山梨は世界遺産の富士山があり、その周辺は多くの山に囲まれ自然豊かなところ。またサクランボや桃、ぶどうなどフルーツも美味しくフルーツ狩りができることでも有名ですね。そんな甲府盆地にあるのが奥湯村温泉紅椿の湯です。まだオープンして間もない奥湯村温泉紅椿の湯を紹介します。
スイスとイタリアの国境に山頂を有する標高4,478メートルのアルプスの名峰マッターホルン。スイスを訪れたら必ず観賞したい観光名所です。今回はおススメの展望台とセットで逆さマッターホルンの楽しめる湖を3つ紹介します。おまけに絶景ホテルもあります。
富山県の中部山岳国立公園内にある黒部ダム。周囲を3000メートル級の山に囲まれた高山地帯にあり、日本一の人工ダムとして有名です。黒部ダム周辺には四季折々の風景を楽しめる箇所がたくさんありますが、一日ですべて回るのは難しいもの。日帰りでも楽しめる、立山黒部アルペンルートのおすすめプランを紹介します。
2015年の終わりも目の前へ迫ってきています。2016年の門出にカウントダウンにもってこいのスポットへ足を運んで、ド派手な新年を迎えてみるのはどうでしょうか? 今回は国内でオススメのカウントダウンスポットをご紹介!
代官山はおしゃれなブティックが立ち並ぶ洗練された大人の街。代官山でほんのすこし大人のクリスマスディナーを楽しみたい!そんな方におすすめの代官山でおすすめのクリスマスディナーレストランをランキングでご紹介します!
南米にあるペルーは古代遺跡などが残っていて、たいへん魅力的な国です。日本からは直行便がないので時間がかかるのですが、一度は訪れてみたい国のひとつです。ここではそんなペルーとの時差や行き方、国際空港などについて紹介しましょう。
静岡県伊豆市土肥にある「馬場温泉 楠の湯」。明治34年から続く公衆浴場で、昨今のスーパー銭湯のような目新しい設備はありませんが、地元の方や気さくな番台の方との距離感が近い古き良き温泉です。関東からの旅行客も多く、海水浴帰りのお客さんも多く訪れる穴場的スポット「馬場温泉 楠の湯」をご紹介します。
アジアとヨーロッパにまたがり、独自のエキゾチックな魅力にあふれるトルコ。15カ所もあるユネスコ世界遺産を訪ねたり、バザールでお買い物をしたり、おいしいトルコ料理をあれこれ試したり。楽しみ方は旅人の数だけあるといってよいでしょう。そんなトルコへ飛び立つ前に押さえておきたい、時差と空港の情報をお届けします。
伊豆といえば国内でも有数の温泉地として関東各地から観光客が多く訪れるエリアです。南伊豆は美しいビーチや史跡・景勝地があり、四季を通じて楽しめる場所であることも人気の理由の一つとなっています。そこで今回、食事ができて、サウナも完備しているとあって、地元でも人気の温泉施設「銀の湯会館」を案内します。
東京でも有数のターミナル駅である池袋。駅から歩いていける距離のところに、B級グルメやホテルのランチビュッフェなど、あらゆるニーズに応える飲食店がそろっています。その中からランチにおすすめのお店を10店舗紹介します。
ヨーロッパでも国土面積の広いフランスの世界遺産は西洋の歴史の証となる文化遺産が多く存在します。モンサンミッシェルやヴェルサイユ宮殿は中でも特に人気です。人間の根源的願望が時代の芸術として反映され、現在世界遺産としてよみがえっている...そんなフランスの人気世界遺産を5つ紹介します。
鳥取温泉は、鳥取駅から近く繁華街にも徒歩圏内にある温泉地で、鳥取県の観光名所にもアクセスがいいので人気となっています。そこで今回は、鳥取温泉で人気でおすすめの宿を厳選して4つご紹介します。
徳島といえば、阿波踊りを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?もちろん、阿波踊りは有名ですが、温泉地としてもよく知られています。今回は、そんな徳島県内にあるおすすめの温泉宿を紹介したいと思います。宿によってはお子さんや年配層大歓迎というところもあるので、必見です!
北アルプス連峰の東側に位置する乗鞍岳。登山以外にも、夏は避暑地、冬はウインタースポーツで観光客が多く訪れるエリアです。乗鞍高原の4つ源泉の中でも特にのりくら温泉は乗鞍岳の中腹から今も自然湧出し、硫黄分が酸素に触れて白濁したお湯で人気。そこで今回はのりくら温泉のおすすめの宿6軒をご紹介します。
おしゃれな街並みに溶け込んで、気分はすっかりパリジェンヌ♪もっとフランスを身近に感じたい。そんなときは積極的に現地の言葉を使ってみましょう。母国語をこよなく愛するフランス人。Bonjour♡の一言で、グッと距離が縮まるはず。旅のあるあるシーン別、使えるフランス語をご紹介します!!
ハワイは各国の人々が持ち込んだ多くの食文化が見られます。ミックスプレートが多く使われていていろいろな食べ物をみんなで分けて食べていたそうです。特に日本の和食からは大きく影響していて、弁当や醤油、おむすびなどは日本語がそのまま使われています。そんなハワイのグルメランキングベスト10をご紹介します。
ローマ帝国時代、イスラム時代、キリスト教が復興してからの時代、ルネサンス…。ポルトガルが経てきた、さまざまな時を刻む建造物の数々が今でも残るエヴォラ。どこまでも白い壁が続く街並みを歩いて、ポルトガルの黄金時代に至るまでの歴史を感じに行きましょう!
四国の南部にある高地。風光明媚な県として人気の観光地です。ここではそんな高知のおすすめの温泉宿を紹介しましょう!観光とともに温泉や土佐ならではのグルメを満喫してください!
今年の夏休み、予定はもうお決まりですか?過ごしやすい気候の中で自然やグルメを満喫できる北海道は特におすすめ。せっかく旅行に行くなら、現地で行われているお祭りに足を運んでみてはいかがでしょうか。スケジュールをチェックして北国の夏を楽しみましょう!
スペイン帝国繁栄時の建物が沢山残っている旧市街。歴史あるこの地区は、見所がいっぱい!さぁ、「太陽の沈まぬ国」スペインの首都マドリードで歴史探訪へ行きましょう!
静岡県伊豆の国市にある「駒の湯 源泉荘」。利用者の目線に立ったコースプランやお風呂があり、特にぬる湯は名湯と言われています。施設の一部に休止や廃止となってしまった設備がありますがバリエーション豊富な湯船はまだまだ健在!その魅力をご紹介します。
ショッピングや美味しいレストランなど、観光で訪れる方も多い銀座。綺麗な街並みを歩いているだけで楽しいですよね。今回は銀座エリアのおすすめホテルを15軒ピックアップしてみました。旅行やビジネスに便利なホテルをご紹介していきます。
中欧のオーストリア、チェコ、ハンガリーはあまり馴染みのない国ですが、それぞれの国の食文化は意外と私たちの生活に浸透しているんです。今回はその中のウィーンのカフェ、チェコのビール、ハンガリーのワインについてご紹介いたします。
東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテルの1つ、「ヒルトン東京ベイ」のブッフェについて紹介していきます。ヒルトン東京ベイ内にある各レストランでは魅力的なブッフェを実施中です。宿泊しなくても十分楽しむことができます。