鬼怒川温泉で人気お土産15選!おすすめの鬼怒川のお土産をご紹介
672311views- 住所:
- 栃木県日光市山内2301
- 営業時間:
- 08:00~17:00
- 電話番号:
- 0288-54-0560
- 定休日:
- 4月1日 ~ 10月31日(午前8時より午後5時まで)
- 1月1日 ~ 3月31日(午前8時より午後4時まで)
- アクセス:
- 東北自動車道宇都宮ICから日光宇都宮道路経由・日光IC降りる約2㎞
views
0
一年の幕開けを栃木で過ごしたい!そんなあなたにおすすすめ、栃木の人気の初詣パワースポットを徹底紹介。新しい時代の令和2年を迎えるにあたり、由緒あるご利益パワースポットに初詣へ行きましょう。首都圏からアクセスもしやすく、自然がいっぱい!行ってみたい神社やお寺が見つかるかも!
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、各自治体ごとに往来の自粛を要請している場合や、施設によっては休業していることがあります。施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。
一年の幕開けは、栃木の神社仏閣へ初詣に行きませんか?栃木県は首都圏や東北からのアクセスが良好で、おすすめの初詣スポットがいっぱいあります。特に栃木県には世界遺産として知られる有名な観光スポット、あるいは地元民しか知らない穴場のパワースポットがあり、とにかくご利益がすごいんです!これから初詣はどこに行こうかと悩んでいる方、ぜひ栃木のパワースポットへ行きましょう!新たな年が平和な一年になるよう、おすすめの神社・仏閣をご紹介します。
栃木には、世界遺産で有名な「日光東照宮」があります。日本を代表する神社であり、徳川家康が祀られています。現在、境内にある社殿のほとんどが、1617年に二代将軍秀忠公によって建立されたものです。この境内の社殿群の中の8棟が国宝、他の55棟ある建造物の34棟が国の重要文化財であり、どれも凛として、並んだその景観は見事。日光東照宮は見どころが多く、全国から集められた職人により色鮮やかに施された彫刻などは、あまりにも有名です。この世界遺産を見学しに修学旅行をはじめ、各地から観光に訪れてくる人でいっぱいです。
日光東照宮も初詣には毎年多くの参拝客が予想され、正月三が日の人出はおよそ2万3000人。栃木県ではナンバーワンを誇る人気初詣スポット。また元旦には「歳旦祭」、2・3日は毎年恒例「新年献饌祭」が行われ、「仕事運・勝負運・家内安全、無病息災、厄払い」など、様々な祈願のためにたくさんの参拝客でにぎわいます。初詣の楽しみの一つである屋台の出店も20店以上があり、唐揚げや焼きそば、広島風お好み焼き、体が温まる甘酒などもありますよ。また、東照宮オリジナルの限定お守りが売っています。初詣や観光の思い出にぜひ買って帰りましょう!
栃木の初詣に、とちぎの百様「佐野厄よけ」がおすすめです。こちらは栃木県佐野市にある天台宗の寺院。正式名称は「春日岡山 転法輪院 惣宗官寺」、通称「佐野厄よけ大師」と言われています。こちらは944年、平安時代中期の貴族だった藤原秀郷が春日岡に創建、1600年佐野城の築城のため現在地に移転。厄よけ元三慈恵大師が本尊として安置されています。この佐野厄よけは、「心願成就・身体安全など」のご利益を求め、毎年の正月三が日は100万人以上が参拝するとのこと。また、水子地蔵が安置されており、毎年多くの子供の御霊を葬るため、供養も兼ねた参拝者が多いそうですよ。
佐野厄よけ大師は、毎年年の瀬になるとCMなどが流れているため、県外からも参拝者が訪れるそうです。12月31日大晦日の23時30分頃から、除夜の鐘を鳴らし始めます。108つの除夜の鐘は、住職一人と一般の参拝客107人で鳴らすため、2時間前より整理券の配布が始まります。なかなか除夜の鐘を鳴らす体験はできませんよね。思い出に、整理券配布に並んでみては?新年のカウントダウンの深夜0時から2時ごろまでは混雑のピークに達し、早朝は緩和されますが、元日は終日混雑が予想されます。そんな佐野厄よけ大師には、屋台で名物の厄よけだんご・いもフライ・味噌饅頭・佐野ラーメンもありますよ。ぜひ、足を運んでみましょう。
栃木の初詣に、重要文化財として有名な「日光山輪王寺」へ行ってみませんか。こちらは天台宗の寺院で、日光東照宮と二荒山神社と合わせ「二社一寺」と言われ、これが国の史跡として指定、なおかつ世界遺産として登録されています。輪王寺の境内は外柱の端から端までの長さが約34メートルもあり、日光最大の建造物として有名。遡ること766年の奈良時代に、勝道上人により開山され、弘法大師空海など祈願に足を運んだという歴史もあるのだとか。輪王寺の境内には「三仏堂」があり、内陣には千手観音や阿弥陀如来、馬頭観音の黄金の像が鎮座しています。
輪王寺の初詣は毎年約10万人の人出があり、正月三が日は非常に込み合うほどにぎわいます。参拝のご利益は「厄難消除、家内安全、商売繁盛、心願成就」など。参拝後には、お土産にお守りや輪王寺オリジナルのお線香、十二支八体仏念珠などが喜ばれるため、購入していく人も多いです。そして、お参りの後には、楽しみでもある屋台もチェックしてください。参道には30~40店舗の露店が出店し、じゃがバターやあげ餅は毎年大人気!ほかにも、定番でおすすめのお好み焼きも熱々なので体が温まりますよ。初詣が楽しい思い出になるといいですね。
栃木の初詣スポットとして、「日光二荒山神社」があります。関東で一番標高の高い男体山にあり、世界文化遺産、国の重要文化財として知られ国内外の観光スポットとして有名です。日光二荒山神社は、日光東照宮より西方面の奥に鎮座し、奥日光の中の唯一の神社です。創建は782年、奈良時代に勝道上人により開かれた神社で、妃神の田心姫命、大己貴命、御子神の味耜高根彦命が祀られています。見どころは境内にある「夫婦杉」や「親子杉」、長い参道が伸びる「良い縁坂」、境内の屋根の下にあるハート形のデザインの「懸魚」など。神様がパワーを授けてくれると評判で、良縁や厄除けなどにご利益があります。
日光二荒山神社の毎年の参拝者数はおよそ3万人。大晦日から1月1日の午前0時から1時までの混雑がピークになります。アクセスは車がメインなので、駐車場の出入りなどで渋滞が発生することも。そのため、時間には余裕を持ってお出かけください。そしてお参りした後は、運試しに輪投げをしてみましょう。輪投げが入れば一年の気持ち良いスタートになり、一年の心願成就が叶うかも!日光二荒山神社には、「家内安全・交通安全・開運」などのご利益があります。また、良い縁に恵まれたり、縁が結ばれたりなど、ご利益をいただきたい方は、ぜひお守りを購入して帰りましょう!
栃木の初詣スポットに「宇都宮二荒山神社」があります。こちらは、宇都宮市内最大級の初詣の参拝者が集う人気スポット。先の奥日光にある二荒山神社に行きたいけれど、混雑するのが苦手という人におすすめの神社です。宇都宮二荒山神社とは、豊城入彦命を祀っている神社で正式名称は「二荒山神社」。日光の二荒山神社と区別をつけるために現在の名称になりました。かつて宇都宮大明神と言われた由緒ある神社で、1600年以前より下野国の一の宮とし、地元の人から篤い信仰を受け、宇都宮を中心として栄えてきた歴史があります。
宇都宮二荒山神社の見どころは、堂々たる大鳥居と、100段近くある石段の唐破風神門。見どころがいっぱいで観光スポットとして知られますが、初詣には正月三が日はおよそ35万人。また立地的に見ても、宇都宮市中心にあるので、かなりの混雑ぶり。大晦日の夜11時30くらいになると続々と参拝者が集ってきます。この光景を見ると、正月が来たんだなと実感できますね。こちら宇都宮二荒山神社のお守りのご利益は、「厄除け・安産祈願・交通安全・必勝祈願」など。さらにご祈祷をお願いすれば、お守り付きのお札や絵馬、お神酒やお供え用のお菓子などがいただけますよ。参道にはたくさんの露店があるので楽しんで帰りましょう!
栃木の初詣に、足利一門の氏寺「鑁阿寺(ばんなじ)」に出かけてみませんか。こちらは足利市にある真言宗大日派の本山で、正式名称「大日尊 鑁阿寺」。2013年8月、こちらの鑁阿寺の本堂が国宝に指定されました。この建物が建てられたのは室町時代の1564年で、太鼓門は江戸時代の後期にあたる1854~1859年に再建されています。建物自体が風情を感じさせ、どこか他の寺院とは違い、どっしりと構えた優雅な雰囲気が魅力的。他にも見どころが満載で、境内を散策することができ、さすが足利氏の邸宅跡に建つお寺といった印象。観光パワースポット巡りに最適です。
鑁阿寺の初詣は、毎年の正月三が日でおよそ5万人が参拝に訪れます。やはり、国宝になってからは、初詣に訪れる人は毎年増加傾向です。そして、たくさんの参拝者が訪れやすいようにと、近くの足利小学校を臨時の駐車場として開放しているので安心です。ちなみに鑁阿寺は、「家内安全・商売繁盛 ・心願成就」などのご利益があるのだとか。境内に足を運び、ご本尊である大日如来に手を合わせてご利益をいただきましょう。お参りした後は、参道にお店が並んでいるので立ち寄ってみてください。子供が大好きなお面などもあるので、楽しめますよ。
栃木の初詣スポットとして、足利市に「足利織姫神社」があります。こちらの神社は、およそ1200年以上もの歴史を持つ織姫山の中腹に位置し、ここから足利市街地や有名な渡良瀬川が一望できる人気スポットです。こちらの神社は、1705年地元の人たちによって創建され、1879年には通4丁目にあった八雲神社より織姫山へと遷座されました。のちに火災によって消失しましたが、1934年には再建を果たして現在に至ります。ご祭神は「天八千々姫命」と「天御鉾命」。建物自体は「平等院鳳凰堂」がモデルになっているそうですよ。
織姫神社は見晴らしが良く、毎年新年の幕開けに参拝、朝を迎え初日の出を見て祝うという人がたくさん訪れます。元旦には毎年開催の「歳旦祭」が行われ、新年の幕開けにはみんなで万歳三唱が行われるなど魅力がいっぱい!ちなみに織姫神社の初詣の参拝者数はおよそ9000人。思いのほか混雑はないため安心ですよ。縁結びとして有名なパワースポットの聖地でもあり、特にカップルや夫婦の参拝者が多いのではないでしょうか。露店や甘酒などの情報がありませんが、せっかく来たのならば、おみくじを買って帰りましょう。ここは自動販売機形式というユニークな販売方法です。ぜひ今年の運試しを!
栃木市にある「大平山神社」も初詣におすすめです。場所は太平山の頂上にあり、本殿まで足を運ぶには約1,000段もの石段を登って参拝するのが特徴。こちらは827年に慈覚大師により創建され、主祭神として「瓊瓊杵命・天照皇大御神・豊受姫大神」が祀られています。この周辺は太平山県立自然公園であり、その中に境内があるため、観光スポットとしても人気。さらに初夏に咲くアジサイが有名で石段は別名「あじさい坂」とも呼ばれています。その数は2500株。一年を通して足を運んでもらいたい人気観光スポットです。
大平山神社の初詣は、毎年の正月三が日の参拝者が約6万人。こちらの神社も見晴らしの良い山の頂上にあるため、見晴らし台から一望する初日の出をメインに訪れる参拝客の方が多いのだとか。そのため、大晦日から新年の幕開けとなる深夜0時から1時か2時までは混雑するということはなさそうですよ。それでも普段から夜景がきれいなデートスポットとしても知られています。たくさんのカップルが初詣に夜中から訪れて、朝まで滞在する人でにぎわうかもしれません。こちらではお店の出店はなさそうです。せっかくなのでおみくじで運試しをしたり、お守りをお土産に買ったりして帰りましょう!
栃木の初詣に「大前恵比寿神社」があります。ここは真岡市にある神社で、高さ20メートルほどの大きな恵比寿様がそびえ立つインパクトのある神社で、もちろん御祭神は恵比寿様。延喜式内大前神社の大国主神の御子神様でもあります。昔から様々な知恵を授け、人々に幸福を与え、いつも笑顔を絶やさなかったことから「福の神様」として伝えられてきました。ご利益は「金運アップ」。宝くじの高額当選がたくさん出た神社だそうですよ。その他にも「商売繁盛・ビジネスなど金運」のパワースポットとして初詣にはたくさんの人が訪れます。
とにかく日本一の大きさを誇る恵比寿様ですが、実は1500年以上も前からある古社です。この本殿・拝殿などは国の重要文化財で、幸運や金運以外にも、本殿の後ろには縁結びのご利益のある大国魂神社も見どころで、たくさんの絵馬が奉納されています。大前恵比寿神社の初詣の人出はおよそ10万人。栃木県内では、日光東照宮に次ぐ2位を誇る参拝客数です。参道沿いにはたくさんの屋台が並び、大変にぎわいます。駐車場と神社の間には、ちょっと休憩できる茶屋もあり、甘酒などの販売も行っています。ぜひ、寒い体をいたわりながら新年を迎えてくださいね。
栃木の初詣スポットに「唐澤山神社」があります。こちらは、佐野市の唐沢山の山頂にある神社です。唐沢山城本丸跡に創建され、平安時代中期の貴族だった藤原秀郷が祀られています。この唐沢山城跡は、400年以上も前に築かれた石垣などは昔の趣そのままであり、国指定の史跡にも指定された北関東唯一の山城です。他にもこの周辺一帯は県立自然公園で、ハイキングコースを含め、唐沢山は標高300メートル。決して高い山ではありませんが、神社の境内から関東平野が一望できる人気スポットとして普段から多くの人が訪れています。
初詣は山の山頂にあるだけあって、長蛇の列を作るほどではありませんが、参拝客が途切れないくらいの混雑はあります。本殿では祀られている祭神の秀郷公は武闘家だったということで、「スポーツの勝負・成功や勝利・運気アップ」などのご利益があるとのこと。本殿の横にあるテントが張られた所では、破魔矢やお守りなどが販売されています。運気アップを目指したい方はぜひここでお土産を。さらに本殿の一段下にあるテントでは甘酒が無料で提供されたり、正月らしい催し物がたくさんあったりしますよ。屋台などはありませんが、楽しいお正月が迎えられそうですね。
栃木の初詣スポットに「古峰神社」があります。ここは古峰ヶ原というところにある神社で、実はパワースポットとして有名な神社です。近年話題の御朱印集めの口コミでも広がり、こちらでいただく御朱印が全部で14種類以上あってすごいと話題に!ここは500ヘクタールの広さを誇り、御祭神は日本武尊(ヤマトタケル)。使者である天狗は災厄などを取り払ってくれるため、別名「天狗の社」と呼ばれています。ヤマトタケルは「防災の神」として崇められ、全国的にも信頼される神です。ここに訪れる人の中では、消防関係の方が多いとも言われています。
他にも心の怒りや嫉妬、感情的に燃え上がるような心の灯を消してくれるため、気持ちを静めてくれたり、海神の怒りを鎮めたという故事から海上安全などのご利益もあったりするそうですよ、初詣にはたくさんの人が参拝に訪れますが、人数の把握はされていないようです。しかし、ここは車でしか来られない場所。無料の駐車場を設置していますが、三が日はすぐに満車になるほど込み合います。初詣に足を運ぶなら、タクシーを利用する人もいるのでこちらの方が確実ですね。屋台は出ていませんが、おみくじを引いたり、お守りを購入したり、自分用あるいは家族へのお土産に買って帰りましょう。
栃木の初詣には「鷲子山上神社」があります。こちらは、栃木県と茨城県常陸大宮市にまたがる神社です。標高470メートル、霊峰として有名な鷲子山の頂上に鎮座する珍しい神社でもあります。天日鷲命(アメノヒワシノミコト)と言われるフクロウが、神様の使いとして幸福を呼ぶ神として崇敬されていることでも有名。境内にはフクロウ像がたくさんあり、日本最大級、地上7メートルの大きなフクロウがあることで有名ですよ。鷲子山上神社は、古来よりフクロウは「不苦労」と言われ、「金運、運気上昇」などご利益があり、全国からたくさんの人でにぎわいます。
鷲子山上神社の初詣は、毎年約4万人の参拝客が見込まれ、栃木県と茨城県方面からたくさんの人が訪れます。場所が山頂という厳しい場所にあるということで、初詣は意外と空いているかのように思うでしょう。しかし以前テレビで取り上げられたことがあったためか、それ以降毎年たくさんの人が訪れるそうですよ。参道にはたくさんのお店が出店したり、境内には茶屋があるため小休憩したりなど、お正月らしい楽しみ方があります。社務所ではお正月に向けたお守りやお札なども販売。県境にある珍しい神社にぜひ初詣しましょう。
栃木の初詣スポットとして、「芳賀 天満宮」があります。こちらの神社は芳賀町にあり、学問の神様・藤原道真公が祀られており、1233年鎌倉時代に創立された神社です。境内には寺子屋の風景を描いた大きな絵馬があります。これは子供たちが文字を習う風景を描いたもので、県内でも少ない町有形文化財に指定されています。こちらの神社で販売されている絵馬を購入し、受験・学問・就職・ビジネスなどの大願成就の願い事を書きましょう。書いて奉納すればご利益がいただけると話題に。他には御朱印をいただくことができます。また芳賀天満宮オリジナルの御朱印帳が頒布されていますよ。御朱印女子には特におすすめです。
初詣は大晦日の深夜から行列をなし、正月三が日もたくさんの人出が予想されます。芳賀天満宮は初詣の時期から梅の花見ができるとのこと。境内の梅は蝋梅や寒紅梅など100本以上あり、初詣に参拝しながら梅の香りも楽しめますよ。そして大晦日の深夜23時ごろから甘酒の配布が行われ、新年の幕開けを楽しみに訪れる人でにぎわいます。参拝した後は境内にある石造りの神牛像に願掛けを行いましょう。頭をなでると賢くなり、耳をなでると願いを叶え、体が痛むところをなでると病気回復などご利益がいただけます。天満宮の守り「災難梨守」もおすすめ。梨の産地にあやかり「怪我ナシ・病気ナシ・運気上昇間違いナシ」という梨の形をしたお守りをお土産にいかがですか?
栃木の初詣スポットに「多気山不動尊」があります。こちらは標高376mの多気山の中腹に位置し、真言宗智山派・北関東三十不動尊霊場の第十八番札所の寺院です。822年日光を開山した勝道上人の弟子にあたる尊鎮法師により創建。1335年には、本尊不動明王が御本尊として遷座され、真言密教の主尊と言われる大日如来の化身「不動明王」の信仰を集めています。もともと多気山は、霊気をたくさん発している山として知られており、まさにパワースポット。本堂まで行くには126段ある石段を登っていく必要があり、ご利益をいただくには体力勝負です。途中左右を見ると「学問の神天満宮」「不動の剣」などがあるので楽しみながら登りましょう。
こちらの多気山不動尊は、「商売繁盛・火除け・交通安全・厄除方難除開運」などにご利益があります。多気山不動尊の初詣ですが、年が明けた午前0時には、一年の平和を祈り御護摩が行われるとのこと。毎年の初詣の参拝客数の詳細は把握されていませんが、車での参拝者が多く、臨時の有料駐車場を開放するなどしているため混雑が予想されます。また参道にはたくさんの屋台が並んでおり、茶屋で団子も販売されています。特に茶屋で名物の「芋串」は初詣客に大人気!初詣の楽しみの一つとしていかがですか?
栃木の初詣スポットに「益子 鹿島神社」があります。益子 鹿島神社は「勝負必勝」の神様を祀り、全国から勝負運、特にスポーツや受験などと言った必勝祈願に訪れる人が多い有名なパワースポット。さらに、益子町は陶芸の街として世界中から注目されています。オリジナルの御朱印もいただけるため、観光として訪れるスポットとしても大人気。祀られているのは、日本神話にも登場し、絶大な力を持っている「建御雷神(たけみかづち)」。昔、天照大御神の命令で出雲の国に降り立ち、日本国を一つにまとめた神様なのだとか。昔から多くの人が勝負の前には、ここに足を運んでいたと考えられます。
益子鹿島神社は、年間行事で1月の歳旦祭から12月の除夜祭まで、一年を通していろんな行事が行われることでも有名です。歳旦祭は、元日の深夜0時から行われます。これは「新春特別祈願祭」とし、1月1日0時~1時、8時~18時、8時30分~17時の3回に分けて新春のご祈祷があるため、ぜひ参加を。初詣に訪れる人数はわかりませんが、地元民をはじめ遠方からもたくさんの人出が予想されます。本堂の右側に社務所があり、お守りや御朱印の受付も行っているそうですよ。こちらの神社は境内や参道の広さはなく、屋台などはありませんが、きれいな神社です。すがすがしい気持ちで新年をお迎えください。
栃木の初詣に、1916年に創建された「那須乃木神社」へ行ってみてください。場所は那須塩原市にあり、明治期の軍人である乃木希典と、その夫人である乃木静子が祀られています。夫妻は明治天皇の崩御を追うように殉死し、1912年には葬儀が執り行われました。その後当時の住民たちが遥拝式を済ませたあと、乃木希典を祀る神社を建立しようと立ち上がったのが由来です。別邸の跡だった境内周辺は乃木公園となり、春になると参道には100本もの桜が咲き乱れます。そのため、花見の観光スポットとしても有名で、国内外から桜を見に訪れるほど人気なのだとか。
那須乃木神社への初詣は毎年5万人。那須野ヶ原中央部に位置し、人口が少ない地域にもかかわらず、遠方からも足を運ぶほどの人気ぶりを見せます。明治時代の英雄が祀られているということで、古くから正月の恒例として毎年参拝に訪れている人もいるのでしょう。また、毎年初詣にはたくさんの屋台が並んでいるため、昔からメジャースポットとして認識されているからかもしれません。というのも、栃木県北部にある初詣スポットの中でも40店舗が連なるほどダントツの出店数とのこと。にぎわいを求めるなら、ぜひ那須乃木神社へ足を運んでくださいね。
栃木県は、世界遺産のある「日光」や、高原リゾート「那須」など、魅力的な観光スポットが充実しています。栃木のお土産も定番品から新しいものまでとにかく豊富!どれにしようか迷ってしまいますよね。おすすめの栃木のお土産15選を紹介します。
大自然と歴史ある観光地が豊富な栃木は、名湯の集まる温泉の宝庫でもあります。栃木でおすすめの、お部屋で温泉を楽しめる露天風呂付き客室のある旅館をご紹介します!
栃木県のフルーツといえば、真っ先に思いつくのがイチゴの「とちおとめ」ではないでしょうか?そして栃木県日光市には国内で数か所しかない天然氷を販売している氷室の大半があり、天然氷のかき氷が名物です。今回は栃木県で天然氷ととちおとめの美味しいかき氷が食べられるオススメのお店を5店舗ご紹介いたします。
日光や鬼怒川など、栃木エリアに旅行に行くときは、電車やバスが乗り放題になるフリーパスが便利です。4つのフリーパスの特徴とお得な特典をご紹介しますので、ぜひ利用してみてくださいね。
いちご好きにはたまらないいちごのスイーツを食べるなら、やっぱりいちごの産地が一番!大粒でジューシーないちごをふんだんに使ったスイーツは人気爆発中です。いちごの産地栃木では年間を通していちごが栽培されているから新鮮ないちごが食べられるのです。
「ちょっと一息入れようかな」というときに欠かせないのがスイーツ。都内からもアクセスが良い栃木市内を回るなら、ぜひここのスイーツは食べてほしい!という5品をまとめてみました。純和スイーツから和の要素たっぷりの甘味まで充実のラインナップですよ!
日本全国都道府県、各地に根付く文化や風習によってさまざまな食文化が誕生します。本記事でご紹介するのは、餃子で有名な宇都宮がある栃木県。B級グルメとして注目を浴びているグルメや、手土産として人気の名物などを網羅して栃木名物をご紹介します。
全国の好きな道の駅50選にも選ばれている「道の駅きつれがわ」。この道の駅を目当てに遠方から訪れる人もいるというその魅力はどこにあるのでしょう?喜連川観光の拠点に利用したい!道の駅きつれがわの魅力をご紹介します。
ラーメンの街として有名な栃木県佐野市は日本列島のちょうど中間地点。真ん中ならでは の偏らない素直な文化が生んだ魅力あふれるスポットをご紹介!
「岩下の♪新生姜~♪」のCMソングでおなじみの岩下の新生姜。食事のお供に欠かせない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな岩下の新生姜をテーマにした博物館が、2015年栃木市にオープンしました。その名も「岩下の新生姜ミュージアム」!実はこのミュージアム、入場無料でかなり楽しめちゃうんです。一体どんな施設なのかちょっと覗いてみましょう。
栃木県は、世界遺産のある「日光」や、高原リゾート「那須」など、魅力的な観光スポットが充実しています。栃木のお土産も定番品から新しいものまでとにかく豊富!どれにしようか迷ってしまいますよね。おすすめの栃木のお土産15選を紹介します。
大自然と歴史ある観光地が豊富な栃木は、名湯の集まる温泉の宝庫でもあります。栃木でおすすめの、お部屋で温泉を楽しめる露天風呂付き客室のある旅館をご紹介します!
都心からのアクセスの良い栃木県は、週末を利用した小旅行の行き先にぴったりです!世界遺産に美しい自然、エンタメ施設など、魅力たっぷりの栃木のおすすめ観光スポット15選をご紹介します♪
世界遺産の「日光の2社1寺」や鬼怒川ライン下りなどの人気観光地をはじめ、温泉天国栃木の温泉に浸かり、とちおとめや宇都宮餃子などのグルメを堪能するなど、色々な楽しみ方があります。東京から日帰り観光も可能ですが、それだけじゃもったいないですよね♪今回は、そんな栃木でおすすめのホテルをご紹介します。
「ちょっと一息入れようかな」というときに欠かせないのがスイーツ。都内からもアクセスが良い栃木市内を回るなら、ぜひここのスイーツは食べてほしい!という5品をまとめてみました。純和スイーツから和の要素たっぷりの甘味まで充実のラインナップですよ!
栃木の一人旅でおすすめのスポットをご紹介します。鬼怒川の温泉や宇都宮のグルメ、歴史的建造物を満喫しましょう。栃木には映画のロケ地に使われる名所もたくさん!
鬼怒川温泉で人気お土産15選!おすすめの鬼怒川のお土産をご紹介
672311views那須のおすすめお土産ランキングTOP9!絶対喜ばれる人気商品とそのショップを紹介
491878views日光で人気のお土産おすすめ15選!日光の外さないお土産はこれ!
436817views宇都宮でおすすめのお土産15選!喜ばれる人気の餃子やお菓子も!
130595views栃木のお土産おすすめ15選!人気の餃子や、驚きのいちごの商品も大公開!
109451views日光で人気のオシャレな雑貨店おすすめ3選!益子焼など伝統工芸をお土産に!
85301views栃木・那須黒磯駅前の人気カフェレストラン&おしゃれショップ6選!ランチにもおすすめ
75638views栃木県日光・今市で日光そばが食べられるおすすめそば処5選!売り切れ続出の人気店をご紹介
68567views那須 一人旅におすすめの観光スポット15選!高級リゾートからなんだコレ⁉なスポットまで!
49301views那須観光はココに行けば間違いない!必ず行くべき観光スポット14選
46882views自転車の街「宇都宮」でお手軽サイクリング!おすすめコース紹介
44806views栃木県の名物コラボ!天然氷×とちおとめのイチゴかき氷おすすめ店5選
44562views餃子の街うつのみやで個性派&珍しい宇都宮餃子が食べられるお店5選
43820views宇都宮のジャズ文化を体験!ジャズライブがあるジャズバーおすすめ5選
38123views