オランダのコニングスホーヴェン修道院でトラピストビール醸造工場を見学!

4,355

views

0

オランダのコニングスホーヴェン修道院で造られているトラピストビールは、ビールなのに瓶内二次発酵方式をとっています。熟成されたビールは、カドがとれた優しい味わい。修道院内の庭園で、じっくりとトラピストビールを味わってみませんか?

オランダ

オランダといえば、一面チューリップ畑を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

北海道より北に位置していて、四季の変化がありますが一年を通して小雨が多いです。春から秋の気温差が激しいのでコートや羽織もの、雨具の準備が必要。

冬は北海道程寒くないといわれていますが、2月の平均最低気温は0度、平均最高気温は6度ですから、かなり寒いといっていいでしょう。

いつの季節を訪れるにしても、その季節なりの防寒対策は必要になります。

トラピストビールとは?

トラピスト会修道院で醸造されるエールビールのこと。トラピストというビールの種類があるわけではなく、あくまでもトラピスト会修道院で醸造されたビールの名前です。

国際トラピスト会修道士協会の基準を満たしたもののみ、ロゴマークの使用が認められています。

2012年までは、ベルギーに6カ所、オランダに1カ所のみでしたが、2012年にオーストリア、2013年にアメリカ合衆国、2014年にオランダ、イタリアの修道院がロゴマークの使用が認められました。

修道院でビールを造るのはなぜ?

安全な飲み物としてのビール

イエス・キリストが最後の晩餐(ばんさん)の時に、自身の肉や血をパンとワインに例えたことは有名ですが、古来よりワインやビールは安全な飲み物でした。飲料としての水の質が悪い地域ほど、水代わりにワインやビールを飲んでいたのです。

ワインは聖職者や高貴な方の飲み物として、ビールは一般庶民の飲み物として認識されていましたが、ブドウの育たない地域ではどうあがいてもワインは造れません。ですから、そんな地域は大麦を原料としたビールを造ることになったのです。

ビールの役割

ビールはキリスト教を広める有効な手段でもありました。キリスト生誕日と定めた12月25日には、ビールをただでふるまってキリスト教に改宗させました。また、巡礼者やホームレスへの施しとしての役割もありました。

また、どの教会の古文書なのか定かではありませんが、断食の時に摂取する液体は違反にならないとの記述があり、この液体をビールといいように解釈した修道士たちは、その後断食時にビールを飲むようになったのです。

ビールの品質向上

修道院では野菜を育て、牛を飼い、医療も自分たちで行う自給自足の生活がなされていました。修道士たちの中にはビール醸造が上手な人もいて、醸造方法を改良しながら質のいいものができあがっていったのです。

町の醸造所で造られるビールよりも美味しいものができあがり、それを売ることで修道院の資金源にもされました。

修道院でのビール造りが廃れていく

修道院で醸造するビールは、ハーブやスパイス、フルーツなどを入れて造るグルートビールと呼ばれるものでした。

しかし11世紀の頃にはホップを使ったビールのほうが、口当たりがさわやかであったこと、ホップに雑菌の繁殖を防ぐ効果があったことから、ホップを使うほうが一般的になっていったのです。

グルートビールを推す修道院と一般の醸造所との争いが起こり、15世紀にはビール醸造所の組合ができたため、修道院でのビール造りは廃れていきました。

オランダのコニングスホーヴェン修道院

修道院のはじまり

1881年にオランダのベルケル=エンスホートで修道士たちが活動を始めました。多くの修道院、修道士たちがそうであるように自給自足の生活を続けていましたが、なかなか修道院を建設する費用がたまらずに困っていました。

そこで1884年にビールを醸造して、売ることを決めました。なぜビール醸造にしたかといいますと、それは修道士たちのメンバー構成にあります。

修道院長はミュンヘンの醸造家の息子、一人は元醸造家だったので、お金を得るには知っている技術を利用するのが一番手っ取り早かったのです。

ラガービールを醸造する

15世紀にミュンヘンのシュパーテン醸造所がラガービールを発明しましたが、この頃はまだ世の中に浸透しておらず、エールビールを造る醸造所がほとんどでした。

競争相手は少ないほうがいいので、コニングスホーヴェン修道院では、ラガービールを醸造しようと、修道士の一人がミュンヘンの醸造所へ修行に出かけたのです。

こうしてビール醸造を始め、ビールも人気を集めていきますが、自給自足の生活や修行があるなかで修道士の労働は本当にキツイものでした。

その後、エールビールを醸造する

その後ベルギーの大きな醸造所であるアルトワが、オランダに醸造所を構えたので、パートナーになってもらうことで、ラガービールの醸造を続けました。

しかしその関係も9年ほどしか続かず、撤退とともに冷却器などラガービールを製造するのに必要な機械まで引き上げてしまったので、修道院はエールビールを醸造する事になったのです。

再び新しいパートナー

修道士の高齢化と人数が減ってしまったために、コニングスホーヴェン修道院では、ビールの醸造を行うのが難しくなってきたので、1999年にオランダのババリア醸造所とパートナー契約をして、修道院内でビール造りを行ってもらうことになりました。

トラピストビールの基準は、修道院内で修行僧により醸造と管理が行われていることが条件の一つであったので、違反しているとしてロゴの使用を禁止されました。

しかしババリア醸造所との契約内容見直しによって、修行僧が数時間だけ関わるということで、2005年からまたロゴを使用しています。

瓶詰め後に発酵熟成が行われるビール

トラピストビールは、瓶内二次発酵をしていて、瓶に詰めるときに少量の酵母と糖をいれることによって、瓶内での発酵を促し、熟成されていくわけです。熟成させればさせるほどホップの苦みやカドがとれて、まろやかなビールになります。

トラピストビールはアルコール度数が高めですが、アルコール度数が高くなるにしたがって、使う原料の量も増えていきます。日本のビールはアルコール度数が5%のものが多いですが、10%のものだと、単純に原材料の量は2倍になるのです。ですから価格が高めなのもうなずけますよね。

ラ・トラッペ醸造所見学ツアー

ツアーの最初は、15分間のビデオ視聴です。その中には修道院での生活がどのようなものか、この修道院及び醸造所の歴史がえがかれています。

厳律シトー会は、戒律が特に厳しいカトリックで、忍耐と情熱を胸に、日々の修行に励んでいるのです。

中世の修道院で醸造されていたビールのレシピは、民間に伝承されてしまいましたが、トラピストビールは、健在!

その後45分間醸造所内を見学しますが、1999年にババリア醸造所がパートナーになってから導入したコンピューター制御装置があり、この導入によって作業時間が大幅に短縮され、たくさん出荷できるようになったそうです。

見学の後は、お待ちかねの試飲タイム。お好きなラ・トラッペビールを飲むことができます。タップから直接注がれる、生のトラッペは香り豊かな味わい。

日本ではビールは喉越しよく一気に飲んでしまいますが、それはラガービールだからできることで、エールビールを一気に飲む事はできません。とくにトラピストビールは、アルコール度数も高いので、味わいながらゆっくり飲んでください。

ベルギーではエールビール1杯のグラスを、1時間かけて飲む方もいるそうですよ。

年中無休で庭園でのお食事とビールを楽しむことができます。ただし、月によってオープンしている時間が違いますので、確認をしてください。

食事は、できるだけオーガニック製品を使って調理した、シンプルでビールに合うメニューです。月曜日から土曜日限定で人数が10人以上でしたら、予約制のランチメニューもあります。

どのお料理も、トラピストビールの深い味わいを邪魔しないので、ゆっくりとビールを味わうには最高ですよ。

ラ・トラッペ醸造所(Bierbrouwerij De Koningshoeven)
住所:
Eindhovenseweg3,5056 RP,Berkel-Enschot
営業時間:
14:00~
アクセス:
ティルブルグ駅からバス乗車、Koningshoeven下車すぐ
定休日:
無休
開催日:
月~金14:00、土日祝日13:30~15:30~
英語でのツアー:
予約制土曜日11:30
電話番号:
+31(0)13 535 81 47(月~金9:00~17:00まで)
電話番号:
+31(0)13 572 26 50(17:00以降)
予約メールアドレス:
info@latrappe.nl
料金:
1ビール付き18歳以上大人12€、ソフトドリンク1杯付き12歳~16歳6€、3歳~11歳2.5€、4ビール付き19.50€、ビールと軽食付き29.50€
庭園でお食事とビールを楽しめる期間:
4月~10月月~土11:00~19:00、
日12:
00~19:00、バー終了時間18:30、11月~3月、月~土11:00~18:00、
日12:
00~18:00、バー終了時間17:30

まとめ

コニングスホーヴェン修道院の歴史を知ると、トラピストビールがより味わい深いものに感じます。天気がよければ、庭園でのビールがオススメ。

見学ツアーはオランダ語での解説になりますので、英語での解説を望む方は、土曜日11:30に予約を入れてください。

電話よりも「予約メールアドレス」での予約が確実ですよ。

この記事を読んだあなたにオススメの記事
  • オランダの人気お土産15選!おすすめの定番から日本未上陸ア...

    旅行で一番悩むのがお土産ではないでしょうか?オランダ旅行が初めてという方にぴったりな最新のお土産情報お届けします。バラマキ用の定番アイテムはもちろん、日本未上陸のショップ情報など気になるオランダお土産を余すところなく一気にお届け!気になるアイテムは要チェック、ぜひ現地での購入にお役立てください。

  • アムステルダムで人気のお土産ショップ13選!おすすめのチー...

    17世紀に東インド会社の本拠地として繁栄したオランダの首都、アムステルダム。扇状に運河が広がり、クラシカルな建物が立ち並ぶ華やかな港町です。ここでは、そんなアムステルダムでお土産を買うのに一押しのショップを13店紹介します。

  • オランダで有名な食べ物6選!日本で人気のクロケットも!

    オランダは、海を埋め立てて作られた比較的新しい国で、住んでいる人種や文化もさまざまです。そのため、伝統的な料理というのはあまりありません。今回は、そんな数少ないオランダの国民食についてご紹介していきたいと思います。

  • オランダ・ユトレヒトで必ず行くべきの観光スポット5選♪

    オランダ国内で、最も小さい州のユトレヒト。オランダらしい中世の建造物や、美しい運河が印象的な街です。オランダの鉄道網の中心でもあり、国内でもユトレヒト中央駅は、最も混雑する駅だといわれています。今回は、そんな多くの人が訪れる人気の街、ユトレヒトの魅力あふれるおすすめスポットをご紹介します♪

  • オランダ・アムステルダムのナインストリートでお買い物!お...

    アムステルダムで最もおしゃれな通り、通称「ナインストリート」。世界遺産にも登録されている古くからのショッピングエリアでショッピングを満喫しちゃいましょう♡今回はおすすめショップを4つ厳選してみました。

  • 水の都オランダ・アムステルダムの観光スポットまとめ!ダム...

    ヨーロッパ屈指の都市であるオランダ、アムステルダム。そこは水路がいたるところに流れる水の都でもあります。そんなアムステルダムの象徴とも言えるダム広場には、世界中から人が集まる魅力的な観光地が集まっています。そんなダム広場で絶対に訪れたい観光地をまとめました。

このエリアの新着記事
  • オランダはミッフィーの信号機!?世界の面白い信号機特集

    交通信号の赤は止まれ、青は進めというのは世界共通のルールですが、デザインは各国様々なものがあるということをご存じでしたか?可愛いキャラクターの信号、何だろうと一瞬考えてしまうもの、思わずニヤっと笑ってしまうもの、そんなユニークな信号機をご紹介します。

  • 水の都オランダ・アムステルダムの観光スポットまとめ!ダム...

    ヨーロッパ屈指の都市であるオランダ、アムステルダム。そこは水路がいたるところに流れる水の都でもあります。そんなアムステルダムの象徴とも言えるダム広場には、世界中から人が集まる魅力的な観光地が集まっています。そんなダム広場で絶対に訪れたい観光地をまとめました。

  • オランダ・アムステルダム とっておきのおすすめ高級ホテル4選

    ヨーロッパでも高い宿泊費で有名なオランダ・アムステルダム。宿泊費を抑えたくないならば、もう少し頑張って高級ホテルでステイしてみませんか?

  • オランダ・アムステルダムのナインストリートでお買い物!お...

    アムステルダムで最もおしゃれな通り、通称「ナインストリート」。世界遺産にも登録されている古くからのショッピングエリアでショッピングを満喫しちゃいましょう♡今回はおすすめショップを4つ厳選してみました。

  • オランダ・ユトレヒトで必ず行くべきの観光スポット5選♪

    オランダ国内で、最も小さい州のユトレヒト。オランダらしい中世の建造物や、美しい運河が印象的な街です。オランダの鉄道網の中心でもあり、国内でもユトレヒト中央駅は、最も混雑する駅だといわれています。今回は、そんな多くの人が訪れる人気の街、ユトレヒトの魅力あふれるおすすめスポットをご紹介します♪

  • アムステルダムで人気のお土産ショップ13選!おすすめのチー...

    17世紀に東インド会社の本拠地として繁栄したオランダの首都、アムステルダム。扇状に運河が広がり、クラシカルな建物が立ち並ぶ華やかな港町です。ここでは、そんなアムステルダムでお土産を買うのに一押しのショップを13店紹介します。

  • オランダ・アムステルダム観光におすすめのスタイリッシュな...

    運河が縦横無尽に走り、美術館や博物館、アンネ フランクの家など見どころの多い街アムステルダム。 伝統ある格式高いラグジュアリーホテルからモダンな内装とサービスを提供するブティックホテルまで、幅広いチョイスができるのが魅力です。

  • オランダの人気お土産15選!おすすめの定番から日本未上陸ア...

    旅行で一番悩むのがお土産ではないでしょうか?オランダ旅行が初めてという方にぴったりな最新のお土産情報お届けします。バラマキ用の定番アイテムはもちろん、日本未上陸のショップ情報など気になるオランダお土産を余すところなく一気にお届け!気になるアイテムは要チェック、ぜひ現地での購入にお役立てください。

  • アムステルダムのおすすめ人気ホテルベスト15!口コミ高評価...

    運河の街アムステルダムは、自由な都市として人気の都市です。ホテルの値段は高いですが、比較的清潔で良心的。朝食が豪華でおいしいと高評価です。アムステルダムでも賑やかなセントラムエリアはもちろん、環状運河エリアや中央駅・ダム広場周辺、ミュージアム広場周辺などは、観光にも便利で人気があります。

  • オランダ基本情報 【言語・お役立ち会話編】オランダ人は英語...

    首都アムステルダムやミッフィーの生まれた街、ユトレヒトなど見どころ満載のオランダ。そんなオランダの言語事情と、旅行に役立つオランダ語の簡単フレーズをまとめてみました。

このエリアの人気記事
今週の人気記事