中国で必ずゲットしたい人気のお土産15選!喜ばれるおすすめのお土産はコレ!!

211,064

views

0

世界有数の歴史を持つ中国!日本にも近い世界遺産の宝庫として、人気の海外旅行先でもあります。そんな中国ですが、お土産の数が多くて悩んでしまうことも!お土産選びに時間を取られたくないという人のために日本人に人気の中国のお土産を厳選してご紹介していきます。お土産選びを効率よくして、観光を楽しみましょう。

中国のお土産①:スーパーで手に入るお土産

お得に中国のお土産をゲットしたいという人は、スーパーを覗いてみましょう。中国には、数多くの種類のスーパーが存在します。中国の会社が経営しているスーパーだけでなく、日本の大手スーパーであるイオンやイトーヨーカ堂、海外の高級スーパーであるカルフールやウォルマートなどが進出しています。中国は初めてで取扱の商品の安全性が気になるという人は、日系のスーパーや外資系の名前を聞いたことがあるスーパーを利用することがおすすめです。中国の都市部には、日本人にも馴染みのあるスーパーが多数進出しています。無難なお土産を選ぶ際には、北京や上海などの大都市圏のスーパーに行くと良いでしょう。中国らしい日本では見かけないようなアイテムを購入したい場合には、地方の地元スーパーを覗いてみましょう。

中国のスーパーは、量り売りが多いです。初めて中国に行き長期滞在を計画している人は、注意しましょう。肉や野菜などは、グラム単位で販売されています。欲しい商品を袋に入れれば、近くにグラム数を計量してくれる計りがあるはずなのでそちらでバーコードを発行してもらいましょう。お土産にバラ売りのお菓子を計画している人も量り売りシステムが導入されている場合があるので要注意です。さらにレジ袋が有料というスーパーが多いので、節約したい人はエコバックを持っていくようにするといいですね。賞味期限がある商品は、製造年月日が記載されていてそこから何カ月保存可能か記載されている場合は多いです。書かれてある日付を賞味期限だと思ってびっくりしないように注意が必要です。地元の人がどんな買い物をしているのか、お土産を選びながら観察してみるのも旅の醍醐味。

中国のお土産②:白酒

お酒好きへの中国のお土産にぴったりなのが、白酒です。中国ではお酒の席で必ず出てくるといても過言ではないメジャーな商品。中国で作られたトウモロコシやジャガイモ、薩摩芋が原材料であることが多いです。2004年には、中国で11.68万キロリットル生産されているというから驚きです。メジャーなスーパーでは、白酒がラインナップされていることが多いので売り場をチェックしてみましょう。様々なメーカーから販売されているので、自分のお好みを選んでみてください。地域により人気も異なりますが、一般的には「茅台」や「五粮液」が中国全土で支持されています。スーパーや有名百貨店ではなく個人のお店で白酒を購入する場合には、本物なのかどうかしっかり確認してからお土産として購入しましょう。見分ける自信が無い人は、日系スーパーで購入した方が無難。

白酒のアルコール度数は、現在は38度程度が流通しています。過去には、50度を超えるものもあったので、これでもかなりアルコール度数は下がりつつあります。日本の焼酎が好きな人へのお土産に最適と言えるでしょう。香りが強い白酒もあるので、五感全てで白酒を楽しむことができる点も魅力的。中国にビジネスで訪れている人は、中国人の取引先との宴席で繰り返し白酒で乾杯する機会もあることでしょう。乾杯した白酒は、その場で飲み干すことが礼儀とされています。飲んだ後は、杯をさかさまにして飲み干したことをアピールしましょう。白酒を日本にお土産として持ち帰る際には、中国式の乾杯も紹介すると喜ばれるはず。昔に比べてアルコール度数が下がったとはいえ、白酒の飲み過ぎには注意が必要です。

中国のお土産③:紹興酒

白酒と同じく日本でも人気が高い中国のお酒と言えば、黄酒の種類である紹興酒です。紹興酒は、浙江省紹興市あたりで作られているものが主。浙江省紹興市付近を観光するという人は、地元の人におすすめを聞いてみても良いでしょう。紹興酒は、もち米や小麦でを基に作られた麹、酵母や乳酸菌の種である酒薬や水などをベースに作られています。基本の配合に分量を変えたり、寝かせたりすることによって4つの種類に分けられます。ベーシックな元紅酒、糯米と麦麹の量を増やし、3年以上熟成してから出荷する加飯酒、仕込み水を入れる部分に元紅酒を入れてアルコール分を増やした善醸酒、元紅酒の醪に麦麹をプラスし、糟焼を入れて寝かせた香雪酒が代表的です。日本に流通しているものは、加飯酒なので選ぶ際の参考にして下さい。

紹興酒の飲み方はそれぞれあります。少しひんやりさせ飲みやすくしたオンザロック、香りを楽しみながら飲むストレート、人肌程度に温めて飲むホットなど様々な飲み方をしても美味しいです。紹興酒は、中華料理の隠し味としても使うことができます。料理用の紹興酒をスーパーで購入する際には、「料酒」と書かれたものを選ぶと良いでしょう。また最近子供が生まれたという友人へのお土産としておすすめなのが、加飯酒を長く熟成させた花彫酒。花彫酒は、元々女の子が生まれたお祝いの宴を開催した際に紹興酒を土の中に埋め、女の子がお嫁に行く際に掘り起こして飲んだという古くからの風習により誕生したお酒です。現在では長時間熟成させた紹興酒のことを指すようになりましたが、子どもの幸せを祈る気持ちで中国のお土産にしてみましょう。

中国のお土産④:桂花陳酒

桂花陳酒は、あの楊貴妃も愛したと言われているお酒です。白ワインの中にキンモクセイの花を入れ数年寝かして作られています。アルコール度数は13%~18%で、甘く良い香りがすることが特徴的!楊貴妃の気分を味わって欲しい女友達へのお土産にぴったり。ストレートで飲んだり、ソーダ割りにする飲み方がおすすめです。ボトルデザインが似ているメーカーが多いですが、おすすめは北京葡萄酒有限公司が販売している「豊収」ブランド!スーパーに行った際には、手に取ってどのブランドの桂花陳酒なのかよく見極めましょう。お酒好きは、桂花陳酒、ライチ・リキュール、グレープフルーツジュース、ブルーキュラソーを入れてカクテル「楊貴妃」を作ってみることもおすすめ!楊貴妃に思いを馳せつつ、楽しかった中国旅行を思い出しましょう。

桂花陳酒には、良い香りでゆったりとした気分になる効果や食欲を抑えてくれる効果も期待できます。ダイエット中の人などで息抜きをしたいなという場合には、桂花陳酒をソーダ割りなどにして夕飯と共に食べると◎。満腹感を味わうことができて満足できるでしょう。桂花陳酒をゼリーにして、自家製のおもてなしスイーツにすることもできます。作り方は、水・やレモン汁、砂糖を混ぜて火にかけ沸騰させ、ゼラチンを鍋に入れます。桂花陳酒を入れて混ぜ、ゼリーの容器にいれて冷蔵庫で冷やせば簡単にできあがり!好きなフルーツを入れて冷やすこともおすすめです。友人に桂花陳酒を中国のお土産で渡す際には、どのような飲み方&食べ方をすると美味しいのかしっかり説明してあげると親切!女子会などで桂花陳酒を振る舞うこともおすすめです。

中国のお土産⑤:中国茶

中国茶は、スーパーだけでなくお茶市場や専門店等でも販売されている中国のお土産の定番中の定番です。細かく分類すると、数千種にものぼると言われていますが発酵方法や作り方によって大まかに青茶・黒茶・緑茶・紅茶・白茶・黄茶の6種類に分けられることが一般的。どれにしようか迷ったら、6つの種類に分類してみてそれぞれ1種類ずつ分けて購入してみると良いでしょう。その他にも特別な香り付けをしたジャスミン茶や菊花茶なども女性を中心に人気が高いので、珍しいものを探してみましょう。スーパーでは、手軽に購入可能なリプトンのティーパックシリーズが大人気。お土産がかさ張りたくない人や泉温店に行く時間が無い人、ばらまき用のお土産を探している人におすすめです。お値段も安いので、大量買い向きですよ。

大きなスーパーでは、安い茶器なども販売されているので茶器も一緒にお土産にしてみても良いでしょう。お土産選びに絶対失敗したくないという人は、鉄観音などのブランドが有名なウーロン茶を選ぶと◎。高級なイメージもあるかもしれませんが、ウーロン茶の等級によってもお値段は様々。専門店などでは、試飲させてくれる場合もあるので味を確かめてから購入するということもおすすめです。珍しい中国茶を持ち帰りたいと考えている人は、緑茶をベースに氷砂糖やクコの実、桂円などが入っている八宝茶がおすすめ。外資系のスーパーなどでも販売されているので、手軽に中国らしいお土産をゲットすることが可能です。中に入っている素材によりバリエーションも豊かなので、気に入った人は何個か手に取ってみると良いでしょう。

中国のお土産⑤:インスタントラーメン

インスタントラーメンは、中国でも大人気の食品です。スーパーだけでなく、コンビニなどでも販売されているのでお土産選びに時間を掛けられないという人にぴったりです。日本でもお馴染みのカップヌードルは、中国では合味道と表記され日本にはないテイストも販売されています。カップヌードルが大人気という人へのお土産にも◎。中国のカップ麺は、中を開けると小さなフォークが入っていることが多いです。お湯を入れる前に、折り畳みフォークを取り出すことをお忘れなく。麺の歯ごたえなどは日本のカップヌードルとあまり違いがないので、抵抗感なく食べられるところも魅力的です。刺激的な辛さを求めている人は、紫色のパッケージである香辣牛肉風味をチョイスしてみることをおすすめします。山椒が効いていてピリリとした美味しさにハマってしまうかもしれません!

カップヌードル以外にも、中国のメーカーが作ったインスタントラーメンをまとめ買いして自分用の中国のお土産にしてみても◎。2016年に世界で最も美味しいインスタントラーメンの7位だった五穀道場の蕃茄牛腩紫甘薯私房五穀面は、麺は紫ジャガイモで作られるなど特徴的。牛肉とトマトも入っていて大満足間違いなしです。地元の中国人も美味しいと大評判の味をぜひ日本に持ち帰りましょう。他にも辛いスープが特徴的な今麦郎の辣煌尚辣子鶏面や辣煌尚剁椒排骨面などにチャレンジしてみても良いですね。日本人には、シーフード味も人気が高いです。青色であることが多いので、スーパーを覗いてみましょう。ただし味の種類によっては、日本人に合いにくいと言われているインスタントラーメンもあります。気になる味はホテルなどで確かめてからお土産にすると良いでしょう。

中国のお土産⑥:月餅

月餅は、中秋の名月に食べる中国伝統のお菓子です。日本でいう所の月見団子のような存在で、満月を連想させる丸い形が特徴的。中国では家族で丸い食卓を囲み、家族円満を祈って食べることが多いです。今は離れて暮らす家族へのお土産にしても良いでしょう。さらに近年では年中問わず販売されているので、どの時期に中国を訪れても手にいれやすいです。中国の地方によって、中に入れる餡や材料、大きさが異なります。スーパーでも様々なメーカーが発売しているので、気になった月餅を食べ比べしてみることもおすすめ!中国各地を周遊する人は、南部地方で有名な広式月餅、中部地方で人気のある蘇式月餅、北京・天津地方の代表的な味京式月餅が代表的な月餅なので現地で購入してみると良いでしょう。中の餡もバリエーション豊かです。

最近では伝統的な月餅に対して、もちもちとした食感が楽しめるモチスイーツのような月餅やオレオ月餅、スターバックス月餅など変わり種が大人気です。ハーゲンダッツなどもアイス月餅を展開しているので、中秋節に時期に中国を訪れる人は要チェック。特別な中国のお土産を探している場合には、ハイブランドであるティファニー、エルメス、グッチの箱に入った高級月餅も百貨店などで展開されています。お値段も高いですが、レア度も抜群!日本であなたの帰りを持つ特別な人へのリッチなお土産にいかがでしょうか。ブランド月餅は旅の記念に外から見てみるだけでも楽しいですよ!ばらまき用の月餅を探している場合は高カロリーでかなりお腹が満腹になるので、1人に1つの計算で購入してもOK!中秋節には街中に月餅の広告が溢れている光景を見ることができるでしょう。

中国のお土産⑦:プリッツ

お菓子を中国のお土産に購入したいけど、冒険はしたくないという慎重派におすすめなのが日本でも人気の高いプリッツです。中国でプリッツは、百力滋と表記されご当地味も販売されています。中国上海限定の北京ダック味、四川料理味、広東フカヒレスープ味、上海蟹味などはパッケージも中国らしくて◎。他にも、香港限定のあわびスープ味、香港エビ味は香港にも足を運ぶという人は必ず押さえておきたいところ。日本でも販売されているスイーツ系の味を購入して、違いはないのか食べ比べしてみることもおすすめです。お値段もばらまき用にふさわしい価格で◎。味や品質の管理は日本基準なので、食の安全などを気にしている友人へのお土産にぴったりと言えるでしょう。中国語から書かれたパッケージは、SNS映えすることでしょう。

プリッツの中国表記である百力滋には、たくさんの力が生まれるというようなニュアンスも込められています。受験生や頑張ってほしい人へのゲンを担いだお土産としてもおすすめです。ご当地プリッツを集めたセットは空港の免税店などでも販売されているので、要チェック。スーパーを見て回る時間が無かったという人も、まだ購入のチャンスがありますよ。中国でもプリッツはメジャー存在。ユニークな画制作スタジオが、プリッツの箱の中にボーナスを入れて写真に渡したという面白い話も中国で話題になりました。現地に友人がいる人や旅行中に親しくなった人がいれば、どのプリッツの味が好きなのか聞いてみましょう。文化の違いや味覚の違いを感じられるかもしれません。日本語表記が多いところも失敗せずにお土産を選べる嬉しいポイントです。

中国のお土産⑧:ポッキー

ポッキーもお土産選びで失敗したくない人に人気!プリッツ同様に現地でも人気があるポッキーは、百奇とパッケージに書かれているので探してみましょう。グリコが中国でポッキーを販売したのは、1995年のこと。それ以来中国限定の味を販売するなどの戦略をとってきました。日本人からも支持されている中国のお土産で、ばらまき用の中国のお土産としても大人気です。中国限定の味であるライチ味やウーロン茶味が特にお土産にぴったり。ウーロン茶味はなかなか味の想像がつかないと思いますが、茶の粉が入っていて普通のポッキーとは違う味わいを楽しめるという口コミもありました。ウーロン茶好きの人や珍しいものが好きな人へのお土産にいかがでしょうか。日本ではあまり流通していない桃味のポッキーなども販売されているので、スーパーの棚で気になるポッキーがあれば、爆買いしてみるのもあり!

中国版ポッキーはグリコの現地法人が展開しているので、食の安心面が気になるという人にもおすすめです。日本でも11月11日はポッキー&プリッツの日として例年盛り上がりを見せますが、中国でもポッキー&プリッツの日を普及しようとSNSなどで情報発信がされています。中国のポッキーのキャンペーンからも目が離せません。さらに。中国では11月11日は独身の日!中国でも有名な電子商取引サイト「アリババ」では、大型セールを実施しています。現在独身の日の市場規模は拡大中!今後も多くのお店がセールなどを開催することが予測されます。11月11日前後に中国を訪れる独身の人は、セールなどが実施されているかもしれないのでお店を覗いてみましょう。自分用のお土産をお得に商品をゲットできる可能性がありますよ!

中国のお土産⑨:甘栗

日本のスーパーでも人気の甘栗!実は、中国が本場ということをご存知ですか。特に日本でもお馴染みの天津甘栗は、北京周辺で盛んに生産されています。北京をメインに中国を観光しようという人は、甘栗を必ず押さえておきましょう。メーカーによっては、無着色で余計な防腐剤などが入っていないものもあります。食の安全が気になるという人は、そのような甘栗を探すと◎。現地の人がどのような甘栗を食べているのか気になるという人は、お祭りや屋台などでも販売されていることが多いのでそちらをチェックしてみましょう。甘栗の歴史は古く、始まりは元の時代にさかのぼると言われています。元祖の甘栗は、麦芽糖の中に栗を投入、砂などと共に釜で焼くのが一般的でした。当時は、糖炒栗子という名前で親しまれていたようです。

主要なお土産屋さんやメーカーでは、むき栗の状態で販売されているものもあります。栗は好きだけどむくのが面倒だという場合でも、気軽に食べることができるので探してみましょう。天津甘栗そのものを中国のお土産にすることもおすすめですが、中国には天津甘栗を利用したお菓子やスイーツなども数多く展開されています。天津甘栗チョコレートや天津甘栗クッキーなどは、手軽にお土産にできるのでおすすめです。皇帝が好んで食べた甘栗は、皇帝甘栗とも呼ばれるので本当に美味しい高級品を探している人は、皇帝甘栗をお土産にしてみても◎。天津甘栗が日本に入って来たのは、1910年代のこと。意外に歴史はそれほど長くはありません。日本で流通している天津甘栗と味の食べ比べをしてみることもおすすめです。もっと甘栗が好きになること間違いなしです。

中国のお土産⑩:豆板醤

日頃から中華料理をするという人におすすめの中国のお土産が、豆板醤です。豆板醤は、四川料理などで使われる定番の調味料で数多くの種類が展開されています。熟成する時間によって値段もバリエーション豊か。手ごろな価格で手に入るものから、料理人をしている友人への特別なお土産に最適なものまであります。成都周辺を観光する予定の人は、郫県で作られた豆板醤が大人気なのでおすすめ。有名な料理人も郫県産の豆板醤を採用しているケースも多いです。唐辛子の香りも楽しめる郫県産の豆板醤は、中華料理ファンなら一度は手にしておきたい本場の味。現地で食べた中国料理が美味しかったという人は、本場の味を気軽に再現できる調味料を買うのもおすすめ。スーパーなどでお得に売っているので、まとめ買いして日本に帰った後も楽しむのも良いですね。

豆板醤のおすすめのメーカーは、日本でも知名度抜群の李錦記の物。有名ブランドの豆板醤だと安心してお土産として手渡せることでしょう。ややお値段はしますがオーガニックの豆板醤が良いという人には、欣和のオーガニック豆板醤などもおすすめです。食に普段から気を付けている方には喜ばれること間違いなし。豆板醤の名前は聞いたことがあっても、具体的な調理方法はよく分からない…という人も多いのではないでしょうか。お土産で豆板醤を手渡す際には、どのような使い方をするのかも丁寧に説明してあげると親切!おすすめの使い方は、餃子やしゅうまいのタレとして使う方法。誰でも手軽に豆板醤の美味しさを楽しむことができます。料理好きには、豆板醤を使ったピリ辛スープなどを作るように提案してみましょう。自分でお土産に買って帰って、豆板醤の美味しい食べ方を研究してみるということもありです。

中国のお土産⑪:のど飴

中国のお土産を購入したいけど手軽にゲットできるアイテムは無いかなと思っている人は、のど飴に注目してみましょう。中国らしいパッケージののど飴も多数展開されていて、お土産に最適!スーパー以外にも漢方薬で有名なお店が発売している喉シロップや香港で爆発的な人気を誇る「京都念慈菴」の飴などがおすすめです。京都念慈菴は、京都という名前ですが日本とは関係がありません。ここでの京都は清朝の時代の首都北京のことを指しています。喉の調子を整える効果も期待できて、地元の人からも高く評価されている点もおすすめポイント。喉を大事にしている職業の人やいつも元気でいて欲しい人へのお土産として重宝すること間違いなし!味の種類も豊富で、オリジナル味だけでなくリンゴ風味やレモン味などもあるので要チェックです。

缶入りになっているのど飴もあるので、持ち運ぶことも便利!荷物の底に入れておいても潰れてしまう可能性が低い点も魅力的です。人によっては、日本ののど飴よりも好きになる人もいます。まとめ買いしてばらまき用のお土産として利用してみることもおすすめです。他にもユニークなのど飴として人気があるのが、金嗓子。金嗓子ののど飴のパッケージには、オジサンやオバサンの写真がプリントされています。アナウンサーなども利用している効果も期待できるのど飴ですが、パッケージがインパクト抜群なので受け狙いのお土産にすることもおすすめ!印刷されているオジサンは、金嗓子の社長ではなく金嗓子を研究していた人なのだとか。香港の大手スーパーやディスカウントショップなどでは定番アイテムなので、ぜひ探してみましょう。

中国のお土産⑫:大白兔奶

甘い飴を中国のお土産に持ち帰りたい人は、大白兔奶を探してみましょう。中国・上海周辺ではメジャーな甘味で、ミルクキャンディー好きにはたまらない美味しさ。1959年から発売されている超ロングセラー商品です。中国の有名な誠治かである周恩来も大白兔奶が大好きだったと言われています。1972年には、周恩来が当時のアメリカの大統領ニクソンにプレゼントしたことからアメリカでも一大ブームになりました。包装紙のデザインも発売当時から変わっておらず、レトロな雰囲気がして◎。ソフトキャンディータイプになっていて、オブラートで包まれています。誰にでも愛される味なので、老若男女問わず喜ばれることでしょう。ノスタルジックな中国のお土産を探しているという人に、一度手に取ってもらいたいアイテムの1つです。

味は、定番のミルク味以外にも、トウモロコシやヨーグルト、ミント、チョコレート、小豆などバリエーションも増えてきています。大白兔奶は、食料がなかなか手に入らなかった時代には固形牛乳として、栄養価が高いと支持されていました。大白兔奶のミルクキャンディーを食べていたからカルシウムが十分取れて骨が丈夫だったという老人の話もあるほど、中国では健康志向の人からもメジャーな飴です。日本でいう所のミルキーに近い存在と言えます。優しいママの味がすると評判の大白兔奶をイライラしやすい人へのプレゼントにしてみても良いでしょう。飴袋の形をした外のつつみもインパクト抜群。SNS映えをするお土産を探している場合にもおすすめできます。製造しているのは、中国老舗お菓子メーカーの「冠生園」です。

中国のお土産⑬:百雀羚

百雀羚は、1931年に創立された中国の歴史ある化粧品メーカー。レトロな雰囲気のパッケージも大人気。ワセリン保湿クリームなどは手軽に購入できるので中国のお土産にぴったり。全身に使うことができるのでかなりお得です。大きめのスーパーやデパートなどで販売されています。百雀羚は、中国共産党中央委員会総書記、党中央軍事委員会主席である習近平の奥様である彭麗媛夫人がお礼の品としてアフリカに持っていたことで再びブームが起こっています。自分用のお土産には、百雀羚コールドクリームやハンドクリームがおすすめ!ハンドクリームは、化粧下地として使うことができるなどお得感も感じることができます。百雀羚は、中国で高い人気を誇るバーチャルシンガー「洛天依」とコラボするなど若者の間でも大人気です。

百雀羚など昔ながらの中国の老舗メーカーは、一時は海外からやって来たブランドに押されて衰退してしまった時期もありました。しかし若者などを中心に人気が再燃してきています。安く、性能が良い老舗ブランドは、中華圏のスターも利用していることが多いので、華流スターファンは自分が応援している俳優などがどのようなメーカーの化粧品を使っているのかなどを調べてから中国に行くと良いでしょう。日本とは法律が異なるので、処方されている成分が異なります。肌に合うかどうか心配という場合には、レトロなパッケージをコレクションとして収集するという使い方もおすすめ!旅先で出会った現地の人におすすめの老舗ブランドはどれか聞いてみると良いでしょう。中国語で老舗中国ブランドは、「国貨(グォ・フ)」と言います。

イオン 东方宝泰店( AEON东方宝泰店)
住所:
广州市天河区林和中路63号东方宝泰购物中心B1~B2
営業時間:
10:00~22:00
電話番号:
020-38911288
アクセス:
明日ターミナル广州火车东站总站から徒歩1分

中国のお土産⑭:中国ご当地スタバグッズ

海外を旅行しているスターバックス好きは、ご当地アイテムを収集することを楽しみにしているという人も多いでしょう。中国のスターバックスでも中国限定アイテムが多数販売されているので、興味がある人は中国のお土産としてチェックしておきましょう。定番の御当地タンブラーが大人気。中国限定の御当地タンブラーは、ドラゴン柄があしらわれているなど中国らしさを感じることができます。北京のスターバックスに足を運ぶ人は、万里の長城が描かれているタンブラーもあるので確実にゲットしておきましょう。その他中国各地の限定のタンブラーは、100種類以上用意されていると言われています。訪れた地域のスターバックスに足を運んで、レアアイテムが無いか探してみましょう。ソフトクリームマグなど日本では販売されていない商品も多数あります。

中国では、スターバックスのことを星巴克と表記します。シンバークーと発音されるので、お店を探す際の参考にしてみて下さい。中国のスターバックスのお値段は、日本に比べてやや高めな印象を受けることでしょう。ただ現地の人でも安心して美味しいコーヒーを飲みたいという人は、スターバックスを利用しています。スターバックスの店舗数も多いので、フリーWi-Fiが使いたい時などに重宝すること間違いなしでしょう。深夜営業をしているお店もあるので、コンビニ感覚で使う人も多いようです。上海を訪れる人は、世界最大級のスタバである星巴克臻选上海烘焙工坊に足を運んでみましょう。焙煎から袋詰めの様子を見学することができるスポットとして話題です。スケール感の大きさにびっくり!上海の新たな名所になること間違いなしでしょう。

スターバックスリザーブロスタリー上海(星巴克臻選上海烘焙工坊(Starbucks Reserve Roastery Shanghai )
住所:
中国上海南京西路789号兴业太古汇N110-N201
営業時間:
07:00~23:00
電話番号:
+86 21 2226 2878
アクセス:
West Nanjing Road station から徒歩2分

中国のお土産⑮:パンダグッズ

中国と言えば、パンダを連想する人も多いはず。中国には、数多くのパンダグッズが販売されています。文房具やティッシュなど普段使いできるアイテムもスーパーやドラックストアなどで取扱いがあるのでチェックしてみましょう。キーホルダーや扇子などもおすすめです。北京動物園や上海野生動物園を訪れる人は、北京動物園や上海野生動物園でしかゲットできないポーチやリュック、Tシャツ、ピンバッジなどは必ず押さえておきたいところです。ばらまき用にぴったりなお菓子にもパンダが描かれている場合もあるので、中国のお土産をパンダで統一してみることもおすすめ!洋服をお土産にしたいと考えている人は、上海人デザイナーがパンダをモチーフにしたキャラクターが若い世代に大人気の「Hi Panda」なども見逃せません。

センスの良いパンダグッズを探している人は、キッシュチャイナがおすすめ。日本人イラストレーターワタナベマキコがデザインしているパンダグッズなので、日本人受け抜群!パンダ以外にも中国をモチーフにしたアイテムを多数取り扱っているので、上海市のショールームを覗いてみましょう。日本人スタッフがいたり、まとめ買いすると割引が受けられることも。日本円で買い物ができる点も魅力的です。ぽっこりした愛くるしいパンダのぬいぐるみは、喜ばれること間違いなしのお土産。チャイナ服や人民服を着ているパンダも大人気です。衣装だけも販売されているので、何着か着替え用にゲットしておくと良いでしょう。お店では、周辺マップとWiFiサービスも提供してくれています。おすすめの観光スポットを聞いてみることも◎。

キッシュチャイナ(KitschChina)
住所:
上海市长宁区淮海中路1984弄淮海别墅21号
営業時間:
11:00~18:00
電話番号:
021-6224-3390
アクセス:
交通大学駅から徒歩2分

まとめ

中国に行ったときにお土産選びに悩んだという場合には、今回ご紹介したアイテムを是非ともチェックしてみて下さい。中国では、主な観光地に行けばお土産屋さんなどもたくさんあります。ただ買う気が無い場合には、足早に立ち去った方がしつこい物売りで悩まされることもありません。また中国の大型スーパーへ行く際には、バッグや手提げなどを持って入ることが禁止されている場合があります。面倒ですが、貴重品以外はサービスカウンターやコインロッカーに預けておいた方が無難です。知らずに手提げ袋を持ってはいると警備員の人に声を掛けられて嫌な思いをする場合もあります。スーパーをはしごして買い物を楽しみたいという人は、頭の片隅に覚えておいてください。中国で楽しい買い物をして、日本に持ち帰りましょう。

さとひろろ

鉄道好きの夫と全国を鉄道で飛び回っています。娘と息子を鉄子にするか悩んでいる今日この頃。

この記事を読んだあなたにオススメの記事
  • 中国の美味しいお酒4選!一度は味わいたいお酒好き必見情報

    五千年とも六千年ともいわれる長い歴史をもつ中国のお酒。中国酒の種類は豊富で、白酒、黄酒、薬酒などの6種類に大別できます。そして、中国酒ならではの独特の味と風味があります。偉大な中華の歴史とともに歩んできた中国酒、味わってみたいと思いませんか。

  • 雲南省の絶品中国料理まとめ!旅人が激押しする忘れられない味

    東南アジアのちょっとクセのある料理から一転して、こってりな中国料理!雲南を旅したみんなが『惚れる!』中国料理!アジア旅行者が口を揃えて「雲南はうまい!」と言う、そんなうまうま料理をまとめてみました♡

  • 中国・三国志ファンにおすすめの観光スポット5選!足跡を追う...

    書籍やゲームなど様々な媒体から知識を得ることが多い三国志。1800年経った今もなお残されている痕跡からは、当時の英雄たちの足跡を辿ることができます。開発が進み当時の面影はなくなっていますが、三国志ファンの方にはたまらない建築物が多く残されています。今回は、そんな三国志ゆかりのおすすめのスポットを特集します。

  • 中国・陽朔県で行くべき観光スポットおすすめ5選!絶景自然...

    「陽朔(ようさく)」と聞いてどこのことだかご存じでしょうか?「桂林(けいりん)」と聞けばピンとくる方も多いかもしれません。陽朔は広西チワン族自治区の桂林市が管轄している県です。桂林と言えば水墨画のような美しい風景で有名な場所。陽朔は桂林観光地の中でも最も美しい地区と言われています。そこはまさに桃源郷の世界!ではさっそくご覧ください。

  • 杭州の人気観光スポット5選!上海から日帰り旅行におすすめ!

    杭州は、上海から高速鉄道で約1時間半のところにある街です。中国七大古都のひとつで、自然豊かであるとともに大変文化的価値の高い街としても知られています。上海まで行ったなら、ぜひ杭州まで足をのばしてみては?ここでは杭州を訪れたら立ち寄っておきたいスポットをご紹介します。

  • 中国のリゾート地・海南島!おすすめスポット5選

    中国政府が最も開発に力を入れているリゾートアイランド海南島(はいなんとう)は、中国最南端の海南省に属し、ベトナムとフィリピンの間に位置する中国屈指の高級ビーチリゾート地です。南国の花が咲き誇る常夏の海南島は、ハワイと同緯度にあり「中国のハワイ」とも呼ばれています。島の南部は美しいおすすめビーチリゾートが広がり、世界中の旅行者を魅了しています。海南島の魅力をご紹介します。

このエリアの新着記事
  • 中国うるわしの街!少数民族ナシ族の古都・麗江

    全部で55あるとされている、中国の少数民族。その中のひとつナシ族は、「生きた象形文字」と呼ばれるトンパ文字を駆使し、トンパ教を信仰してきた民俗です。チベットにほど近い街麗江は、そんなナシ族が王都を置いていたところ。今もゆっくりとした時間が流れる、優しい街です。

  • 中国・四川省雅安市でパンダ飼育ボランティアを体験できる旅!

    世界で一番人気が高い動物は言うまでなくパンダ―です。日本でも上野動物園、白浜アドベンチャーワールド、そして神戸市立王子動物園でパンダを見ることができますが、どうせなら餌やりなど近距離のふれあいを目指して、中国の四川省でパンダの飼育ボランティア体験を楽しんでみませんか?

  • 雲南省の絶品中国料理まとめ!旅人が激押しする忘れられない味

    東南アジアのちょっとクセのある料理から一転して、こってりな中国料理!雲南を旅したみんなが『惚れる!』中国料理!アジア旅行者が口を揃えて「雲南はうまい!」と言う、そんなうまうま料理をまとめてみました♡

  • 中国のリゾート地・海南島!おすすめスポット5選

    中国政府が最も開発に力を入れているリゾートアイランド海南島(はいなんとう)は、中国最南端の海南省に属し、ベトナムとフィリピンの間に位置する中国屈指の高級ビーチリゾート地です。南国の花が咲き誇る常夏の海南島は、ハワイと同緯度にあり「中国のハワイ」とも呼ばれています。島の南部は美しいおすすめビーチリゾートが広がり、世界中の旅行者を魅了しています。海南島の魅力をご紹介します。

  • 中国・天津の人気観光名所7選!中国風と欧風の建物が調和する...

    中国でもっとも多い租界(外国人居留地)を持つ街、天津。その歴史的背景からヨーロッパ風と中国風の建造物が混在した街並みが特徴的です。首都北京の外港として急速に発展し、現在の開発著しい中国の姿と古き良き時代の雰囲気が調和した街 天津の魅力を探りましょう。

  • 杭州の人気観光スポット5選!上海から日帰り旅行におすすめ!

    杭州は、上海から高速鉄道で約1時間半のところにある街です。中国七大古都のひとつで、自然豊かであるとともに大変文化的価値の高い街としても知られています。上海まで行ったなら、ぜひ杭州まで足をのばしてみては?ここでは杭州を訪れたら立ち寄っておきたいスポットをご紹介します。

  • 中国の美味しいお酒4選!一度は味わいたいお酒好き必見情報

    五千年とも六千年ともいわれる長い歴史をもつ中国のお酒。中国酒の種類は豊富で、白酒、黄酒、薬酒などの6種類に大別できます。そして、中国酒ならではの独特の味と風味があります。偉大な中華の歴史とともに歩んできた中国酒、味わってみたいと思いませんか。

  • 中華人民共和国基本情報 【交通手段編】初めての旅行で使える...

    中国の広さは世界第3位。広い国内を移動するには、さまざまな交通手段を使わなくてはなりません。「どんな移動手段があるの?」とお困りの方に、今回は中国の交通事情をご紹介します。これを知れば、広大な中国でも安心・安全に移動することができますよ。

  • 中華人民共和国基本情報 【祝日・祭日・ビジネスアワー編】新...

    歴史的建造物や近代的な都市など見どころ満載の中国。春節をはじめ、中国にはたくさんの祝日があります。そんな中国を訪れるなら覚えておきたい祝祭日とビジネスアワーをまとめてみました。

  • 中華人民共和国基本情報 【言語・お役立ち会話編】中国語にも...

    広大な国土の中に長い歴史に培われた数々の観光スポットを持つ中国。訪れる場所によって様々な楽しみ方があります。そんな中国の言語事情と旅行で使える中国語のフレーズをまとめてみました。

この記事のキーワード
このエリアの人気記事
今週の人気記事