競技かるたを題材とした少女漫画「ちはやふる」。この作品のヒットにより、国内のみならず海外からも注目をあつめるようになったのが「かるたの聖地」として知られている滋賀県大津市の近江神宮です。今回はその魅力と見どころをたっぷりとご紹介します。
ヤンゴンは、ミャンマーで最大の都市と知られています。ミャンマー観光には外せない場所ですね。ここを訪れたらぜひ足を運んでほしいのが、2大博物館。ミャンマーの歴史や文化を学ぶことができます。博物館に訪れて、ヤンゴン旅行をより意義のあるものにしましょう!
カリブ海に大きく口をあけるグレートブルーホール。珊瑚礁や熱帯魚などの豊かな生態系と神秘的な光景は、世界中のダイバーを惹きつけてやみません。今回は、世界遺産ベリーズ珊瑚礁保護区にあるグレートブルーホールの魅力をたっぷりご紹介します!
中世の時代からブルージュのライバル都市であり続けてきたゲント。今もなお、交易ギルドが活躍した街並みに中世の面影をしのぶことができます。今回は華やかながらも気品にあふれるこの街の見どころを6ヶ所ご紹介します。ゲントの魅力、とくとご覧あれ!
東西ドイツ分割など、激動の歴史を経たドイツの首都・ベルリン。そんなベルリンでは、歴史ある伝統建築と前衛的な近代建築が混在し、見事に調和しています。ここでは、ベルリンの中でも特に注目すべき建築を4つ紹介します。
日本人にとってあまりなじみが薄い「ナミビア」。アフリカの南部に位置するこの地には世界遺産にも選ばれた、ナミブ砂漠やエトシャ国立公園といった大自然の魅力がつまっています。そこで、あまり紹介されていない、ナミビアでも人気のある2つの都市で、おすすめのスポットを紹介します。
街の玄関である駅や空港に降り立つなりたくさんのコナンが出迎えてくれる鳥取・北栄。 どこを見渡してもコナン、コナン、コナンの街で1つだけの「真実」を見つけよう!
鳥取を訪れたらまずは最初に立ち寄りたい、南北2.4km、東西16kmに広がる日本最大級の鳥取砂丘。砂丘を歩いて風と砂が作り出す風紋のアートを堪能したら、ほかに遊べる場所は?……お任せ下さい、まだまだあります! 砂丘ならではのさまざまなアクティビティを体験できるスポットをご紹介します!
東京観光の大定番である「東京スカイツリー」は、国内・国外問わず多くの人々が一度は訪れてみたいと思う観光地の一つです。訪れた記念に”東京スカイツリー”と書かれているものや、形を象った記念品を手に入れてお土産にしたいと考えている方も多いのでは?東京スカイツリーで人気のお土産をご紹介します。
絵画なのに立体的にみえたり、横に並んでいるのに写真には大きく写ったり小さく写ったり、そんな不思議で面白いアートトリックがある、熱海の「迷宮館」をご紹介いたします。
エチオピア北東部の高原地帯にある、ラリベラの岩窟教会群。現在も11の教会が残っており、すべて地下通路で結ばれている。12世紀のはじめ、当時エチオピアを治めていたキリスト教国ザグウェ朝・第7代国王のラリベラは、この地を第二のエルサレムにするようにというお告げを受けた。岩に彫られた教会は世界的にも珍しく、一見の価値がある。どのような場所なのか、簡単に紹介していく。
鎌倉の一人旅で訪ねたい定番スポット、穴場グルメをご紹介します。人気の北鎌倉エリアの散歩コースや、竹林で有名な「報国寺」の見どころ、周辺情報も!江ノ島まで足をのばしたい方必見の食べ歩きグルメ&パワースポットとは!?
オーストラリアは早い時期に大陸から分断されたため、動植物の進化が非常に独特で、固有種の数は世界最多の約1300種。オーストラリア観光で動物園は外せません。そこで、効率よくそれらが見られる『カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリ』にいる動物たちをご紹介したいと思います。
フランス中西部に位置するロワール地方はフランスで最も長いロワール川が中央を流れており、川沿いに多くの街が繁栄していました。中世のフランス貴族たちは我先に!と城を建て、今でもそれらの古城から当時の栄華を感じることができます。今回はそんなロワール地方に佇むおすすめの古城をご紹介いたします。
瀬戸内海に浮かぶ島の中でいちばん大きい淡路島。一年を通じて楽しむことができる人気の観光スポットです。ここではドライブで回れるスポットを紹介しましょう!
歴史的風情を感じる熊本県の通潤橋。それもそのはず、こちらが造られたのはなんと1854年!そう、江戸時代までさかのぼります。高さ20mを超える石橋は想像以上にスケールが大きくて、橋の上から下をのぞいてみると足がすくんでしまいそう!歴史とスリルを体感しにぜひ行ってみましょう♪
島国日本には有人、無人の数多くの離島があります。なかなか行く機会がない人が多いと思います。そこで今回は最北・西・南と東京都の有人離島をご紹介します!縦に長い日本は北と南で全然違う魅力があるので要チェックですよ。
ミュージアムパーク茨城県自然博物館は茨城県坂東市にある県立博物館です。その名の通り広大な公園の敷地にある博物館で、宇宙、地球、恐竜、マンモス、植物!と博物館好きなら絶対に気になる展示物がたくさん公開されています。駅から少し遠いのでおすすめはドライブデート♪中にレストランもあるので一日楽しめますよ!
スイス最大の都市チューリッヒは街全体がまるで絵のように美しく、どこを歩いていても心あらわれるような風景を楽しむことができます。今回はそんなチューリッヒを満喫できる、特にお薦めの8つのスポットについてご紹介します。
オーストラリアの観光地、メルボルンのおすすめスポットで有名なのがフィリップ島!なぜ有名かと言うと、珍しい野生の小さなペンギン通称リトルペンギンに会えるから!動物園では見ることができないほど大勢のリトルペンギンたちが自由気ままに動く姿は、まるでペンギンパラダイスなんです。
みなさん、家島についてご存知ですか?家島は、瀬戸内海東部にある島で、周辺には小豆島と淡路島があります。姫路港からは島までは定期船が出ています。まだ、あまり観光地化されていない島ということもあり、かなり穴場スポットです!今回は、そんな家島のおすすめスポットについて紹介したいと思います。
エアーズロックにグレートバリアリーフに代表されるオーストラリアの世界遺産はその8割が自然遺産。先住民族アボリジニの文化や太古からの大地の営みをまざまざと見せつけられる世界遺産はオーストラリアだけ!そのスケールの大きさは日本では到底体感できないもの。ここではそんな自然遺産を5つ紹介します。
日本からたった3時間半でアクセスできるグアム。青い海と豊かな自然に囲まれた人気リゾート地です。そこで今回は、グアム旅行で絶対に外せないおすすめ観光スポットを厳選してご紹介します。グアム旅行を控えている方は必見です!
ラーメンの街として有名な栃木県佐野市は日本列島のちょうど中間地点。真ん中ならでは の偏らない素直な文化が生んだ魅力あふれるスポットをご紹介!