• 記事
  • サンフランシスコ・フィッシャーマンズワーフの人気シーフー...

    アメリカのサンフランシスコに行ったら、一度は訪れてみたいのがフィッシャーマンズワーフ。現在は観光地となっていますが、もともとは漁港でした。今ではたくさんの店が立ち並び、グルメも楽しめます。そこで、フィッシャーマンズワーフで味わいたいシーフードのおすすめを紹介します。

  • 冷たくてフワフワ!東京都内のあっと驚くかき氷7選!

    昔からあるお祭りのかき氷もいいけど、とっても大きいのに冷たくてフワフワ♪とろ~りフルーツシロップも本物の果物の味がするゴージャスなかき氷が今はたくさんあります。ゴーラーも絶賛の行列ができるかき氷!見れば絶対食べたくなります。

  • ニューカレドニア観光行く前に!知っておきたい珍しい動植物たち

    ニューカレドニアには、あまり知られていない珍しい動物や美しい自然がたくさんあります。飛べない鳥「カグー」や、殺菌効果のあるエッセンスが採取できる「ニアウリ」という木、「生きた化石」ともいわれる不思議なかたちをした南洋杉など…。ニューカレドニアに行く前に知っておいて損はありませんよ!

  • エジプトの定番おやつ!お土産に絶対喜ばれるドライフルーツ...

    日本でもよく出回っているドライフルーツは食物繊維など栄養豊富で腹持ちも良いため、優秀なおやつとして最近注目を集めています。実はこのドライフルーツ、エジプトでは古代から食べられてきたとても定番のおやつなんです! 今回は、そんなドライフルーツを3種類ご紹介したいと思います。

  • ニュージーランドで飲みたい本場ビール図鑑!ワインよりメジ...

    ニュージーランドで入手可能なアルコール飲料の60%以上はビールだってご存じでしたか?ワインの方が普及しているイメージが強いですが、実はビールの方がポピュラーなのです。スポーツ観戦しながらビールをたしなむのは当たり前、スーパーでもパブでも充実のラインナップです。さて、現地でどんなビールが呑めるのかお教えしましょう!

  • アンドラ基本情報 【言語・お役立ち会話編】

    南ヨーロッパの小国・アンドラ公国をご存知でしょうか?スペインとフランスの国境付近にあり、面積は金沢市と同じくらいです。しかし、夏はトレッキング、冬はスキーとレジャー産業が盛んです。豊かな自然に囲まれた世界遺産「マドリウ=ペラフィタ=クラロ渓谷」もあります。そして、一番の魅力は消費税がかからない国であるということです。ショッピングがお得に楽しめるのです!そんなアンドラ公国の公用語・カタルーニャ語と、旅行中に役立つ簡単な会話についてご紹介していきます!是非、アンドラを訪れる際にお役立て下さい♪

  • スイス基本情報 【お金編】

    山々に囲まれた自然あふれるスイスは、観光地として高い人気を誇っています。そんなスイスではどんな通貨が使われているのでしょう?また日本で事前に両替することは可能なのかなど、スイスを旅する時に参考になる通貨に関する雑学、両替方法、レート、チップの情報をお届けします。

  • 新宿で映画を観るなら「バルト 9」へ!デートにも最適♪

    新宿駅と新宿三丁目駅の両方からアクセスしやすい映画館といえば、バルト9。広々としているうえにラグジュアリーな雰囲気が人気ですが、バルト9の魅力はそれだけではありません。思わず行きたくなるバルト9ならではの魅力をご紹介します!

  • 白樺細工の小さな宝箱!ロシア・シベリア産まれの民芸品"ベレ...

    マトリョーシカや琥珀が有名なロシアの民芸品ですが、素朴でとっても愛らしい"ベレスタ"という小箱をご存じですか?広い国土に自生する白樺林から作るベレスタはお土産にぴったりです!

  • 梅田周辺の銭湯・お風呂施設10選!普段使いでも旅行中でも!

    梅田駅や大阪駅周辺にある銭湯、お風呂施設10選を徹底的に紹介!大阪のど真ん中の梅田には喧騒で賑やかな大都会の中で、日々の疲れを癒す銭湯やスパなどのお風呂施設がたくさんあります。普段使いはもちろん、旅行中の疲れも一気に吹き飛ばしましょう!

  • 花の王国南アフリカで出会える美しいお花4選

    多くの不思議が今もなお残る、神秘の大地アフリカ。その生態系にはまだまだ謎が隠れていて、そこでしか見られない動物が数多く生息していることでも知られています。そしてそれは動物の世界だけではなく、植物の世界でも同様なのです。ここでは「花の王国」南アフリカで出会える人気の花をいくつかご紹介していきます。

  • ラトビア・リガの夏至祭マーケット

    花かんむり、と聞くと何だかドキドキ。子供の頃に憧れていたお花たっぷりの花かんむりを編んでもらえるイベントが、バルト三国・ラトビアにあります。それは夏至祭準備マーケット、"緑の市"。ちょっと気になりませんか?

  • 世界のデザイン賞も受賞した台湾のオーガニックシャンプーを...

    台湾で開発されたこだわりのオーガニックシャンプーO’right(歐萊德)シリーズ。オーガニックなのに香る〜!素敵な香りに包まれてのシャンプータイムは至福のひととき。頭皮も健康になりますよ!

  • 高山でおすすめのお土産!世界遺産の人気アイテム15選!

    その景観から「飛騨の小京都」と呼ばれる岐阜県高山市、日本全国そして外国からもたくさんの人が訪れます。北アルプスを擁する地形に、槍ヶ岳・穂高岳・乗鞍岳・焼岳などの有名な山々を望み、近場では交通の難所の安房峠や、小説や映画などで有名になった野麦峠も。大自然の中の飛騨高山のおすすめのお土産15選です。

  • イギリス発蒸留酒「ドライジン」をロンドンで!人気のパブ&...

    イギリス生まれのドライジンはラム酒、テキーラ、ウォッカに並ぶ4大スピリッツ。すっきりとした爽やかな飲み口が特徴です。代表的なジンの銘柄3つと定番のカクテル、本場イギリスのバーをご紹介します。

  • スコットランドでスコッチウィスキー!見学できる蒸留所&レ...

    紳士のお酒といえばスコッチウイスキー。イギリススコットランドではたくさんの蒸留所がオリジナルのレシピでウイスキーを製造しています。地域別に5つの蒸留所と有名なバーをご紹介します。

  • 【日本橋】お相撲さん×猫のコラボ!荒汐部屋の看板猫”モルち...

    東京の日本橋にある相撲部屋「荒汐部屋」に、看板猫の”モルちゃん”がいるのはご存知でしょうか?力士の稽古をしっかりと見守るその愛らしい姿は、SNSで取り上げられ話題となっています。しかも、相撲部屋の稽古は観覧自由となっていますので、稽古が行われていれば誰でも気軽に見学できるんですよ。そこでは看板猫のモルちゃんも一緒に力士の鍛練する姿を見ることができます。

  • フィリピンで食べたいおすすめのローカルフードとは?

    スペインや中国の影響を受けて発展してきたフィリピン料理。地方によって違いはあるものの、ほかの東南アジア諸国に比べて香辛料を多用していなく、日本人の口にも合うといわれています。そんなフィリピン料理で、おすすめのローカルフードを紹介します。

  • スペインでバル食べ飲み歩き!おつまみに最高なバスク料理と...

    日本にあるスペインバルでも人気のおつまみ「ピンチョス」は、ここバスク地方発祥のバルメニュー♡海の幸山の幸に恵まれ、さらに古くからの会員制美食倶楽部、美食会なる風習もあり、本当においしいものだらけ!是非チェックしてみてくださいね。

  • 【山梨】絶対立ち寄りたい!はやぶさ温泉のここがすごい

    山梨にある源泉掛け流しの温泉、はやぶさ温泉を紹介します。この温泉の魅力はなんと言っても源泉掛け流しでその湯量の多さです!シャワーからも温泉が出るところは、なかなかないですよね。こちらの温泉は蛇口をひねれば温泉!それほど湯量が豊富でなんと、飲泉もできちゃいます。

  • 関東のお花畑4選!インスタでいいね!が殺到する絶景撮影ス...

    四季があり季節ごとの景色を楽しめるのは日本の魅力ですね。 今回は、国内で楽しめる絶景お花見スポットをまとめてみました。お花見といえば桜ですが、桜以外にも素敵な景色を楽しめるところがたくさんあります。お天気のいい日には是非、足を運んでみてくださいね。

  • 【丸の内】デートでも、友達とも!丸の内のおしゃれビルめぐ...

    丸の内にはたくさんのビルがありますよね。 まだ行ったことがないという方のために、丸の内のおしゃれビルをリストにしてみました。 まずはここから回ってみてください!

  • 冬はこれを食べなきゃ始まらない!福岡・糸島の「牡蠣小屋」...

    糸島の冬の風物詩といえば「牡蠣小屋」! あちこちに「焼きカキ」のノボリが立ち、各地から人が押し寄せてきます。 糸島の漁港には新鮮な牡蠣や魚介類を焼いて食べる多数の牡蠣小屋がオープンします。 どの牡蠣小屋も牡蠣を使ったオリジナルな絶品料理があります。 なかでも人気の料理がある牡蠣小屋を厳選して紹介します。

  • ビール大国ドイツの主要4都市で人気のビールおすすめ4選!銀...

    ビール大国ドイツでは地方別に様々なビールが作られていて、それぞれがとても特徴的です。今回はフランクフルト、ケルン、ベルリン、ミュンヘンの4つの都市で作られている代表的なビールのタイプと銘柄をご紹介していきます。