珍しい展示に自衛隊マニアならずとも興奮必至!家族連れにもカップルにもおすすめです。
熱海にある日帰り温泉「妙樂湯」のご紹介です。木の温もりが感じられる癒しの温泉施設!冷え性や便秘に効果が期待できる酵素風呂に入ることもできます。
温泉大国ニッポンの数ある温泉地の中でも「登別」は全国でも名の通った温泉地。人気の温泉地なので、たくさんの案内サイトの情報や口コミがあるのは嬉しいものの、迷ってしまうこともまた事実。いろいろな温泉宿の中でも、日常を忘れられ心も体も癒してくれるような、とっておきの場所はどこ?数ある情報を精査して調べました!
日本一のおんせん県として有名な大分県。大分県の魅力は温泉だけじゃありません!他にも素敵な観光スポットがたくさんありますよ。今回は大分にある数ある観光名所の中から女子旅にもってこいのスポットと、観光と一緒にチェックしておきたいグルメスポットをご紹介します。
アフリカの南西部に位置するアンゴラ。日本ではあまり知られていない国ですが、世界遺産のナミブ砂漠やアフリカで2番目に大きい滝など、絶景スポットが多くある国です。ここではそんなアンゴラの観光スポットを紹介しましょう!
インドネシアはスラウェシ島、パル。聞き覚えのない土地ですが、それもそのはず、日本人はなかなか足を踏み入れる機会のない地域です。日本人どころか、外国人をほっとんど見かけません。のどかでのんびりとした時間が過ぎていくパルをご紹介します。
コルドバはアルゼンチン第2の都市。でも歴史的には、首都のブエノスアイレスに先立って建造された植民都市です。由緒ある数々の建築物にはコルドバが歩んだ豊かな歴史が鮮やかに刻印されています。そんな見どころ盛りだくさんのコルドバのなかから、見逃せない観光スポットを厳選して紹介しましょう。
オーストラリアを代表する都市シドニーの人気観光スポットの1つ「ハーバー・ブリッジ」。深く入り組んだポート・ジャクソン湾(シドニー湾)の南岸にあるシドニーの町と北岸にある近郊の町を繋ぐためにできた魅力的な橋、周囲の観光スポットを紹介します。
谷川岳は登山を楽しむ方なら誰でも一度は登ってみたい名峰です。その谷川岳をロープウェイとリフトで高山植物にも出会える天神峠まで行くことができ、その景色は言葉を失うほどの美しさ。見頃は夏から秋にかけて。
モーゼル河畔の町トリーアは、2000年の歴史を誇るドイツでも最古の町の一つです。トリーア大聖堂など、見るべきものはいろいろありますが、中でも注目したいのが「ローマの遺跡群」です。世界遺産の建造物が数多く残るトリーアの旧市街。その必見ポイントをご紹介します。
コーヒー豆のモカやフランス詩人ランボーの家など、ちょっと身近に感じるスポットが実は勢ぞろいしているイエメン。周辺諸国と比べ近代化が進んでないからこそ歴史も残っているようです。そんなイエメンのおすすめスポットを紹介しますよ!
ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーのモデルにもなった港町「Portofino(ポルトフィーノ)」。海外セレブ達がお忍びでバカンスにこぞってやってくる、このカラフルな小さな港町の魅力をお伝えします!
イランのシーラーズにあるマスジェデ・ナスィーロル・モスクは、まるで万華鏡の中にいるかと錯覚するほどの美しいモスク。その美しさはタイルによる装飾だけではなく、朝日とステンドグラスが合わさる事によってもたらされ、その姿は芸術とひと言では言い表せられない程の幻想的な空間。 その美しいマスジェデ・ナスィーロル・モスクの魅力を紹介します。
都心から車で2時間ほどのところにある西多摩郡檜原村。山、川、緑に囲まれた自然豊かなこの場所にある払沢の滝(ほっさわのたき)は、東京都で唯一、日本の滝百選に選ばれたとても有名な滝。檜原村には大小合わせて50以上の滝が点在していますがダントツ人気なのがこの払沢の滝です。今回はその魅力に迫りたいと思います!
陶板で再現された美術作品が並ぶ「大塚国際美術館」は、世界の名画を複製した作品が1000点以上も展示されています。たくさんの作品がある中から、今回は各階で観たい作品や見どころをご紹介します!