海外旅行で気になるのが、その国の治安。スリランカは、親日家の国としても知られています。ここでは、現在のスリランカの治安・情勢についてご案内します。
大都会東京にありながら水の世界を堪能できる人気スポット「サンシャイン水族館」。交通アクセスも抜群で気軽に利用でき、デートにもぴったりの人気スポットです。せっかくお出かけするならお得な料金プランを利用して、もっと安く楽しんでみてはいかがでしょうか?
クロアチアはバルカン半島にある風光明媚な国として知られています。夏には世界中からバカンスで訪れる人でいっぱいになります。そんなクロアチアの気候と、訪れる際におすすめの服装について紹介しましょう。
ポテトサラダとはまた違う新感覚のグルメ「ポテトクリーム」。マッシュポテトの上に具だくさんのソースがかかっている食べ物で女性を中心に今、大人気なのです。いったいどのような食べ物なのか気になりませんか?そこで今回はポテトクリームを販売しているお店「ポテトクリーム」についてご紹介したいと思います。
石川県加賀市、山代温泉にある旅館「たちばな四季亭」のご紹介です。明治元年創業の歴史あるお宿!山代温泉で最古の源泉を引く旅館としても有名です。
ヴェネツィアの周りには色々な島がありますが、その中でも特徴のある島をピックアップしました。ヴェネツィアングラスで有名なムラーノ島、カラフルな町並みが魅力なブラーノ島、ヴェネツィア国際映画祭が開かれるリド島、墓地の島サン・ミケーレ島、ヴェネツィア発祥の島トルチェッロ島をご紹介します。
温泉は、日本人なら誰もが大好きですよね。冬に温泉に浸かりたくなるのはもちろんのこと、他の季節でもとても気持ちの良いものです。ここでご紹介するのは、尾瀬・湯ノ花温泉にある共同浴場。最高の温泉をリーズナブルに楽しむことができるので、ぜひ足を運んでくださいね!
山形県の6つの温泉街で構成されるかみのやま温泉郷。ここは550年ほど前に開湯された歴史ある温泉なんですよ。泉質もよく、かつては参勤交代の宿場町として栄えた場所。そんなかみのやま温泉郷でおすすめしたいハイグレードな宿を5つ厳選してご紹介します。
古代アステカの歴史が残るメキシコ・シティ歴史地区は、メキシコの中心部にありそこから30分ほど南に向かうと、かつてのメキシコシティが栄える以前のアステカ帝国の名残が色濃く残るソチミルコがあります。500年あまりの歳月の変遷が見られる世界遺産、メキシコシティ歴史地区とソチミルコをご紹介します。
国立故宮博物院は北京の中央にそびえる中国が誇る宮殿です。世界4大博物館の1つでもあり、収蔵品は70万点近くにのぼります。博物院の建っている場所は映画「ラストエンペラー」でも知られる別名紫禁城。世界遺産にも登録されています。ここでは歴代の皇帝と宮廷が守り続けてきた紫禁城の中の建物を紹介します。
中国の芸術といえば、豪華絢爛な伝統芸術ばかりが注目されがちです。しかし、現在の中国は新しい芸術が芽吹きつつ有る場所として、個性豊かなアーティストたちがその産声を上げつつあります。 今回は、そんな中国の中心地、北京のさまざまな芸術を堪能できる場所をピックアップ。 意外と知らない中国芸術の旅を楽しみましょう!
石畳が美しい街クロアチア・トロギール。小さな島の上に所狭しと建築物が立ち並ぶ旧市街は世界遺産に登録されています。この街の観光では細い石畳の道を歩きながら教会や城壁など、中世の雰囲気を満喫できる散策がおすすめ。今回はそんなトロギールの街を散策する際に、ぜひ立ち寄ってもらいたい観光スポットをご紹介します。
気候のよい日本では、季節ごとに色々な果物の収穫が楽しめます。でも、地方の農園だと、どんな果物があるか調べるのが大変だったり、思ったより遠方まで行かなければいけないなど、不便も多いです。 東日本エリアには、好アクセスで一年中、いつでも果物狩りができるスポットが揃っています! 今回は、色んな果物が狩れる東日本の通年フルーツパークをご紹介します。
「ザ・ポルトガル」と言っても過言ではない有名な国民的音楽ファドと建築アートのアズレージョ。ポルトガルに足を踏み入れるとファドが聞こえ、街中はアズレージョによって装飾されています。今回は歴史ある2つの芸術について、今すぐポルトガルに行って現地の芸術に触れたくなる魅力を余すところなくご紹介します。
海や湖、渓谷といった非日常的な景観は旅先での楽しみのひとつ。宿泊先の温泉も抜群のロケーションの中で楽しみたいですよね。今回は、関西・中国・四国のロケーション自慢の温泉宿8選をご紹介します。
現在も様々な調査や研究がされている天空の遺跡「マチュピチュ」。空中都市や失われた都市とも呼ばれており、太陽を崇拝していたインカ帝国の頃に、太陽の動きを観察するためにこの場所に築かれたとされています。遺跡内の精巧な石積みも、どのように積まれたのかなどいまだ解き明かされていない遺跡。謎多き絶景の「マチュピチュ」を一度は見てみたいとは思いませんか。インカ文明を学びながらマチュピチュ山へのトレッキングとワイナピチュ登頂を目指しましょう!
世界中でじわじわと人気を集めているAirbnb(エアビーアンドビー)が【訪れるべき地域ランキング】を発表。1位はなんと関西のあの場所でした。今回はベスト5にランクインした地域を徹底解説しちゃいます!
カレーもおいしいですけど、やっぱり色々食べたくなるのは人間だもの仕方がありません。デリーでそんな希望を叶えてくれる、おいしくてバラエティー豊かなレストランをご紹介します。
サイパンがある北マリアナ諸島は人気の観光地。常夏の島で一年中マリンスポーツを楽しむことができます。そんな北マリアナ諸島の治安は比較的よく楽しく過ごすことができます。ここではサイパンを中心に北マリアナ諸島の治安と気を付けたいことについてまとめてみました。
昔から日本人にとって憧れの観光地である「 ハワイ 」。 格安航空券の影響もあり、以前に比べるとずいぶん気楽に旅行ができるようになりましたが、果たして本当に安全な場所なのでしょうか? 今回は、なかなか知らないハワイの安全情報についてご紹介させて頂きます!
2016年現在、世界には1,000以上もの世界遺産が存在します。今回は2015年にCNNが発表した世にも美しい世界遺産ベスト5をご紹介します。
2014年に世界遺産に登録されたことが記憶に新しい「富岡製糸場」。群馬県富岡市にある生糸生産の工場跡です。現在では年間80万人前後が訪れる一大観光スポット。レンガ造りの瀟洒な建物をただ観賞するだけでも楽しむことができますが、歴史や工業技術について知ると、さらに感慨深く有意義ですよ。
太平洋に熊野古道と、自然に恵まれた見どころいっぱいの和歌山。海の幸や山の幸を使ったお料理や温泉も魅力的です。和歌山で気軽に滞在できるコスパも抜群の宿をご紹介します!
神社や寺院に参拝し、いただくことができる印。それが「御朱印」です。御朱印は、神社や寺院によってゆかりの深い物をモチーフしているため、とても個性豊かでバラエティに富んでいます。その神社や寺院を参拝した証、旅の思い出に集めてみるのはいかがでしょうか。今回は、鎌倉七福神の御朱印集めについてご紹介します。