コンビニでおすすめのお酒20選!王道から女性向けまで人気のお酒をご紹介
1518055viewsviews
1
便利なコンビニでは、ビール・ワイン・ウイスキー・チューハイなど、様々な種類のお酒が販売されています。ラインアップが豊富なので、新発売のものや自分のお気に入りのお酒を見つけやすいのもコンビニの良さ。そこで今回は、コンビニで販売されているお酒の中からおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。
仕事帰りにふらっと立ち寄りたくなるコンビニは、駅やバス停などへのアクセスが良いだけでなく、様々なアイテムが豊富にそろっているところが魅力です。そんなコンビニには、友人や家族でのホームパーティー、家飲み、流行りのリモート飲み会などに欠かせない美味しいお酒と、おつまみもたくさんそろっています。外出する機会が極端に減った今、おしゃれなBARで味わっていたカクテルや、居酒屋で人気のチューハイなどを自宅で味わいたいと思ったら、コンビニのお酒コーナーをのぞいてみませんか。
缶チューハイ一つとっても、レモンやグレープフルーツなどの柑橘系・甘いカクテル系、・ストロング系のほかに、糖質やカロリーを気にする方向けの商品など、幅広いラインナップです。あまりにも幅広く商品展開しているため、どれを飲んだらよいのか分からないという方のために、コンビニで販売されている商品の中から、定番のものや女性に人気のお酒をご紹介していきます。併せて、美味しい飲み方や人気のおつまみなどもまとめているので、ぜひチェックしてくださいね。
カラフルなパッケージで、女性に人気の酎ハイがサントリーから発売されている「ほろよい」。シーズンごとにTVのCMに登場するので、飲んだことはなくても見たことはあるという方も多いのではないでしょうか。人気商品なだけに、どのコンビニでも取り扱っています。アルコール度数3%と低アルコールでほどよい甘みがあり、ジュースのように飲みやすいところが人気のポイントです。
ほろよいシリーズは、人気の白いサワーを筆頭に、アイスティーサワー・もも・グレフルソルティ・カシスとぶどうなど、カクテルのようにたくさんの種類があるので、様々なフレーバーを飲み比べて、自分のお気に入りを見つけるという楽しみ方も!
定番商品のほかに、シーズンごとに限定商品も発売されるので、ほろよいファンとしては見逃せませんよ。350mlで120円前後と、お手軽価格で販売されているので、仕事で疲れたときなどに家飲みでリフレッシュしたいときにおすすめです。ワンコインで3~4種類飲み比べられるところもgood!
甘めのほろよいには、少しスパイスのきいたおつまみが合います。コンビニではサラミやパストラミなど、スパイシーなおつまみも取り扱っているので、一緒にチェックしてみてはいかがでしょう。
コンビニで購入できる人気のお酒といえば「ハイボール」。TVのCMから火が付いたハイボールは、男女を問わず大人気のお酒。グラスに氷を入れないでハイボールを楽しむ場合は、唐揚げや濃い目の味付けのおつまみがおすすめです。ボトル入りのウイスキーの芳醇な香りや味わいを楽しめるハイボールは、強い刺激の炭酸で割り、レモン風味を加えることで、より爽快感が際立ちます。
トリス ハイボールのアルコール度数は9%と高めですが、少しアルコール度数の少ない7%の商品も販売されているので、初めてハイボールを飲むときは、アルコール度数低めのものからスタートさせてみてはいかがでしょう。
ハイボールには、キリッと濃い目、ビターオレンジ、コーラで割ったタイプもあるので、自宅でピザを楽しむときはコーラハイ、サラダや揚げ物などをおつまみにするときにはスタンダードなハイボールと飲み分けるのもありですよ。気になるハイボールのお値段は、350mlの缶タイプで200前後とお手頃です。
リモート飲み会をするときのために、自宅にストックしておいてはいかがでしょう。ビールが飲みたいけど、プリン体や糖分が気になるという方は、プリン体・糖分ゼロのハイボールをお試しください。シャキッとする爽快感は、ビールにも負けていませんよ。
柑橘系・桃・白ワイン系など、様々なフレーバーが楽しめる「アサヒ Slat」は、コンビニで購入可能なチューハイの中でも、ヘリシー志向の女性に人気です。微炭酸でアルコール度数が3%と低いところが、刺激の少ないお酒を楽しみたい方におすすめ。
レモンスカッシュサワー・グレープフルーツサワー・白桃サワー・シャルドネサワー・シークァーサーサワー・アロエサワーと6種類のフレーバーが楽しめる上、カロリー60%オフ・糖質ゼロなので、ダイエット中の方でも罪悪感無しに楽しめるところが魅力です。
ラベルに「つぶつぶ」とあるように、果実の粒々が入っているので、ほかのチューハイとはのど越しが格段に違います。6種類それぞれに、レモン・グレープフルーツ・アロエの果肉が入っているので、すべての種類をコンプリートしたくなるはずです。
シャルドネにはレモン、白桃にはグレープフルーツと、異なる柑橘系の粒々が入っているので、飲んだ人にしか分からない味わいがあります。どのテイストも、フルーティーで優しい炭酸との相性も抜群です。爽やかな飲み口とつぶつぶのアクセントが効いた新感覚のチューハイをぜひ楽しんでみてください。
コンビニで購入できるお酒の中でも、1997年発売の「アサヒ カクテルパートナー」は、20年を超えるロングセラー商品です。長年、愛されているお酒だけあって、街中のコンビニやスーパーなど、様々な場所で気軽に購入できます。
果実とフルーツリキュールで作るカクテルパートナーは、果物本来の甘さにこだわっている点が人気の秘密!フルーツならではの甘みを1缶にギュッと詰め込んでいるため、女性から高評価を得ているところがロングセラーの要因といえるでしょう。
特に、30~50代の女性から支持されているカクテルパートナーは、7種類のフレーバーがあり、味を楽しめるのはもちろん、グラスに注いだときのキレイな色もファンを魅了しています。コンビニにもよりますが、1本140円前後で販売されています。
7種類すべてのフレーバーを購入して、飲み比べしても楽しいですよ。休みの昼飲み・女子会・家飲みにピッタリ。また、常時販売されているスタンダードシリーズのほかに、クリスマスやハロウィンなどシーズンに合わせた期間限定品もあります。季節感たっぷりのフレーバーをコンビニで発見したら、ぜひ試してみてくださいね。
アルコール度数の高いチューハイが好みの方に人気なのが「ストロングゼロシリーズ」。食事との相性も良いチューハイは「-196℃ストロングゼロ」のキャッチコピーが有名です。9%と度数高めのアルコールと強めの炭酸がミックスされると、果実のフレーバーと爽快感の両方を楽しめます。ラインアップの豊富さもストロングゼロシリーズの人気を後押し!
コンビニでは、様々なテイストが販売されているので、色々なストロングゼロを味わってみてはいかがでしょう。ちなみに、チューハイといえば甘いイメージがありますが、こちらのストロングゼロシリーズには、ビターテイストも用意されています。「甘い感じは苦手」という方にはビターシリーズがおすすめです。しっかり、果実のフレーバーを楽しめるところも、ストロングゼロならでは!
アルコール度数が高めでも、350mlで140円前後とコスパ最強です。食事との相性が良いだけに、香辛料の効いた料理やコンビニサラダなどもおつまみにおすすめ!そのほかにも、焼き鳥やポテトチップスとの相性も抜群です。家飲みのときには、グラスにカットレモンを入れると、より爽快感を味わえ、すっきりリフレッシュできますよ。
ワインといえば、アルコール度数が高いイメージがあり、特別な日のドリンクと思いがちですが、コンビニで販売されている「ニッカ シードル スイート」は、リンゴが原料のアルコール度数3%のスパークリングワインです。
国産リンゴ100%のスパークリングワインは、糖類や香料を一切使用せずヘルシーな上、華やかな香りと自然な甘さを堪能できます。キンキンに冷したスパークリングワインをフルートグラスに注ぐと、シュワッシュワの泡がロマンティックな雰囲気を漂わせます。
お酒が苦手な方や女性にはスイートがおすすめですが、さっぱり系のドライやロゼもあるのですべてのフレーバーを飲み比べてみて、自分のお気に入りを見つけてみてはいかがでしょう。
ニッカシードルには、優しい甘みとフルーティーな味わいが特徴のシードルスイート(アルコール度数3%)、雑味のないクリアな味わいが特徴のシードルドライ(アルコール度数5%)、華やかですっきりとした味わいのシードルロゼ(アルコール度数4%)の3種類あります。ボトルサイズは720ml、200mlの2種類、それぞれ税抜き671円、203円です。いつもとは違うワンランク上の家飲みを楽しみたいときに、ぜひお試しください。
コンビニで購入可能なお酒として人気がある「ギュギュッと搾ったサングリア」は、2015年の発売以来、カラフルな見た目と飲みやすさで女性に大人気!ワインにフルーツの果汁をプラスしたサングリアは、食前酒としてもおすすめです。
ギュギュッと搾ったサングリアには、赤ワインにオレンジとカシスをプラスしたタイプと白ワインにグレープフルーツとパイン・オレンジをプラスしたもの、白ワインにピーチ・マンゴー・オレンジをプラスしたものなど、バリエーションが豊富なのでその日の気分や料理・おつまみに合わせて選べるところも女性にとってはうれしいですね。
赤ワインベースのサングリアには、ローストビーフなど肉系、白ワインベースのサングリアにはエビのアヒージョなど魚介類系のお料理との相性が抜群です。フルーティーな香りと甘みで飲みやすいのが特徴のサングリアですが、アルコール度数が6%とほかのアルコールに比べ高めなので、飲みすぎには注意してください。
平日の仕事終わりに、贅沢な一人時間を楽しみたい方は、ギュギュッと搾ったサングリア片手に、美味しいお料理を準備してはいかがでしょう。仕事の疲れやストレスをリセットできますよ。
幅広い世代の方に支持されているお酒といえば、日本ならではの梅酒。梅の実を焼酎などに漬けたお酒のことで、独特の甘酸っぱさが魅力です。オンザロックで飲んだり、水や炭酸で割ったりして楽しみますが、コンビニのチューハイコーナーにある「ウメッシュ」は炭酸で割っているので、購入後すぐにおいしい状態で飲めるところがポイント。
以前のウメッシュからバージョンアップし、紀州産の南高梅を100%使用した「The CHOYA ウメッシュ」は、350mlで263円とチューハイにしてはお値段が高めですが、プレミアム濃厚タイプなだけに、本格的な梅酒のソーダ割りの美味しさを楽しめます。
酸味料や香料を使用せず、梅のエキスのみをじっくり抽出しているので、今まで飲んでいたウメッシュとは別格の美味しさですよ。冷やしてそのまま飲んでも美味しいですが、氷を入れたグラスに注いで飲むと、よりプレミアムな感じを楽しめリフレッシュできます。ちょっと疲れたなと感じたら、コンビニに立ち寄って、The CHOYA ウメッシュをお試しください。
コンビニで購入できる知名度抜群のお酒といえば、「ZIMA(ジーマ)」。1993年にアメリカで発売され、1996年に日本に上陸するとあっという間に若者の間で浸透し、登場以来20年以上も支持されているお酒です。コンビニで気軽に購入できるジーマの魅力は、キレのあるのど越しが爽快なわりに、アルコール度数4%と低アルコールで飲みやすいところ。
発売当初は「透明なビール」と呼ばれていて、コロナビールのようにジーマのボトルにそのままレモンを挿して、ラッパ飲みするのがおしゃれな飲み方といわれていました。
スタイリッシュなボトルのジーマは、都会的なイメージの強いお酒として認知されていますが、実は地方の飲食店から人気に火が付き、徐々にその名前が全国区になったのだとか。その理由に挙げられるのが、1996年の発売当時は、広告の主流がTVのCMで、インターネットも普及したばかりという環境の中、日本でジーマを販売展開している「モルソン・クアーズ・ジャパン」が、地方から攻めていくという販売戦略を選んだためといわれています。
モルソン・クアーズ・ジャパンの見事な戦略と努力の結果が実り、地方から徐々に都市部に浸透していき、全国的にも知名度抜群のおしゃれなお酒に成長していきました。クリアなボトルのイメージが強いジーマですが、330mlの缶入りタイプも販売されています。様々なフレーバーがあるので、コンビニで探して、お気に入りのジーマを見つけてみてはいかがでしょう。おつまみは、ビーフジャーキーやチーズ系がおすすめですよ。
暑い時期にダイナミックなTV CMを見てしまうと、ビールを飲めない人でも飲みたくなってしまうのが「アサヒ スーパードライ」ではないでしょうか。スーパードライが発売される前は、日本食に合うように製造されたビールが主流でしたが、ドライな辛口・繊細な味わいを楽しめるスーパードライの登場に衝撃を受けた方も少なくありません。それ以来、自分用はもちろん、お中元やお歳暮にも喜ばれる銘柄の一つです。
ビール好きの間では、辛口ビールの定番とも言われるアサヒ スーパードライですが、実は各メーカーがドライシリーズを発売するきっかけになったビールなんですよ。男性的なイメージがあるビールなだけに、まだ飲んだことのない女性も多いのではないでしょうか。
「まだ、飲んだことがない」という方は、コンビニで気軽に購入できるので、この機会にぜひお試しください。気になるお値段は、350mlの缶が230円前後で販売されています。自宅でゆっくりスーパードライを楽しむのなら、スパイシーな肉料理、白身魚のカルパッチョ、塩味がピリッと効いた枝豆、チーズなどを準備すると、よりドライな飲み口を楽しめますよ。
きれいなボトルが印象的な「澪スパークリング」は、宝酒造から発売されているお米や米麹を使用したお酒です。柔らかな口当たりの微炭酸で、甘味と酸味のバランスが絶妙で、飲みやすいのが特徴。澪シリーズには、マスカットのような甘酸っぱい風味が特徴のブルーのボトル(スタンダード)と、スッキリとした飲み心地のグリーンボトル(ドライ)2種類と、飲食店オンライン限定のフルーティーな香りを楽しめる澪BRUT辛口の3種類があります。
お酒を飲み慣れていない方や女性には、ブルーのスタンダードタイプがおすすめです。食事によっては、スタンダードタイプとドライタイプを飲み分けるのもありですよ。アルコール度数は高くもなく低くもない5%なので、食前酒として楽しまれることが多いようです。大切な人と過ごす、ちょっぴり贅沢な時間を彩るのに最適なお酒は、ギフトにもおすすめ!澪を味わうときには、グラスに氷とレモンも一緒に入れると、より爽やかな風味を楽しめますよ。
レモンサワーを日本中に流行させたといっても過言ではないエグザイル監修の「レモンサワースクワッド」は、ローソン限定で発売されている注目度抜群のお酒です。こだわりのレモンサワーは、「甘くなく、飲み飽きしない」をコンセプトに2020年元旦に発売されると、SNSで話題沸騰し、若い世代を中心に人気を集めました。徐々に幅広い世代へも浸透中!レモンの皮ごとジューサーで絞ったような苦みと酸味は、シュワッと刺激のある爽快なのど越しの強炭酸と相性が抜群です。
レモンの香り成分を含んだハーブを原料にした焼酎と、味わいに深みとコクがでるこだわりの熟成焼酎をブレンドしていることから、ほかのチューハイ&レモンサワーとは別格の美味しさ!350mlが220円(税込み)と強気の価格設定ですが、今までにない美味しさに、ローソン史上(アルコール類)最速で、100万本を突破した伝説のレモンサワーです。何となく疲れてしまって、シャキッとしたいときは、ローソンまで出かけて味わってみてください。
果汁が全体の50~80%使われている商品が多いと評判なのが、國盛果実のお酒シリーズ。その中でもコンビニで購入可能な中埜酒造の「國盛みかんのお酒」は、フルーティーでダイレクトにみかんの風味を楽しめると評判です。それもそのはず、國盛みかんのお酒は、国産のみかん果汁を80%も使用しているため、お酒なのにみかんジュースのように味わえます。コンビニで気軽に購入できるので女性や初心者におすすめ!
國盛みかんのお酒はボトルに入ったタイプのお酒なので、飲み方もバラエティ豊かに楽しめるところが特徴です。グラスに氷を入れてロックで楽しむもよし、シュワシュワのソーダで割ってみかんの爽やかな酸味を楽しむのもおすすめ。また、大人のデザートとして、ミルクやアイスクリームと一緒に味わうのもおしゃれですよ。
みかんの果汁が80%も入っていて飲みやすいみかんのお酒ですが、アルコール度数が7%と高めなので、飲みすぎないように注意してください。このシリーズには、ぶどう・イチゴ・桃・リンゴなどもあるので、シーズンごとにフルーツを変えて楽しむのもおすすめです。
青い空と青い海が印象的なCMから爆発的な人気を誇っている金麦シリーズの中でも、人気の高い「金麦 糖質75%オフ」は、糖質を気にせず飲めることからヘルシー志向の方におすすめです。糖質が75%オフになるということで、さらりとした飲み心地ですが、より麦の旨味を感じられるところが好評!
さらに、アルコール度数4%と低アルコールで、お酒が苦手な方にも飲みやすいので、家飲みにピッタリです。糖質を気にしている方が、ゴクゴク飲んでも問題ありません。美味しい発泡酒を飲みたくなったら、コンビニに立ち寄って購入してみてはいかがですか。
クセが強くないので、様々な料理やおつまみと相性抜群。サントリーの公式情報では、鶏ももマヨ七味焼きやバター醤油風味のおつまみ砂ずりなどがおすすめです。金麦糖質75%オフは、豊かな麦の風味と後味のバランスが絶妙なので、和食・洋食問わず、しっかり味付けされた料理と一緒に堪能してください。外食したいけれど「今日は無理」というときは、1本(350ml)140円前後の金麦糖質75%オフをコンビニで購入し、作り置きのおかずを小鉢に並べるだけで、居酒屋さんの雰囲気を楽しめますよ。
世界的に有名なお酒もコンビニで購入可能です。その代表的なものが、ロシアのウォッカブランド「Smirnoff(スミノフ)」発祥の「Smirnoff(スミノフ)ICE」。スミノフアイスは世界90か国以上で飲まれているメジャーなお酒で、日本では2003年から販売され、Ready To Drink(購入後、そのまま飲める缶やペットボトル入りの飲料のこと)市場において、世界ナンバー1シェアを誇っています。コンビニで販売されているお酒の中で、美味しいお酒として男女問わず人気があります。
スミノフウォッカをベースにしたスミノフアイスは、アルコール度数5%のカクテル飲料です。すっきりとしたボトルは見た目もおしゃれ!ウォッカベースで微炭酸ですが、一気に飲み干せるほど飲みやすいところも女性に人気のポイントです。爽やかな口当たりは、アルコール度数の高いお酒が苦手な方、そんなにたくさんは飲めないどお酒は好きという方におすすめです。コンビニでは、期間限定のスミノフアイスも発売されるので、コンビニを訪れる際はぜひチェックしてください。レアなスミノフアイスに出会えるかもしれませんよ。
コンビニで購入可能なリキュールベースのチューハイといえば「キリン 氷結シリーズ」です。氷結シリーズは、定番のタイプから期間限定商品など、ラインアップも豊富でどのフレーバーも人気が高いのが特徴。その中でも、圧倒的な人気を誇っているのが「シチリア産レモン」です。シチリア産のレモンのストレート果汁を贅沢に使用しているため、フレッシュで爽やかなおいしさを実感できる飲み心地となっています。
流行りということもあり、レモン果汁を使用した缶チューハイは、たくさん販売されていますが、料理と相性の良いキレのあるさっぱりとした味わいが魅力です。1本(350ml)130円前後で購入できるため、まったりと家飲み時間を楽しみたいときにおすすめ。おつまみに迷ったら、レモン風味と相性の良い、塩タン・ビーフジャーキー・生ハムやドレッシングの効いたサラダなどを用意してはいかがでしょう。
氷結には、スタンダードなアルコール度数3~5%のスタンダードシリーズのほかに、飲みごたえのあるアルコール度数7~9%の氷結ストロングシリーズ、糖類・プリン体・人工甘味料ゼロでアルコール度数5%の氷結ゼロシリーズ、氷結流にアレンジした世界各地のお酒を味わえる旅する氷結シリーズがあります。
アルコール度数も3~9%、使用されているフルーツなどもそれぞれ異なるので、ぜひ飲み比べて味わいの違いを楽しんでみてください。期間限定シリーズも見逃せませんよ。コンビニを訪れたら、チェックしてみてくださいね。
ビール好きなら、誰でも1度は飲んだことがある銘柄といえば「キリン 一番搾り」ではないでしょうか。1990年の発売から、30年以上も幅広い世代に支持されているビールです。こだわりのビールは、ネーミングの通り、一番搾りの麦汁だけを味わえるところが最大の魅力。2019年にリニューアルされ、麦芽の旨味と雑味のないクリーンな味わいが楽しめるようになりました。一番搾りといわれるだけあって、飲みごたえがあり、麦の味をダイレクトに感じられます。
これだけの風味を味わえるビールには、焼き鳥・焼き魚・唐揚げなど、食事系のおつまみがおすすめ。値段は、発泡酒と比べると少し高めの230円前後(350ml)です。一番搾りブランドには、コクとキレに定評のあるスタンダードタイプ、黒生、プレミアム、限定醸造の超芳醇など、様々なタイプが用意されているので、ぜひ、飲み比べて自分のお気に入りを見つけてください。また、それぞれの一番搾りに合うおつまみをコンビニで見つけるのも楽しいですよ。自分ならではの意外な組み合わせを発見できるかもしれません。
糖質ゼロの発泡酒をお探しの方におすすめなのが「アサヒ スタイルフリー」です。飲みごたえのある美味しい発泡酒として知られていますが、カロリー24kcalというヘルシーさがかなりうれしい!ビールに比べて、格段に値段の安い発泡酒ですが、麦芽を増量しているので麦の味わいを楽しめるところがgoodです。
暑い夏の日は、キンキンに冷えたビールを片手に、おつまみをモリモリと食べたいけど「カロリーが気になる」という方も、スタイルフリーならお気に入りのおつまみを少しぐらい食べ過ぎても大丈夫!と思っているようですよ。
350mlで140円前後で販売されているスタイルフリーは、あっさりとしたのど越しが特徴なので、おつまみには肉料理や濃い目の味付けのものが合うようです。糖質ゼロで、低カロリーだからといって飲みすぎは禁物です。ぜひ、美味しい食事と一緒に麦芽の風味を楽しんでください。
レモンの爽快感、旨味をストレートに味わいたい方におすすめなのが、アサヒビールから発売されている「もぎたて まるごと搾り レモン」です。レモンが丸ごと詰まったチューハイのこだわりは、収穫後24時間以内に搾汁されてレモンのみを使用すること!たくさんのチューハイを販売しているアサヒの中でも、人気シリーズの商品なだけに飲み心地・味ともに抜群です。
さらに、女子ウケする独特の甘みも人気の秘密。フルーティーでカクテルのような味わいが好みの方に喜ばれる1本です。レモン系のお酒の場合、苦味やアルコール臭が強めのタイプもありますが、もぎたて まるごと搾りは原材料にこだわっているだけあって、飲みやすさに定評があります。ただし、少し甘めなので食中酒よりも、食後や風呂上がりのリラックスタイムにあるとうれしいチューハイです。自宅で、ほっと一息つきたい時にいかがですか?
各コンビニが年々力を入れているアイテムが「コンビニワイン」。セブンイレブンではミニボトルを展開し、ローソンでは健康志向の女性向けにオーガニックやビオワインなどの高級ワインから1,000円以下のリーズナブルな価格のものまで幅広く展開しています。さらに、ファミリーマートでは、ワインの価格帯に変化をつけ、シーンごとに合ったワイン選びができると評判です。
その中でも、目が離せないのがセブンイレブンとメルシャンが2009年に共同開発した「ヨセミテ・ロード 赤」。カリフォルニア産のカベルネ・ソーヴィニョンをメインに製造され、スイーツのような芳醇な甘みが特徴のワインです。メディアで取り上げられ、爆発的な人気を誇っています。
赤ワイン独特の渋みや酸味が少なく、飲みやすい赤ワインなので初心者にもおすすめ!気になる価格は750ml入りのボトルで615円と、お財布に優しいお値段も人気のポイントです。
そんなヨセミテ・ロード赤におすすめのおつまみが、セブンイレブンから発売されている3種類のチーズを使用したチーズインスナック。カマンベール・チェダーチーズ・エメンタールの3種類のチーズが使用され、チーズ好きにはたまらない一品です。おつまみ選びに迷ったら、赤ワインと一緒にお試しください。
知らない誰かが笑顔になれるような記事を書いていきたいと思っています。
ファッションビルが立ち並ぶ渋谷エリアで、40年以上の歴史を誇る老舗ファッションビル「渋谷パルコ」。ショッピングに立ち寄りたい方は大勢いらっしゃるのではないでしょうか?でも渋谷って本当に道が入り組んでいて分かりづらいですよね!ここでは、渋谷駅から渋谷パルコまでの行き方をマップ付きで解説☆道のポイントを写真で紹介しているので絶対に間違えませんよ♪それでは早速ご覧ください☆
便利なコンビニでは、ビール・ワイン・ウイスキー・チューハイなど、様々な種類のお酒が販売されています。ラインアップが豊富なので、新発売のものや自分のお気に入りのお酒を見つけやすいのもコンビニの良さ。そこで今回は、コンビニで販売されているお酒の中からおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。
デパ地下というと美味しそうな食べ物やスイーツなどが沢山ありますよね。新作の商品や、季節の食べ物が多くて、ついつい手が出てしまいます。今回は、新宿高島屋のデパ地下に標準を合わせて特集してみたいと思います。
東京観光で絶対に外せない渋谷!ショッピングを楽しんだ後は、名物居酒屋で食事しませんか?予約が取れない超人気居酒屋から、海鮮料理をとてもリーズナブルに味わえるカジュアル居酒屋、渋谷エリアでとても貴重な大衆居酒屋の名店までランキング形式でご紹介したいと思います☆
最新トレンド発信地のひとつである東京・渋谷。若者を中心とした流行りに敏感な人たちは、どこでショッピングやグルメを楽しんでいるのでしょうか。渋谷に行ったらぜひ立ち寄りたい、今最もホットなお店をご紹介します。
渋谷の道玄坂にある居酒屋「アルカトラズE.R.」。渋谷刑務所病院を標榜するお店なんです。いやいや、刑務所も病院も飲食店とはかけ離れたふたつでしょといいたいあなた!確かにそう。刑務所も病院も、ご飯を食べるところというイメージとはまったく合いませんよね。でも、これがけっこうはまる楽しさなんです。
京王線笹塚駅周辺はラーメンの激戦区。深夜まで営業しているお店も多く、仕事帰りや飲んだ後に立ち寄るのにもおすすめ。濃厚な豚骨ラーメンやあっさりとした醤油ラーメンなど、個性的なラーメンが味わえます。笹塚駅周辺で美味しいラーメンをたっぷりと味わってください。
コスパ抜群のランチスポットとして、真っ先に名前が出るのが「ガスト」。リーズナブルでボリューム満点なので、幅広い世代に人気です。お得なセットメニューがずらりと並ぶランチタイムは特に人気。メニューも豊富で、テイクアウトもできるところがポイント!今回は、魅力的なランチメニューの数々をご紹介します。
トレンドの発信地の渋谷。そんな渋谷には、大人が夢中になるおしゃれで機能的な文房具を販売しているお店がたくさんあります。渋谷へ行けば世界の文房具の流行がわかるといわれるほど!そこで今回は、渋谷の素敵な文房具屋さんを厳選してご紹介します。自分用はもちろん、ギフトにも最適なアイテムが勢ぞろいしていますよ。
「渋谷で美味しい味噌ラーメンを味わいたい!」東京の渋谷駅周辺には、そんなあなたの望みを叶えてくれる人気のお店がたくさんあります。ここでは、渋谷で美味しい味噌ラーメンが食べられるおすすめのお店を10店舗紹介します。渋谷でランチなどを食べる際の参考にしてください。
名古屋の代表的なご当地グルメの味噌煮込みうどん。食べたことはなくても、名前を聞いたことはあるという方は多いはずです。実は、名古屋まで出かけなくても、東京都内には美味しい味噌煮込みうどんを味わえるお店がたくさんあります。今回は、地元・名古屋の方も認める味噌煮込みうどんの名店をご紹介します。
渋谷は駅を中心にたくさんのコインロッカーがある地域で、サイズや料金も様々。中には80cmを超えるコインロッカーもあるので、混んでいる時間やアクセス方法を確認して身軽な渋谷旅行を楽しみましょう。
渋谷駅周辺でおすすめの喫煙スポットを20か所ご紹介!駅近とその周辺エリアに分けておすすめの場所を詳しく掲載しています!それぞれの場所にまつわるトリビアも!
渋谷ヒカリエやその周辺にはおしゃれなカフェが多く、1人でもお友達と一緒でもゆっくりと楽しめます。和カフェやランチがおいしいカフェ、スイーツやアフタヌーンティーが楽しめるカフェなど多彩なカフェがそろっています。渋谷ヒカリエ周辺でカフェ巡りを楽しんでみませんか。
2020年6月にグランドオープンした渋谷の新スポットが「MIYASHITA PARK」。90店舗近いグルメやアパレルを楽しめ、さらに開放感のある宮下公園でゆっくりすることもできます。 今回は「MIYASHITA PARK」の近くで楽しめるおすすめのカフェスポットのご紹介です。
国民食といわれたラーメンを凌ぐ勢いの人気グルメといえばつけ麺。一口につけ麺といっても、魚介系、動物系、激辛系など、種類もさまざまです。そこで今回は、つけ麺の激戦区・渋谷で美味しいと評判のつけ麺の名店を15店舗ピックアップしてみました。ぜひ、参考にして、お気に入りのお店を見つけてください。
コンビニでおすすめのお酒20選!王道から女性向けまで人気のお酒をご紹介
1518055views都内で人気のVIRONでおすすめなパン15選!種類から食べ方までご紹介
468652views渋谷区で人気の手芸店・生地屋10選!大型店からおしゃれなお店まで
146466views渋谷駅からはどうやって行くの?「渋谷パルコ」へのアクセス徹底ガイド!
128224viewsお土産にも、記念日にも!新宿高島屋 デパ地下の大人気スイーツ5選
58739views渋谷センター街でショッピングおすすめ店まとめ!トレンドアイテムをゲットせよ!
49726views渋谷刑務所病院はここ!病院で刑務所で居酒屋な渋谷アルカトラズE.R.
42696views渋谷ヒカリエで雑貨やスイーツが買えるおすすめショップ!渋谷のニューシンボルへ♪
32869views渋谷でおすすめの暇つぶしスポット30選!隙間時間に最適な人気スポットをご紹介
21963views渋谷のおすすめ喫煙所20選!渋谷駅構内と渋谷駅周辺に分けてご紹介
21917viewsガストのおすすめランチメニュー10選!平日のランチ時間も解説
21904views渋谷でおすすめな電気屋さん10選!電化製品を買いたいならここ
20431views