夏のアルプスにはヨーロッパはもちろん全世界からアルプスの豊かな自然と美しい景色を楽しむために旅行客がやってきます。とくに自然を満喫できるトレッキングは大人気!今回は絶景スポットとして有名な山上湖をめぐるトレッキングルート<5-Seenweg>で出会える湖をご紹介します。
東京観光の大定番である「東京スカイツリー」は、国内・国外問わず多くの人々が一度は訪れてみたいと思う観光地の一つです。訪れた記念に”東京スカイツリー”と書かれているものや、形を象った記念品を手に入れてお土産にしたいと考えている方も多いのでは?東京スカイツリーで人気のお土産をご紹介します。
フロリダ州はメキシコ湾に面した南北に長く伸びるアメリカ南部の州。州南部には湿地が広がり、その一部はエバーグレーズ国立公園として世界遺産に登録されています。今回は、そんなエバーグレーズ国立公園の魅力を紹介したいと思います。
2008年に洞爺湖サミットの会場として注目を集めたザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ。滞在型のリゾートホテルで、豪華な建物と山の上という立地が訪れる人にある種のステータスを感じさせます。北海道一ともいわれる高級リゾートホテルではどのような楽しみがあるのでしょうか。その一部をご紹介します。
世界でも電気街、アニメの街として有名になった秋葉原ですが、今回は秋葉原の象徴ともいえるAKB48やアニメ、メイドカフェといったマニアであれば一度は行ってみたいお店やスポットを紹介したいと思います。
アフリカというとサファリとかサバンナとか乾いたイメージですが、もちろん海に囲まれた大陸ですので、海沿いに発展した町もあります。東アフリカ・タンザニアにあるザンジバル島はまさに世界文化遺産に登録されているストーン・タウンに、「楽園」と呼ばれるビーチと、一度で二度おいしい絶景スポット!その魅力をご紹介します。
日本列島の気候の変化や土地の特性、性質は果物に大きな役割を果たしています。そしてそれぞれの土地で育った最高品質の果物を「自分の手で狩り取る」事はとても贅沢な時間だと思います。アナタも「採れたて」をその場で食べる美味しさを体験したいと思いませんか?そこで今回は、旬の果物狩りができるスポットと果物の上手な選び方を特集したいと思います。
チュニジアン・ブルーという言葉を聞いたことがあるでしょうか?ギリシャのサントリーニ島にそっくりなとあるチュニジアの街、シディ・ブ・サイドから見える地中海の色と空の色に馴染むこの街の色のことを指しています。白と青で統一されたこの海辺の街には迷い込んでしまいたいような路地裏がいっぱい!
クスコにあるサント・ドミンゴ協会は、コリカンチャというインカ帝国時代の太陽神殿を土台にしています。ここを訪れれば、スペイン侵略後の教会の姿だけではなく、神殿の精巧な石組やインカ帝国の世界観を見ることができますよ。
ニュージーランドの南島オタゴ地方にあるダニーデンはオタゴ大学があることから学園都市と呼ばれる街。スコットランド移民が開拓して出来た街でもあり「ニュージーランドのエディンバラ」と言われるほどヨーロッパ風の歴史的建造物が立ち並んでいます。人気の街並みをご紹介します。
ナポリはイタリアの中で、ローマ、ミラノに次ぐ人口は約300万人の第3の都市で、イタリア南部では最大です。温暖な気候や風景も美しい場所が多いことから観光都市として知られています。旧市街はナポリの歴史地区として世界遺産に登録されています。ナポリを中心に、イタリア南部の世界遺産をご紹介していきます。
広島県広島市南区にある広島東洋カープの本拠地MAZDA Zoom-Zoomスタジアム。広島東洋カープファン必見の穴場スポットを一挙公開しちゃいます。プレーを観戦したり、グッズを探したり、野球を語りながら楽しく飲んだりと野球づくしの時間をどうぞご満喫ください。広島東洋カープの魅力にせまってみましょう。
インドの首都であるデリー!アジア有数の世界都市であり、産業と政治の中心地であるこの街には、年間を通して多くの観光客が訪れます。デリーといえば民族運動の指導者ガンジーゆかりの地としても有名!街中には彼の軌跡を知ることができる博物館や施設が多くあります。今回はそんなデリーを知るのに欠かせないガンジーにまつわるスポットを3つご紹介します。
おんせん県として有名な大分県。別府や湯布院などが注目されがちですが、それ以外にも素晴らし場所がたくさんあるんです!なかでも今回は、宇佐市で自然に触れ合えるスポットをご紹介します。
競技かるたを題材とした少女漫画「ちはやふる」。この作品のヒットにより、国内のみならず海外からも注目をあつめるようになったのが「かるたの聖地」として知られている滋賀県大津市の近江神宮です。今回はその魅力と見どころをたっぷりとご紹介します。
台湾は古くから日本とのかかわりが強い場所。また古来からアジア周辺の国々と交流することで島国独特の文化が育まれました。 そこに現代中華なテイストが加わった台湾の“ 美 ”は実際に行って見る価値アリですよ!
オーストラリアは早い時期に大陸から分断されたため、動植物の進化が非常に独特で、固有種の数は世界最多の約1300種。オーストラリア観光で動物園は外せません。そこで、効率よくそれらが見られる『カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリ』にいる動物たちをご紹介したいと思います。
絵画なのに立体的にみえたり、横に並んでいるのに写真には大きく写ったり小さく写ったり、そんな不思議で面白いアートトリックがある、熱海の「迷宮館」をご紹介いたします。
オーデンセという街をご存知でしょうか?そこは、フュン島というデンマークの中央に位置する島にあり、かつて都があった1000年以上の歴史をもつ街。歴史に加え、世界的な童話作家アンデルセンが多感な少年期まで過ごした街でもあります!素晴らしい童話が生まれた原点の街をご紹介しましょう。
世界遺産!と聞くといってみたいと思う人も多いはず。日本のみならず世界中にはたくさんの世界遺産があります。でも、やはり世界遺産に登録されている物件はそもそも観光地として人気スポットだった場所が多いのが現状。もっとディープに、これからの世界遺産登録が見込まれそうな場所も行ってみたいとは思いませんか?
アメリカ合衆国ロサンゼルスにある映画の都とも名高いハリウッドには、映画ファンなら訪れておきたい人気スポットがたくさんあります。実際にハリウッド映画で使用された衣装や小道具、セットを見たり、映画グッズを買ったりとハリウッドでやりたいことは盛りだくさん!今回は特に人気があるスポットを6カ所ご紹介します。
ニュージーランドのオークランド市内からフェリーですぐのデボンポートをご存知ですか?規模こそコンパクトな街ですが、いま観光地として人気が高いんです!というのも、デボンポートには歴史深い建造物やオークランド市内では決して体感できないニュージーランドの自然を味わえるから。今回はそんなデボンポートで人気の観光地をご紹介します!
青梅市では、町おこしの為に「昭和」の雰囲気を楽しめるスポットが沢山あるのをご存じですか?バカボンの銅像があったり、懐かしい昭和の看板が建てられたりしているんですよ。今回は、懐かしい「昭和」を体験できる青梅のスポットをご紹介したいと思います。
カリブ海に大きく口をあけるグレートブルーホール。珊瑚礁や熱帯魚などの豊かな生態系と神秘的な光景は、世界中のダイバーを惹きつけてやみません。今回は、世界遺産ベリーズ珊瑚礁保護区にあるグレートブルーホールの魅力をたっぷりご紹介します!