
浅草でおすすめのお土産15選!これを買えば間違いなしの人気のお菓子や雑貨はこれ!
205497views東京浅草観光で、はずせないのは「浅草寺」でしょう。「雷門」の大きな提灯や、仲見世のにぎわいなど世界的にも有名。江戸時代から多くの人がつどう場所でしたが、現在では年間3000万人もの観光客が訪れるほど。交通の便はよいところですが、車で行きたい場合の気になるパーキング事情もご案内します。
「浅草寺」と聞いてピンとこなくても、浅草のシンボル的なこの大提灯のカットを見たことがないという人はまずいないのではないでしょうか?いつも人でにぎわっているイメージですよね。この門があるのが、浅草の「浅草寺(せんそうじ)」なのです。
「雷門」とかかれた大きな提灯は印象深いのですが、その左右に風神雷神さまがいらっしゃることは、知らない人もいるのではないでしょうか?「浅草寺」はお寺なのですが、この風神雷神は浅草寺の護法善神(ごほうぜんしん)としておまつりされています。向かって左側が雷神さま、右側が風神さま。
総門の「雷門」をくぐって、まっすぐ進むとお寺の山門「宝蔵門(ほうぞうもん)」があります。仁王像がおまつりされていたことから「仁王門(におうもん)」で親しまれていましたが、再建時に宝物の収蔵室が作られ「宝蔵門」と改名されました。
宝蔵門をぬけて本堂までの間に、香閣があり、右手にはお水舎(おみずや)があります。本堂の参拝前に、香閣で煙を浴びて心を清め、お水舎では手や口を清めます。香閣の煙は身体の具合の悪いところにあてるといいそうですよ。
浅草寺はなんと東京で一番古いお寺で、その由来は飛鳥時代にまでさかのぼります。628年推古天皇の時代、魚をとっていた兄弟が観音様を見つけたことが縁起とのこと。それから1400年近くもの歴史を持っているのです。
平公雅(たいらのきんまさ)により最初に建てられたのは942年でしたが、長い歴史の間に幾度もの災害で焼失と再建を繰り返しています。今ある五重塔は太平洋戦争で焼失した後、戦後、信徒らの寄付などによって再建され昭和46年に完成したもの。
浅草寺のおみくじは「凶」しかでないといううわさが…。実はとても高い割合で「凶」が入っているというのは事実のようです。でも、ご安心ください。「凶」のおみくじは「油断しないでね!」という戒めのようなもの。心を引き締めておみくじをお寺に結び付けてくれば大丈夫ですよ!
仲見世は「雷門」から「宝蔵門」までの参道の両側にある商店街。お寺とは別の独立した市場ですが、浅草寺と言ったら仲見世というほど、切っても切れない存在です。日本的な風情に海外からの観光客にも人気のスポット。夏に行われる「ほおずき市」や新春の「羽子板市」などはよく話題になりますね。
残念ながら、浅草寺専属の駐車場はありません。台東区雷門地下駐車場か、周辺のコインパーキングなどの民間駐車場を利用してください。コインパーキングは5台前後停められるところが10カ所以上あります。あるいは松屋浅草のパーキングタワーを利用するという手も。
台東区雷門地下駐車場は雷門のすぐ目の前に入り口があり、197台収容の周辺で一番大きい駐車場です。料金も30分200円で日中の駐車料金では周辺の駐車場のどこよりもリーズナブル。幅のある道路からのアプローチで比較的利用もしやすいでしょう。
浅草寺に行くなら、仲見世にも立ち寄ってお土産など買いたいですよね。荷物がたくさんになると帰り道が公共交通機関ではつらいものがあります。そうなるとやはり自家用車でアプローチしたいところ。ただし、ハイシーズンには同じことを考える人がたくさんいるので、駐車場もやはり混雑…。なるべくお早めに!
北海道在住の旅行大好きな30代女子です。
旅行では主に世界遺産や絶景スポット巡りをしています(*^_^*)
もちろん、ご当地グルメもはずせないポイントのひとつ♪
その中でもわたしのおススメなトコをアップしていきます☆
外国人からも人気の観光スポット、浅草。歴史あるお店が多い浅草のお土産には人気のお土産がたくさんあります。そこで、ぜひ購入したい浅草のお土産を厳選してご紹介します!
東京都台東区の鳥越にあるおかず横丁は、昭和のレトロな雰囲気が魅力の商店街。夕ご飯のおかずにぴったりのものがみつかる魚屋さん、テレビドラマで脚光を浴びた居酒屋など、今注目されているお店を、10店舗ご紹介します。
都内でも人気の高いお寺、浅草寺には、さまざまなご利益があります。そのご利益を授かれるように、参拝したあとはぜひお守りを購入しましょう。浅草寺ならではの変わったデザインのお守りもありますよ。
浅草寺やスカイツリーなど、観光スポットが多い人気の町・浅草。老舗の和食屋さんなども多く、食事をするにしてもなかなかのお値段です。ところが、中には旨いのに安い!という良心的なお店もいくつかあるんですよ。浅草でランチがお安く食べられるお店をご紹介します。
東京の古き町といえば、浅草。今では東京を代表する人気観光地となっています。そんな人気の浅草エリア、友達や恋人と一緒に旅をするのもいいですが、たまには一人でゆっくり散策してみるのもいいかも!?今回は、1人でも十分楽しめるおすすめスポットを紹介したいと思います。
今も江戸の情緒が残る東京の下町、肩の力を抜いて楽しめる浅草は外国人にも人気の粋な街。気のおけないお友達と楽しみたい定番のおすすめスポット&アクティビティをご紹介します!ワイワイ賑やかに浅草女子旅を楽しみましょう!
浅草には人気のデートスポットがたくさんありますね。しかし、たくさんあり過ぎてどこに行ったらいいのか、何がおすすめなのか分からないというカップルも多いのではないでしょうか。そこで今回は、おすすめしたい浅草のデートスポットを10ヶ所ご紹介していきます。
東京都台東区の鳥越にあるおかず横丁は、昭和のレトロな雰囲気が魅力の商店街。夕ご飯のおかずにぴったりのものがみつかる魚屋さん、テレビドラマで脚光を浴びた居酒屋など、今注目されているお店を、10店舗ご紹介します。
東京都墨田区向島にある牛嶋神社。本所総鎮守と言われる格式のある神社の歴史から神社の見どころとその魅力、御朱印やお守り、神社のパワースポットなど、牛嶋神社を訪れたときの楽しみ方を詳しくご案内します。正しく参拝してご利益をいただきましょう。
日本人観光客だけでなく海外からの観光客も多い、東京を代表する下町の雰囲気が漂う浅草。人気観光スポットであるスカイツリーまでもほど近い場所にあるため利便性にも富んでいます。今回は、浅草にあるグルメスポットの中から特にランチにおすすめのお店を厳選してご紹介します。
浅草寺と雷門をつなぐ、日本で最古の商店街「仲見世」。いつもたくさんの人で賑わう通りは、名物グルメやお土産でいっぱい!250mの通りに約90店舗が軒を連ねます。食べ歩きに最適の人気グルメをまとめてみました。
浅草、そして東京を代表する観光地として抜群の知名度を誇る浅草寺。あの巨大な雷門の大提灯は、実際に訪れたことがなくても一度はメディアで目にしているのではないでしょうか。銀座線を含む各路線が走っており、アクセス条件も抜群です。今回は、東京名所浅草寺の魅力をおさらいしましょう!
外国人観光客が多く訪れる世界的な観光スポットの浅草。ビル群を通り抜け、昔懐かしい街並みの下町を訪れると、別世界に来た気分さえしてきます。浅草観光で外せない観光スポットをチェックしてみます。
浅草ビューホテルの26階にある「スカイグリルブッフェ 武藏」のご紹介です。朝・ランチ・ディナーを通して楽しめるビュッフェレストラン!家族や恋人と素敵な時間を過ごすことができます。
浅草といえば、日本を代表する観光地ですよね。浅草寺や浅草花やしきなど見どころもたくさん♪観光でお腹が減った時に立ち寄りたいおすすめのランチをランキング形式でご紹介。どのお店も大人気で行列必至です。
浅草橋には、実はラーメン通がこっそり通うラーメンの名店があるのを知っていましたか?それぞれのお店がオリジナリティの高いラーメンを提供しています。その中から、特に評判の高い5店をご紹介します。
浅草でおすすめのお土産15選!これを買えば間違いなしの人気のお菓子や雑貨はこれ!
205497views鳥越の商店街「おかず横丁」のおすすめ店10選!レトロな街で食べ歩きはいかがですか
82986views浅草女子旅におすすめ!下町の魅力を楽しめるおすすめ観光スポット&アクティビティ15選!
32603views浅草橋駅近で肉を食らう!本当に美味しい人気焼肉屋おすすめ4選
27449views浅草観光のおすすめスポット14選!浅草リピーターも納得のツウな場所!
26417views浅草・伝法院通りが楽しい!江戸の魅力が詰まったスポットへ行こう
19531views浅草橋のシモジマに行きたい!包装品・装飾品が欲しいならココ♪
19005views雷門へのアクセスを徹底解説!雷門への最寄り駅「浅草駅」は一つじゃない?!
15874views浅草で泊まりたい人気のおすすめホテル15選!東京観光といえば浅草!
13259views【東京】外国人に人気のスポット!何でも揃っちゃう道具街「合羽橋」特集
12513views