アニメ映画「君の名は」で登場する糸守町のモデルを案内します。日本そして世界中で大ヒットになった作品のメイン舞台は、岐阜県飛騨地方の古川地区。そこには作品で登場する場所が実在します。ここではそんなモデルを7スポット厳選しました。合わせて訪れたい飛騨地方のおすすめスポットも含めて紹介します。
世界的有名なピラミッド。みなさんテレビや写真などで1度は見たことあるのではないでしょうか?神秘的で迫力満点のピラミッドの雰囲気を、日本の和歌山県で見ることができるのです!今回はそんな絶景である海金剛についてご紹介します♪
大分には史跡や神社、仏像がたくさんあり史跡めぐりを目的に国東半島を訪れる人も多いです。今回は国東半島にある仏像をご紹介します。仏像好きの方はぜひ参考にしてみてください。
スリランカは紅茶の一大産地です。生産量はインド、ケニアに次いで世界第3位。一口にセイロン紅茶といってもさまざまな種類があります。ここでは産地別にスリランカの紅茶を紹介しましょう。
コーヒー豆のモカやフランス詩人ランボーの家など、ちょっと身近に感じるスポットが実は勢ぞろいしているイエメン。周辺諸国と比べ近代化が進んでないからこそ歴史も残っているようです。そんなイエメンのおすすめスポットを紹介しますよ!
イタリア北部の都市ボローニャにはイタリアが世界に誇るバイクメーカーDUCATIドゥカティの本社があります。そこにはバイク好きなら涙を流して喜んじゃうほどの名車の数々が展示されています。今回はその一部をご紹介!
パリに行くと一度は目にするノートルダム大聖堂。代表的なゴシック建築は是非立ち寄ってじっくり見たいもの。ビクトル・ユゴーの小説「ノートルダム・ド・パリ」の舞台になり、1804年にはナポレオンの戴冠式が行われ、1991年にユネスコの世界遺産に登録されています。正面から見るとノッポの塔ですが実は奥行きがある立派な大聖堂です。
普段は秘密のベールに包まれた自衛隊基地。埼玉県熊谷市にある航空自衛隊熊谷基地では、1日だけのお花見イベント「さくら祭」が開催されているのをご存知ですか?熊谷基地内の満開の桜の下、自衛隊のヘリや通信車両などレアな乗り物の地上展示や飛行展示を楽しむことができます。美しい桜と珍しい展示に自衛隊マニアならずとも興奮必至!家族連れにもカップルにもおすすめです。
静岡県静岡市といえば、もともと関東と関西を結ぶ城下町としての役割を担い、歴史的にも重要な街として知られています。温泉もあることから全国から観光客が訪れます。そんな静岡市には、天然温泉をはじめ全23のお風呂を楽しめる施設「大江戸温泉物語 すんぷ夢ひろば 天下泰平の湯」という温泉テーマパークがあります。今回はその魅力をお伝えしたいと思います。
首都高沿いには、温泉大浴場の他、リラクゼーション施設や美味しいレストランを備える魅力的な日帰り温泉が満載!日帰りでも、ゆっくり温泉を楽しむことができます。そこで今回は、首都高速道路の日帰り温泉22選をご紹介します。
熱海にある日帰り温泉「妙樂湯」のご紹介です。木の温もりが感じられる癒しの温泉施設!冷え性や便秘に効果が期待できる酵素風呂に入ることもできます。
スイスのルガーノは、北ヨーロッパの人々が暖かい太陽の光や、時間のゆっくり流れるような生活を求めて移住してくる事で人気のリゾート地です。私は友人が住んでいるので訪れたのですが、観光客は日本人どころかアジア人に一度も出会いませんでした。そんな隠れたヨーロッパのリゾート地であるルガーノの魅力をご紹介します。
スイスの魅力といえば、澄んだ青空と氷河、そして天に向かって連なる雄大な山々です。自然の恵みを存分に感じさせる山々は、季節ごとに姿を変え、訪れる人を魅了し続けています。今回は、一度は訪れてみたい、スイス・アルプスの名峰を7つご紹介します!
群馬で桜を見るなら、特に人気のある4つの名所を訪れることをおすすめします。桜の名所というだけあってさまざまな種類の桜が咲いていますが、なかには貴重な冬桜が見られる公園もありますよ。
太平洋南西部に浮かぶ珊瑚礁の島「ナウル共和国」。面積の小ささはバチカン市国、モナコ公国に次ぐ規模。人口も少なく、バチカン市国、ツバルの次に並びます。サンゴ礁の島というと白い砂浜、青い海を想像しますが真逆の状態になっているとのこと。かつてはアホウドリのフンと珊瑚礁、リン鉱石の採掘で一躍裕福になったのですが。今やリン鉱石は枯渇し、悲しい末路をたどっているナウル共和国を紹介します。
温泉大国ニッポンの数ある温泉地の中でも「登別」は全国でも名の通った温泉地。人気の温泉地なので、たくさんの案内サイトの情報や口コミがあるのは嬉しいものの、迷ってしまうこともまた事実。いろいろな温泉宿の中でも、日常を忘れられ心も体も癒してくれるような、とっておきの場所はどこ?数ある情報を精査して調べました!
ディズニーピクサーの名作「メリダとおそろしの森」に出てくるメリダが住む城のモデルとなったダノッター城。スコットランド北東部にあるこの城は、北海を一望できるまさに断崖絶壁の上にそびえ立ちます。そんな不思議な城であるダノッター城の魅力について紹介していきます。
アフリカの南西部に位置するアンゴラ。日本ではあまり知られていない国ですが、世界遺産のナミブ砂漠やアフリカで2番目に大きい滝など、絶景スポットが多くある国です。ここではそんなアンゴラの観光スポットを紹介しましょう!
神奈川県鎌倉は都心から近いこともあり、これからの行楽シーズン、週末旅行などにぴったりの観光地。歴史ある街だけに見どころが多く、どこから観光したものか悩んでしまいます。今回は初めて行ったらここだけは行っておきたい鎌倉おすすめ観光地15選をご紹介いたします!
モーゼル河畔の町トリーアは、2000年の歴史を誇るドイツでも最古の町の一つです。トリーア大聖堂など、見るべきものはいろいろありますが、中でも注目したいのが「ローマの遺跡群」です。世界遺産の建造物が数多く残るトリーアの旧市街。その必見ポイントをご紹介します。
杖立温泉の自慢は98度の高温が湧き出る源泉です。その高温の源泉が自噴する、日本でも有数の良質の温泉。街の景色の1つとなっている湯けむりも、街の26カ所にある源泉から生じる蒸気があるからですね。湯治の方のみならず、女性にも人気の本格派の温泉、杖立温泉で人気のおすすめ観光スポットを15選でご案内します。
コルドバはアルゼンチン第2の都市。でも歴史的には、首都のブエノスアイレスに先立って建造された植民都市です。由緒ある数々の建築物にはコルドバが歩んだ豊かな歴史が鮮やかに刻印されています。そんな見どころ盛りだくさんのコルドバのなかから、見逃せない観光スポットを厳選して紹介しましょう。
海の綺麗な国 ”ツバル” をご存知ですか?環境問題で保護されている区域があるほど、貴重な自然がたくさんあるんです。だからこそ自然と共に生きる事ができる、知る人ぞ知る上級者のリゾートなんです!そんなほかとは少し楽しみ方が違うツバルの魅力をご紹介します!
インドネシアはスラウェシ島、パル。聞き覚えのない土地ですが、それもそのはず、日本人はなかなか足を踏み入れる機会のない地域です。日本人どころか、外国人をほっとんど見かけません。のどかでのんびりとした時間が過ぎていくパルをご紹介します。