
- 住所:
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉815
- 電話番号:
- 0267-46-0211
- 営業時間:
- 9:00~17:00 8:00~19:00(夏季)
- 定休日:
- 3月第2週まで毎週火曜日
- 11月 (第2火曜日より毎週火曜定休日)
- 12月 (毎週火曜日定休日)冬期休業12月26日より2月末まで
- アクセス:
- (車)上信越道碓氷軽井沢ICから約15分
- (電車)軽井沢駅よりタクシーで約10分
千住博氏の名をご存じない方でも、その作品を目にしたことがあるかもしれません。氏は美術館に展示される作品のみならず、東京国際空港やJR九州博多駅の装飾を手掛けたり、絵本を描いたりと幅広い活躍をされています。その千住博氏の作品を収蔵展示しているのが「軽井沢千住博美術館」。心がわくわくするスポットです。さわやかな風が吹く高原にたたずむ美術館でアートな時間をたのしみましょう♪
さわやかな高原の別荘地「軽井沢」。ここは「自然と文化が調和した場所」で、それは千住博氏の大切にしている価値観と合致しています。自然とアートと建築、これらが三位一体となることで生みだされる美の心地よい空間をご堪能ください。
開放的で明るい展示室は従来の美術館のイメージを覆します。ゆとりのある広々とした空間に作品1点1点をそれぞれに掲げて配置。光を通すぜいたくなスペースによって全体が明るくなるように作られています。
もともとの地形を生かしたゆるやかにうねりのあるグランドラインが、建物の中を移動しているのに、戸外を散策しているかのような不思議な錯覚を生みだしています。風景のような室内空間と、屋内のようなデザインガーデンが混然となって面白いのです。
美術品にとって「天然光」は作品を傷めるもとになってしまうのですが、その対策として「シルバースクリーン」や「紫外線(UV)カットガラス」、「深く出した軒」によって直接作品に紫外線が当たらない工夫が施されています。
「公園でもあり、同時にプライベートなリビングでもあるような、開かれた空間を目指した(建築家 西沢立衛)」という談話の通り、戸外と戸内が入り組んだような構造が訪れた人をたのしませてくれます。
光にあふれる展示ルームとうってかわって、「地底湖」をイメージした暗く荘厳な空間「The Fall room」が奥にあります。こちらの部屋は千住博氏の代表作「The Fall」を常設展示するためにつくられた特別のスペース。この「The Fall」はもともと「ウォーターフォール」(滝)で、千住博氏のライフワークといってもよいモチーフの1つです。
美術館の施設は、美術館本館のほかに、カラーリーフガーデン、オフィス、ギャラリー、ベーカリー・カフェ、ミュージアムショップがあります。こちらは、ベーカリー・カフェ棟。本館の白に対して黒で鋭角的な造形となっています。
「ブランジェ浅野屋」は軽井沢では有名な老舗ベーカリー。軽井沢には旧道本店と信濃追分店もあります。この千住博美術館店にはイートインスペースもあり、ランチや喫茶だけでも利用可なんですよ。
定番のライ麦パン「フルーツライ」や「軽井沢ブルーベリー」などのほか、千住店限定の量り売りのお惣菜や期間限定のオリジナル商品もあるので、お土産にもいいですよ♪
美術館限定のオリジナルデザインの絵葉書やレターセット、文房具、Tシャツ、アートタイルなどのアイテムや千住博の著書などのさまざまなグッズがあります。お土産やプレゼントにどうぞ。
現代美術と日本画の見事なフュージョンを体現している「軽井沢千住博美術館」。軽井沢というロケーションにもふさわしい気品と凛とした美しさが漂っています。庭と建物と展示物が一体となって調和しているさまは日本画の精神を表しているかのよう。美術鑑賞だけではなく、心身をリラックスするために訪れるのもいいですね。
北海道在住の旅行大好きな30代女子です。
旅行では主に世界遺産や絶景スポット巡りをしています(*^_^*)
もちろん、ご当地グルメもはずせないポイントのひとつ♪
その中でもわたしのおススメなトコをアップしていきます☆
お洒落なリゾート地として人気の軽井沢には、ハイセンスな雑貨屋さんがたくさんあります。歴史を感じさせる老舗からモダンなインテリアショップまで7店をご紹介しちゃいます!
パワースポットに訪れ、場所の空気を吸っただけで身が引き締まる思いがしてきませんか?荘厳な自然環境に長い間囲まれた場所には自然からの不思議な力が宿ってくるのでしょう。今回は特に知名度が高い長野県・軽井沢の中でも地元の方に人気のパワースポットを案内します。
軽井沢を訪れたら、体験教室に参加してオリジナルの作品を作ってみませんか?藍染めや吹きガラス、陶芸などの工房で、楽しい思い出づくりをしましょう!
軽井沢から車で30分に位置する北軽井沢は、自然の中をドライブするのにぴったりな場所!有名な白糸の滝などの観光スポットからグルメスポットまで、絶景ドライブコースをご紹介します。
森の中の街、軽井沢を訪れるならば、森カフェでゆったりと過ごすのがおすすめ。日常生活を忘れてしまうような、緑あふれるすてきなカフェを8店ご紹介しちゃいます!
国内屈指のリゾート地として有名な軽井沢。宿泊するホテルにも期待をしてしまいます。今回は、そんな軽井沢でも上質なサービスとおしゃれな建物が人気のホテルをご紹介します。次回の旅行の際には、ぜひ参考にしてください。
日本有数の避暑地として知られる軽井沢。都心からのアクセスが良く、日帰りで訪れるプチ旅行先としても大人気です。そんな軽井沢には、地元の食材を使用した名物グルメやスイーツがたくさん!そこで今回は、軽井沢を訪れたら、ぜひ味わってほしいグルメをランキング形式でご紹介します。
軽井沢で散策やショッピングに疲れたら、清々しい雰囲気たっぷりのティーラウンジで一息入れませんか?素敵なホテルで優雅なティータイムを楽しんでみましょう!軽井沢でおすすめのティーラウンジをご紹介します!
軽井沢はその昔カナダ人の宣教師により見出され、その後は多くの外国人、政・財界人や著名人のリゾート地として栄えてきました。テニスや乗馬といったアウトドアスポーツが盛んに行われた一方で文化意識が高いことから、自然をテーマにした美術館や博物館も多くあります。今回は軽井沢でも人気の美術館・博物館をご紹介します。
昔も今も変わらない人気の観光スポット軽井沢で、美味しいスイーツを召し上がれ。軽井沢へ行くとついつい色々なお店を覗いたり、観光したりして結構歩き回ったりしちゃいますよね。ちょっと疲れたときに食べたいとっておきのスイーツと、軽井沢の美肌の湯を紹介します♪
軽井沢は以前より交通の要衝であり、現在は高級リゾート地と知られ、訪れる人の安らぎの地として親しまれています。人が集まるにつれ、次第にホテルや旅館、ショッピングモールなども造られるようになりました。今回は、人気の軽井沢ショッピングが楽しめるお店をご紹介したいと思います。
気のおけない友人同士での軽井沢の女子旅では、くつろぎの時間や美味しいお料理を楽しめる素敵なホテルを選びたいものです。スキーにテニス、お買い物にグルメ巡りと魅力的な軽井沢にある、気分も上がる女子旅に最適のお洒落なホテルをご紹介します!
軽井沢は関東圏から日帰りで行ける人気のリゾート地として、家族連れや会社の慰安旅行、学校の合宿として多くの方が利用しています。木曽や戸倉といった有名な温泉地が周辺にあります。今回は、軽井沢周辺の人気の日帰り温泉をご紹介します。
首都圏から日帰りで行ける距離の避暑地として有名な軽井沢。週末旅行で行く人も多いですよね。せっかく軽井沢に行くなら、お気に入りのホテルに泊まりたい人も多いと思います。そこで軽井沢にある人気のホテルをまとめてみました。ご参考に!
夏の避暑地として名高い軽井沢。実はアートの宝庫としても有名です。美術館巡りがさかんに行われるほどあちこちに美術館が点在しています。豊かで美しい自然に囲まれてアートを楽しむなんてとても素敵ですよね。今回はオススメのアートスポット3選をご紹介します。
群馬県軽井沢は古くからセレブの避暑地として人気があり、今でも観光地として知らない人はいないほど有名な場所です。その歴史は古く旧三笠ホテルを始め当時の姿そのままに保存されている美しくも魅力的な建造物と、紅葉が静寂な森に映える雲場池を紹介します。
【軽井沢】ご利益に期待!観光にもおすすめパワースポット人気5選
92120views軽井沢で手づくり体験!親子やカップルにおすすめの体験教室6つ!思いで作りにピッタリ!
78000views北軽井沢の絶景ドライブコース!観光におすすめの9スポットをご紹介!
73757views軽井沢旅行におすすめの人気おしゃれホテル5選!軽井沢だからこそ味わえる上質な高級旅館
55519views「ツルヤ軽井沢店」はお土産の宝庫!軽井沢の地元スーパーのおすすめコーナー厳選5つ!
38960views軽井沢のハイソなおすすめレストラン7選!上質で優雅な食事を満喫しよう!
35307views軽井沢で優雅なティータイムを!ホテルのおすすめティーラウンジ5選!
28363views軽井沢・追分のお食事処をを7つご紹介!宿場町の風情残る街でおいしいグルメを!
26798views軽井沢のおすすめ名物12選!ご当地グルメから絶品スイーツまでご紹介
17102views