
- 住所:
- 愛媛県松山市三津1-3-21
- 営業時間:
- 11:30~15:00
- アクセス:
- 伊予鉄道港山駅を下車、左手に進み三津の渡しを経由して10分程度
- 定休日:
- 火曜日・水曜日
- 電話番号:
- 089-951-1061
- 料金:
- 鯛メシ膳2180円
瀬戸内海のたくさんの漁場に恵まれた愛媛県では、真鯛の漁獲量が全国屈指の量です。その鯛を使った愛媛の郷土料理の一つに「鯛メシ」がありますが、2タイプあることをご存知ですか?一つは鯛1匹を丸ごと釜で炊き上げる炊き込みご飯。もう一つは、鯛の刺身をご飯の上にのせてタレをかけて食べるタイプです。どちらも鯛がたっぷりと使われているため大変贅沢な料理です。今回は美味しい鯛メシが食べられるオススメのお店を5店舗ご紹介したいと思います。
店舗が登録有形文化財にも指定されており、メニューは地物の天然鯛を使った鯛メシ御膳のみ。名前通りの鯛メシ専門店です。
地元で揚がる天然ものの鯛にこだわっており、「鯛メシ膳」は毎日30食の限定です。
おひつで出されたものを取り分けて食べます。鯛メシは、宇和島市など県南部で南予と呼ばれる地域のものと、松山市など県中央部で中予と呼ばれる地域のもので違いがあります。こちらで出されるのは、森家に伝わる中予の鯛メシ、鯛の炊き込みご飯です。
宇和島の地の魚を使った郷土料理を中心に食べられるお店です。天然真鯛と養殖鯛の食べ比べもできます。
刺身をご飯にのせた「宇和島鯛メシ」。身がプリプリですね!
「八ツ鹿御膳」。鯛メシもさつま汁もじゃこ天もと、名物がギュッとつまったお膳。
JR四国予讃線宇和島駅のすぐそばで新鮮な鯛メシを手軽に食べられる定食屋さんです。
1404円でいろいろなものが食べられてコスパの良い「鯛メシ定食」。こちらもお刺身をご飯にのせて食べるタイプ。
名物のじゃこ天もご一緒に。
宇和島ならではの美味しいものを、手頃な値段で楽しめる大衆割烹。店内にはいけすがあり、宇和海の魚を新鮮なまま味わえます。
950円で楽しめる鯛めし。お出汁をたっぷりかけて堪能しましょう!
少し贅沢にいろいろ楽しむのならこちら「鯛めし御膳」。ちゃんとじゃこ天もついています。
創業380年余りの、大変歴史のある郷土料理屋さんです。その建物にも歴史を感じられますね。
炊き込みご飯タイプの「松山(北条)鯛めしランチ」。鯛の旨みがたっぷり詰め込まれています。
お刺身をのせるタイプの「宇和島鯛めしランチ」も、実はあります。お好みで選べるのが良いですね。
炊き込みご飯タイプもお刺身タイプも鯛の旨みがたっぷりと詰まっていておいしいですよ。愛媛県に来た際には、ぜひ両方を食べ比べて、鯛メシをたっぷり堪能してみてください!
四国の左上に位置する愛媛県は、みかんやしまなみ海道などが有名な自然豊かな県です。そんな愛媛県を旅するなら、絶景スポットや絶品グルメスポットも押さえておきたいですよね。今回は、愛媛県のおすすめ観光スポット15選をご紹介します♪
今ひとり旅でオススメしたい場所、四国。四国の観光地というと香川や高知を思い浮かべる方が多いですが、他にもたくさん魅力が詰まった島国です。綺麗な海や美味しいグルメが楽しめる四国ひとり旅にぴったりな人気スポット30選をご紹介します!
瀬戸内海のたくさんの漁場に恵まれた愛媛県では、真鯛の漁獲量が全国屈指の量です。その鯛を使った愛媛の郷土料理の一つに「鯛メシ」がありますが、2タイプあることをご存知ですか?一つは鯛1匹を丸ごと釜で炊き上げる炊き込みご飯。もう一つは、鯛の刺身をご飯の上にのせてタレをかけて食べるタイプです。どちらも鯛がたっぷりと使われているため大変贅沢な料理です。今回は美味しい鯛メシが食べられるオススメのお店を5店舗ご紹介したいと思います。
愛媛県の砥部には、砥部焼きと呼ばれる伝統的工芸品があります。ぽってりとした白磁に藍色の絵柄が特徴的な砥部焼きですが、最近のものはバリエーションに富んでいます。ぜひギャラリーに足を運んで、様々な作品に触れてみてください。絵付けの体験ができるギャラリーもありますよ!
愛媛県松山市に、日本が世界に誇る建築界の巨匠が設計した、1日7組限定の高級ホテルがあるってご存知ですか?その名も「瀬戸内リトリート青凪(あおなぎ)」。全国でも随一の絶景が自慢です。建物はもちろん、料理や内装デザイン、バスタブに至るまでこだわり尽くした建築界の巨匠の最高傑作を、今日は徹底解剖してご紹介したいと思います。次の連休、愛媛でゆったりと過ごしませんか?それでは早速ご覧ください☆
愛媛県にある、日本食研食文化博物館はヨーロッパの宮殿をイメージして建てられた食品工場。しかも観光地として見学も可能です。見た目は宮殿なのに中では最新鋭の調味料製造ラインの見学ができるとか。そんな不思議で立派な宮殿工場見てみたいと思いませんか?
四国の左上に位置する愛媛県は、みかんやしまなみ海道などが有名な自然豊かな県です。そんな愛媛県を旅するなら、絶景スポットや絶品グルメスポットも押さえておきたいですよね。今回は、愛媛県のおすすめ観光スポット15選をご紹介します♪
愛媛には「鯛めし」や「鍋焼きうどん」など、美味しい名物グルメが盛りだくさん!旅行に行ったら必ず食べたい!愛媛の味を堪能できるお店4選をご紹介します。
みかんの産地として有名な愛媛県。昔は伊予国と呼ばれ、現在も県内には歴史的建造物があり、見学できるなど、歴史と伝統が残っています。今回は、そんな愛媛県内にある自然に囲まれた温泉宿について紹介してみたいと思います。
今治は焼き鳥のまちと謳うだけあって、焼き鳥店の数が人口に対して日本屈指!そしてその今治の焼き鳥は串ではなく鉄板で焼くのが特徴。定番の皮焼きから始まり、せんざんぎという唐揚げで終わります。そんな焼き鳥のまち今治でオススメの焼き鳥屋さんを5店舗ご紹介したいと思います。
今ひとり旅でオススメしたい場所、四国。四国の観光地というと香川や高知を思い浮かべる方が多いですが、他にもたくさん魅力が詰まった島国です。綺麗な海や美味しいグルメが楽しめる四国ひとり旅にぴったりな人気スポット30選をご紹介します!
愛媛県の砥部には、砥部焼きと呼ばれる伝統的工芸品があります。ぽってりとした白磁に藍色の絵柄が特徴的な砥部焼きですが、最近のものはバリエーションに富んでいます。ぜひギャラリーに足を運んで、様々な作品に触れてみてください。絵付けの体験ができるギャラリーもありますよ!
愛媛県松山市に、日本が世界に誇る建築界の巨匠が設計した、1日7組限定の高級ホテルがあるってご存知ですか?その名も「瀬戸内リトリート青凪(あおなぎ)」。全国でも随一の絶景が自慢です。建物はもちろん、料理や内装デザイン、バスタブに至るまでこだわり尽くした建築界の巨匠の最高傑作を、今日は徹底解剖してご紹介したいと思います。次の連休、愛媛でゆったりと過ごしませんか?それでは早速ご覧ください☆
瀬戸内に浮かぶ小さな離島、青島。近年、各メディアやSNSで、島民の数より猫の数が多い猫島として話題となりました。ここはおよそ200匹と言われる猫が悠々自適に暮らす、猫好きさんたちにとっては夢の楽園…!?
愛媛県にある、日本食研食文化博物館はヨーロッパの宮殿をイメージして建てられた食品工場。しかも観光地として見学も可能です。見た目は宮殿なのに中では最新鋭の調味料製造ラインの見学ができるとか。そんな不思議で立派な宮殿工場見てみたいと思いませんか?
愛媛県のおすすめ観光スポット15選!絶景&グルメの名所をまとめて紹介♪
11075views【愛媛】松山の半日観光コース!おすすめスポット4選 レトロな街並みを堪能しよう♪
8691views愛媛「KO宮殿工場」が食品工場とは思えない美しさ!モデルはベルヴェデーレ宮殿!
3505views【松山】道後温泉で一度は泊まりたいおすすめ旅館6選【目的別】
3505views松山の人気レストラン6選!ランチもディナーも美味しいごはんのお店
3505views安藤忠雄の傑作!一日限定7組のみ宿泊可能「瀬戸内リトリート青凪」特集
3046views道後温泉の女子旅でおすすめの観光スポット15選♪日本書紀の世界!
2355views島民19人なのに猫は約200匹!! 瀬戸内の猫だらけ島「青島」
2344viewsニッポン東西南北の面白い「すごいラブホ」を集めました!2人の夜が100倍楽しくなる!
3113166views渋谷駅からはどうやって行くの?「渋谷パルコ」へのアクセス徹底ガイド!
46558viewsリガでミトンを買うならここ!ラトビア手編みのミトンおすすめSHOP4選
16327views横浜中華街で占いするならココ!本当によく当たると評判のお店ベスト5選!
1203021views札幌で絶対ゲットしたいお土産ランキングTOP15!人気のおすすめのお土産をご紹介
1920264views焼き肉チェーン店人気ランキング10!食べ放題も!おすすめのお店の特徴とメニュー紹介!
99223views