中華人民共和国基本情報 【お水事情編】

8,101

views

0

海外旅行の際に気になるのが、現地の水事情。広大な土地と長い歴史を持つ中国ですが、環境汚染や衛生管理などなにかと問題が起きているのも事実。実際のところ、中国の水道水はどのような水質なのでしょう?気になる中国の水事情をまとめてみました。

中国の水道水って飲んでも安心?

中国の水道水は硬水。国家標準の「生活飲用水衛生標準」というものがあり、その基準は日本などの先進国とあまり変わらないといわれています。

では、中国の水道水は飲めるのか?といわれると、実は飲めるとは言いきれない問題が。浄水場での水質に問題が無くとも、そこから家庭の蛇口まで流れてくる水道管や貯水池で水質が悪化している場合があり、蛇口をひねって出した水は、泥臭さやさび臭さがあることも。

現地の人でも生水は口にせず、一度沸かしてから飲用しているということなので、旅行の際には、一度沸かしてから飲むかミネラルウォーターを購入したほうがいいようです。

レストランでは?

中国の飲食店では、水道水を沸騰させた「开水 (カイシュイ)」と呼ばれるお湯を使っています。水質に問題はありませんが、水道水独特の臭さは残ります。お店で出されるお茶にも开水が使われていますので、気になる方は、ミネラルウォーターなどを持参するか、その他の飲み物を頼みましょう。

ホテルでは?

ホテルの水道水も沸かせば飲用に問題はありませんが、匂いは残ります。こちらもミネラルウォーターの使用をおすすめします。

一定ランク以上のホテルでは、お部屋のアメニティとしてミネラルウォーターが置いてあるので、それを使うと良いでしょう。また、歯磨きの際も生水は避けて一度沸かしたお湯かミネラルウォーターを使いましょう。

洗顔程度であれば、水道水の水をそのまま使っても問題はありません。バスタブに貯める水やシャワーも水道水をそのまま使って大丈夫ですが、気になる方は、水道水のろ過システムを採用しているホテルに滞在することをおすすめします。

中国のミネラルウォーター事情

中国国内のコンビニでは国産から輸入品まで様々な種類のミネラルウォーターが販売されています。国内産で1元~3元。輸入品は10元程度とちょっとお値段が上がりますが、エヴィアンやボルビックはもちろん、日本のメーカーのものもありますので、安心してお好きなものを購入できますよ。

中国の一般家庭の水事情

一般家庭や公共施設などでは、日本でもお馴染みのウォーターサーバーを使っているところも。旅行中も見かけることがあるかもしれませんが、気を付けたいのは、その衛生面。正規の業者がきちんとメンテナンスを行っていれば問題はありませんが、なかには清掃を怠るような偽業者も。サーバーが本当にメンテナンスをしているサーバーか見極めるのは難しいので、機会があってもあまり飲まない方が安心です。

中国の水事情をまとめてみました。生水を飲むのは危険ですが、きちんと沸騰させたりミネラルウォーターを使ったりすれば、中国の水道水もそんなに心配することはありません。体調管理を万全に中国旅行を楽しんでくださいね。

umi

北海道在住の旅行大好きな30代女子です。
旅行では主に世界遺産や絶景スポット巡りをしています(*^_^*)
もちろん、ご当地グルメもはずせないポイントのひとつ♪
その中でもわたしのおススメなトコをアップしていきます☆

この記事を読んだあなたにオススメの記事
  • 中国で必ずゲットしたい人気のお土産15選!喜ばれるおすすめ...

    世界有数の歴史を持つ中国!日本にも近い世界遺産の宝庫として、人気の海外旅行先でもあります。そんな中国ですが、お土産の数が多くて悩んでしまうことも!お土産選びに時間を取られたくないという人のために日本人に人気の中国のお土産を厳選してご紹介していきます。お土産選びを効率よくして、観光を楽しみましょう。

  • 中国の美味しいお酒4選!一度は味わいたいお酒好き必見情報

    五千年とも六千年ともいわれる長い歴史をもつ中国のお酒。中国酒の種類は豊富で、白酒、黄酒、薬酒などの6種類に大別できます。そして、中国酒ならではの独特の味と風味があります。偉大な中華の歴史とともに歩んできた中国酒、味わってみたいと思いませんか。

  • 雲南省の絶品中国料理まとめ!旅人が激押しする忘れられない味

    東南アジアのちょっとクセのある料理から一転して、こってりな中国料理!雲南を旅したみんなが『惚れる!』中国料理!アジア旅行者が口を揃えて「雲南はうまい!」と言う、そんなうまうま料理をまとめてみました♡

  • 中国・三国志ファンにおすすめの観光スポット5選!足跡を追う...

    書籍やゲームなど様々な媒体から知識を得ることが多い三国志。1800年経った今もなお残されている痕跡からは、当時の英雄たちの足跡を辿ることができます。開発が進み当時の面影はなくなっていますが、三国志ファンの方にはたまらない建築物が多く残されています。今回は、そんな三国志ゆかりのおすすめのスポットを特集します。

  • 中国・陽朔県で行くべき観光スポットおすすめ5選!絶景自然...

    「陽朔(ようさく)」と聞いてどこのことだかご存じでしょうか?「桂林(けいりん)」と聞けばピンとくる方も多いかもしれません。陽朔は広西チワン族自治区の桂林市が管轄している県です。桂林と言えば水墨画のような美しい風景で有名な場所。陽朔は桂林観光地の中でも最も美しい地区と言われています。そこはまさに桃源郷の世界!ではさっそくご覧ください。

  • 杭州の人気観光スポット5選!上海から日帰り旅行におすすめ!

    杭州は、上海から高速鉄道で約1時間半のところにある街です。中国七大古都のひとつで、自然豊かであるとともに大変文化的価値の高い街としても知られています。上海まで行ったなら、ぜひ杭州まで足をのばしてみては?ここでは杭州を訪れたら立ち寄っておきたいスポットをご紹介します。

このエリアの新着記事
  • 中国うるわしの街!少数民族ナシ族の古都・麗江

    全部で55あるとされている、中国の少数民族。その中のひとつナシ族は、「生きた象形文字」と呼ばれるトンパ文字を駆使し、トンパ教を信仰してきた民俗です。チベットにほど近い街麗江は、そんなナシ族が王都を置いていたところ。今もゆっくりとした時間が流れる、優しい街です。

  • 中国・四川省雅安市でパンダ飼育ボランティアを体験できる旅!

    世界で一番人気が高い動物は言うまでなくパンダ―です。日本でも上野動物園、白浜アドベンチャーワールド、そして神戸市立王子動物園でパンダを見ることができますが、どうせなら餌やりなど近距離のふれあいを目指して、中国の四川省でパンダの飼育ボランティア体験を楽しんでみませんか?

  • 雲南省の絶品中国料理まとめ!旅人が激押しする忘れられない味

    東南アジアのちょっとクセのある料理から一転して、こってりな中国料理!雲南を旅したみんなが『惚れる!』中国料理!アジア旅行者が口を揃えて「雲南はうまい!」と言う、そんなうまうま料理をまとめてみました♡

  • 中国のリゾート地・海南島!おすすめスポット5選

    中国政府が最も開発に力を入れているリゾートアイランド海南島(はいなんとう)は、中国最南端の海南省に属し、ベトナムとフィリピンの間に位置する中国屈指の高級ビーチリゾート地です。南国の花が咲き誇る常夏の海南島は、ハワイと同緯度にあり「中国のハワイ」とも呼ばれています。島の南部は美しいおすすめビーチリゾートが広がり、世界中の旅行者を魅了しています。海南島の魅力をご紹介します。

  • 中国・天津の人気観光名所7選!中国風と欧風の建物が調和する...

    中国でもっとも多い租界(外国人居留地)を持つ街、天津。その歴史的背景からヨーロッパ風と中国風の建造物が混在した街並みが特徴的です。首都北京の外港として急速に発展し、現在の開発著しい中国の姿と古き良き時代の雰囲気が調和した街 天津の魅力を探りましょう。

  • 杭州の人気観光スポット5選!上海から日帰り旅行におすすめ!

    杭州は、上海から高速鉄道で約1時間半のところにある街です。中国七大古都のひとつで、自然豊かであるとともに大変文化的価値の高い街としても知られています。上海まで行ったなら、ぜひ杭州まで足をのばしてみては?ここでは杭州を訪れたら立ち寄っておきたいスポットをご紹介します。

  • 中国の美味しいお酒4選!一度は味わいたいお酒好き必見情報

    五千年とも六千年ともいわれる長い歴史をもつ中国のお酒。中国酒の種類は豊富で、白酒、黄酒、薬酒などの6種類に大別できます。そして、中国酒ならではの独特の味と風味があります。偉大な中華の歴史とともに歩んできた中国酒、味わってみたいと思いませんか。

  • 中華人民共和国基本情報 【交通手段編】初めての旅行で使える...

    中国の広さは世界第3位。広い国内を移動するには、さまざまな交通手段を使わなくてはなりません。「どんな移動手段があるの?」とお困りの方に、今回は中国の交通事情をご紹介します。これを知れば、広大な中国でも安心・安全に移動することができますよ。

  • 中華人民共和国基本情報 【祝日・祭日・ビジネスアワー編】新...

    歴史的建造物や近代的な都市など見どころ満載の中国。春節をはじめ、中国にはたくさんの祝日があります。そんな中国を訪れるなら覚えておきたい祝祭日とビジネスアワーをまとめてみました。

  • 中華人民共和国基本情報 【言語・お役立ち会話編】中国語にも...

    広大な国土の中に長い歴史に培われた数々の観光スポットを持つ中国。訪れる場所によって様々な楽しみ方があります。そんな中国の言語事情と旅行で使える中国語のフレーズをまとめてみました。

この記事のキーワード
このエリアの人気記事
今週の人気記事