
ローソンの冷凍ホルモン鍋アレンジレシピ10選!ひと工夫で絶品メニューに早変わり
323050viewsviews
0
しながわ区民公園の中にあるしながわ水族館。品川区の街中にありながら緑に囲まれたのどかな水族館です。大森海岸駅からは徒歩で、大井町からは無料バスで気軽に訪れることが出来ますよ。今回は、そんなしながわ水族館の見どころをご紹介します。のんびりとお散歩しながら海の世界をのぞいてみませんか?
しながわ水族館の展示は、細かくテーマ分けがされています。
入場してすぐのエリアは「東京湾に注ぐ川」「東京湾の干潟と荒磯」「品川と海」など、水族館のある品川区にゆかりのある展示となっています。
こちらは「群れを作る魚たち」の展示。それぞれの水槽の群れの様子を比べてみるのも楽しいですね。
「海の宝石箱」はその名の通り、色とりどりのサンゴ礁の水槽です。その華やかさは館内でもトップクラス!
ゆっくりと泳ぐ大きなサメに思わず緊張してしまう「シャークホール」。間近で見るサメは大迫力!ガラス越しでもちょっと怖いかも!?
まずはのんびり水槽を見るだけでも楽しめますが、どんなコンセプトの水槽なのかに着目すると、より面白いこと間違いなしです!
水族館の地下1階には、約60種類900匹もの生物が泳ぐトンネル水槽があります。
道幅はあまり広くないのでその分、海の中の世界をより間近に感じることができます。大きなウミガメなど、見ごたえもたっぷりです。
水中をのぞくことのできるカメラも設置されています。より臨場感を味わいたい方にはこちらもオススメ!
しながわ水族館のシンボルマークはイルカ。もちろん、イルカのショーも行われています。
トレーナーとの息の合ったパフォーマンスに拍手喝采!音楽にのせた大ジャンプに、場内は大盛り上がりです。前の席はイルカたちの水しぶきがかかることも!
プールの下は水中でのイルカの姿を見ることのできる「イルカの窓」となっているので、こちらも要チェック!
そして、しながわ水族館のパフォーマーはイルカだけではありません。
イルカプールの奥にある「アザラシ館」。アザラシのためのトンネル水槽となっています。
上から下から、気持ちよさそうに泳ぐアザラシを眺めることのできるここで、なんとアザラシによるパフォーマンスも行われるのです。
アザラシが陸上を移動する姿はどこか不器用そうで、応援したくなること間違いなし。のんびりとした雰囲気で、和やかなパフォーマンスタイムを楽しめます。
いかがでしたか?どこか懐かしいような、ゆったりとした雰囲気が魅力のしながわ水族館。癒しがほしい、そんなあなたにもおすすめのスポットです!ぜひ足を運んでみてくださいね。
1991年に品川区にオープンをした「しながわ水族館」は、イルカ・アザラシ・アシカのショーを鑑賞することができる水族館。コチラの水族館にあるマリンショップ「シーガル」では、海の生物をモチーフにした様々なグッズが販売されています。本記事では、しながわ水族館限定グッズを中心に人気アイテムをご紹介します。
帰省するのに忙しくて品川駅のお土産を購入できなかったといいう人必見!品川駅のエキナカにある「エキュート品川」で購入可能な人気のお土産を集めてみました。どれも手軽にゲットできて喜ばれること間違いなしです。品川駅のお土産だけでなく自分へのご褒美に買いたくなるかもしれません。
JR品川駅から京浜急行に乗車して青物横丁駅へ。予定がなければなかなか利用する機会もないという方も多いかもしれません。今回ご紹介するのは、この青物横丁駅周辺のランチ情報です。イタリアン、中華をはじめ胃袋を満たしてくれる絶品ランチ店をご紹介します。
サクサクの衣とジューシーな肉汁がたまらないとんかつ。白いご飯を何杯でもおかわりしてしまいたくなる鉄板メニューです。そんな誰もが大好きな美味しいとんかつをリーズナブルなお値段で楽しめると評判なのが「とんかつ 濱かつ」です。今回は、人気のランチメニューをご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。
品川区の戸越銀座は、東日本で最も長い商店街。約1.3キロにわたって400店以上が軒を連ねています。ぶらぶらと歩きなががら、食べ歩きをするのもおすすめ。ランチスポットも多く、洋食から和食まで幅広いジャンルのグルメが楽しめます。そんな戸越銀座のおすすめランチを紹介します。
品川プリンスホテル内の人気ビュッフェレストラン「ハプナ」の年間来店者数は80万人。気になる朝食、ランチ、ディナーのおすすめメニューや、時間制限についてご紹介。予約なしの当日受け付けは可能?服装の規定はある?皆さんのさまざまな疑問にお答えしながら、一休のクーポンを使ったお得で安い予約方法をご紹介します。
サクサクの衣とジューシーな肉汁がたまらないとんかつ。白いご飯を何杯でもおかわりしてしまいたくなる鉄板メニューです。そんな誰もが大好きな美味しいとんかつをリーズナブルなお値段で楽しめると評判なのが「とんかつ 濱かつ」です。今回は、人気のランチメニューをご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。
冬に美味しいのが甘くて温かいココア。飲むと気分までホッとします。そんなココアをはじめとした、心温まるようなメニューがたくさん用意されているのが、人気コーヒーチェーンであるスタバ。今回はスタバの、冬の人気ビバレッジをご紹介します。おすすめカスタマイズも一緒にご紹介しますので、ぜひ参考にして下さい。
東京都品川区で2人の距離がグッと縮まる、おすすめのデートスポットを集めました!定番の水族館から、夜景がきれいなバー、粋な屋形船デートまで品川のデートスポットを10カ所ご紹介!ぜひこの記事を参考に素敵なデートをして2人の距離を縮めてください。
JR品川駅から京浜急行に乗車して青物横丁駅へ。予定がなければなかなか利用する機会もないという方も多いかもしれません。今回ご紹介するのは、この青物横丁駅周辺のランチ情報です。イタリアン、中華をはじめ胃袋を満たしてくれる絶品ランチ店をご紹介します。
品川駅周辺でおすすめの喫煙スポット10か所をご紹介!それぞれの場所へのアクセス方法や、その場所にまつわるトリビアも紹介しています!
1991年に品川区にオープンをした「しながわ水族館」は、イルカ・アザラシ・アシカのショーを鑑賞することができる水族館。コチラの水族館にあるマリンショップ「シーガル」では、海の生物をモチーフにした様々なグッズが販売されています。本記事では、しながわ水族館限定グッズを中心に人気アイテムをご紹介します。
品川区の戸越銀座は、東日本で最も長い商店街。約1.3キロにわたって400店以上が軒を連ねています。ぶらぶらと歩きなががら、食べ歩きをするのもおすすめ。ランチスポットも多く、洋食から和食まで幅広いジャンルのグルメが楽しめます。そんな戸越銀座のおすすめランチを紹介します。
ジョリーパスタはパスタ専門のファミリーレストラン。全国各地に店舗があり、安い金額で美味しいパスタが食べられるので幅広い世代から人気があります。特に平日のランチタイムは限定のパスタメニューやサラダセットなどがお得な金額で楽しめるのでおすすめ。パスタのほかに本格的なピッツァやドルチェなども楽しめます。
ローソンの冷凍食品コーナーに売られているホルモン鍋、通称「ローホル」。男性を中心に熱狂的なファンが多い人気の商品です。濃くて辛いホルモン鍋は、そのまま食べてもいいですが、ネギやチーズなどの食材を一品二品ちょい足しすると、まろやかになってよりおいしくいただけます。簡単に作れるローホルのアレンジレシピを、10品ご紹介します。
都内でも有数のターミナル駅品川。JR東日本の各線、JR東海の東海道新幹線、京浜急行電鉄の本線が通るこの駅周辺には何かと立ち寄る機会も多いかもしれません。そんな品川周辺で暇つぶしのできるおすすめスポットを15か所厳選してご紹介致します♪屋外室内施設、また無料有料施設共にあるので、シーンに合わせてご活用ください!
ローソンの冷凍ホルモン鍋アレンジレシピ10選!ひと工夫で絶品メニューに早変わり
323050views品川でおすすめの暇つぶしスポット15選!無料から有料スポットまで詳しくご紹介
73302viewsしながわ水族館のいち押しのお土産15選!人気アイテムを一挙ご紹介
70383views品川駅で手に入る人気のお土産18選!外さないおすすめお土産はコレ!
61831views濱かつ(浜勝)のコスパ最高のランチメニュー10選!ランチ時間も合わせてご紹介
52995views戸越銀座のおすすめランチ10選!洋食から和食まで様々なジャンルを集めました
34228views品川プリンスホテルのおすすめビュッフェレストラン「ハプナ」でバイキング!
25739views水族館にバーが!エプソンアクアパーク品川でデートすることを猛烈におすすめします!
16961views品川駅で人気のお土産30選♡話題の人気土産から外さない定番土産までまとめました!
15614viewsふたりの距離がグッと縮まる♡品川のおすすめデートスポット10選
12887views東京・品川「健康ランド八幡温泉」を徹底解剖!大迫力の壁画と黒湯でお肌スベスベ
9962views品川にあるおすすめな本屋さん15選!大小さまざまな本屋をご紹介
9703views品川に温泉が湧いた!武蔵小山温泉・清水湯銭湯でかけ流しの天然温泉と岩盤浴を!
7430viewsしながわ水族館に行こう!都内で鑑賞できるイルカショー&アザラシショー
6025views人気がありすぎて閉店!? つけめん店のレジェンド大崎の六厘舎とは?
5112views