京都の京都錦市場は、海外ガイドブックにも掲載されているほど有名な観光地でありながら、地元の人にも愛される商店街です。その魅力は何と言っても「食べ歩き」。この商店街の各お店は食べ歩きに特化した食べ物が多いのです。今回はそんな京都錦市場の「食べ歩きフード」をご紹介します。
横須賀市浦賀と聞くと幕末にペリーが黒船でやってきた場所というイメージがありますよね。今回は日本の中では特に早くから外国の文化が入ってきた浦賀を満喫できる、おすすめの散歩スポットをご紹介します。
ロスアンゼルスから車で3時間ほどのところに、カラフルで現代アートのような建造物が建っているのをご存知でしょうか?砂漠の中に突如として出現するこの建物は、レナード・ナイト氏が30年もの歳月をかけて作った作品なんです。テーマはずばり「GOD IS LOVE」”神は愛”。この言葉があちこちに描かれています。そんなサルベーションマウンテンをご紹介します。
長崎県の西に浮かぶ五島列島は、小さいながら多くの独特の文化を持っており、自然は美しく食べ物はおいしい、旅行者にとってはとても魅力的な島です。端から端まで楽しめるよう、五島列島の旅のポイントをご紹介したいと思います。
スコットランド・エディンバラから車で約1時間行くとある小さな町メルローズをご存知ですか?あまり知られている町ではありませんが、とても可愛らしい町なんですよ!そこで今回はそんなメルローズでおすすめの観光地3選をくわしくご紹介していきます!
微笑みの国 タイ。首都バンコクには、エキゾチックで魅力溢れるものがいっぱい!でも、ただの観光だけじゃもったいない。おひとりさま、女子旅、シニア旅必見!見る、食べる、体験する、買う。一味違った観光スポットをご紹介します。
アジアにはまだまだ秘境と言われるスポットや、日本人にはあまりなじみのないスポットもたくさんあります。今回は一人でアジアを旅するためのおすすめスポット、「一度は行きたいスポット」を中心にお届けします。アジアの魅力がより一層深まり、次の休暇のために早速「アジア一人旅」プランを立てたくなることでしょう。
1000以上の観音様がずらりとお堂に並ぶ様子が圧巻の三十三間堂。観光スポットとしても人気のお堂ですが、ここへ行くにはさまざまなアクセス方法があります。便利な行き方を選べるように、三十三間堂までのアクセス方法をまとめました。
ラスベガスと言えばカジノにショッピングモール…というイメージが強く、お金がなければ楽しめないと思いがちです。しかし、ラスベガスには無料で楽しめるショーがいくつもあるのです!その中から今回は5つのショーをご紹介します。どれも無料で楽しめるので全ショーを制覇してみませんか?
ポルトガル第3の街コインブラ(Coimbra)は、ヨーロッパ屈指の歴史を持つコインブラ大学を中心として栄えた、長い歴史を持つ街として知られています。コインブラ大学と共に世界遺産として登録されているアルタ地区とソフィア地区は価値のある歴史的建造物があることでも有名です。建築や歴史に興味のある方には特におすすめのコインブラで必ず訪ねたい観光スポットをご紹介します!
アルゼンチン・アンデス山脈には、川の浸食でできた「ウマワカ渓谷」という世界遺産があります。「虹の谷」「七色の丘」などと呼ばれる美しい地層のグラデーションが有名です。さらに渓谷周辺の街には古代遺跡が多く残っています。見どころ満載のウマワカ渓谷周辺を旅してみませんか?
メキシコ北部にある産業都市モンテレイ。古代遺跡が残るメキシコのほかの観光地とは違って、どことなくモダンな雰囲気が漂うメキシコ第3の都市です。街中を東西南北に走る道は整然と整備されていて碁盤の目のよう。洗練された空間が広がるモンテレイの街をぶらっと散策してみましょう。
紫はカラーセラピーでいうと、潜在意識を引き出したり心身のバランスをとってくれる効果などがあるんだそうです。今回は紫の絶景を集めてみたので、心と体にとってもいい美しい紫を堪能してみてください!
旭川は、北海道中央部に位置する都市で、道北の経済・産業・文化の中心となっています。その旭川、「国際会議観光都市」に認定されており、年間に500万人以上の観光客が訪れています。自然に抱かれ、動物と触れ合い、アートに感動する旭川観光。旭川の観光スポットは多岐に亘っています。今回は、旭川の様々な観光スポットの中から15ヶ所をチョイスして、ご案内します。
出雲地方、石見地方、隠岐地方の3つに区分される島根県は、通称「神々のつどう国」。神様とのご縁、そして人とのご縁に巡りあえる神秘的な土地。そんな島根県にはさまざまな観光スポットがあり、見ごたえ十分♪おススメの名所をご案内します!
京都のランドマーク、京都タワー。地上131メートルの高さを誇る建物です。実は京都タワー、ホテルの上に立っているのです。なので展望台以外にも楽しめるスポットがいっぱい。京都タワーの魅力についてお届けします。
自然豊かな軽井沢。別荘地として知られる軽井沢には、歴史的エピソードを持つ道が数多くあります。それはかつてこの地を訪れた外国人宣教師達が名付けたものだったり、この地を愛した文士達にちなんだものだったりと、その逸話もさまざま。この記事ではそんな軽井沢の自然と歴史情緒あふれる通りをご紹介します。
世界屈指の人口を持つインド。経済もぐんぐんと発展し続けているこの国は、厚い信仰心と豊かな歴史遺産を併せ持った魅力的な国です。国土面積が広大なこの国には旅行で行ったら必ず訪れたい数々の古い建造物が残っており、世界遺産に指定されているものも多いです。今回はそんなインドの主要都市の特徴を簡単にまとめてご紹介いたしましょう!
スペインでもとりわけ明るく陽気な雰囲気が漂うアンダルシア地方。「太陽の国スペイン!」というキャッチフレーズがぴったりの観光エリアと言えるでしょう。そんなアンダルシアにあって、海にちょこんと突き出た半島にあるカディスは、ひときわ南国気分が満喫できる街。風光明媚なカディスを訪ねてみましょう。
アフリカでの人気No.1アクティビティ・サファリ。そのメッカと言えば南アフリカ、ケニア、タンザニアなどですが、ナミブ砂漠で知られるナミビアでは一風変わったサファリを体験することが出来ます。なんとレンタカーで自由に動き回れるのです!今回はレンタカーでサファリが出来るエトーシャ国立公園についての情報をお届けします。
ボストン「バックベイ」地区は赤茶色のブラウンストーン建築が美しく、洗練された街並みです。誰もが憧れる古き良きアメリカの建物がそこにあります!そんな歴史と優れた感性に彩られた「バックベイ」エリアのおすすめスポットをご紹介していきます。賑やかな観光地とはまた一線を画す趣きのある名所は、どれもゆっくり時間をかけて見て回りたい場所ばかりです。
美しいフィンランド湾に面するロシア最大の文化都市サンクトペテルブルク。世界的都市であり、かつてのロシア帝国の首都でもあります。この街を作ったピョートル大帝はロシアを列強のヨーロッパ諸国と並ぶ大国に成長させた偉大な人物です。そんなピョートル大帝ゆかりの地をご紹介します。
瀬戸内海で淡路島に次ぐ大きさの小豆島。小豆島町と土庄町で構成され人口もそう多くなく、古くからの文化が根付いていたのです。現在は新しいアートやスイーツ・お料理なども次々と生まれ、美しいモノ・美味しいモノ好きが満足できる小豆島。一度ゆっくりと過ごしてみませんか。
石川県羽咋(はくい)市が「UFOの町」と呼ばれているのをご存知ですか?このキャッチフレーズに興味をひかれた宇宙好き、不思議好きさんにおすすめなのが「宇宙科学博物館コスモアイル羽咋」。あのNASAが特別協力している施設で、宇宙ファンなら震えるほど見たい数々の貴重な展示物が公開されているのが魅力です。もちろん羽咋ならではのUFOに関する展示も充実しています。