人気のリゾート地サイパン。サイパンに旅行に行くならぜひプランに組み込んでほしいポイントがあります。サイパンを思いっきり楽しむために、ぜひポイントをおさえてスケジュールを立ててみてください。
「一番東京っぽい街」というイメージがある六本木。そこにある映画館はやっぱり都会的でスマート。CS放送やDVDなどが充実している現在ですが、あえて映画館で映画を見るということはラグジュアリーな過ごし方ではないでしょうか?デートコースとしてもハイセンスなテッパンプログラムになりますよ!
飛行機のファーストクラス。皆様、乗ったことありますか?飲み物飲み放題、高級レストラン並みの機内食、ゆったりした座席、行き届いたサービスはまさにVIP待遇!それ相応の金額を支払っているので当然と言えば当然なのですが・・・今回はそんなファーストクラスで飲める機内ワインの魅力を紹介させて頂きます。
世界150カ国で親しまれているフレシネのスパークリングワイン。フランスとの境に位置するスペインのカタルーニャ州は、シャンパーニュ式製法で醸造しています。今でこそ多く見かけるようになりましたが、ワイン瓶の白色すりガラスや黒いボトルはフレシネ発案なんです!そんなフレシネのワイナリーでは、ツアーを開催していて、試飲だけでなく生ハムなどのつまみもありますよ。
伊勢神宮からほど近い河崎は蔵が多く残る街。街中には蔵を改装したさまざまなお店が立ち並びます。今回は、その中からおすすめの5店をご紹介しちゃいます!
空港でよく見かけるステッカーまみれのスーツケース「リモワ」。リモワのスーツケースが人気なのは何故なのか。その理由を徹底解剖!知れば納得の人気の秘密に迫ります。
ワインの産地として名前をよくきくようになったアルゼンチン。アルゼンチン産ワインはコスパがよく、飲みやすいといわれています。そんなアルゼンチンのおすすめワインを紹介します。
日本三大名湯のひとつとされている草津温泉。その草津温泉の中にも様々な源泉があり、湯めぐりをするにはぴったりの場所。また一人旅でも思う存分楽しめる温泉が多いのも魅力的です。この記事では草津でおすすめの日帰り温泉ベスト15をご紹介します!
ニューカレドニアの首都ヌメアから飛行機で30分の離島「イル・デ・パン」は南太平洋の宝石箱と言われています。世界で2番目に大きいバリアリーフがあり、ダイビングで海の世界を観ることが出来ますよ。今回はそれではダイビングをしながら出会える美しい魚たちを5種類ご紹介します。
ジオラマやミニチュアのような写真を「Tilt-Shift (ティルト・シフト)」と言います。画像処理ソフトで作成するものもありますが、簡単に撮影できるアプリも登場しています。デジタルの時代ならではの、センスが光るアレンジ写真を楽しんで下さい!
旅行に持って行きたくなる、可愛いリュックがめじろ押し♪小さめリュックから本格的なバックパックまで、厳選した10のブランドを一挙紹介。オフィシャルサイトや直営店の情報もあります。
東京でありながらまだこんなに緑あふれ、透き通った水場がある。川遊び、BBQ、釣り、滝巡りなど遠くの田舎に来たかのような錯覚さえ覚えてしまう。でもここは東京。そんな東京でもたっぷり満足出来るスポットを紹介します。
軽井沢には数々のショッピングスポットやアクティビティを楽しめる場所があります。街歩きや遊びで疲れたときに、気軽に楽しめるのが立ち寄り温泉。宿泊はしなくても、気軽に行ける温泉が実はたくさんあるんです!日帰りでも楽しめる、軽井沢で人気の立ち寄り温泉を3つご紹介します。
凍てつく山肌に白く残る雪…カナディアンロッキーのような高山の連なりともなれば、厳しい環境のもと大地は寒々としているのでは、と想像してしまうかもしれませんね。でもそんなことはないのです!ちょっと辺りに目をやれば、驚くほど色とりどりのかわいらしい花たちに出会うことができますよ。
オーストラリアのポート・ダグラスには地元の人々から愛されつづける極上スパがあります。 今回は、中でも特に人気の2軒を紹介します。是非チェックしてみてください!
疲れたときには、温泉に浸かりたくなりませんか?効果・効能があるのはもちろんのこと、気分もリフレッシュすることができます。ここでは、尾瀬檜枝岐温泉にあるおすすめの湯処を3つご紹介します。どこも、気軽にふらっと立ち寄れるところばかり。大自然と温泉の力で、溜まった疲れを癒しましょう!
日本語のほとんど通じない国、アルゼンチン。なのに日本では詳しい情報が少ないのが筆者はとても残念です。そこで今回は、長期滞在をする方や、旅行中にトラブルに遭った時に必要になる大使館やビザ、税関について筆者の経験を元にご紹介したいと思います。何か不安な事や分からないことがあれば、筆者までご連絡ください☆
1366年に創業されたデン・ホールン醸造所を購入して、アルトワ醸造所に社名変更したセバスチャン・アルトワ氏。品質重視のおいしいビールを造り続け、死後も妻や子ども、孫へと引き継がれていきました。1926年のX'masに、限定商品として「ステラ・アルトワ」と名付けたラガービールを発売すると瞬く間に人気になり、数年後には通年商品となります。ベルギーではアルコール度の高いエールビールが主だったので、暑い夏などにゴクゴク飲めるラガービールはサイコーだったのでしょう。また専用のグラスを使用し、9つのステップを経て注が
トロピカルフルーツの王国フィリピンでは、それらの果物を使ったスイーツやジュースも個性的。日本のスイーツとは一線を画したその姿、その味は、フィリピンを訪れたならぜひ味わいたいですね! ここではフィリピンのスイーツ&ジュースを4つご紹介します。
2016年の流行語大賞TOP10にランクインしたことでも記憶に新しいポケモンGOは現在、年配の人にも人気の世界的アプリです。日本全国でも様々な場所でゲット可能。今回は北海道でゲット出来るポケモンをご紹介します。
ロサンゼルスはアメリカ旅行で行きたい街のひとつ。L.A.へ旅行したら、今セレブも注目しているとウワサのあのオシャレなお店に出かけてみませんか?L.A.らしいアイテムは友達へのお土産に喜ばれるのはもちろん、自分用のお土産にもおすすめできます。また旅行に行ったら、サロンで休憩っていうのも女子はテンションが上がるはずですよ。
電車が主流となった現代でも、蒸気機関車は魅力的なもの。今でも全国にたくさんのファンがいるため、一部の地域では蒸気機関車が現役で活躍しています。そして、その一つがSL「やまぐち」号。魅力たっぷりのこの列車で、すてきな旅に出かけましょう!
和歌山城に高野山、那智滝と自然あふれる観光スポットが多いことで知らている和歌山県。今回は、そんな和歌山県からおすすめの居酒屋さんとバル店をご紹介します。ぜひ、ご覧になり、訪れてみてはいかがでしょうか?地元の人との触れ合いも旅の素敵な思い出になりますよ!
古都京都の文化財として世界遺産に登録されている金閣寺。その美しい姿がSNSにアップされたことにより、世界中から観光客が訪れている、今話題の観光スポットでもあります。そんな金閣寺へ行くときに役立つアクセス方法をまとめました。