
- 住所:
- 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビル6F
- 電話番号:
- 050-3754-3666・03-5288-7828(予約・お問合せ)
- 営業時間:
- 月曜-土曜 11:00-15:30、17:30-23:00
- 日 11:
- 00-15:30、17:30-22:00
- 定休日:
- 不定休
- アクセス:
- JR線「東京駅」丸ノ内口より徒歩2分
- 料金:
- 3,000円〜
views
0
丸の内でクリスマスランチが楽しみな人必見のオススメレストランガイドです。ホテルでのリッチなクリスマス・盛り上がれる個室でのクリスマス・リーズナブルにコスパ重視のクリスマス…個性豊かな10店舗をピックアップしました。
JR線東京駅の丸ノ内口からほど近い場所にあるレストラン「ソルトバイルークマンガン」は、世界的に活躍するオーストラリア人シェフ、ルーク・マンガン氏が2007年に、海外初出店のお店としてオープンさせました。現在ではシンガポールやサンフランシスコなどにも店舗を展開し、数々の美食家をうならせている彼のオーストラリア料理をいただけます。
自然豊かなオーストラリアの大自然をイメージしたインテリアには、アースカラーが使われており、落ちついた雰囲気をかもしだしています。
大きな窓からは、国会議事堂や皇居など東京の街並みを一望することができます。晴れた日には富士山が見えることも。ランチのラストオーダーは14時30分。ご友人やご家族を誘って、クリスマスランチを味わってみてください。プレミアムオージービーフなどを使い、オーストラリアの食材に日本のエッセンスを加えたモダンなお料理は、常に革新的。
オーストラリアワインの取り扱いは常時300種類以上。高品質なものを厳選して取り揃えています。ソムリエと、オシャレな会話を楽しみながら、お食事とマリアージュする1本を選んでくださいね。
「ミクニマルノウチ」は帝国ホテルで修行を積み、スイス日本大使館で料理長を務めるなどしたシェフ・三國清三さんがプロデュースするフレンチレストランです。エントランスやテーブルに多くの生花が配置されている爽やかな空間が自慢です。フラワーアーティストが毎日出入りしており、生花アレンジメントのメンテナンスをすることも怠りません。
美しい花々に囲まれながら自然と外に目をやると、そこには丸の内仲通りの街路樹の緑が美しく広がっています。多くの人が行きかう東京駅のすぐそばで、豊かな自然に触れられるとは贅沢ですね。
シェフがこだわるのは今よく耳にする「地産池消」。父が漁業、母が農業を営んでいたという三國さんは、料理に使う食材がどこで育まれ収穫されたのかという点にこだわりを持っています。これは作物の育った環境や生産者を理解してこそ、素材を活かせるという考え方からきているのだそう。「ミクニマルノウチ」のフレンチは、貴重な江戸東京野菜をふんだんに使用しています。
調味料には小笠原諸島産の塩、八丈島産バターを使うなど、その徹底ぶりは本物。もちろん肉も東京ブランド肉です。都産にこだわった名店のクリスマスランチで東京の味を堪能してください。
豪快な肉料理を大人数で盛り上がりながら食べたいなら「バルバッコアクラシコ丸の内店」がおすすめ。ブラジル・サンパウロで20年前に誕生したシュラスコ料理のレストランで、青山や六本木ヒルズなど日本に8つの店舗を展開しています。落ち着いた雰囲気の店内は、ブラジルの本店をイメージして作られています。
そもそもシュラスコ料理とは、どんなお料理なのでしょうか?シュラスコの別名は、ブラジリアンバーベキュー。長い串に塊肉をさして岩塩のみで焼き上げています。
牛肉の他にも、豚肉や鶏肉、ソーセージ、野菜など15種類の食材が同じ手法で焼き上げられます。900℃もの高温でじっくりと回しながら焼かれたお肉は、余分な脂もなく、パリッとジューシー。焼き上げから状態管理までに責任をもつ「パサドール」と呼ばれるブラジル人専門家が、お客さまの席で豪快にお肉を切り分けます。
大きな塊肉とパサドールのライブパフォーマンスに、大きな歓声があがります。仲間を誘ってクリスマスランチを楽しみましょう。
丸ノ内線の大手町駅地下通路に直結したアマン東京は2014年12月にオープンして以来、多くの宿泊客を魅了しているホテルです。バリやベトナムなどに26つものリゾートホテルを持つアマングループが初めての都市型ホテルとしたのが、このアマン東京。1度泊まると虜になる人が続出することから「アマンマジック」「アマンジャンキー」なんて言葉も生まれたほど。
これほどまでに多くの人を惹きつけるアマンの魅力とは一体、何なのでしょうか?その理由は、美しいロビーにも見てとれますよ。
「その土地の文化を尊重する」というモットーから、建築やデザインに現地のエッセンスを取り入れています。和紙や石を使って縁側、禅を表現したロビーエリアには30メートルの吹き抜けが作られており、圧巻。このままロビーエリアでくつろいでいたいですが、同じ33階フロアのレストラン「アルヴァ」に向かいましょう。
イタリアで修行を積んだシェフが作る伝統的なヴェネト料理を、東京の街並みを眼下に見下ろしながら召し上がってください。晴れた日には、お日様の光が心地よく、心まで温まるクリスマスランチをいただけますよ。
続いてご紹介するのはフレンチレストラン「ル・プーレブラッスリーうかい」です。丸ノ内線の大手町駅出口に直結しているので、雨や雪の日も傘いらずでストレスフリーにアクセスすることができます。中庭と、皇居外苑濠に隣接するホトリア広場に面しており、窓の外に四季の移ろいを見ることができます。
ホトリア広場は3,000平方メートルもの緑地が広がるオープンスペース。クリスマスにはランチの後に自然一杯のこの広場をお散歩するのもオススメです。
店内のインテリアに、ぬくもりが感じられる木目調のものが使われているので、自然と一体になってお食事をしている感覚を味わえますね。日頃当たり前のようにいただいている大地の恵にも自然に感謝の言葉が出てきそう。
さてこちらのお店で是非オーダーしていただきたいのは、フランス製の専用マシンで焼かれた「ロティサリーチキン」です。なんともクリスマスらしいメニューですよね。胸やモモなど部位によって違う味わいをシンプルに塩、マスタードで味わってみてください。きっと思わず顔がほころぶ美味しさですよ。
丸の内のオススメレストランは、まだ他にも沢山ありますよ。特に大人数で貸切パーティをしたい時に最適なのが「XEX 日本橋 Salvatore Cuomo Bros.」です。ナポリピザを日本で広めたことで知られている、イタリア人シェフ・サルヴァトーレ・クオモ氏がプロデュースするレストランで「The BAR」と名付けられたお店の一画がおすすめです。
クオモ氏のお店は、丸の内以外にもありますが「The BAR」があるこの店舗は華やかさがケタ違い!5.4メートルと高い天井の大空間では外国人アーティストが生ライブを開催し盛り上がりをみせます。
また、カラオケなどの音響設備を完備したアミューズメントが併設され、大人の遊び場空間を完成させています。クリスマスランチという名目で、昼間から仲間と盛り上がるのも楽しいかもしれませんね。
イチオシのフードはやはり、シェフを一躍有名にしたピザ。王道で定番の「マルゲリータ」から、クリームソースとゴルゴンゾーラを使った、ちょっと贅沢な「プロシュート」まで種類も豊富です。12月からは自慢のデザートビュッフェもクリスマス仕様に変更。前菜、メインにデザートビュッフェがついてお値段3,100円はお値打ちです。
東京メトロ丸ノ内線「東京駅」に直結したフレンチレストラン「メゾンバルサック」は、かつて丸の内の街中で営業をしていましたが、新丸の内ビルに移転し装いも新たにニューオープンを果たしました。目の前には東京駅の赤レンガ駅舎が見えますね。近くから眺める東京駅も圧巻ですが、少し離れた場所から眺める東京駅も絵になります。
テーブル席の他に、8名から利用できる個室もあるので女子会や合コンなど、プライベートな雰囲気を味わいながらクリスマスのランチをいただきたい方は是非予約をいれてみて。
本格的なフランス料理をカジュアルにいただける「メゾンバルサック」のクリスマス限定コースは「オーストラリア産牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ」をメインの肉料理にご用意。野菜もたっぷりと添えられたシェフ自慢の一皿に舌鼓を打ってください。パスタや鮮魚のポワレなども色彩が美しく、アート作品のよう。
丸の内には数多くのレストランが軒を連ねていますが普段使いよりも、ちょっとだけグレードアップしたい時に来店してみてください。
「ザ・カフェbyアマン」は、ホテル・アマン東京が設けた別棟のカフェダイニング・レストラン。店内は一面ガラス張りにされており、外の緑の美しい様が見てとれます。大手町の森という3,600平方メートルもの広さの人口林の中に建てられました。かつて大手町に自生していた木々や植物を選び、光の差し込み具合までが計算して創りだされた森です。
丸ノ内線の大手町駅、地下通路に直結していますが、是非地上を歩き、この森を抜けてレストランへ向かってみて。車の音や都会の喧騒もなく静かに深呼吸ができますよ。
少し散歩をしてお店へ着いたら、より美味しくお料理がいただけそうですね。カジュアルフレンチをいただけるこちらの看板メニューは、フランス北西部の郷土料理「ガレット」。旬の野菜や魚介類などを使用しており、季節ごとに内容が変わります。クリスマス限定ビストロランチでは魚・肉Wメインの4品のコースをご用意。
クリスマスバージョンのスイーツセットをランチとして、ゆったりと温かいドリンクを飲みながらいただくのもオススメです。
東京メトロ丸ノ内線・東京駅の出口から歩いて1分ほどの場所にあるレストラン「AW kitchen TOKYO」は、高い天井から降り注ぐ日の光が心地よく明るいお店です。100席ほどの座席がありますが閉塞感はありません。クリスマスシーズンには高い天井を活かして、店内中央に大きなクリスマスツリーが飾られます。
店名のAWとは創業者でオーナーシェフの渡邊明さんの頭文字をとったものです。実は「畑の伝道師」と呼ばれている渡邊さん…なにか面白いこだわりがありそうですね。
2004年の創業以来、グループ会社の名物メニューとなっているのが、こちらの「農園バーニャカウダ」です。野菜が好きという気持ちから自ら農家を訪ね美味しい素材と出会い、仕入れをして、お店に出すうちに野菜作りの生産者の知名度もあがり「畑の伝道師」と呼ばれるようになったそう。食を通じて人に活力を与えたいという理念を持つ、渡邊さんの美味しい野菜探しは現在でも継続中のようです。
こだわりの野菜を30種類以上も用意したサラダバーがいただける、デザートビュッフェつきのクリスマスランチはいかがですか?ビタミンたっぷりの野菜をたくさん食べられるので、とてもヘルシー。健康と美容に気をつかう女性に特にオススメです。
最後にご紹介する丸の内のレストランは、ホテル・アマン東京のラウンジ「ザ・ラウンジ byアマン」です。33階にお店があるので、お友だちや同僚を待つ間、同じフロアの豪勢なロビーでゆったり過ごすのも良いですね。リゾートホテル建築の第一人者として知られる、オーストラリア人建築家ケリー・ヒル氏によるデザインです。
実は大変な親日家で75年の生涯のうち80回も日本を訪れたというケリー氏が大切にした、日本の伝統美の奥深さをじっくりと体感なさってください。
さて、クリスマスランチのメンバーも揃ったところで「ザ・ラウンジ byアマン」へ向かいましょう。内装と食器は黒をテーマにまとめられています。名物のアフタヌーンティーで使われている食器も黒。漆黒というより奥行きのある黒で、和洋両方の雰囲気が味わえますね。今年の6月にリニューアルしたこのメニューは、「トランク」をテーマにしています。
スイーツが入った特製トランクはアンティーク調。タグやベルトなど細部まで凝った作りになっていますね。ドイツの高級紅茶ブランド・ロンネフェルトの8種類の茶葉から、お好きなものをいただいて。
丸の内でのクリスマスランチは、どのレストランでいただくか決まりましたか?高級ホテルで贅沢にいただくお食事、気取らない仲間たちと一緒にリーズナブルにいただくお食事、個室を予約していただくお食事、皆さんのお好きなスタイルで漫喫してくださいね。丸の内でおすすめのクリスマスランチレストランTOP10でした。
読者の皆さんとTapTripで世界1周を目指します!
東京駅周辺には、居酒屋やバーが沢山。どこへ行けば良いものやら悩みますよね。そこで、グルメ口コミサイト・食べログで3.5以上の星を獲得したお店を30店厳選してご紹介します。ネット予約も可能なので今夜のお店も簡単予約♪ご予算や雰囲気別にお店を紹介します。
東京駅からすぐのところにある丸ビルは、ショッピングに食事にと大活躍のスポットです。ですが、東京駅からたどり着くのが大変!という声がチラホラ。今回は、迷わず丸ビルにたどり着くためのポイントを詳しくご紹介しますよ。
東京の玄関口でもあり、有名な観光地・東京駅。100周年記念イベントをしていたのも記憶に新しいです。そんな東京駅のお土産屋さんはたくさんあるのですが、実際何を買えばいいのか?そもそも何が有名?とお困りの方もいますよね。今回はそんな東京駅のお土産30選を紹介します。
東京駅構内には、ショップや飲食店が立ち並ぶお買い物スポットがいっぱい。休日はもちろんのこと、仕事帰りにだって利用できますよね。そこで数あるお店の中から、今回はビールがおすすめのお店をピックアップして紹介します。
東京駅には、200種類以上も駅弁を取り揃えてある「駅弁屋祭」というブースがあります。全国各地の有名な駅弁がすべてそろっているのでは?と思うほど種類が豊富です。そこで今回は、数ある駅弁の種類の中で「海鮮」に的を絞りランキング形式でご紹介します!
東京駅丸の内駅舎は、ただ通り過ぎるだけではもったいない!100年以上前に建てられた東京駅丸の内駅舎ですが、当時の面影をできるだけそのまま残し2012年に復元工事や保存工事が終わり、見どころ満載の東京駅丸の内駅舎になっていますよ!そこで今回は、東京駅丸の内駅舎の必ず見ておきたいポイントを8つご紹介致します。
2013年に丸の内に新しくオープンした商業施設「KITTE」。その中にちょっと変わったブックカフェがあるのをご存知ですか?おしゃれで新しい発見ができる場所、「マルノウチリーディングスタイル」をご紹介します。
2018年のクリスマスランチを東京駅周辺でいただきたい方におススメのレストランをご紹介します。ホテルでのちょっと贅沢なランチから、リーズナブルなお値段が嬉しいランチまで様々なお店をピックアップしました。東京駅のクリスマスランチレストランなら、ここで決まり!
東京で宿泊したいホテルの基準は目的によってさまざま。東京都内でリーズナブルで快適に泊まれるホテルをお探しですか?東京で口コミ評価の高い、人気のホテルをランキングでご紹介します!
東京駅の傍に広がる大人の街、丸の内。シャンパンゴールドのイルミネーションで有名な丸の内仲通りに面したレストランでは、上質な大人のクリスマスが楽しめます。丸の内で過ごすクリスマスにおすすめなディナーをご紹介しましょう♪クリスマスしか味わえない限定メニューは必見です。
東京駅エリアはイルミネーションや女性に人気のお洒落なグルメスポットが集まる、ロマンティックなクリスマスにおすすめのエリア。大人の雰囲気で楽しみたい東京駅周辺のおすすめのクリスマスディナーレストランをランキングでご紹介します!
東京都内で欲張りに楽しみたい女子会ランチ。せっかく女友達と女子会をするなら、お料理の美味しさもお店の雰囲気も妥協したくありませんよね?そんなお洒落に敏感な女性にも、きっと満足していただける東京都内で女子会ランチにおすすめの人気レストランをランキングでご紹介します!
東京都内で忘年会や新年会を計画中という方へ。一年の区切りとなる忘年会・新年会には雰囲気抜群、おしゃれなレストランで集まるのはいかがでしょうか?東京で人気の高い、忘年会・新年会におすすめのレストランをランキングでご紹介します!
東京駅周辺には、居酒屋やバーが沢山。どこへ行けば良いものやら悩みますよね。そこで、グルメ口コミサイト・食べログで3.5以上の星を獲得したお店を30店厳選してご紹介します。ネット予約も可能なので今夜のお店も簡単予約♪ご予算や雰囲気別にお店を紹介します。
東京駅周辺は飲食店がたくさん。「新しいお店が次々に出来るけれど、どのお店が女子会をするのにいいんだろう」とお悩みの幹事様必見!コスパ重視の居酒屋や、個室もあってちょっと改まった宴会ができるお店など、東京駅近くの居酒屋15選をご紹介します。
東京駅丸の内駅舎は、ただ通り過ぎるだけではもったいない!100年以上前に建てられた東京駅丸の内駅舎ですが、当時の面影をできるだけそのまま残し2012年に復元工事や保存工事が終わり、見どころ満載の東京駅丸の内駅舎になっていますよ!そこで今回は、東京駅丸の内駅舎の必ず見ておきたいポイントを8つご紹介致します。
東京駅のおすすめ人気お土産30選!東京駅限定のお土産から定番まで大特集
9379views【食べログ3.5★以上】東京エリアの居酒屋おすすめ15選!【飲み会幹事必見】
5491views新丸ビル内のお洒落カフェ5選!東京駅直結で待ち合わせにも便利♪
3934views丸の内ランチにおすすめ!「ブラッスリー・ヴィロン」がおしゃれで美味しい!
3649views【東京駅】八重洲北口グラングルメ 名店のお手軽ランチおすすめ7選
3353viewsマルノウチリーディングスタイルって?ブックカフェと雑貨屋さんの良いとこ取り!
3257views三菱一号館美術館内にあるお洒落すぎるカフェ「Cafe 1894」の全貌!
1602views丸の内ブリックスクエアのテイクアウトフード3選 東京駅近く!
1414views横浜中華街で占いするならココ!本当によく当たると評判のお店ベスト5選!
824109views札幌で絶対ゲットしたいお土産15選!人気のオススメお土産をご紹介
1224985viewsニッポン東西南北の面白い「すごいラブホ」を集めました!2人の夜が100倍楽しくなる!
2000453viewsフランスで絶対ゲットしたいお土産おすすめ15選!人気のフランスのお土産をご紹介
455830views京都で占いするならココ!本当によく当たると評判のお店ベスト5選!
1036741views