
秩父で絶対ゲットしたいお土産15選!人気のオススメお土産をご紹介
137826viewsviews
0
秩父のお土産といえば何を思い浮かべますか?今回は、芝桜や札所巡り、夜祭りなどで知られる秩父を訪れた際にお土産選びに迷わないように、珠玉の名産品を多数ご紹介。秩父の菓子店は老舗が多く、古くからあるお菓子、また時代に合わせて新たに作られたお菓子、両方あります。どちらがお好みでしょうか。
秩父のお土産と言えば、八幡屋というイメージもあり、西武秩父駅仲見世通りや道の駅ちちぶ、じばさんセンター、矢尾百貨店で八幡屋に出合うことが出来ます。展開している商品は数多くありますのでおすすめをご紹介します。
秩父名物「和銅最中」や、秩父神社の梟(ふくろう)を型取った「梟サブレ」、栗あんにくるみがのっている「秩父自慢」などが定番です。どれも美味しいですよ。日持ちするお菓子は秩父のお土産にぴったりです。
秩父産のカエデを使用した「カエデのくずきり」は、夏にぴったりの清涼感のあるお土産。こちらはホームページからの取り寄せなどができず、店頭でのみ購入可能。秩父に行ったら、ぜひ購入したい一品です。
お口の中で溶けてしまうほど、柔らかでなめらかな食感を味わうことができます。
日本茶はもちろん、意外なところで、コーヒーといっしょに召し上がっても、とても美味しいですよ。
秩父神社の参道沿いにあるお菓子店。彩りぽてとシリーズは1つ200円ほどで購入でき、人気の秩父のお土産です。
しっとり滑らかな舌触りと評判高いスイートポテトです。りんごやカエデ、抹茶など色とりどりで見た目も楽しいです。季節限定商品もいくつかあり、さらに彩りを添えてくれます。好きなものを選んでくださいね。
甘さ加減がほどよく、どんな年齢層の方にも、喜んでいただけます。包装には高級感があり、秩父のお土産のほか、贈り物にも最適です。ホイップクリームを添えて、洋風に召し上がっていただくこともできます。
創業が明治8年という驚きの老舗菓子店です。名物は秩父餅ですが、ほかにもメープルの焼きドーナッツやロールケーキ、プリンなども販売しています。
2008年にモンドセレクション銀賞を受賞したのが、こちらの「カエデの樹」。秩父産カエデ糖でコーディングされ、アーモンドをふんだんに使用した和洋折衷のお菓子。
カエデ糖のほかに煮詰められている、生クリームやバター、蜂蜜の香りを感じることもできます。
食感は「カリカリ」「サクサク」。
見た目、味、歯ごたえで楽しめる贅沢なお菓子なので、華やかなあの方への秩父のお土産に最適。
こちらの一見、大福のようなお菓子「ちちぶ餅」も水戸屋本店を代表する秩父のお土産です。ぷよぷよした餅の部分が上品な餡と相まって美味しくいただけます。濃い日本茶と一緒にどうぞ!
秩父で「みそまんじゅう」と言えば「本家松月」。一軒家スタイルの秩父のお土産が買える和菓子店。家庭的な雰囲気で出迎えてくれます。
メープルウォーターというのは、栄養価が高く、美容効果がバツグンということで、ココナッツウォーターの人気に続き、欧米ではセレブたちの間でも話題になっているものです。そのメープルウォーターを使って作られたゼリーがあるんです。
こちらは秩父産のメープルを使用していてほんのり甘く、清涼感があるので夏の秩父のお土産にぴったり。のどごしもよく、つるんと食べられてしまいます。
渋~い看板に蔵づくりのような外観が歴史を感じさせる和菓子店「栄誠堂」。創業は昭和10年。喫茶席もあるので、その場で食べてもよし、秩父のお土産を買うのもよしです。
秩父には、日本三大曳山祭のひとつ“秩父夜祭”というお祭りがあります。そこで使用される煌びやかで美しく贅沢な屋台をかたどった最中が栄誠堂の名物であり、秩父のお土産としておすすめです。
こちらが「秩父夜祭りモナカ」です。大きくて食べごたえがあります。中に入っている餡は秩父名産の柚子を使用し、爽やかな味わい。極上のつぶ餡を使用した小豆最中と柚子餡の2種類が5個ずつ入っています。甘さ控えめで、とても食べやすいです。
地元の人にも、観光で来た人にも、「じばさん」の愛称で親しまれているのがこの「秩父地場産センター物産館」。秩父の名産、秩父のお土産が一度に手に入ります。
テレビでも紹介され話題を呼んでいるのが、この「しゃくし菜漬け」。ビールのおともにも、ご飯のおともにもピッタリです。秩父地方では冬の保存食として食卓にかかすことのできない一品です。
値段もお手頃なのでぜひどうぞ。駅からのアクセスも良いので秩父のお土産を買い忘れた時は思い出して寄ってみてください。シャキシャキした食感が、美味しさをいっそう引き立てます。
つくりたての和菓子が並ぶ秩父の菓子屋さんとして知られている栗助で秩父のお土産を買うのもおすすめ。「栗」と「秩父の素材」にこだわったおいしいお菓子がたくさん売っています。店内ではお茶を飲めるスペースも用意。ホッと一息つくことができます。
秩父でしか見られない白いサツマイモ「太白芋(たいはくいも)」をご存じですか?その太白芋をつかった羊羹がおススメ。個包装されているので、お土産で配るのにも便利ですよね。太白芋がなくなり次第販売終了なので、注意してください。
現在、太白芋を栽培しているところは少なく、とても希少価値があるため、珍しいもの好きのあの方へ、秩父のお土産として最適です。太白芋の最たる特徴は、ホクホクしているところ。他の芋に比べて、甘さが少ないですが、無理に甘さを引き出すのではなく、もともとの風味を大事にして作られています。
享和3年(1803年)創業の200年以上の歴史をもつ老舗羊羹店でも秩父のお土産が購入できます。
白いんげん豆を使った白餡の「本煉」、小豆餡の「田舎」、白いんげんの白餡に柚子を練り込んだ「柚子」の古代秩父煉羊羹の3種類のみとなっており、棹以外に小さいサイズのものも用意されています。
いずれも甘さや固さがちょうどよく飽きずに美味しくいただけますが、特に上品な甘さと軽い後味の「本煉」がおすすめです。小鹿野町の店舗は水曜定休となっていますのでご注意ください。
江戸時代後期に、東京の日本橋にあった老舗・甘林堂から受け継いだ製法を基に作られているので、味わい深く、満足な食べ応えはさすがです。くどくなく、とても美味しいけれど、甘すぎません。とても上品なお味なので秩父のお土産としてきっと満足してもらえるはずです。
これまでご紹介したお店と比べるとローカル感が強く、観光客向けとは言いにくい立地となっています。
地元の人が足繁く通うこちらは、店名の通りまんじゅうを販売。
厚めの生地に甘さ控えめの餡が包まれていて、洗練されたお菓子というよりも懐かしさを感じられる味です。親族やご自宅用など、近しい人への気軽な秩父のお土産にいかがでしょうか。
またしゃくしな漬けの入ったまんじゅうも販売されており、甘いものが苦手な方はこちらがおすすめ。午後にはすでに売り切れになっていることもある大人気商品です。午前中にお求めになるのがいいかもしれません。
見た目もパッケージもかわいらしい秩父のお土産「ちちぶまゆ」を販売する大正13年創業の老舗和菓子屋。
繭型のマシュマロの中には、秩父名産の秩父カエデ糖という優しい甘さのメープルシロップが入っており、マシュマロの食感の優しさも相まって、口に入れるとつい笑顔になってしまいます。
そのまま食べても良し、コーヒーに浮かべても良し、焼きマシュマロにしても良しと、さまざまな楽しみ方ができますよ。
蚕のまゆ型をしたマシュマロのふわふわ感と秩父カエデ糖ジュレのおいしさが組み合わさって、お互いを引き立たせます。
ひとくちサイズで、何個でも食べれてしまう秩父のお土産です。
名物の手焼きせんべい以外にも漬け物やまんじゅう、長瀞そばや佃煮、民芸品などを取り扱う秩父のお土産屋さんです。
80種類にもおよぶ豊富な品揃えの手焼きせんべいは、オーソドックスなしょうゆはもちろんコーヒーや納豆チーズといった変わり種も用意。駅前一等地なので秩父のお土産選びに便利な大人気店。
お土産以外にも、店頭では食べ歩き用にカップに入った手焼きせんべいも売られています。
醤油の香ばしさが最高で、バリバリ焼き立てを食べるのも良さそうですね!
高いところが大好きです!
全国的に親しまれているホルモン焼ですが、埼玉・秩父でもじわじわと人気になっています。新鮮なホルモンを炭火で炙って食べる至福の時を過ごしてみませんか?今回は、秩父で人気のホルモン焼きのお店をお伝えしていきます。
都会からちょっと離れて旅に出ましょう。仲の良い女子旅で行くなら、日帰り、一泊、連泊でも楽しめる観光スポットが秩父にはあります。遠くへ行くだけが旅行ではありません。楽しくおしゃべりしながら、旅の計画を立ててみませんか。関東秩父の女子旅、おすすめスポットのご紹介です!
観光に行ったら、まずチェックしたいのが「ご当地グルメ」と「食べ歩き」!埼玉県の秩父には、地元名産を使用したお手軽グルメがたくさんあるってご存じですか?この記事では、スイーツやお惣菜、ベーグルに至るまで人気度の高いおすすめ食べ歩きグルメを4つご紹介したいと思います。秩父観光の際には是非立ち寄ってくださいね☆
都心から約90分。市内には国立公園に指定された公園も多くあり、自然豊かなスポットが点在する秩父。観光で訪れる機会も多いですよね?秩父には、地元野菜を使った料理を提供する癒しのカフェがたくさんあります。観光ついでに立ち寄りたい!おすすめ6選をご紹介します。
埼玉県にある有名パワースポットの一つ「三峯神社」。神秘的な場所としても話題になっている三峯神社には、絶大なパワーをいただきに全国から参拝者が訪れます。そこで今回は、三峯神社を徹底解剖しご紹介します。
カップルで家族で、仲の良い友達となど旅行はとても楽しいもの。秩父は東京から日帰りできる観光スポットがあります。お天気がいいし、じっとしてるのはもったいない、綿密な計画をたてずに気ままな一人旅もいいものですね。秩父のおすすめをご紹介します。
カップルで家族で、仲の良い友達となど旅行はとても楽しいもの。秩父は東京から日帰りできる観光スポットがあります。お天気がいいし、じっとしてるのはもったいない、綿密な計画をたてずに気ままな一人旅もいいものですね。秩父のおすすめをご紹介します。
都会からちょっと離れて旅に出ましょう。仲の良い女子旅で行くなら、日帰り、一泊、連泊でも楽しめる観光スポットが秩父にはあります。遠くへ行くだけが旅行ではありません。楽しくおしゃべりしながら、旅の計画を立ててみませんか。関東秩父の女子旅、おすすめスポットのご紹介です!
実は関東エリアには、温泉のメッカと言っても良いほど、色々な温泉スポットがあるってご存知ですか?中には、東京都内にあるところも!ということで、今回は、関東エリアにあるおすすめの天然温泉宿を紹介したいと思います!
埼玉県の小鹿野・三峯周辺は、秩父の自然に囲まれた美しいエリアです。秋の紅葉や冬の氷柱、新緑など一年を通じて観光を楽しめます。ここではそんな小鹿野・三峯周辺で訪れたい自然スポットを紹介しましょう!
山地に囲まれた自然豊かな埼玉県秩父エリア。そんな秩父エリアでは、毎年大きなイベントが開催されます。4月から5月にかけては羊山公園芝桜の丘、そして12月の上旬には秩父夜祭です。今回は、そんな秩父の人気2大イベントを紹介しましょう。
埼玉県秩父市は、鍾乳洞や三十槌の氷柱など有名な観光スポットがある地域です。パワースポットとしても話題になる三峯神社や秩父神社も人気のスポット。そこで今回は、秩父市を訪れたときに寄りたい人気のカフェを4つご紹介します。
全国にある札所ですが、秩父札所巡りと言われている埼玉県秩父市にも三十四箇所の札所があります。そこで今回は、三十四箇所ある中で秩父札所巡りには欠かせないお寺を3つご紹介します!
埼玉県にある有名パワースポットの一つ「三峯神社」。神秘的な場所としても話題になっている三峯神社には、絶大なパワーをいただきに全国から参拝者が訪れます。そこで今回は、三峯神社を徹底解剖しご紹介します。
埼玉県秩父市三峰には、パワースポットで有名な三峯神社があり観光客で賑わう地域です。そこで今回は、三峰周辺で人気のお食事処を画像と詳しい解説付きで3つ紹介します。
埼玉県秩父市は、埼玉県で一番面積が大きい市で人口約6万人。秩父市には、有名な秩父神社や三峯神社などがあり観光で訪れる方も多いですね。そこで今回は、秩父市で体に優しくて美味しいと評判の人気店を5つご紹介します。
秩父で絶対ゲットしたいお土産15選!人気のオススメお土産をご紹介
137826views埼玉・秩父は鮮度抜群ホルモンが美味しい!絶品ホルモンおすすめ店3軒
12875views【埼玉・秩父】お散歩のお供にピッタリ!手軽で美味しいおすすめグルメ4選
3151views秩父へ一人旅♪都心から日帰りもできる風光明媚なスポット15選!
1935views【埼玉】秩父でおいしいグルメスポット!体に優しいヘルシーなお店を5つ紹介!
1716views秩父のソウルフード!埼玉県秩父でおいしい豚肉が食べられるお店特集
1500views秩父・和銅鉱泉ゆの宿「和どう」隠れ家温泉で露天風呂と貸切岩盤浴を楽しむ
1208views大自然の中でワクワク&リフレッシュ!埼玉のおすすめキャンプ場10選
579views横浜中華街で占いするならココ!本当によく当たると評判のお店ベスト5選!
824109views札幌で絶対ゲットしたいお土産15選!人気のオススメお土産をご紹介
1224985viewsニッポン東西南北の面白い「すごいラブホ」を集めました!2人の夜が100倍楽しくなる!
2000453viewsフランスで絶対ゲットしたいお土産おすすめ15選!人気のフランスのお土産をご紹介
455830views京都で占いするならココ!本当によく当たると評判のお店ベスト5選!
1036741views