日本にある砂漠と言われて思い浮かぶのはやっぱり「鳥取砂丘」。一度は見てみたいと思う人も多いかと思います。日本一広大な砂丘だから景色も絶景です。きっと実際に見てみたくなる砂丘の絶景の景色をご紹介します♪
福島といえば、赤瓦の天守閣として知られる鶴ヶ城や美しく輝く五色沼などが有名です。そんな福島に観光へ訪れるなら、ぜひ湯の花温泉や木賊温泉に訪れてください。ここでは、特におすすめの宿を3つご紹介します。心温まる素敵な時間を過ごすことができますよ。
チリはラテンアメリカ有数の海洋国。西には壮大な眺めの太平洋が広がり、海水浴の楽しめるビーチがいくつもあります。そんな数あるビーチの中でもビーニャ・デル・マールは最大の規模を誇るビーチリゾートして有名な観光地。どんな景色が広がっているのでしょうか?訪ねてみましょう。
春には桜・秋には紅葉の名所として知られる、京都の人気の観光スポット「哲学の道」。周辺には金閣寺や法然院がある人気のエリアでもありますが、近くに電車の駅はありません。京都駅から徒歩で行くにはとても遠いので、電車やバスを絶対に利用しなければいけません。そこで今日は、土地勘のない人でも絶対に迷わずに哲学の道に行くアクセス方法を、京都に数年住んでいた筆者が徹底ガイドしたいと思います。
南イタリアにある小さな島、カプリ島をご存知ですか? 絵に描いたような可愛い街並みに綺麗な海。 青の洞窟、新鮮なシーフード、高級ヴィラやおしゃれな街でショッピングなど楽しみ方は様々。 島のあまりの美しさに心を奪われること間違いなしです!
メキシコに「天空の生まれた場所」があるのを御存知でしょうか?世界遺産にも登録されている「シアン・カーン」はマヤ人の言葉で「天空の生まれた場所」という意味です。古代マヤ人を思わせる美しい自然が残っており、神が地球を作った時を想像させてくれるシアン・カーン。自然豊かな場所でマングローブ林の中をボートで冒険したり、ジャングルをトレッキングしたり、ビーチで白い砂浜も楽しめる魅力的な観光地についてご紹介します。
ノルウェー北部に位置しラップランドと言われる地域で2番目に大きな町であるトロムソは、北極探測の基地が置かれオーロラウォッチングに最適の地!その他にもまだまだ魅力一杯のトロムソの見どころをご紹介いたします♪
徳島県三好市の「奥祖谷」は、かずら橋で有名な「祖谷」よりもさらに奥に入った秘境の地。こちらにも二重かずら橋があり、自然豊かな景観が広がっています。奥祖谷のおすすめ観光スポット7選をご紹介します。
アメリカネバダ州に広がるブラックロック砂漠。ここには一年に一度だけ、人口約5万人とも言われる巨大な街「ブラックロックシティ」が出現します。この街は一体何なのか、生きていくだけでも過酷な環境になぜそれだけの人が集まるのか?今回は謎に満ちた砂漠の街「ブラックロックシティ」の謎に迫ります!
ジュラシックパークへようこそ!会いたかったドラゴンが目の前に!!不思議ビーチは竜宮への道?珊瑚の道をイルカがご案内!バリ島から一時間で別世界にトリップ!
神奈川県の箱根町にある「湯遊の里 南甫園」。露天風呂には珍しいにごり湯を使用している日帰り入浴施設です。併設されている食事処ではなんと懐石料理を振る舞ってくれるそう。いいお湯に浸かりいい食事をする、旅行ならではの楽しみができる施設「湯遊の里 南甫園」をご紹介します。
カリブ海の小島、セント・マーチン島。この国はなんとも不思議な面白い国で、ひとつの国の中に3つの国の文化が存在します。歴史の波にもまれ、植民地支配の争いを経て、3国が肩を寄せ合う1つの国になったそう。この国、それぞれの文化圏がしっかり守られていて旅行者にとっては何とも嬉しい限り。
静岡県伊豆市にある「湯治場 ほたる」。以前は温泉旅館として経営されていましたが、現在はお湯の質・湯遣いが高く評価されている日帰りの入浴施設です。窓を取り払った露天風呂からは、木々のざわめきや川のせせらぎを聞くことができ、施設二流、サービス三流を謳いながらも痒いところに手が届く心配りが嬉しい「湯治場 ほたる」の魅力をご紹介します。
ザンビアってどんな国?アフリカの54ある国の中でもなかなか目立たない国ですが、実は大自然の宝庫。魅力あふれる大自然を満喫する旅はいかがでしょう。
旅行で外国を訪れたら、その国の歴史や文化に触れてみたいですよね。今回はベトナム・ホーチミンで気軽に見ることのできる華麗な芸能ショーをふたつご紹介します。レストランでみられるショーと本格的なシアターでのショーです。
標高3776m、日本一の高さを誇る富士山。麓から見ても美しい富士山ですが、登ればさらなる絶景が待っています。でも山頂まで登るのはちょっと…という方もご安心ください。富士山の見どころは山頂登山だけじゃありません。静岡県側から楽しめる、富士山中腹の絶景スポットをご紹介します。
日本三名泉にも選ばれている日本を代表する草津温泉。都内からも行きやすい距離にあるため、週末の旅行や日帰りでも行ける本格的な温泉として友達同士、家族、カップルと老若男女問わず人気です。今回はそんな草津温泉に行くべき3つの理由をご紹介します。
現在の海外旅行ブーム、お安くお手軽な地域が東南アジアです。東南アジアでの人気の観光地で、常に人気上位にあるのがベトナムのホーチミン・シティです。ホーチミン市内で、是非とも行きたいスポット15ヶ所をご紹介します。
それぞれのテーマによって結ばれているドイツの観光街道。ロマンティック街道が有名ですが、実はドイツにはまだまだ魅力的な観光街道が整備されているのです。ドイツの数あるおすすめの街道の中から5つをご紹介していきます。
イギリスに幽霊が出ると言われている世界遺産があるのをご存知ですか?王族や貴族など身分の高い人々と共に歴史に翻弄されてきたロンドン塔。美しい宝物類を見ることもできますが、何より人々を引き付けているのが幽霊が出るという噂です。血塗られた歴史を持ちながら、なお美しさを保つロンドン塔の魅力をご紹介します。
世界一大きな領土を持つロシアの広大な領土の東に位置するサンクトペテルブルクは、モスクワに次ぐ第二都市ともいわれています。 美しい運河が流れ、歴史的建造物が多く残るこの町は、観光地としても大変人気があります。 ということで今回は、サンクトペテルブルクにある観光スポットを紹介します。
江戸時代から漁業の街として発展してきた日本最北の市、稚内。地理的要因から、ロシアとの交流が盛んで、市街地にはロシア語の看板が目に付く。市内北部の宗谷岬は、国内で唯一、日本海とオホーツク海を一度に望む事のできる場所でもある。最果ての地、という言葉が、実にしっくり来る、雄大な北の自然を自分の目で確かめてみてほしい。
同じ地域でありながら、各県それぞれユニークな文化を持つ九州地方。お祭りにも県独自の特色が色濃く表れています。今回は福岡県、熊本県、鹿児島県、長崎県、大分県、宮崎県、佐賀県、九州地方すべての県の代表的なお祭りをご紹介します。
小笠原諸島には、豊かな自然、透明度の高い海、ここでしか見られない動植物に出会える楽園が揃い、年中気温が高く降水量も少ないため、年間を通してバカンス気分を楽しむことができます。また、美しい海ではマリンスポーツを、山では固有種を観察しながら頂上を目指すことができます。今回は自然溢れる小笠原諸島の観光スポットを4か所ご紹介します。