
ウィーンの伝統的なお土産まとめ!買って嬉しい!もらって嬉しい!
36319viewsviews
0
ウィーンの観光名所というとシェーンブルン宮殿が有名ですよね。でも実はこのシェーンブルン宮殿、「シェーンブルン宮殿と庭園群」として世界遺産に登録されており、「ウィーン歴史地区」には入っていないことをご存知ですか?では、ウィーン歴史地区っていったい何?知っているようで実は知られていないウィーン歴史地区についてご紹介します。
そもそもウィーン歴史地区っていったい何なのでしょうか。それはハプスブルク家が繁栄した13世紀よりもっと後の19世紀、フランツ・ヨーゼフ1世がウィーンの城壁を取り払い、リンク・シュトラーセ(Wiener Ringstraße)という環状道路を造らせたことから始まります。
ウィーン歴史地区はこのリンク・シュトラーセ内の地域を指し、優れた都市計画や音楽の都としての働きを評価され世界遺産に登録されたのです。
かつてハプスブルク家の宮殿として使われていたホーフブルク宮殿。現在はオーストリア連邦の大統領公邸や図書館、乗馬学校として使用されているこの宮殿は、18の棟と19の中庭から構成されています。宮殿内には博物館が多くあり、シシィ博物館や王宮宝物館、王宮家具博物館などが人気です。
なかでも特に人気なのがシシィ博物館。シシィとは皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の皇妃エリーザベトの愛称で、絶世の美貌を持っていたとされています。美しいシシィの肖像画や抜群のプロポーションを保つために使われていたトレーニング機器、ドレスなどが展示されているほか、ミュージアムショップも人気です。
このホーフブルク宮殿を見たい方におすすめなのがシシィチケット!これはホーフブルク宮殿やシェーンブルン宮殿が並ばずに入れるお得なチケット。利用可能な施設はシェーンブルン宮殿のグランドツアーとホーフブルク宮殿の皇帝の部屋、シシィ博物館、銀器コレクション、王宮家具博物館です。
ホーフブルク宮殿で購入でき、価格は23.50ユーロ。1年間有効ですが、各施設には1度ずつしか入れないので注意してください。
ドイツ語圏に数ある大学の中でも最も古い歴史を持つウィーン大学。2015年に創立650周年を迎えています。多くの学生が通うこの大学も見学することが可能。見どころは緑豊かな中庭と、154人の大学関係者の胸像が並ぶ回廊。多くのノーベル賞受賞者を輩出したウィーン大学の歴史を感じられます。
ウィーン大学に行くと、まるで自分もこの地で生活しているような気分を味わえるのも魅力。学食や売店も利用可能なので普通の観光名所とはまた違った体験をしたい方におすすめです。
ウィーンの街でひときわ目立つ尖塔を持つのがシュテファン寺院。壮大なバロック様式で作られたこの寺院は、たくさんのキャンドルやステンドグラス、宗教画、シャンデリアなどが見るものを魅了します。
また、地下には墓地があり、かつてウィーンを襲ったペストの被害者の遺骨やハプスブルク家の人々の内臓が納められています。
シュテファン寺院をくまなく見学したい方はガイドツアーがおすすめ!地下墓地や夜のツアーなど、さまざまなガイドツアーが行われています。
また、もう一つおすすめなのが塔に登ること。シュテファン寺院は塔の上からウィーンの街を眺めることができる人気スポットのひとつ。塔の上に行くには343段のらせん階段が続く南塔か、南塔よりは高さが少し劣りますがエレベーターで北塔に登る方法があります。
青緑の屋根が美しい豪華な宮殿がベルヴェデーレ宮殿です。ここはかつてオスマントルコの侵略からウィーンを守ったオイゲン公の夏用の離宮として使われた建物。住居として使われた上宮と迎賓館の役割をしていた下宮から成り、今では美しい芸術作品を飾る博物館になっています。
上宮にはグスタフ・クリムトの「接吻」などが展示され、下宮はロットマイヤー作のフレスコ画などが展示されています。また、博物館と同様に見どころなのが上宮と下宮の間にある庭園。美しく手入れされた庭園には見事な噴水やスフィンクスを模した像があり、ゆっくり散策するのにぴったりです。
スカラ座、メトロポリタン歌劇場と共に世界三大歌劇場に数えられるウィーン国立歌劇場。優美な雰囲気が漂うこの場所では「魔笛」や「フィガロの結婚」など、さまざまな芸術作品が上映されます。お目当ての作品がある場合は日本からチケットを予約していくのが安心。急に見たくなった場合はウィーン国立歌劇場前にある前売りセンターでもチケットを購入できます。
素晴らしい芸術作品と共にチェックしておきたいのが歌劇場のゴージャスさ。3カ所のロビーでビュッフェが食べられるので、シャンパンを片手に非日常な世界を満喫してみてはいかが?
いかがでしたか?芸術が花開いた都でありながら、緻密な計画に基づいた都市づくりが行われたウィーン歴史地区。今回ご紹介した場所以外にもたくさんの見どころがあります。20世紀初頭までハプスブルク家の力をもって繁栄したこのウィーンの魅力を、ぜひ味わってみてくださいね。
海外旅行と絶景が大好きな1児のママです!特にヨーロッパや南国が大好きで、ただただ風景を見つめたりその地の歴史に思いを馳せる時間が最高の幸せです。素敵な景色や貴重な体験が楽しめる旅行先をご紹介していきますね!
オーストリアの首都であるウィーン。英語表記ではVIENNA(ヴィエナ)と言います。メインストリートは、「リング」という、環状の珍しい形をした都市。「音楽の都」とも呼ばれ、沢山の音楽家が活躍した街です。洋菓子や伝統工芸品も名高く、貰う方も感動するほどお土産品のクオリティは高いです!
ウィーンで楽しめる音楽というと、オペラだったりクラシックコンサートだったりがすぐに思い浮かぶのではないでしょうか。実はミュージカルも制作され、上演されているのです。ミュージカルはアメリカのブロードウェイやイギリスのウエストエンドだけではないのです!そこで本場で見てほしいウィーン・ミュージカルについて、紹介します。
ウィーン国際空港はオーストリアの首都ウィーンから18キロと市内へのアクセスが抜群。市内アクセスは色々あるけれどSバーン、鉄道、レイルジェット、リムジンタクシー…結局どれを使えば良い?乗り方や運賃を徹底比較!併せて知りたいウィーン国際空港の乗り継ぎ時の空港での過ごし方やラウンジについてもまとめました。
芸術の都オーストリア、ウィーン。その枠は絵画や音楽にとどまりません。今回ご紹介するのは「食べる」芸術品たち! 街そのものがうっとりするような美しいウィーンで芸術的かつ美しい料理を味わってみませんか?
オーストラリアの首都、そしておしゃれな街ウィーンにあるカフェのとびきりキュートなスイーツを徹底調査!ウィーンといえば有名カフェ「ゲルストナー」を筆頭に、憧れを抱かせる王宮のようなカフェ「ザッハー」までとにかくバリエーション豊か。今回はウィーンの中でも特に人気の6店をご紹介していきます。 見たら行きたくなる!あなたを甘美な世界へご招待!
芸術の街ウィーン。今回ご紹介するのは、ベートーベンが暮らしたことでも有名な街、ハイリゲンシュタットです。ベートーベンが歩いた道、暮らした家を、現在も歩いて回ることができます。ワイン酒場のホイリゲも有名なので、ワイン好きさんも必見ですよ!
オーストリアは、過去約650年に渡りハプスブルク家が統一していたことでも有名です。数々の戦争により分割占領などの時代を経て、音楽を中心とした文化大国として多くの作家が誕生した国。そんな歴史あるオーストリア、とりわけ首都ウィーンにあるラグジュアリーなホテル15選を観光情報などと共にお届けします。
音楽の都であるオーストラリア・ウィーン♪素晴らしい音楽が堪能できる劇場や歴史的な大聖堂があるウィーンの街中は、少しレトロな雰囲気。そして、伝統的かつ個性的なお店がたくさんあります!今回は、その中でも特におすすめのショップを5つご紹介♪ウィーンならではの街歩きを是非楽しんでください!
オペラやバレエなど芸術の街として知られるウィーンには、世界各国からVIPが訪れます。そのため、高級ホテルも豊富。ウィーンに行くなら、ぜひ5つ星ホテルに泊まって贅沢なホテルステイを楽しみましょう!
芸術の街ウィーン。今回ご紹介するのは、ベートーベンが暮らしたことでも有名な街、ハイリゲンシュタットです。ベートーベンが歩いた道、暮らした家を、現在も歩いて回ることができます。ワイン酒場のホイリゲも有名なので、ワイン好きさんも必見ですよ!
オーストリアの首都ウィーンにある二大世界遺産といえば、シェーンブルン宮殿と庭園群とウィーン歴史地区です。歴史深い美しい絶景をみることができます!今回はウィーンに存在する二大世界遺産について詳しく説明していきますので、旅行に行く際にぜひ参考にしてみてください!
音楽の都とも言われるウィーンですが、もうガイドブックに載っている名所はほとんど回ってしまった…というアナタ!ウィーンにはもっと訪れてほしい場所がありますよ。オススメの名所を4つ紹介していきます。
ウィーン市内にはリングと呼ばれる環状道路があります。この周辺はウィーン観光の中心地ともいえる場所で、名所旧跡スポットがめじろ押しなのです。でもリングって、どうしてリングっていうのでしょう?いつからウィーンにあるの?そんな疑問とおすすめスポットを紹介します。
ウィーンはハプスブルク王朝の帝都だったこともあり、多くの美術館や博物館が存在します。その中でも1890年代から20世紀初頭にかけて流行した世紀末アートの代表画家の作品が楽しめる美術館を中心にご案内します。
ドナウ川に沿って位置するオーストリア。古代ローマの時代からの歴史があり、中世には交易地として発展していたそう。中でもウィーンはその中心的な土地として栄えていきます。 そんな豊かな土地柄だからか色んな芸術家も生まれて、今では芸術・グルメなど多くの文化が発展している街です。 歴史ある音楽・絵画・建物の好きな方には見るスポットだらけ!?そんな芸術と街が融合した美しい街、ウィーンをご紹介します。
オーストリアウィーンといえば歴史ある美術や建築物で有名。現代のウィーンの人々はその恵まれた環境の中で伝統を大事にしつつ、今の流行やアートも取り入れた街作りをしています。今回は、そんなウィーンで注目を集めているスポット「ミュージアム・クォーター・ウィーン」に焦点を当て、詳しくご紹介していきます。
ウィーンの伝統的なお土産まとめ!買って嬉しい!もらって嬉しい!
36319views本場オーストリア・ウィーンで必ず観るべきミュージカルと劇場特集
33684viewsオーストリア・ウィーンで人気のカフェ6選!本場の可愛いスイーツ巡りを楽しもう
18873viewsウィーン・ハイリゲンシュタットの人気観光スポットおすすめ5選!ベートーヴェンの街を散策!
17188viewsウィーン・シェーンブルン宮殿の観光スポット5選!アントワネット編
16201viewsオーストリア・ウィーンは建築も凄い!魂を揺さぶる世紀末建築をじっくり鑑賞してみよう
14230viewsオーストリア・ウィーンのおすすめザッハートルテ3選!スイーツ好きさん必見です!
13939viewsオーストリア・ウィーンの五つ星ホテル!おすすめ高級ホテルを一挙紹介
12414viewsウィーンで遊ぶならここ!最高の遊び場「プラーター公園」の自然とグルメ特集
12298viewsウィーンで行くべき人気観光スポット20選!おすすめの劇場や博物館も!
12272viewsオーストリア・ウィーンのおすすめショッピングスポット5選!楽しくお買い物♪
11388viewsオーストリア・ウィーンで人気のクナイプ&レストランおすすめ5選
10748viewsオーストリア・ウィーンで世界遺産「シェーンブルン宮殿」に泊まる旅へ
10070viewsオーストリア・ウィーン観光「シェーンブルン宮殿」で行くべき4部屋を紹介!
9062views