天空に浮かぶ城の跡。そこから眺める雲の海。悠久の自然と人の歴史とが交差した幻想的な空間に、多くのため息が聞こえてきます。
スリナムという国の名前を聞いたことがありますか?知らないという方が多いのでしょうか。今回は南米にあるスリナムという国についてと、スリナムの世界遺産、観光地をご紹介します。
オルドイニョ・レンガイ火山はタンザニア北部の活火山で、マサイ族の聖地・神の山です。アフリカの大地にそびえ立つ標高2900mの山はまさに秘境!他に類を見ない真っ黒な溶岩は冷えると白くなり、まるで冠雪のようです。さらに山頂から眺めるサバンナの絶景は一見の価値あり!
カナダのノバスコシア州にある世界遺産の街、ルーネンバーグ。数百年の歴史を持つとてもカラフルな港町。カナダにご旅行の際は是非訪れたい、あなたの冒険心をくすぐる観光スポットです!
高級百貨店やブランド・ショップが建ち並びロンドン屈指のショッピング・エリアでもあり博物館も多いナイツブリッジ。かつて文化人や知識人が多く住んで落ち着いた雰囲気の高級住宅地のチェルシー。今回は、この2つの地区を紹介します。
北海道といえば「広大な大地」、「豊かな自然」、「たくさんの野生動物」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。北海道東部に広がる釧路湿原は、そんな理想の北海道観光を満喫できる人気のスポットです!日々の喧騒を離れ、大自然に身をゆだねてみてはいかがでしょうか。
アフリカを代表とするたくさんの保護区や国立公園があるケニア。観光・グルメ・滞在の3つの視点からケニアを大解剖しちゃいます。少数民族の村があったり、野生動物の迫力に圧倒されたり、素晴らしい体験ができます。
九州の玄関口である福岡県の博多。博多駅や福岡空港などの主要交通機関があり、陸海空において日本国内や世界につながる福岡の代表的な場所です。博多で空き時間ができたら、おすすめスポットや観光名所を訪れて暇つぶしをしましょう。博多で外せないスポット10選をご紹介します。
四季がはっきりしている日本は季節ごとに同じ場所でも様々な魅力がありますが、冬はなんといっても雪を中心とした景色が素晴らしいですね。この時期しかみれない絶景冬景色厳選5つを紹介しちゃいます!
水上周辺はまだたくさんの美しい自然が残っており、温泉街からちょっと足を伸ばしてありのままの自然に会える名所へ行ってみませんか。きっと心に染み渡る感動を得ることができるはず。あなたの心の中にもうひとつ、水上のお土産を残してみてはいかがでしょうか。
アフリカ南部に位置する共和制国家「ジンバブエ」。異彩を放つ遺跡グレート・ジンバブエという世界遺産をご存知だろうか。古代の人々はここジンバブエで財を成し、王国をつくり、そしてイギリスによって植民地化された。再び立ち上がったジンバブエの人々が心の拠り所とした遺跡をご紹介。
ピーターラビットの世界にようこそ!絵本そのままの景色を歩けば登場動物になった気分!青い上着のピーター?帽子のベンジャミン?ファンには楽園ですね。いいえ、ファンでなくとも楽園です…なにしろ絵本の中なのですから!
日本人にも人気観光地カナダの中で、イーストサイドの5つのエリアを取り上げてみました。世界遺産ケベックシティに赤毛のアンと見どころ満載で、どのエリアも豊かな自然とアートのような街が溶け込み異国情緒あふれています。ぜひ訪れてみてくださいね。
ライン川の支流・マイン川が流れるフランクフルト。中世には神聖ローマ帝国の重要な儀式が行われ、ドイツの文豪ゲーテのふるさとでもあるフランクフルトには、歴史を偲ばせる観光名所がたくさんあるのです!ここでは、そんなフランクフルトを訪れたら必見の、マイン川周辺の見どころを紹介します。
京都最古の禅寺「建仁寺」。国宝の風神雷神図の屏風が収められていたことでも知られる、臨済宗建仁寺派の大本山です。祇園の街の中心にあり、清水寺観光の際に足を運ぶ方も多い人気スポットで、京都駅からは色んなアクセス法があります。そこで今回は建仁寺の目と鼻の先に住んだことのある筆者が、京都駅からのアクセスを徹底ガイド!皆さんの観光プランに合わせて一番効率の良いアクセスの参考にしてくださいね☆
あまり日本人には馴染みのない街なのですが、その歴史は紀元前に遡り、ローマ帝国がスペインを侵略した際の拠点とした場所。 スペイン最大規模のローマ時代の遺跡の残る街、タラゴナの見所をご紹介します!
オランダのアムステルダムと聞いてどんな景色を思い浮かべますか?日本では見かけないかわいらしい建物が建ち並ぶ街や、街の中を縦横に走る運河など、アムステルダムには美しい景色が楽しめるスポットがたくさんあります!そこで今回はオランダらしい景色を楽しめるスポットをご紹介します。
フランス北西部、ブルターニュ地方。そこにカンカルCancaleという町があるのを知ってますか?カンカルはカキの養殖で知られる場所で、フランスでカキと言ったらカンカル、カンカルと言ったらカキというくらい超有名なんです!ここでは獲れたて開けたての超新鮮生カキ(もちろん激ウマ!)が食べられます!!
トルコのボアズカレには、世界で最初に鉄器を使いメソポタミア一帯を支配したヒッタイト王国の首都がありました。ヒッタイトが繁栄していたのは、今からなんと3,700~3,200年くらい前。ちなみに、そのころの日本は縄文時代。紀元前13世紀には、ヒッタイトはシリアを巡ってエジプトと戦い、その時に両国間で結ばれた平和条約は世界で最初の平和条約としても有名です。日本が縄文土器を作ってた頃、ヒッタイトは鉄器の作り、ピラミッドを作っちゃうような大国エジプトとガチで戦争し、世界初の平和条約を結んでました。そんなヒッタイトの
ハイジにも登場するスイス屈指の温泉保養地のバート・ラガッツ。素朴でのどかな街ながら、なんと2つの5つ星ホテルを有するラグジュアリーなスパ・リゾートがあるのです!「こんな高級感あふれる素敵なホテルに泊まって、スパでのんびりできならなぁ」と思わずにはいられないバート・ラガッツの魅力についてお伝えします。
素晴らしい景色が広がる南米の中でも、特にチリ北部からボリビア南部にかけて、息をのむような絶景が広がっています。今回は、チリ北部にあるアタカマ砂漠から、塩湖で有名なウユニへかけて2泊3日かけて向かう絶景ツアーの様子をお届けします。
関西には京都をはじめとして、どこに行こうか迷ってしまうほどパワースポットがありますよね!京都の神秘的な下鴨神社や兵庫県の不思議なパワーを秘めている伊弉諾神宮など……関西に行ったらここは是非足を運んでもらいたい♡関西で人気がある総合運アップのパワースポットを詳しくご紹介していきたいと思います♪
クスコの中心地アルマス広場。ここは街歩きの拠点となるだけではなくさまざまな店があり、観光客が必要とするものはほぼ全て揃うと言われています。夜景はもちろんのこと、クスコに着いた日は高山病を避けるためにもアルマス広場周辺をのんびり散策するのがおすすめ。アルマス広場について詳しくご紹介します。
中央ヨーロッパにあるハンガリーは文化だけでなく自然も素晴らしい世界遺産の宝庫です。今回は、そんなハンガリーの豊かな自然が満喫できる世界遺産を選りすぐってご紹介します。