
エジプトの人気お土産決定版!バザールでゲットできるおすすめ15選!
80406viewsエジプトのカイロを観光するなら、カイロ博物館やタハリール広場のあるダウンタウンを訪れる人は多いはずです。カイロっ子に人気の行列ができるダウンタウンにあるレストランの情報をお届けします。日本では珍しい、白子に似た脳みそなどにチャレンジしてみませんか?
路地の奥にある知る人ぞ知る名店がソマイヤ。カイロ博物館のあるタハリール広場から徒歩圏内です。テーブル席が3つと、15人も入ればいっぱいのかわいい食堂。19世紀の古い建物と電気屋街の中にあります。
ソマイヤは店を切り盛りするおっかさんの名前です。2011年の革命の後、女手一つで店を立ち上げました。
火曜はアヒルのオレンジソース、木曜は肉のチョコレート煮と、メニューは日替わり。だいたいは決まっているものの、行ってみないとその日のメニューはわかりません。どうしても事前にその日のメニューを知りたい場合は、朝にソマイヤがFacebookでつぶやく今日のメニューをチェックできますが、当然アラビア語のみ。
開店は毎日夕方の二時間だけ、時には開店一時間で売り切れて閉店してしまうことも珍しくありません。
イタリアに住んでいたこともあるソマイヤが作るのは、伝統的なエジプト料理をベースにしたオリジナリティのある料理。エジプト人にとって、オレンジソースやチョコレートなど甘いものを料理に使うなんて言語道断でしたが、「まあまあ、食べてごらんよ」と満面の笑みをたたえたソマイヤの誘いにのり、恐る恐る食べてみたエジプト人はすぐやみつきになりました。うわさはあっという間に広まり、庶民的な電気屋街に似つかわしくないおしゃれな奥様方までもが遠くの新市街からやってくる店になりました。
ダウンタウンのエジプト料理といえば、ガイドブックにも載っているフェルフェラが有名。フェルフェラは現在もその地位は不動のものですが、タラートハルブ周辺はオフィス街でもあります。誰しも毎日同じ店のご飯は飽きるものです。人々は新規開店したカザスに飛びつきました。リーズナブルにエジプト料理を食べられる店としてカザスは定着しました。
お客さんの多くはテイクアウトしますが、店内で食べることもできます。サンドイッチがいい人、ご飯物がいい人、パスタやピザが食べたい人、みんなの食べたいものの意見がまとまらない時はカザスがおすすめです。
エジプト人はシーフードが大好きです。特に「エビ」を好みますが、値が張ってなかなか食べられません。土用の丑の日などは別にして、鰻を食べたい!と思っても一食に数千円となると尻込みしてしまうのと同じ感覚かもしれません。アラビア語でエビはガンバリと言います。「ガンバリ」という時のエジプト人の夢見る顔は何とも言えません。
白身魚のフィレやエビフリッターをサンドイッチにしてテイクアウトできるコーナーがあり、そういったコーナーをもつシーフードレストランがカイロにはあちこちにあります。エジプトでシーフードレストランはちょっと高めですが、このタイプのシーフードレストランは若干安めの価格設定になっています。
エジプトのシーフードレストランには、その日食べられる魚が並んでいます。魚を見て、どんな調理法が美味しく食べられるか店員さんに聞いてみるといいですよ。もしウナギがあれば、ナイルウナギにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?エジプトでは煮込みにするのが一般的ですが、肉厚で脂がのっているので焼いて食べるのもおすすめです。
エジプトで魚を食べる時は、白いご飯ではなく揚げ玉ねぎを一緒に炊き込んだ茶色いごはんと決まっています。ゴマペーストのタヒーナをかけて食べると美味しいですよ。
エジプトらしい魚を食べたいのであれば、ふすま粉をつけて真っ黒に焼いた焼き魚がおすすめ!エジプトではブ―リー(ボラ)やボルティ(ナイルパーチ)という白身魚がたくさん養殖されています。エジプト庶民の味をぜひ堪能してみてください。
エジプト人は基本的にみんなエビが大好きです。エビをお腹いっぱい食べられたらいいなぁと思っています。そんなエジプト人の期待に応え、大きなエビをお腹いっぱい食べられる店があります。
エジプト人が「今日のサンドイッチはちょっと奮発しちゃおうかな」と思った時に買うのが、既にご紹介したシーフードレストランの一角にあるエビサンドイッチです。
このお店では、殻付きの大きなエビをはじめとしたシーフードてんこ盛りのパスタを食べられます。店員さんも「大中小どれにする?」と、盛り付けの大きさしか聞いてきません。
かつてはトラムの駅が目の前にあり、生鮮食品は何でも良いものが手に入ると有名だったバーベンルーク市場。現在は食肉市場として有名で、周辺には食堂がたくさんあります。
フレッシュな内臓がたくさんあるからか、レバーや脳みそを出すお店があります。中でもマタアム・ナーセルはカイロっ子イチオシの名店です。
「ケブダ、モッホといえば、ナーセル」というカイロっ子は少なくありません。周辺にはレバーサンドイッチの屋台もたくさんあり飛ぶように売れていますが、ガッツリ食べたい人はレストランがおすすめです。
アラビア語でケブダはレバー、モッホは脳みそのことです。お店のメニューはケブダとモッホだけです。
マンガ『美味しんぼ』で白子のような食べ物として取り上げられたことがあるのをご存じの方もいるかもしれません。フワフワの牛の脳みそは本当に白子のようです。日本では食べられない珍しい一品を食べてみてはいかがでしょうか。
エジプト観光に訪れて必ず行くタハリール広場のカイロ博物館。その周辺を歩くこともあるでしょう。またタハリール広場周辺はホテルも多く、ホテルのレストランで食事をとるのがお手軽です。でもせっかくですから、エジプト人御用達のレストランに行ってみてはいかがですか?珍しいエジプトの食べ物にもぜひ挑戦してみてくださいね。
考古学の勉強しつつエジプトに通うこと20数年…とうとう住んでしまって早5年。
エジプトベースに、世界のあちらこちらへ旅に出るのが楽しみな気ままな人生。
友人へのお土産って、何を選んだら良いのか迷うものですが、そんな悩める時間も最大限楽しめるのが、エジプトです。テレビで観るより、実際に、その目で見つめるファラオやスフィンクスの思い出は、旅人経験値アップ!異国情緒溢れるバザールでは、他の国にはない掘り出し物が、安く、たっくさん揃っていますよ!
エジプト料理のデザートと言われてもピンとくる人は少ないかもしれません。実は、エジプト人は甘いものが大好き!甘党のあなたも大満足の伝統的なエジプシャン・デザートを紹介しちゃいます。思わずびっくりする甘さのものから、ちょっと変わった素材を使ったものまで、日本では味わえないエジプトの味を楽しんでみてください。
スフィンクスにギザの3大ピラミッドなど、誰もが知る観光スポットがひしめく悠久の歴史を誇るエジプト。しかし、使われている通貨については、意外にどのようなものか知られていません。観光旅行をする時に役立つ両替のやり方や、チップ事情、エジプト特有の「バクシーシ」という習慣など、お金に関する豆知識をまとめました。旅行に出かける前に、是非事前に確認いただけたらと思います。
600以上もの店が軒を連ねるカイロ最大のショッピングモール「スターズセンター」。カイロに滞在するなら絶対に訪れたいお買い物スポットです。洗練された雰囲気に思わずうっとり♪日本食レストランやシネマコンプレックスまであるスターズセンターで、ぜひ行っておきたいエジプトらしいお店をご紹介します。
エジプトでは、水を飲むならボトルに入ったミネラルウォーターがおすすめ。しかし、ミネラルウォーターというだけで安心とは言えないので要注意です!エジプトのミネラルウォーターは硬度が高いものがあり、日本人はおなかを壊してしまうことも。ここでは日本人でも安心して飲めるボトルウォーターを集めてみました。エジプトに行かれる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
灼熱の太陽に砂漠の国といったイメージのエジプト。実際にイメージ通りの国なのでしょうか。これからエジプト旅行を計画している方は、訪れるエリアにより気候や服装も異なるので、ぜひこの記事を参考にしてください。
西岸観光の重要ポイント、遺跡のチケットオフィスに近いホテル。メムノンの巨像周辺の発掘隊御用達。長期滞在者にはフラットや一軒家のレンタルも可能。ルクソール西岸を満喫する拠点には最高のローケーションです。 フラットはハブ神殿の正面!ホテルも朝から夜のライトアップまで神殿ビューが楽しめます。
幻の少年王ツタンカーメンの存在を信じて発掘を続けた、イギリス人考古学者ハワード・カーター。20世紀最大の発見といわれるツタンカーメン王墓の発見と、その後の発掘の拠点ともなったカーターの家で考古学者になった気分を味わってみませんか。ツタンカーメン王墓のレプリカも併設されています。
カイロはアフリカ最大の都市でありエジプトの首都。東洋の魅力と中東の側面両方の印象を持つ場所として観光の要所となっています。特にイスラーム地区は宗教色が色濃くあるので、神秘的であり静寂さが伺えます。世界遺産にもなったこの町の散策スポットを紹介します。
ルクソールのランドマーク!ウィンターパレスは一度は泊まってみたいゴージャスホテル。エジプトの冬は冷え込みが厳しく、ルクソールはそんなエジプトでの避寒地となっています。王侯貴族やアガサ・クリスティなどの著名人に愛された19世紀のホテルです。
ファラオの時代約2000年の間エジプトの都として栄えたテーベ(ルクソール)は「古代都市テーベとその墓地遺跡 」として世界遺産に登録されています。古代からの熱いエネルギーは今も人々にパワーを与えているようです。現在は一角がモスクになり多くの人の憩いの場になっています。
古代の遺跡で有名なルクソール西岸には、現代の有名建造物もあります。泥棒村の異名を持つ、遺跡の上に立っていたクルナ村の移転先の現状は? エジプト生まれの中東を代表する建築家ハッサン・ファトヒーのつくった村と日干し煉瓦のお宅拝見!
600以上もの店が軒を連ねるカイロ最大のショッピングモール「スターズセンター」。カイロに滞在するなら絶対に訪れたいお買い物スポットです。洗練された雰囲気に思わずうっとり♪日本食レストランやシネマコンプレックスまであるスターズセンターで、ぜひ行っておきたいエジプトらしいお店をご紹介します。
エジプトに行ったら買って帰りたい手軽なお土産をご紹介します。エジプトのカイロには素晴しい観光名所がいっぱい!思い出を沢山作ったら、その合間に市場やスーパーを回って小さな思い出のお持ち帰り・おすそ分けはいかがですか?手のひらサイズのアラバスターの置きものやお気に入りのエジプトの味をお家で味わうのもいいかも。
友人へのお土産って、何を選んだら良いのか迷うものですが、そんな悩める時間も最大限楽しめるのが、エジプトです。テレビで観るより、実際に、その目で見つめるファラオやスフィンクスの思い出は、旅人経験値アップ!異国情緒溢れるバザールでは、他の国にはない掘り出し物が、安く、たっくさん揃っていますよ!
歴史、文化、風景、食事、全てにおいて独特で、謎が多く神秘的な国エジプト。ピラミッドやスフィンクス等の有名な文化遺産を始め、ラクダや馬にのって砂漠を散歩してみたり、街中のカフェで本場の水タバコを吸ったり、伝統衣装を着てモスクに入ったり、日本では味わえない体験が可能。そんな神秘的な国、エジプトで必ず行くべき観光スポットを紹介します。
エジプトの人気お土産決定版!バザールでゲットできるおすすめ15選!
80406viewsカイロ最大!ショッピングモール「スターズセンター」で絶対行きたいエジプシャン・ショップ
42291viewsエジプトの見どころ!若きツタンカーメン王を飾る2,000点の財宝
32250viewsエジプト基本情報 【気候・服装編】~エジプトの冬は東京並みってホント!?~
32118viewsエジプトおすすめ観光スポット13選!ピラミッドで撮れる面白い写真も!
26197viewsエジプトで人気のアサブジュース!種類色々フレッシュジュースおすすめ8種類
23048viewsエジプト基本情報 【お水事情編】~日本人にはSIWAがおすすめ!~
21498viewsエジプトカイロ・エジプト考古学博物館必見スポット!古代エジプト文明にタイムスリップ
19631viewsカイロの人気エジプト料理店おすすめ4選!本格料理からB級グルメまで
18725viewsエジプト・カイロの高級食材!ハト&ウサギ料理のおススメレストラン!
17669viewsエジプト基本情報 【Wi-Fi事情編】~エジプトならレンタルWi-Fiが最適~
15867views