世界には人の手が施されていない自然の力によって創りだされた絶景が数多く存在します。その中には一瞬目を疑うような不思議な光景や、科学の力で未だに立証できていない現象もあります。今回は思いもよらない色に染まった世界中のビーチをご紹介します。絶景好きさん、必見ですよ!
ニュージーランドの南島オタゴ地方にあるダニーデンはオタゴ大学があることから学園都市と呼ばれる街。スコットランド移民が開拓して出来た街でもあり「ニュージーランドのエディンバラ」と言われるほどヨーロッパ風の歴史的建造物が立ち並んでいます。人気の街並みをご紹介します。
アンティグア・バーブーダはカリブ海に浮かぶ小さな島国。名前の通りアンティグア島とバーブーダ島の2つから成り立っていますが、観光スポットが集まるのはアンティグア島。日本ではまだあまり知られていないこの島にはカリブ海の歴史が凝縮された遺跡が静かに佇んでいます。この島を知ればカリブ海への関心がもっと高くなるはずです。
チュニジアン・ブルーという言葉を聞いたことがあるでしょうか?ギリシャのサントリーニ島にそっくりなとあるチュニジアの街、シディ・ブ・サイドから見える地中海の色と空の色に馴染むこの街の色のことを指しています。白と青で統一されたこの海辺の街には迷い込んでしまいたいような路地裏がいっぱい!
世界でも電気街、アニメの街として有名になった秋葉原ですが、今回は秋葉原の象徴ともいえるAKB48やアニメ、メイドカフェといったマニアであれば一度は行ってみたいお店やスポットを紹介したいと思います。
アフリカというとサファリとかサバンナとか乾いたイメージですが、もちろん海に囲まれた大陸ですので、海沿いに発展した町もあります。東アフリカ・タンザニアにあるザンジバル島はまさに世界文化遺産に登録されているストーン・タウンに、「楽園」と呼ばれるビーチと、一度で二度おいしい絶景スポット!その魅力をご紹介します。
アメリカ合衆国ロサンゼルスにある映画の都とも名高いハリウッドには、映画ファンなら訪れておきたい人気スポットがたくさんあります。実際にハリウッド映画で使用された衣装や小道具、セットを見たり、映画グッズを買ったりとハリウッドでやりたいことは盛りだくさん!今回は特に人気があるスポットを6カ所ご紹介します。
エジプトの首都であるカイロはアラブ文化圏の中心地でもあり、その中でも新市街地区は博物館から宮殿など観光名所が沢山あります。ピラミッドを見るのももちろんいいですが、他の人より少し変わった観光名所を訪れてみましょう!
インドの首都であるデリー!アジア有数の世界都市であり、産業と政治の中心地であるこの街には、年間を通して多くの観光客が訪れます。デリーといえば民族運動の指導者ガンジーゆかりの地としても有名!街中には彼の軌跡を知ることができる博物館や施設が多くあります。今回はそんなデリーを知るのに欠かせないガンジーにまつわるスポットを3つご紹介します。
北アイルランドの海岸に「巨人の通り道」という名の芸術的な自然の造形があります。数万本の六角柱が海からそそり立つ景色は、まるで巨人が歩いているかのよう。この景色が全て自然の仕業とは思えない…誰もがそう感じるジャイアンツコーズウェーをご紹介します。
クスコにあるサント・ドミンゴ協会は、コリカンチャというインカ帝国時代の太陽神殿を土台にしています。ここを訪れれば、スペイン侵略後の教会の姿だけではなく、神殿の精巧な石組やインカ帝国の世界観を見ることができますよ。
2008年に洞爺湖サミットの会場として注目を集めたザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ。滞在型のリゾートホテルで、豪華な建物と山の上という立地が訪れる人にある種のステータスを感じさせます。北海道一ともいわれる高級リゾートホテルではどのような楽しみがあるのでしょうか。その一部をご紹介します。
青梅市では、町おこしの為に「昭和」の雰囲気を楽しめるスポットが沢山あるのをご存じですか?バカボンの銅像があったり、懐かしい昭和の看板が建てられたりしているんですよ。今回は、懐かしい「昭和」を体験できる青梅のスポットをご紹介したいと思います。
2016年で30周年を迎えたピクサーの展覧会が3月5日から5月29日まで「東京都現代美術館」にて開催されました。ディズニー好きにはたまらない「ピクサー展」、どのような展覧会だったのか気になりませんか?今回は見どころを一部ですがご紹介したいと思います。
中央ヨーロッパの小さな国スロベニア。この国には山々に囲まれた自然の中にエメラルドグリーンのブレッド湖とそこに浮かぶように小さな島があります。その景観はまるで絵のような美しさ。また世界中から観光客が訪れるリゾート地でもあるんですよ。そんなブレッド湖や湖畔にあるブレッド城、小島にある聖マリア教会などをご紹介します。
今や世界中からたくさんの観光客が訪れる有名リゾート地、カンクン。人気の秘密は美しい海をはじめ年間を通して温暖な気候、周辺設備の充実さなどにあります。また、少し足を延ばせば周辺には世界遺産やアクティブスポットもあり見所いっぱいです。カンクン旅行を検討している方もそうでない方も、カンクンの周辺ガイド、是非見てみましょう!
アルゼンチンのワインを口にしたことがありますか?ワインと言えば、一部のヨーロッパが思い浮かびますが、現在そのイメージは覆されているんです!数々の賞を受賞し、高い評価を得ているアルゼンチンワインは、ワイナリーの数も推定1,300以上。なかなかお目にかかれない希少種や高級ワインが味わえるチャンスです。
ニュージーランドのオークランド市内からフェリーですぐのデボンポートをご存知ですか?規模こそコンパクトな街ですが、いま観光地として人気が高いんです!というのも、デボンポートには歴史深い建造物やオークランド市内では決して体感できないニュージーランドの自然を味わえるから。今回はそんなデボンポートで人気の観光地をご紹介します!
ナポリはイタリアの中で、ローマ、ミラノに次ぐ人口は約300万人の第3の都市で、イタリア南部では最大です。温暖な気候や風景も美しい場所が多いことから観光都市として知られています。旧市街はナポリの歴史地区として世界遺産に登録されています。ナポリを中心に、イタリア南部の世界遺産をご紹介していきます。
海外旅行で人気のオーストラリア・シドニー。都市と自然が隣り合っているので、都会の喧騒から逃れるオアシスをすぐに見つけることができるでしょう。そんなシドニーでふらっと訪れる事ができるおススメ癒やしスポットを紹介します。
古代ギリシャや東ローマ時代の遺跡、エーゲ海に浮かぶ風光明媚な島々…光溢れる国、ギリシャ。実はギリシャには、猫がたくさんいるのです。人と関わりながらも自由に生きる、ギリシャの猫達に出会える街や島々をご紹介します。
オーストリアで最も国民から愛されていた皇帝、フランツ・ヨーゼフ1世をご存じですか?フランツ・ヨーゼフ1世が暮らしていたシェーンブルン宮殿は現在観光地となっておりとても人気があります。今回は、そんな歴史深い宮殿で、見学できる40室のなかからおすすめの4室をご紹介していきます!
レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロ。多くの芸術家がその才能を花開かせたルネッサンス期。彼らを資金面で支えていたのが大富豪であるメディチ家です。ルネッサンス文化や芸術の立役者といえるでしょう。そんなメディチ家の痕跡を本拠地イタリア・フィレンツェで辿ってみましょう!
都心から1時間ほどの埼玉県入間郡三芳町にある里山「三富今昔村」。ここは今と昔をつなぎ、自然を肌で感じながら里山の暮らしを学べる場所です。東京ドーム4個分という広大な敷地の中では、体験プログラムなどもありさまざまな楽しみ方ができるんですよ。今回は三富今昔村をご紹介します。