沖縄の人気お土産おすすめ30選!最新の人気お土産から定番のお土産まで全部ご紹介します!!

13,281

views

0

人気の観光地・沖縄。グルメも観光もショッピングも楽しい場所ですね。ここでは沖縄を訪れたら、ぜひとも手に入れたいお土産を紹介しましょう!

18. 35COFFEE

出典: 35coffee.com

風化した骨格サンゴ、つまり死んでしまったサンゴを焙煎に使っている35COFFEE。
風味豊かなコーヒーとして人気を呼んでいます。
これは、風化し白くなってしまったサンゴを再利用し、低温からじっくりと時間を焙煎したもの。
ムラなく焙煎されすっきりとした味わいに。
沖縄だからこそできるサンゴの焙煎コーヒー。
珍しいので、是非お土産にいかがでしょうか。


出典: 35coffee.com

地球温暖化によって、今や沖縄のサンゴは10年前の10分の1に縮小されてしまいました。35COFFEEではサンゴ再生プロジェクトとして、売上3.5%をベビーサンゴを移植する活動に寄付しています。

35COFFEEには3種のブレンドがあります。アイランドブレンドはベーシックな味わいが楽しめ、毎朝飲みたくなるような軽やかな風味が特徴。J.F.Kブレンドはやや濃い味わい、そしてアイランドアイススペシャルはアイスコーヒーにオススメな深炒りな味わいです。コーヒーのほか、ハイビスカス・ティーも販売していて、こちらもお土産におすすめです。

35COFFEE
住所:
沖縄県名護市字為又1220-71(OKINAWAフルーツらんど店)
上記以外にも店舗多数

19. ロイズ石垣島

出典: www.royce.com

ロイズ石垣島は、沖縄の定番のお土産。北海道のチョコレートメーカー「ROYCE'(ロイズ)」の姉妹店で、沖縄の魅力あふれる素材を使ったチョコレートとケーキを製造しています。空港やお土産店には沖縄限定商品がずらりと並んでいます。

中でも一番人気は、ポテトチップチョコレート「石垣の塩」。石垣島の海水が原料の「石垣の塩」を使ったポテトチップに、チョコレートが片面にコーティングされています。まろやかな塩味と甘さがとけ合った、絶妙な味わい。沖縄ならではの味をお楽しみください。

出典: www.royce.com

その次に人気があるのが「黒糖チョコレート」です。沖縄県産の黒糖をたっぷりと使ったチョコレートで、黒糖の素朴なおいしさがチョコレートと溶け合った深みのある味わいです。チョコレートが好きな人に特におすすめしたいお土産です。

また、生チョコタイプが好きな人へは生チョコレート「泡盛」がおすすめ!沖縄の地酒・泡盛を、ミルクチョコレートにブレンドした生チョコで、泡盛の透明感ある風味を味わうことができます。すっきりとした味わいの生チョコです。また、生チョコのマンゴータイプもあり、甘酸っぱいおいしさが人気を呼んでいます。

ロイズ石垣島
住所:
沖縄県石垣市登野城546
電話番号:
0980-82-4000
空港、お土産店ほかで販売

20. こーれーぐす

出典: sun-shop.jp

こーれーぐすとは沖縄の言葉で唐辛子を意味します。
島とうがらしを泡盛に漬け込んだ沖縄の調味で、古くから地元で使われています。
沖縄そば屋さんには必ずといっていいほど置いてあるので、見かけた人も多いのではないでしょうか。
材料の島とうがらしには辛み成分カプサイシンが豊富に含まれていて、ピリッとした辛さがたまりません。
ダイエット効果や代謝アップ効果があるそうでうよ。
お土産にいかがでしょうか。

出典: sun-shop.jp

こーれーぐすは沖縄そばにかけるほか、パスタやラーメン、うどんなどの麺類にもぴったり。
また湯豆腐や焼き肉、炒め物、さらには刺身のワサビ代わりと幅広く使うことができます。
ピリッとした辛さが欲しいときの万能調味料ですね。
こーれーぐすはスーパーで手軽に買うことができるので、沖縄のお土産にぴうったり。
一度買うとクセになるおいしさで、リピーターも多いとか。
ぜひ試してみてください。

こーれーぐす
住所:
沖縄県糸満市西崎町4丁目13番地6(サン食品)
電話番号:
098-852-3330(サン食品)
スーパー、土産店で購入可

21. ぎぼまんじゅう「のまんじゅう」

ぎぼまんじゅうは沖縄3大饅頭の1つとも言われる、沖縄でよくしられた「のまんじゅう」を販売しているお店です。大きく「の」の字が書かれたおまんじゅうを見かけた人も多いのではないでしょうか。

ぎぼまんじゅうは創業100年以上の老舗で、ゆいレール儀保駅近くに店を構えていましたが、平成16年(2004)に現在の場所に移転しました。大きく食紅で描かれた「の」の文字が印象的なお饅頭で、ふかふかした分厚い皮、ほどよい甘さの粒あん、敷月桃(サンニンとも)の香りが特徴です。できたら、できたてを食べるととてもおいしいですよ。

「の」の字は「のし」を表し、沖縄では昔から祝い事によく出され、現在でも、紅白まんじゅうのように卒業式や冠婚葬祭などで供されることが多いそうです。

「のまんじゅう」は沖縄県内のスーパーや菓子店でもよく販売されています。縁起がいいおまんじゅうなので、沖縄を訪れた際にはぜひお求めください。大きく「の」と書かれたおまんじゅうは県外で見ることがないので、とても珍しいですね。沖縄らしいお土産として、誰にでも喜ばれそうです。上手に持ち帰ってください。

ぎぼまんじゅう「のまんじゅう」
住所:
那覇市首里久場川町2-109-1 ペリエールHIGA 1-A
電話番号:
098-884-1764

22. 豚肉味噌 島豚ごろごろ

石垣島限定のお土産「島豚ごろごろ」。
豚肉ミンチがごろごろ入った豚肉味噌です。
石垣島産の三元豚と泡盛もろみ原液を使った、石垣ならではのお土産。
泡盛を絞った後のもろみは以前は廃棄されていたのですが、それを活用した製品です。
沖縄のおふくろの味「あんだんすー(あぶらみそ)」を思い出させる味。
沖縄の人だけではなく、お土産としても人気を呼んでいます。

「あんだんすー(あぶらみそ)」は沖縄の人にとってはなじみの深い味ですが、県外の人には濃く感じられることもあるそうです。そこでこの「島豚ごろごろ」では、全国の人に食べてもらえるよう工夫を凝らしたとか。

おにぎりにするほか、島豆腐に乗せたり、納豆に混ぜたりしてもおいしいようです。また、パンの上にチーズと一緒にのせて焼くとひと味違ったトーストを楽しめるとか。沖縄のおふくろの味として、お土産にいかがでしょうか。現在は、「島豚ごろごろ」は、石垣島内と沖縄本島の一部でしか出回っていないので、見かけたらぜひお求めくださいね。

豚肉味噌 島豚ごろごろ
住所:
沖縄県石垣市新川433(ゴーヤカンパニー)
電話番号:
0980-83-5814

23. 琉球ガラス

琉球ガラスは沖縄本島を中心に生産される吹きガラスなどの工芸品です。「沖縄ガラス」「琉球硝子」と表記されることもあります。琉球ガラスは太平洋戦争後、沖縄にあるアメリカ軍基地で捨てられたコーラやビール、ペリエなどの空き瓶を溶かして再利用したことに起源があります。そのため、厚手の赤色や緑色などの多彩な色合いが特徴で、再生の過程で混入する気泡と相まって独特な味わいとなっています。

最近は食洗機対応のものも多く、人気が出てます。自分用にもまたお土産としてもおすすめです。

琉球ガラス村は沖縄本島の最南部、糸満市にある県内最大の手作りガラス工房です。屋内の観光施設で、雨の日でも安心して見学することができます。琉球ガラス体験やガラス工房見学などもあり、琉球ガラスについて深く知ることができます。また、ショップからギャラリーでは個性的な琉球ガラスが販売されています。

琉球ガラスには様々な作品があります。沖縄の海を思い出させるような澄んだ青いロックグラスやタンブラー、沖縄の夜空をイメージした気泡の入ったグラスなど、多彩な作品をお楽しみください。

琉球ガラス
住所:
沖縄県糸満市字福地169番地(琉球ガラス村)
電話番号:
098-997-4784(琉球ガラス村)

24. やちむん

「やちむん」とは、沖縄の言葉で「焼き物」という意味です。ぽってりと厚い形状に力強い絵付けがなされた器や壺など、沖縄の人々の生活と深く結びついています。やむちんの歴史は古く、6600年前に作られた土器が起源と言われています。朝鮮、タイ、ベトナムなどの影響を受け、長い年月をかけて発展してきました。琉球王国の時代には、焼物は王府への献上品としても利用されたそうです。

現在は壺屋、読谷村を筆頭に、県内各地で様々なやちむんが作られています。沖縄本島、八重山諸島などその土地によって独特な色合いやデザインが見られます。

沖縄の各地で陶器市が行われているので、滞在中に陶器市を訪れてみるのもおすすめです。少し高いイメージがあるやちむんですが、陶器市では比較的安く手に入れることができます。陶器市では陶器の販売のほかに、ろくろの無料体験などさまざまなイベントが催されます。

「やちむんの里」は読谷村にある、15もの工房が軒を連ねる工芸の里です。職人の作業風景を見ながら、自分好みの器を探してみましょう。ここには小皿やお椀、ポットなど、日常使いできそうな器がたくさん並んでいます。また、 陶眞窯で陶芸体験することもできます。

やちむんの里
住所:
読谷村字座喜味2653-1
電話番号:
098-958-6488

25. 琉球漆器

琉球漆器の歴史は長く、14世紀~15世紀にかけて中国から高度な漆工技法が伝えられたのが始まり。
江戸時代には幕府に献上されていたそうです。
また、おめでたい行事にも使われて来ました。
最近は日常使いできる作品も多く、人気を呼んでいます。
一口に琉球漆器と言っても、いろいろなデザインのものがあります。
お気に入りの一枚を見つけてくださいね。

漆器は陶器やプラスチックと異なり、熱いものを入れても器が熱くなりません。また冷たいものを入れても、器に水滴が付くこともなく、いつでも快適に使うことができます。熱い飲み物を注いでも飲み口まで熱くなることがないので、猫舌の人でも安心です。かしこまったイメージがある漆器ですが、日常使いできる器を探すのもおすすめです。

沖縄らしい華やかな色と柄の琉球漆器は、自分用にもお土産にもぴったり。沖縄には琉球漆器を扱っている店が多くあるので、いろいろ探してみてください。

琉球漆器
住所:
沖縄県豊見城市字真玉橋149(琉球漆器 本社真玉橋店)
電話番号:
098-850-7210

26. 首里織

首里織は14~15世紀(約500年前)の琉球王国の時代に生れた織物です。王府の貴族、士族用として、格調高い色と柄が織られました。沖縄の各地ではそれぞれ特徴ある織物が作られましたが、中でも首里王府の城下町として栄えた首里では、究極まで追求されたて麗美な首里織が作られました。紋織から絣に至るまで多彩に織られましたが、中でも花倉織や道屯織どうとんおりは王家、貴族専用とされていたそうです。

沖縄らしい華やかな織物は自分用にもお土産にもおすすめです。

首里織は王府時代、上流階級の婦女子の手によって織られることが多く、洗練されたデザイン、繊細な織などが受け継がれています。首里織の反物は高価なものですが、名刺入れやテーブルマット、財布、バッグなどは比較的手ごろな値段で買うことができます。

那覇市伝統工芸館では首里織の体験をすることもできます。コースターやティーマットは1時間、ブックカバーは1時間30分ほどで織ることができます。沖縄の旅の思い出にオリジナルの首里織はいかがでしょうか。

27. 喜如嘉の芭蕉布

芭蕉布は100年以上も沖縄で愛されてきた伝統の織物です。数多い沖縄の伝統的な織物の中で、もっとも歴史が古く、13世紀頃から織られるようになったそうです。沖縄、奄美諸島の衣料として盛んに作られましたが、生活様式の変化で需要が減り、技術を受け継ぐ人が減少してしまいました。現在では大宜味村(おおぎみそん)の喜如嘉(きじょか)で作られているものが残っています。

喜如嘉の芭蕉布は1939年に東京のデパートで開催された特産品即売会に出店され、注目を浴びました。その後、1972年に沖縄が日本に復帰すると同時に芭蕉布は県の無形文化財に指定され、現在に至っています。

芭蕉布は繊細でやわらかい風合いが特徴です。最近は反物だけではなく、芭蕉糸の質感を活かしたテーブルクロスや座布団やタペストリーといったインテリア商品から、ネクタイやハンドバッグなどの衣類やファッション雑貨まで、いろいろ製品が作られています。

宜味村にある芭蕉布会館ではさまざまな芭蕉布の商品の展示販売を行っているほか、芭蕉布に関する資料、芭蕉布の制作工程を紹介するビデオを見ることができます。2階は作業場となっていて、制作の様子を見学することができます。

喜如嘉の芭蕉布
住所:
大宜味村喜如嘉454(芭蕉布会館)
電話番号:
0980-44-3033

28.ミンサー織

ミンサー織りは沖縄の伝統的な織物で、素材は木綿でたて畝(うね)織りという、縦横に土を盛り上げた畑の畝のような柄です。沖縄八重山地方の伝統工芸で、八重山ミンサーとも呼ばれています。沖縄の「ミンサー織り」は、伝統的な帯やバッグ、財布、服、インテリアなどに使用されていて、お土産にもおすすめです。

「ミンサー」は、「綿(ミン)」が中国の言葉で綿、「サー」は狭を意味しています。アフガニスタン地方の布がチベットや中国を経て沖縄に伝えられたと考えられていて、通い婚の風習で女性から男性に対して贈ったのがこの「ミンサー」だそうです。

ミンサーの柄の特徴は、両側に配されている縦縞がムカデの足を表し、足しげく通うという意味を持っているそうです。「いつの世までも、足しげく私の元に通ってください」という意味が込められているそうですよ。また、ミンサー織りは藍を何度も重ねて染めることから、「愛を重ねて」という意味も含まれるとか。ロマンチックな伝統工芸品として、女性へのお土産にもおすすめです。

ミンサー柄の雑貨はお土産店など街のあちらこちらで見ることができます。また、ゴルフ用品やシャッツ、バッグなどにも使われています。財布やポーチ、コースターなどは手軽なお土産として人気です。

みんさー工芸館
住所:
沖縄県石垣市登野城909
電話番号:
0980-82-3473
上記のほか、土産店でも購入可

29.久米島紬

久米島は沖縄本島から西に約100㎞の位置にあり、島全体が県立自然公園に指定されています。ここで織られている久米島紬(くめじまつむぎ)は国の重要無形文化財にも指定されています。久米島紬は、15世紀後半に中国から養蚕産業が伝わり、発展してきました。琉球王朝時代は紬の織物を米の代わりに税金として納めていましたが、15歳~45歳までのすべての女性に課せられた重い税だったそうです。

久米島紬は一般の人には手が出ない高級品で、当時の人は芭蕉布で作った服を着ていたそうです。現在では協同組合が結成され、久米島紬振興のためにさまざま活動を行っています。

久米島紬は伝統を守り、今でもひとりの織子が、糸作りから図案・染め・織りなどを一貫して製作しています。
「久米島紬の里 ユイマール館」では、そんな久米島紬の歴史を学ぶことができます。
企画展示は3ヵ月ごとに変わり、たいへん見ごたえがあります。
さらに、ここではコースター織り体験のほか、草木染体験も行っています。
手軽な値段で久米島紬を購入することもでき、興味のある人にはぜひ訪れてほしい場所です。

久米島紬の里 ユイマール館
住所:
沖縄県久米島町字真謝1878-1
電話番号:
098-985-8333

30. 紅型

紅型(びんがた)は、沖縄を代表する伝統的な染色技法の一つです。琉球王府、首里、浦添を中心に、婦人の礼装として、また神事に関する古式の服装として摺込みの手法で染められたのがその起源と言われています。その後、14~15世紀に中国やインド、ジャワなどの技法が伝わり、沖縄独自の紅型が生み出されました。琉球王府の保護のもと、南国特有の美しい染物が発展し、現在に至っています。

紅型は京友禅、加賀友禅、江戸小紋と並ぶ日本の代表的な染物です。洗練された染め物は高く評価されていて、世界中の人々から親しまれています。

紅型には沖縄の風景が染められています。
そして、手作業で造られる美しい色合いの紅型は人気が高くお土産にも好まれています。
現在の紅型は、さまざまなデザインのものが揃っています。
ブックカバーやコースターなど手軽に買えるものも多く揃っています。
バッグや巾着、アクセサリーなど普段使いできるもあり、自分用にもまたお土産にもおすすめです。
旅の記念にいかがでしょうか。

城紅型染工房
住所:
沖縄県浦添市前田4-9-1
電話番号:
098-887-3414
上記以外にも土産店や雑貨店などで購入可

最後に

沖縄は一年を通じて人気の観光スポットです。観光のほかにもグルメやショッピングも充実していて、楽しい旅行となるでしょう。ここで紹介したお土産以外にも、沖縄にはさまさまな雑貨やスイーツが販売されています。街歩きをしながら、お気に入りのお土産を見つけてくださいね!

  • 1
  • 2

MINK

いろいろな土地の魅力をお伝えできたらと思います。よろしくお願いします!

この記事を読んだあなたにオススメの記事
このエリアの新着記事
  • 沖縄のブルーシールアイスおすすめ商品20選!人気メニューや...

    沖縄でアイスといえば、ブルーシール!本記事では、ブルーシールで定番のフレーバーだけでなく、ブルーシールならではの珍しいフレーバーやギフト、オリジナルグッズなどの情報をたっぷりお届け。沖縄では外すことのできないブルーシールアイスのおすすめを20種類、厳選して紹介します!

  • 沖縄の出るとウワサの心霊スポット20選!ガチで怖いスポット...

    沖縄で有名な心霊スポット20か所をご紹介!それぞれのスポットの歴史や特徴、さらに過去にあった心霊体験についても詳しく掲載しています!心霊の噂のあるホテルについても掲載!

  • 沖縄でおすすめのマッサージ店TOP20!

    観光やビジネスなど多くの人が訪れる「沖縄」。多くの人達に人気の沖縄には、日頃の疲れを取り除いてくれるマッサージ店がたくさんあります。今回は、そんな観光地に点在するおすすめのマッサージ店をランキングにして20ヶ所ご紹介していきます。

  • 沖縄でおすすめのパラセーリングランキングTOP12!綺麗な海を...

    エメラルドグリーンの海が広がる沖縄。きれいな海は北から南まで続き、美しい景色を見下ろすことができる「パラセーリング」は、人気のアクティビティです。そんな、パラセーリングを思う存分楽しむために、おすすめのパラセーリングショップをランキングにしてご紹介します。

  • 沖縄県、真栄田岬でシュノーケル体験!「青の洞窟」を見に行こう

    真栄田岬は、沖縄県屈指の人気シュノーケルポイントです。南国の透き通ったスカイブルーの海で可愛い熱帯魚たちと泳ぎませんか?また、真栄田岬最大の魅力「青の洞窟」は幻想的な世界へ連れて行ってくれます。そんな魅力満載の真栄田岬をぜひご覧ください。

  • 沖縄一人旅でおすすめの観光&グルメスポット15選!南国でリ...

    南国ムードが漂い、開放的な雰囲気たっぷりの沖縄。国内の訪れたい観光地で常に上位を占めている沖縄には年間を通して大勢の観光客が訪れます。今回は、一人でのんびりと旅をしてみたいという方のために、沖縄の一人旅におすすめの観光スポットとグルメスポットをまとめました。ぜひ一人旅プランの参考に役立ててくださいね。

  • 沖縄天ぷらを食べるならこの島で!奥武島で名物の天ぷらを食...

    皆さんは沖縄にある奥武島が、沖縄天ぷらの聖地とも呼ばれているのをご存知ですか?のんびりとした空気が漂うこの島に、今ではおいしい天ぷらを求めて観光客がいっぱい!そんな奥武島の人気の天ぷら店をご紹介します。

  • 沖縄でおすすめのシュノーケリングランキングTOP20!

    沖縄のシュノーケリングを案内します。沖縄本島から離島、宮古、八重山諸島まで、沖縄の海には、シュノーケリングをするために適したポイントが数多くあります。そして個性的なプランを出している業者も多数存在。その中から特におすすめを20か所厳選しました。わかりやすいランキング形式で紹介します。

  • 沖縄でおすすめのダイビングランキングTOP20!

    沖縄のおすすめダイビングを紹介します。日本屈指のリゾート地沖縄には、本島をはじめ沖合のケラマ、離島の宮古、石垣といったダイビングスポットが数多くあります。参加者のニーズに応じたダイビングプランを提供しているダイビングショップのおすすめを20か所厳選しました。わかりやすいランキング形式で紹介します。

  • 【沖縄】沖縄のおすすめホテル15選!日本屈指のリゾートでス...

    美しいビーチに世界遺産、日本屈指のリゾート地である沖縄。リゾートだけでなく、歴史が深いところも沖縄の魅力のひとつです。ショッピングやグルメ、アクティビティ満載の南国を楽しむために最適のホテル15選をご紹介します!

このエリアの人気記事
今週の人気記事