
オーストリアのお土産はこれで決まり!おすすめ人気お土産まとめ15選
62153viewsviews
0
世界的な観光地として知られるオーストリアのザルツブルク。あっちを見てこっちを見て観光スポットを満喫するのもいいけれど、忘れちゃならないのがおみやげ!家族や友人、職場の同僚、そして自分自身へ。何にしようか迷っているあなたに、おすすめをご紹介します。
モーツァルトの生家からゲトライデ通りを歩くこと約1分の距離にあるR.F.アツヴァンガー。1656年創業のお店です。ジャムやお酒類、ビネガー、オイルなどを扱っていますが、ザルツブルクへ来たのだから、手に入れておきたいのは塩とチョコレート!
ザルツブルクとは塩の城を意味しています。南に約15km行った先にあるバート・デュルンベルクは古くから塩が取れた場所。その交易の利権を手にし、ザルツブルクは繁栄しました。
塩の原材料として、日本でよく見られるのは海水由来ですが、こちらの塩は岩塩から作られます。買う側の手軽さや貰う側の使い勝手のよさを考えるなら、おみやげにぴったりだと思いませんか。日本の海の塩とオーストリアの山の塩、使い比べてみるのもいいですね。
ザルツブルク出身の有名人といえば、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト。彼の名を冠したチョコレートがモーツァルトクーゲルです。クーゲルとはドイツ語でボールのこと。一口サイズの丸いチョコレートなんです。
11月中旬から下旬にかけて、オーストリアはアドベントと呼ばれる期間に!日本語では待降節や降臨節と訳されており、12月24日のクリスマスイブまでイエス・キリストの降誕を待ちわびるのです。もちろん、ザルツブルクでも11月中旬にはアドベントに入ります。
アドベントといえば、街中がクリスマスツリーやイルミネーションなどで彩られ華やぎます。ザルツブルクの主だった広場、ドーム広場やミラベル広場などにクリスマス市が立ち、クリスマスの準備をする買い物客や観光客でごった返すのです。
クリスマス市でまず手に入れたいのはクリスマスグッズ。
色とりどりの飾りが並んでいて、どれにしようか迷ってしまいますね。
あまりに綺麗なので、いつまで見ていても飽きない!
オーナメントのほかに注目したいのがグルメ。クリスマスにはクリスマスならではのおいしいおみやげが登場します。そのひとつがプレッツェル。もちろん食べ歩きをしてもOK!
寒い雪の中、体を温めるならプンシュがおすすめ。ブランデーに果汁や砂糖を加えた飲み物です。ノンアルコールのプンシュもあるので、子どもと一緒に飲めますね。カップは戻すことでお金を返してもらうことができますが、クリスマス市によってデザインが違うので、旅の思い出やおみやげにしても良いのではないでしょうか。
ザルツブルクでおすすめのおみやげをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。どれもちょっとした気遣い程度のおみやげですが、喜ばれること間違いなし!
北海道在住の旅行大好きな30代女子です。
旅行では主に世界遺産や絶景スポット巡りをしています(*^_^*)
もちろん、ご当地グルメもはずせないポイントのひとつ♪
その中でもわたしのおススメなトコをアップしていきます☆
中部ヨーロッパに位置する音楽の都ウィーンでお馴染みのオーストリア。ハプスブルク家が長年君臨した場所として歴史ファンからも人気が高いですよね。そんなオーストリアでゲットしたい人気のお土産をまとめてみました。
1日中でもくつろげるカフェが、町中至るところにあることで知られているオーストリアの首都ウィーン。ケーキもおいしいし…、だからといってコーヒーばかり飲んでいるわけじゃないのです!おいしい食事もあれば、おいしいお酒だってあるのです。そこでウィーンで飲んでほしいお酒を5種類、紹介します。
オーストリアは、かつて神聖ローマ皇帝を歴任しヨーロッパを束ねていたハプスブルク家の出身領。その13世紀以降、今日にも伝わる素晴らしい食文化が花開いたとされています。その中でもオーストリアで製造されたパンは、多種多様!ヨーロッパ各地へ、さらに形を変えて広まったとされています。
ヨーロッパを席巻し、一大帝国を築き上げたハプスブルク家。その本拠地であるウィーン以外にも、各国でゆかりの場所だったり建築物を目にしたりする機会が多いのではないでしょうか。長い歴史を誇る一族ゆえ、エピソードが豊富な人材が多いのですが、主に中欧を旅する前に押さえておきたい人物をピックアップしてみました。
美しい山々と街並みが特徴のオーストリア・ザルツブルク。何時間でも歩いていたくなる美しい都市です。そこで今回は歩き疲れてしまったときに立ち寄りたいカフェを3軒ご紹介していきます。いずれも地元っ子や観光客に大人気のお店ばかり!
ドイツ語でスープを意味するズッペ。オーストリアというと、ザッハートルテだったりターフェルシュピッツやウィンナー・シュニッツェルのような牛肉料理だったりが注目されますが、ズッペも味わっておきたいグルメなのです。そこで、おすすめのズッペ3品をご紹介します。
アルプス山脈のふもとにある街インスブルック(Innsbruck)。夏はハイキング、冬はスキー目当てに世界中からたくさんの観光客が集まります。今回はそんな観光客たちを魅了するチロル地方の郷土料理に注目♡
美しい山々と街並みが特徴のオーストリア・ザルツブルク。何時間でも歩いていたくなる美しい都市です。そこで今回は歩き疲れてしまったときに立ち寄りたいカフェを3軒ご紹介していきます。いずれも地元っ子や観光客に大人気のお店ばかり!
1日中でもくつろげるカフェが、町中至るところにあることで知られているオーストリアの首都ウィーン。ケーキもおいしいし…、だからといってコーヒーばかり飲んでいるわけじゃないのです!おいしい食事もあれば、おいしいお酒だってあるのです。そこでウィーンで飲んでほしいお酒を5種類、紹介します。
オーストリアには全部で9つの世界遺産がありますが、その中に鉄道の世界遺産があるのをご存知ですか?開業から150年以上が経つ古い山岳鉄道ながら今も現役で運行しており、毎日多くの人や貨物を運んでいます。文化の香り漂うウィーンでの観光を一旦お休みして、オーストリアの美しい山岳風景をのんびり眺めながら鉄道旅をしてみませんか?
オーストリアはヨーロッパのほぼ中央に位置しています。周囲を8つの国に囲まれる永世中立国です。音楽の都ウィーンをはじめ、ザルツブルグやリンツなど見どころも多く、人気の観光地です。ここではそんなオーストリアのおすすめ観光スポットを紹介しましょう。
中部ヨーロッパに位置する音楽の都ウィーンでお馴染みのオーストリア。ハプスブルク家が長年君臨した場所として歴史ファンからも人気が高いですよね。そんなオーストリアでゲットしたい人気のお土産をまとめてみました。
ヨーロッパはクレジットカード利用者が多く、オーストリアも例外ではありません。旅行で訪れるなら、上手にカードを利用して観光を楽しんでください。本記事ではオーストリアのお金、両替、クレジットカード、チップなどについて情報をまとめてみました。
多くの国と国境を接し、鉄道や船などで入国できるオーストリア。首都のウィーンは交通網が発達していて移動がとても便利です。本記事では、そんなオーストリアの交通手段について紹介しましょう。
オーストリアを観光で訪れた際に役に立ちそうな銀行、デパート、レストランの営業時間の目安などやビジネスアワー、祝祭日などをまとめてみました。この情報をもとに、オーストリアの観光を楽しんでください!
オーストリアダーミュルスは、まるで「アルプスの少女ハイジ」の舞台のようなロケーション。青い空、白い雲、鮮やかな緑、のどかな牛たち…。滞在してただのんびり過ごすだけでも、清々しい風景に癒されて心の洗濯になるでしょう。
オーストリアのお土産はこれで決まり!おすすめ人気お土産まとめ15選
62153viewsオーストリア・ザルツブルクみやげの決定品はこれだ!おすすめの品
39387viewsウィーンの伝統的なお土産まとめ!買って嬉しい!もらって嬉しい!
36319views本場オーストリア・ウィーンで必ず観るべきミュージカルと劇場特集
33684views華麗すぎる家系図!これだけは押さえておいてほしいハプスブルク家の人々
31513viewsオーストリア国民に愛されるパン5選!地元で食べれば格段に美味しい!
31300viewsオーストリア・ザルツブルク老舗カフェ 3選!地元から愛されるレトロ空間でちょっと休憩
28643viewsオーストリア・インスブルックでチロル地方の郷土料理がおいしい人気店おすすめ4選
22005viewsゼメリング鉄道でオーストリアの絶景を巡る旅!世界遺産の鉄道を満喫!
19828viewsオーストリア・ウィーンで人気のカフェ6選!本場の可愛いスイーツ巡りを楽しもう
18872viewsウィーン・ハイリゲンシュタットの人気観光スポットおすすめ5選!ベートーヴェンの街を散策!
17188viewsオーストリアに存在する幻の湖、グリーンレイク!どうして水の中に森林が広がっているの!?
16287viewsウィーン・シェーンブルン宮殿の観光スポット5選!アントワネット編
16197viewsオーストリアの人気観光スポット20選!必ず行くべきおすすめスポットをご紹介
15418views