秋になると何だか食欲も出てくる気がしませんか?旬の食べ物を旬の内に食べる事は、ささやかな贅沢ではないでしょうか? そこで今回は秋の味覚(山の幸)を特集してみました。やはり自分で採るとおいしさ倍増です!是非、参考にしてみて下さい。
建築家としてとても有名なチャールズ・レーニー・マッキントッシュをご存知ですか?スコットランドで誕生したマッキントッシュは歴史に残る様々な美しい建物をデザインしてきました。現在も数々の彼の作品はたくさんの人から愛され、みに行くことができます。今回はスコットランド・グラスゴーのマッキントッシュの最高傑作3選のご紹介をしていきます!
京都にある鈴虫寺を知っていますか?実はこのお寺、願い事が叶うという噂でもちきりのお寺なんです。本当だとすると、素晴らしい効果があるパワースポットと言えますね。そこで鈴虫寺のご利益について調べてみました。
スペインはヨーロッパでも屈指の人気観光国。サグラダ・ファミリアやアルハンブラ宮殿など、見どころ満載です。そんな観光大国の首都マドリードの近くにあるのがアルカラ・デ・エナーレス。メジャーな観光地ではないものの、中世の美しい街並みはぜひ見ておきたいスポット。この小さな世界遺産の街を訪ねてみましょう。
みなさんは石川県能登半島に行った事はありますか?石川県能登半島と聞いてもピンと来ない方も多いのではないでしょうか。過去にはNHKの朝ドラ「まれ」の舞台にもなり、少しづつ脚光を浴びつつあるこの能登半島は、四季折々で変わる自然豊かな風景、美味しい魚介類、一流の宿を楽しめるまさに隠れた観光名所なのです。そんな日本の隠れた観光名所、石川県能登半島でやるべき4つの事をご紹介します。
ここは万華鏡の中?それとも宝石箱の世界?いいえ、こちらはイランにあるイスラム教シーア派の聖地である霊廟なんです!世にも珍しいキラキラと光り輝く室内。壁から天井にかけて、ガラスと鏡で埋め尽くされています!では早速この美しすぎる世界をご覧ください。
北極圏に近いノルウェー北部の鉱山の街。つい数年前まで銅鉱山として発展を続けていた街はしたたかなたくましさで満ち溢れています。鉱山夫たちが作り上げてきた街並みの美しさをご紹介いたします。
旭山動物園といえば、北海道を代表する動物園。今回注目したのは、旭山動物園の中にある『ペンギン館』です。旭山動物園を有名にしたのは、ペンギン館が行う大人気イベント「ペンギンの散歩」のおかげだといわれています!ペンギンたちを間近で観察できる人気の施設についてまとめました♪
今回はお茶で有名な宇治市にある「平等院」についてと、そこでいただける御朱印のご紹介をしたいと思います!春は桜と藤棚、夏は蓮、秋には紅葉と、四季の移ろいを感じることのできるこの場所は、連日多くの人で賑わっています。
ローマ時代の遺跡といえばイタリア観光のハイライト。ローマ帝国の栄光を伝える遺跡は人気の観光スポットです。そんな本家イタリアと比べても遜色のない遺跡が、なんと!スペインのメリダにも残っています。スペインはかつてローマの属州だった地域。美しい神殿や円形劇場を目指して世界遺産の街メリダを訪れてみましょう。
現在も世界中から注目を浴び続ける中東地域。その中心とも言えるエリアが勢ぞろいしていると言っても過言ではないのがイスラエルです。異なる宗教が織りなす独特の芸術・文化だけでなく、自然環境も他に類を見ないものが多々あります。そんなイスラエルの見どころを紹介しましょう!
エメラルドグリーンやコバルトブルー、同じ青色でもさまざまな色味をもつ五色沼。さわやかな水の色に心もすっきり清涼感がただよいます。いくつかの沼で構成されている「五色沼湖沼群」。沼ごとの色合いの違いや、季節、天気、時間帯によっての色合いの変化を楽しめるとあって、人気の観光名所となっているんです!美しい色合いの湖沼群を写真とともにご紹介します♪
「ピンクビーチ」を知っていますか?世界に極少数しかない桃色のビーチは夢を見ている様な現像的な光景です。今回は世界のピンクビーチを紹介いたします!
メキシコの首都には世界遺産に登録されている地区があります。それがメキシコシティの歴史地区です。かつて、スペインの侵略により滅んだアステカ文明。その数多くがメキシコシティの地下に埋まっていたというのです。今回は、そんな遥か昔の風を感じるメキシコシティの魅力についてご紹介します。
勝手に「独立国だ!」と宣言しているPrincipato di Seborga:セボルガ公国という面白い村があります。小さな小さな村ですが、映画のセットのように中世の雰囲気の残る素敵な場所です。今回は(自称)独立国のセボルガ公国へご案内します。
新北市の北東部に位置する瑞芳区から平渓区を走る、ローカル色豊かな平渓線。全長約15km、所要時間1時間弱の短距離路線だが、その沿線には魅力的な見所が満載!!台北を訪れた際は、少し足を延ばして、ぜひノスタルジックな小旅行に出かけてみよう!
中米に位置するニカラグア。「私はニカラグアマニアです!」と胸を張って言える日本人はそう多くいないでしょう。そんな知る人ぞ知る国ニカラグアの首都マナグアには、魅力的な観光スポットが数多くあるのです。マナグアを知ればニカラグアはもちろん、中南米への興味が深まるはず。マナグアの観光名所を巡ってみましょう。
赤毛のアンのふるさとプリンス・エドワード島のほぼ中央に位置するシャーロットタウン。カナダの歴史に触れられるスポットや赤毛のアンに関連したスポットなど、カナダに行ったら一度は訪れてみたい場所がいっぱいあります。今回は、そんなシャーロットタウンの見どころをご紹介します。
バチカン市国は世界最小の独立国。その面積0.4平方キロメートルと東京ディズニーランドよりも小さいのです。小学校の頃、世界一小さな国として授業で習ったのを覚えている人も多いのではないでしょうか?世界遺産に登録されているこの国には美しい文芸遺産が多く、有名なサン・ピエトロ大聖堂からはローマの全体が一望できますよ。今回はそんなバチカン市国についてご紹介します。
ターコイズブルーの海、白い砂浜…… 世界的にもトップクラスのビーチの数々が存在するセーシェル!!そして、その美しさは世界中のセレブ達も魅了するほど。 今回はそんな心奪われるセーシェルの知られざる魅力を、たっぷりとご紹介します。
耳をすませば聞こえてきそうな星降る夜を、ニュージーランド・テカポ湖の絶景スポットで体験してみたい!そんなテカポ湖周辺の空が現在、新たな世界遺産として検討されている。正式に決定すれば世界初!星空が世界遺産に!今がオススメ満天の星が広がる世界ご紹介します。
ブダペストには多くの美術館や博物館がありますが、今回はハンガリーの歴史を見に行くというテーマで博物館を3カ所ご紹介します。どこも歴史好きにはたまらない魅力の宝庫ばかり!激動の歴史を持つハンガリーの一端を知ることができれば、さらにハンガリーが身近に感じることができますよ。
東京都品川区にある「健康ランド八幡温泉(八幡湯)」。大きさや広さこそ近年の施設にはかないませんが、ここには自慢の黒湯と大迫力の壁画があります。黒湯は重炭酸ナトリウムとメタケイ酸を多く含んでおり、このお湯に浸かるとびっくりするくらい肌がスベスベになります。お肌に悩みを持つ方にもおすすめのこちらの施設、たっぷりと解説します。
熊本県にある黒川温泉はご存知でしょうか?街全体が京都のようにシックに統一されていて名湯が数多くあります。山に囲まれた自然豊かで静かな温泉街を散策してみませんか?おすすめコースをご紹介します。