
浜松に行ったら買いたい!もらって嬉しい人気のお土産おすすめ15選!
1255985views自然が豊かで景勝地の多い伊豆。歴史を知るスポットやさまざまなテーマパークもあり、訪れる人を飽きさせません。ここでは何度行っても楽しい伊豆のおすすめスポットを15カ所紹介します。有名どころからユニークなところまで思い切り楽しみましょう。
沼津港深海水族館は、沼津港の「港八十三番地」にある海辺の水族館です。深海に生息している生物をテーマにした水族館で、世界で唯一シーラカンスの冷凍標本も展示しています。
シーラカンス・ミュージアムでは、教科書や図鑑でしかお目にかかれない生きた化石の標本を間近で観察できます。シーラカンスは約70年前にコモロ諸島で発見され、生きた化石として名高い魚。
はじめて脊椎動物が誕生したとされるのは、今から3億5000万年前と言われています。そんな長い時間、誕生と全く変わらない姿で命を繋いできたのですね。
深海の探査技術の進化や海洋環境の異変などで、最近でもデメニギスという古代魚発見のニュースも
深海は、人間にとって神秘的な世界です。太古の生物の生き残りにロマンを感じることができます。太陽の光の届かない暗闇の世界が海底1000mにはあります。
まだまだ未知のベールに包まれている深海は、「地球の沈黙の臓器」と呼ばれています。それは深海には二酸化炭素をもっとも吸収する機能があるからで、二酸化炭素排出が環境問題になっている昨今注目されてきています。
身近な生活で深海の恵みとして思い浮かべると、以前は収穫できなかった白魚が捕れるようになったそんな話を耳にしたことはありませんか。今では沼津近海の特産物になっていることでも有名ですね。沼津港深海水族館では、深海に関わる新たな発見や環境問題などにも触れる機会になりそうです。
道の駅伊東マリンタウンは、伊東市の国道135号線上にある道の駅そして海の駅です。建物は国道135号線の海側にあり、目印にしやすい伊東市の湯川下水処理場やホテルサンハトヤなどと並んでいます。利用客は車で訪れますが、JR伊東線で宇佐美駅と伊東駅の間を走行中に車内から見えます。
最近では温泉や足湯のある道の駅が増えてきましたね。この伊東マリンタウンでも温泉施設が併設されています。シーサイドスパは日帰り温泉施設では、海辺にある源泉の天然温泉を使っています。
海を一望できる大浴場や露天風呂が人気。そのほかにもジャグジーやマッサージ、リフレクソロジー、アカスリなどのサービスメニューもあります。旅の疲れや忙しい毎日で疲れた心と体はここでリフレッシュできますね。
伊東マリンタウンは、港湾にある「伊東サンライズマリーナ」が併設されています。海の駅といわれるのは、ヨットなどの小型船舶等が停泊でき訪れることもできるからです。
海辺の町をモチーフに建築されたかカラフルな建物は、2002年に海上交通網としてマリンロードの構成のひとつの宿場町として、その後2005年には「いとう海の駅」として国土交通省関東運輸局が推進する海の駅に登録されています。
伊東マリンタウンは、伊豆の玄関口にあるといっても過言ではありません。また、ご紹介した温泉以外にも施設の充実度の高さは有名。伊豆の海の幸を堪能出来るレストランや、海産物を扱う土産物店など伊東を食べつくす。遊覧船などで楽しむのに欠かせない存在になっています。
寝姿山展望台は、四季の花々と下田の町の絶景が楽しめる寝姿山自然公園にある人気の観光スポットです。「寝姿」と呼ばれるのは、下田市街から見上げた山の形が女性が寝そべったいるような形だからという謂われから。
標高200mに位置する寝姿山自然公園の中には、目立つ大きな船の錨が目印の黒船展望台があります。江戸時代のころから眺望の良さが知られ、江戸時代末期鎖国を脅かした黒船来航の最前線基地として見張り台が造られました。
展望台のすぐ近くには当時造られた見張り台跡が残っています。復元された砲台が設置され、のどかな山の上でありながら江戸時代末期の緊張感が伝わるようです。
寝姿山自然公園は、公園自体が標高200mのところにありますので周囲に高い障害物がなくみはらしは最高です。天気が良い日には下田市街はもちろん市街地の先にある下田港、海の向こうにある大島や伊豆七島・富士山などまで広範囲にわたり一望できます。
寝姿山自然公園には、ハイキングで行くことも下田駅からロープウェイに乗って天空からの散策も楽しめます。
寝姿山自然公園内には、春には桜や桃、地面を覆うようなスイセンの絨毯を。そして初夏にはアジサイまぶしい新緑。季節ごとに色を添える花々や樹木が植えられています。散策路では、1枚岩を割って立派な樹木へと成長した石割り楠など、自然の造形美や生命力を実感できる光景が見られ人気です。
石割の楠は、別名活力の楠ともいわれ楠の周りを一周すると末永く健康でいられるという言い伝えがあります。また公園内にある愛染明王堂は、奈良の法隆寺にある夢殿を3分の2の大きさで再現したもの。公園内ではパワースポットが満ち溢れています。
伊東には両生類の飼育で歴史の古い熱川バナナワニ園がありますが、日本最大級といわれる爬虫類・両生類の動物園というとiZooです。iZooは体感型動物園として、自然の状態で観察ができる屋外飼育をしています。また、動物たちと触れ合う機会として餌やり体験や、ゾウガメや爬虫類との記念撮影、マナティーとのふれあうプールがあります。
普段触れ合う機会がそうはない、爬虫類や両生類たちを思う存分触れるとマニアに人気のスポットです。爬虫類が大好きで飼いたいのに住居環境で制限があったり、家族に反対されたりなど飼育できない人達も癒されに来ています。
触れ合うことができる両生類や爬虫類以外に、珍しいものや危険な生物も多数飼育され展示しています。iZooは、社会貢献もしており賛同する法人や事業者、団体・個人などのサポーターがいます。(募集もしています)
iZooのサポーターは、爬虫類の飼育環境充実のための支援制度。 これは動物園の元々飼育されている動物たちの飼育環境ではなく、ペットとして飼育していたものを捨てたり遺棄された爬虫類・両生類の保護に充てています。
iZooでは違法飼育に当たる特定外来生物でない場合、ルールを定めて個体を引き取る活動をし環境への配慮と保護に貢献。増える傾向が止まらない身勝手な飼育者の遺棄から動物たちを保護しているのです。
伊豆の瞳と呼ばれる景勝地、一碧湖の成り立ちでご紹介した大室山。大室山は、標高580m。山頂には直径300mの噴火口がある休火山です。眼下に広がる伊豆の海、海の向こうに浮かぶ御神火の大島や伊豆七島。陸側には箱根や富士、天城峠へ続く美しい山並みがパノラマで眺望できる人気スポットです。
大室山は周囲に連なる山がない独立峰。麓から眺める山の姿は、樹木がなく毎年山焼きが行われるため緑の一年生の植物で覆われています。間近にみると人工的な緑の建造物のようでよく目立ち、伊東市のランドマーク的な存在になっています。
大室山は、伊豆東部火山群の中で最大級のスコリア丘で国の天然記念物および富士箱根伊豆国立公園に指定されています。
大室山の山頂直径300m、周囲1000m、深さ70mの噴火口跡には周回する「お鉢めぐり」があります。山頂まではリフトで6分。空中散歩が楽しめます。またアーチェリーならだれでも楽しめる設備があります。
大自然の中、財団法人日本航空協会ハングフライヤー登録かつ資格有効者でJHF・P技能証所持者 及び責任者同行のNP証・B級証所持者ならパラグライダーが楽しめます。土・日・祝祭日の混み合っている場合は、フライトできないこともあります。係員の指示に従ってください。事前の確認をお勧めします。(池観光開発株式会社・安全統括管理者)
ドローンやラジコンといった模型飛行機や凧などは禁止されています。
中伊豆ワイナリーヒルズでは、ワイン試飲ができるスポットです。関東近隣地域でワインの生産というと山梨の勝沼が老舗ブランドとして有名です。しかし中伊豆にもワイナリーがあり、自社の畑のぶどうで造った国産ワインが100円からテイスティングできるのです。
またワインショップでは、中伊豆の葡萄で作った国産ワインはもちろん、輸入ワインのナパワインやカリフォルニアワインも販売。中伊豆ワイナリーのオリジナル商品としてジュースやジャム、お菓子などのスイーツ系。ワインに合うおつまみとしてソーセージやチーズなどもラインナップされています。お土産にしても喜ばれますね。
ショップの奥には、試飲コーナーも。試飲して気に入ったものを買うこともできます。
中伊豆ワイナリーでは、ワイナリーガイドツアーがあります。ツアーはホテルワイナリーヒルに宿泊する人や、中伊豆ワイナリー シャトーT.Sに来た人が対象。ホテルやワイナリーフロントで申込できます。
ヒルズワイン蔵は地下にある静寂が支配するエリア。ここに、樽熟成庫と瓶熟成庫があります。ボルドーやブルゴーニュから輸入した、本場のフレンチオークでできた小樽が100樽以上ずらっと並んでいて圧巻です。
ワインにとって産地やメーカーも大きな影響がありますが、新樽か古樽かによってもでき上がるワインの個性が決まります。そんなワインの物語をガイドさんから聞きつつ歩いて回ってはいかがでしょう。
子供から大人まで何度でも楽しめる伊豆の観光スポットをご紹介しました。どこもおすすめなので、旅行の際の参考にどうぞ。
2
北海道在住の旅行大好きな30代女子です。
旅行では主に世界遺産や絶景スポット巡りをしています(*^_^*)
もちろん、ご当地グルメもはずせないポイントのひとつ♪
その中でもわたしのおススメなトコをアップしていきます☆
特急電車の「踊り子号」を案内します。東京を中心とする首都圏から伊豆半島の東側を結ぶ特急電車。乗り換えなしで伊豆半島の観光名所に気軽にアクセスできます。その料金や自由席、あるいは予約方法など、踊り子号の様々な情報、そして伊豆の観光名所を紹介します。
静岡への一人旅でおすすめのスポットをご紹介します。富士山が目の前に見える絶景温泉や、アウトレットに一番近いパワースポット、抹茶ジェラートやうなぎが食べられるグルメスポットはこちらです。
日本一高い富士山の麓に位置する静岡県には人気なお土産がたくさん。そんな静岡のお土産でも特におすすめで外さないものを厳選15種類をご紹介します。清水のお茶、浜名湖の鰻などおすすめなお土産がたくさんあります。
静岡のデートスポットのおすすめは雨の日でも2人ずっと手をつないでいられる屋内施設。付き合う前ならちょっぴりドキドキ&スリルがある大室山のリフトや竜ヶ岩洞へも訪れてみて。きっと告白も上手くいきますよ。雄大な富士山を目の前にドライブしたり貸切温泉でカップルの時間を満喫できるのは静岡デートならでは!
静岡県は東西に長く伸びた個性的な形をしており、地域ごとに名物も大きく変わります。東海地方の観光地として特に人気が高く、地域ごとにその個性を活かした様々なお土産があるので参考にしてみてください。
静岡県と聞いて思いつく観光スポットはどこ?真っ先に思いつくのは「富士山」かもしれません。そのほかにも日本屈指の温泉街「熱海、伊豆」あたりを思いつく人もいるでしょう。さらにはあの徳川家康の居城「駿河城」や「浜松城」も静岡県ですね。歴史、自然、そして海の幸に恵まれた絶好の観光スポットを多くもつ静岡県。これは行くしかない!
静岡のデートスポットのおすすめは雨の日でも2人ずっと手をつないでいられる屋内施設。付き合う前ならちょっぴりドキドキ&スリルがある大室山のリフトや竜ヶ岩洞へも訪れてみて。きっと告白も上手くいきますよ。雄大な富士山を目の前にドライブしたり貸切温泉でカップルの時間を満喫できるのは静岡デートならでは!
特急電車の「踊り子号」を案内します。東京を中心とする首都圏から伊豆半島の東側を結ぶ特急電車。乗り換えなしで伊豆半島の観光名所に気軽にアクセスできます。その料金や自由席、あるいは予約方法など、踊り子号の様々な情報、そして伊豆の観光名所を紹介します。
静岡県は東西に長く伸びた個性的な形をしており、地域ごとに名物も大きく変わります。東海地方の観光地として特に人気が高く、地域ごとにその個性を活かした様々なお土産があるので参考にしてみてください。
静岡で食べられるおいしいしらすのお店をご案内します。横に長い静岡の各地では、旬になると生しらすあるいは釜ゆでしらすをご飯の上に載せて食べるしらす丼が人気です。県外からの目的客も多い、そんなしらすの名店を22カ所を厳選しました。わかりやすいランキング形式で紹介します。
静岡県の初詣スポットのおすすめを紹介します。熱海から三島、富士、伊豆、静岡、浜松と東西に長い静岡県には、初詣でご利益をお願いしたい神社仏閣が数多くあります。今回はその中から人気の穴場を含めて17スポットを厳選しました。
静岡県島田市にある「川根温泉 ふれあいの泉」。道の駅「川根温泉」内に併設されている日帰り入浴施設で、お湯の鮮度にこだわりを持つ温泉です。源泉に手を加えず、3時間を目安に供給するお湯は新鮮そのもので、温泉の醍醐味を存分に味わえます。またSLが見える露天風呂も大変人気なスポット、ふれあいの泉をご紹介します。
海と山に囲まれた自然が豊かな静岡。おいしい海の幸や温泉が豊富な静岡は、車からも電車からも都心からのアクセスが良く、気軽な女子旅にぴったりの場所です。女子旅におすすめしたい、静岡で行きたい観光&グルメをご紹介します!
静岡には伊豆や浜松・駿河など、人気の観光地がたくさんあります。観光する場所が多ければ、名産品も数多くあるもの。今回は静岡旅行で買って帰りたい、おみやげに最適な静岡限定人気商品をご紹介します。
静岡への一人旅でおすすめのスポットをご紹介します。富士山が目の前に見える絶景温泉や、アウトレットに一番近いパワースポット、抹茶ジェラートやうなぎが食べられるグルメスポットはこちらです。
静岡県と聞いて思いつく観光スポットはどこ?真っ先に思いつくのは「富士山」かもしれません。そのほかにも日本屈指の温泉街「熱海、伊豆」あたりを思いつく人もいるでしょう。さらにはあの徳川家康の居城「駿河城」や「浜松城」も静岡県ですね。歴史、自然、そして海の幸に恵まれた絶好の観光スポットを多くもつ静岡県。これは行くしかない!
浜松に行ったら買いたい!もらって嬉しい人気のお土産おすすめ15選!
1255985views伊豆のお土産はこれがおすすめ!みんなに喜ばれる人気のお土産15選
409744views熱海のおすすめお土産15選!絶対買うべき人気のお菓子、干物をご紹介!
337952views伊東で絶対ゲットしたい人気のお土産15選!おすすめの干物や、お菓子までをご紹介
263947views修善寺で大人気!喜ばれること間違いなしのおすすめのお土産15選!
165557views熱海で美味しい海鮮丼!新鮮な海鮮丼が食べられる人気のおすすめ店7選
162653views浜松のいいとこ独占!絶対一人旅したくなる浜松のおすすめスポット15選
109882views静岡駅周辺で買いたい話題のお土産15選 イマドキお茶だけじゃない!
92233views静岡一人旅のおすすめ観光スポット15選~富士山もグルメもパワースポットも楽しもう~
56288views浜松女子旅おすすめ観光スポット15選!魅力がいっぱい!都内からアクセス◎
55601views沼津で暇つぶしするならココ!おすすめスポット・観光名所10選
47784views熱海駅から伸びる平和通りでショッピング!お土産はここでゲット!
45586views熱海旅行のついでに網代港観光も!絶品干物と名物イカメンチの名店 徹底ガイド
45316views