コンビニでおすすめのお酒20選!王道から女性向けまで人気のお酒をご紹介
1516388views- 住所:
- 東京都渋谷区
- 電話番号:
- 050-2016-1601
- 営業時間:
- 始発から終電まで
- アクセス:
- ハチ公改札より徒歩1分以内
- 定休日:
- 無し
渋谷は駅を中心にたくさんのコインロッカーがある地域で、サイズや料金も様々。中には80cmを超えるコインロッカーもあるので、混んでいる時間やアクセス方法を確認して身軽な渋谷旅行を楽しみましょう。
一週間当たり250万人いるといわれている渋谷駅を訪れる人は、主に30代後半の男性か20代前半の女性が多いようです。したがって、女性に人気のイベントや、家族旅行に行く人が多くなるとコインロッカーの空きも少なくなります。そこで今回は、渋谷コインロッカーの複雑な混雑事情をまとめ、使いたいときに使えるよう情報を整理していきます。
渋谷駅は乗り入れ線も多く迷いやすい駅ですが、改札口など目印になるものが多く、今回紹介する目印を知っておけば簡単に行けます。また、今回紹介する20か所のコインロッカーの多くは、利用料金が900円以下で交通系ICカードが使えるので、キャッシュレス生活をしている人からも大人気です!
JR渋谷駅1階ハチ公改札は2か所あり、コインロッカーは指定席券売機と切符売り場側の改札口の前にあります。東京メトロ副都心線と東急東横線乗り場方面から来る人は、宮益坂口経由でATM側の出口から行くと、右側にコインロッカーが見えてきます。
行くときは、大ロッカーが無いことと、両替機が無いことに注意。100個あるコインロッカーの内95個が300円の小ロッカーで、500円の中ロッカーは5個のみです。使用硬貨も100円のみに限られているので、ハチ公改札の切符売り場か自動販売機で両替しておきましょう。コインロッカーは屋根のある場所に設置されていますが、風の強い日だと雨が吹き込むことがあります。駅構内で荷物を整理してから利用しましょう。
ハチ公付近は、渋谷街の中で最も人混みが激しい場所。土曜日と日曜日はコインロッカーの利用を控えた方がよさそうです。特に土曜日の17時台と日曜日の13時台は、20代の女性を中心にショッピング目的の人が多数行き来し、持ちきれない商品を一時的に預けている人もいるとのこと。その上、このコインロッカーは、小サイズの場合、縦と横が34cm、奥行きが57cmしかありません。いくつかのコインロッカーを使って、荷物を預ける人も多いようで、空きを待つにしても長時間を覚悟したほうが良いでしょう。
JR渋谷駅1階南改札切符売り場付近のコインロッカーは、南改札前にあるロッカーと西口から来ると正面に見えてくるロッカーに分かれています。南改札前は現金支払いのみに対応しており、400円の小ロッカー5個と、500円の中ロッカーが12個あります。柱の陰に隠れるようにあるため、南改札から出てきた人は、右斜め前にある壁の裏を探してみてください。黒い鍵が付いた白いロッカーが見つかるはず。
西口方面のコインロッカーは、小ロッカー40個と中ロッカー27個に加えて、600円の大ロッカーが12個あります。こちらは現金とSUICAの支払いに対応しており、利用時にレシートが発行されるタイプ。大ロッカーならば幅と奥行きは小ロッカーや中ロッカーと同じですが、高さが84cmあり、向きを変えればボストンバッグやダッフルバッグも簡単収納可。
各コインロッカーは、トラベルサービスセンターから近く、ICカードのコインロッカーを初めて使う人でも、質問しながら荷物整理ができます。海外の人もよく利用するようで、口コミでは各言語でスタッフ対応の良さが高く評価されています。ただしトラベルセンターの営業時間は10時から18時までです。
空きスペースが心配なときは、できるだけランチタイムを避けてください。渋谷駅の西口は飲食店が非常に多く、タクシー乗り場もあるため、平日でもそれなりにコインロッカーが使われています。また、バス停からは羽田空港行きが出ており、空いている時間は夕方やお昼前のごく一部の時間に限られているようです。
JR渋谷駅3階新南改札口前のコインロッカーは、PUBLIC HOUSE 渋谷店の目の前に300円の小ロッカーが25個あります。ランチタイムに埋まっていることが多いですが、PUBLIC HOUSE 渋谷店の食事提供スピードが速く、簡単に食べられる物が多いので、20分ほど待てばコインロッカーの空きがでることでしょう。ただし、コインロッカーの大きさが縦横35cmほどで、収納できるのは、買い物袋が入れられる程度の物に限られています。
ランタイム以外で避けたいのは、湘南新宿ラインが混雑する時間。実はこの電車は、通勤通学時間の混雑度が200%を超える日があるため、その時間に合わせるようにコインロッカーも使われています。もし同じ時間帯に使いたくなったときは、大船駅と藤沢駅の始発電車が渋谷駅に到着する午前7時ごろにしてください。この二つは、湘南新宿ラインの中でも空いていることが多い駅で、この電車が来るときならば、コインロッカーが使える可能性もあります。一方休日は横浜方面でイベントが開催されていなければ、コインロッカーが埋まっていることも少ないようです。
東京メトロ渋谷駅地下2階A12出口通路付近のコインロッカーは、東京メトロの中でも唯一900円の特大ロッカーが2個あります。大きなキャリーバッグでも2つ入るほどの大きさで、数日物を預ける目的で借りる人がいるようです。したがって夕方以降で特大ロッカーが埋まっている日は、利用できないと考え、あまり使われていない11個の大ロッカーと33個の中ロッカーを使いましょう。これらのロッカーは、特大ほどの大きさはありませんが、料金が700円以下で、小ロッカーが使えれば400円まで安くなります。
コインロッカーから一番近い半蔵門線の混雑状況には気を付けてください。この路線は各駅の乗り換え路線が非常に多く、少し人が集中するだけでもコインロッカーの使用状況が目まぐるしく変わってきます。特に注意したいのは、押上から乗り換えできる東武スカイツリーライン。この路線はラッピング車両が話題になることが多い路線で、その姿を撮影する際に、邪魔な荷物をコインロッカーに預けていく人がいるようです。しかし、小ロッカーに限り一定数空いていることが多く、土日の夜に少し埋まっている状況以外は、特に混んでいる様子は確認できません。
東京メトロ渋谷駅地下2階観光案内所隣のコインロッカーでは、300円の極小サイズコインロッカーが使えます。大きさは30cmに満たないようですが、ハンドバッグやトートバッグまでなら入れられます。入らないときは400円の小ロッカーはいかがでしょうか。400円で大きさが35cmまで大きくなります。
この付近は、B2出口からの距離が近く、明治通りの飲食店に行くときに便利で、休日のお昼は使われている様子が確認できません。空いているコインロッカーをお探しの人はぜひ。
混むタイミングは、主に学生の学校見学や進学準備に関連した時期に集中しているようです。B2出口から行ける渋谷一丁目は、専門学校を始めとした学務機関が多く、冬になると上京予定の学生が来ています。手荷物をコインロッカーに預けている様子も散見されるので、料金の安い小ロッカーは使うのが難しくなるかもしれません。一方旅行シーズンは、700円の大ロッカーと500円の中ロッカーが合わせて23個しかなく、埋まっていることも多いようです。
東京メトロ渋谷駅地下2階 エレベーター20出口付近のコインロッカーは、渋谷地下鉄ビルに行く人から重宝されています。ビル内には、飲食店やファッショングッズのお店だけでなく、レンタカー店まであるため、東京観光客からも人気になっているとのこと。しがって、食事時と旅行シーズンを除けば、コインロッカーは空いています。
小ロッカーが14個、中ロッカーが3個、大ロッカーが1個と規模が小さく、エレベーターの影に隠れるようにあります。またシーズン外は通行量も少なく、荷物整理をしながらコインロッカーが使えるでしょう。
最寄りの路線ホームは副都心線です。コインロッカーを背に、左斜め前の通路を進むと右側に改札口が見えてきます。この路線は、15分から30分毎に快速急行が来るため、シーズン中でもこの時間帯を避ければコインロッカーが使えることもあります。例えば、休日で快速急行の本数が減り始める21時から23時にコインロッカーの空きを確認してみましょう。反対に平日は、17時以降になれば快速急行の本数が0になり、コインロッカーの空きも増えるはずです。
京王渋谷駅2階中央口手前のコインロッカーは、3か所に分かれています。切符売り場の斜め前にあるコインロッカーは全時間帯で使うことが困難。しかしATMコーナー付近にあるコインロッカーはいつでも使える可能性が非常に高いです。これは、ATM付近のコインロッカーが、一方通行のエスカレーターに囲まれているためで、切符売り場側からこのコインロッカーに行く方法はありません。東横線側の入り口か1階から回り込む必要があります。どちらも標準ロッカーが400円、中ロッカーが500円、大ロッカーが600円と料金は変わらない上に、300円の小ロッカーもあります。できるだけ、このコインロッカーを使いましょう。
ATMコーナー側のコインロッカーは、使える硬貨と営業時間に注意。始発前と終電後に使えませんが、千円札と500円硬貨が使えます。そして、エスカレーター下にあるコインロッカーは、千円札と500円玉に対応していませんが、24時間使えます。また、双方共にPASUMOで支払い可能。24時間営業している分、エスカレーター側のコインロッカーは休日に混むことが多く、帰省シーズンになると使える可能性がほぼ無し。平日も大サイズと標準サイズが6個ずつ、中ロッカーが7個しか無いことが影響して、混んでいることのほうが多いようです。
京王渋谷駅1階西口改札内のコインロッカーは、標準コインロッカーが16個と中ロッカーが3個あります。共に幅は36cmですが、高さは中ロッカーの方が23cm高く、55cmの物まで収納OK。1000円紙幣と500円硬貨とPASUMOも使用でき、比較的空いていることの多いコインロッカーとして知られています。駅事務所やトイレなど各施設へのアクセスも良く、旅準備におすすめ。利用者は吉祥寺に行く人が多く、平日は若い人、休日は家族連れの人が中心。吉祥寺には、NTT技術資料館があるので、イベント開催情報から休日の混雑を事前に予測できます。アニメ関連のイベント開催時には、コインロッカーの使用状況が顕著になることが多いので、別ジャンルのイベント開催時のほうがコインロッカーが使えそうです。
京王線吉祥寺方面は、発着時間が3分に満たない間隔で電車が来る駅ですが、午前9時のピークを過ぎれば混雑が100%以下に落ち着く時間が多くなります。そこで12時から16時に利用してはいかがでしょうか。午後で最も電車の本数が少なくなるのがこの時間で、17時になると帰宅ラッシュの時間帯になり、若干コインロッカーが使いにくくなります。また、下北沢でイベントがあると、平日でも全時間帯でコインロッカーが混んできます。したがって、平日でも年末や夏休みは利用を避けてください。
渋谷マークシティ1階啓文堂書店横のコインロッカーは、400円と500円のコインロッカーが合計38個あり、31個の小ロッカーがよく使われています。啓文堂の横にありますが、営業時間外でも終日コインロッカーを使えます。本を探すときに手荷物を預けている様子が見られ、埋まっていても30分ほど待つだけで空いてくるとのこと。そして800円の大ロッカーは、6個の内1つも使われていないことも多々あります。高さが80cm以上もあるので、買った物を好きなだけ収納しましょう。
唯一混むのは、渋谷マークシティ内のイベント開催時です。ウエストモールはコインロッカーが無く、イベント開催時はコインロッカーのあるイースモールに人が集中します。空いていないときは、大和田通り沿いにもコインロッカーがあるので、こちらを使ってください。1000円の特大ロッカーのみですが、6個も設置されており、旅行バッグが数個も入るほどの大きさがあります。
渋谷マークシティ4階菜な横のコインロッカーは、京料理を提供する「菜な」に訪れる人も利用しているようです。平日は、16時から17時までお店の準備時間で、多少コインロッカーに空きがあります。しかし、土日になると11時から23時まで営業しており、コインロッカーが空くことはほとんどありません。反対に営業時間外であれば、コインロッカーは朝6時から夜は24時まで営業しているので、この時間に荷物を預けましょう。夜に預ける人は午前2時に発生する追加料金に注意。
コインロッカーから一番近い改札口は、アバニュー広場南側にある井の頭アベニューゲートです。ゲートを通過すると2階の降車専用ホームに行けます。南側には中央ゲートがあり、こちらにもコインロッカーがあるので、預けた荷物の場所を間違えないように。
京王線は通退勤時間に混むことはありますが、コインロッカーの空きが無くなるほどにはなりません。心配な人は朝8時から9時と18時から19時にコインロッカーを使うことを避けてください。荷物が預けやすくなる上に、空いている電車に乗れる可能性が高くなります。
渋谷マークシティ4階ショッピング&レストランアベニューのトイレ横にあるコインロッカーは、中サイズのコインロッカーがありません。その代わり、400円の標準サイズが16個、800円の大サイズが2個あります。大きさの目安は、京王ストアの買い物袋に入る物ならば、全て収納可。81Lのキャリーバッグは、大ロッカーにのみに収納でき、30L未満の物は、標準サイズに入れることができます。
ピークタイムは、周囲のお店の開店時間からお昼にかけて集中している日が多く、標準サイズのコインロッカーから順番に埋まっていくようです。お買い物で使う人は、朝9時かお昼14時ごろに空きを確認してみてください。ちょうど付近の人混みが落ち着く時間帯で、店内のソーシャルディスタンスも維持しやすくなっています。15時になると帰宅途中の学生が徐々に増え、16時台からピークタイム。夏休みの同じ時間には、遠征や旅行に行く学生も多いので、コインロッカーの利用は避けたほうが良いでしょう。
渋谷マークシティ4階つばめグリル前のコインロッカーの混む時期は、雨天時に集中しています。この場所は渋谷駅と直結しており、雨に濡れずに行くことができ、天気によっては濡れないように荷物を保管しておく人がいるようです。さらに雨の日はコインロッカー隣にあるつばめグリルも混んでいることが多く、周囲でショッピングもでき暇つぶしにも便利!しかしこのコインロッカーは、標準サイズが4個、中サイズと大サイズが3個ずつしかありません。対してつばめグリルのキャパシティは86席なので、雨天時のコインロッカーは使えたらラッキーくらいに考えておきましょう。
京王線に乗り換えて渋谷駅に来た人は、JRと東急線とメトロ線乗り場から、階段を使ってコインロッカー前に行けます。JRの人は玉川改札出てすぐの通路を道なりに進むと渋谷マークシティ建物内に入ることができます。東急線の人は、ハチ公改札と東急フードショーを経由して、東横のれん街に行ってみましょう。店内からイーストモールに行くことができます。メトロ線は、東急百貨店経由か出口5からイーストモールに行けます。この場合、一部駅から直結されていない経路があるので、悪天候時は足元に注意しましょう。
渋谷マークシティ5階バス待合室横のコインロッカーは、渋谷駅を拠点にバス旅行している人から大人気!2個ある大ロッカーから埋まることが多く、平日はショッピングする人が荷物を預けている様子が散見。全シーズンのお昼には大ロッカーは使えなくなっています。夕方になると大ロッカーに空きがでてくるようですが、50L未満のキャリーバッグならば、500円の中ロッカーでもギリギリ収納できます。
バス乗り場からは東急バスが発着しており、関東地方の空港や各高速道路のインターチェンジはもちろん、大阪のUSJなど全国の観光地へ高速バス一本で行くことができます。したがって、コインロッカーの空きが予測できない部分も多く、旅行シーズン中はほとんど埋まっていると考えたほうがよさそうです。空きを待つにしても、24時間営業なので、数日荷物を保管している人も珍しくありません。そこでコインロッカーが埋まっているときは、簡易荷物置き場を使ってください。セキュリティレベルはあまり高くありませんが、隣には更衣室もあるので、着替えてから渋谷散策ができます。
東急東横線渋谷駅地下1階出口A2横のコインロッカーは、400円の小ロッカーに人気があるようです。コインロッカーは二か所に分けて設置されており、大ロッカー16個、中ロッカー6個は休日でも使われている様子がほとんどありません。しかし24個の小ロッカーは、休日の夕方で空きが7個しか無く、夜にかけてさらに使われることもあるとのこと。中ロッカーと大ロッカーは料金が100円から200円高くなりますが、平日は特に空いているようで、普段はこちらを使うことになるでしょう。
東急東横線渋谷駅地下1階出口A2横のコインロッカーは、A2出口を使えば東急百貨店本店や渋谷109に簡単アクセス可能!出口A3を使えば道玄坂付近のお店にも行けるので、渋谷観光にも使えそうです。
硬貨のほかに電子マネーも使えますが、小銭が無いときは、A3出口斜め前にある渋谷ちかみち総合インフォメーションで両替してもらってください。また、営業時間が10時から20時までに限り手荷物預かりなどのサービスも受けられます。荷物が多いときは、コインロッカーよりもこちらで目的地に配送してもらうこともおすすめです。
東急東横線渋谷駅地下1階出口B6横のコインロッカーは、東京ステーションサービス新宿営業所が管理していることに注意。料金は同じですが、同じ階にある他のコインロッカーは管理会社が違い、問い合わせは該当する管理会社にしてください。
コインロッカーは400円の小ロッカーが49台と最も多く、中ロッカーと大ロッカーが25台ずつあります。使用状況はどのコインロッカーも比較的多く、銀座線やJR線とのアクセスも良いので、各路線が混む時間に使われているようです。
宮益坂中央改札から来た人は、UPLIGHTCAFE横の階段を上ると、左側にコインロッカーが見えてきます。渋谷ヒカリエから来る人は、動く歩道のあるスロープを北側に進んでください。左側の壁に沿いながら行くと、都バス定期券売り場とトイレの見える通路が見え、コインロッカーはその近くにあります。さらに地上から来る人は、出口B6がおすすめ。ちょうど南に渋谷スクランブルスクエア、東に歩道橋が見える位置になります。北側に行けばバスターミナルとタクシー乗り場もある位置で、旅行者の人もこのコインロッカーを使っているようです。
東急東横線渋谷駅地下2階観光案内所付近のコインロッカーは、メトロコマース新宿管理センターが管理しており、極小ロッカー10台、小ロッカー68台、中ロッカー51台、大ロッカー17台、特大ロッカー2台があります。300円の極小タイプは、コインロッカーに向かって一番右側にあり、900円の特大ロッカーは向かって一番左側に設置。
混む時間は、観光案内所の営業時間に集中しているようで、午前10時前と19時以降になるといきなり空くこともあります。ただし旅行シーズン中は、隣にあるPICKUPランキンの営業時間に混むようになります。
900円の特大ロッカーは、大きい物でも楽々収納できますが、重さが30kgを超えないようにしてください。また、危険物や貴重品、生き物や死体、その他臭いを発する物や時間経過で形状が変わる物も預けられません。また、利用料金を支払えば3日間荷物を保管できますが、それ以降になると管理会社がロッカーを開けて荷物を回収されてしまいます。その後2か月までなら保管料金を支払うことで荷物を返してもらえますが、それ以降は処分されます。鍵を無くしても、連絡すれば取り出してもらえるので、どんなときでも放置せず必ず預けた荷物は取りに行きましょう。
東急東横線渋谷駅地下2階出口A5横のコインロッカーは、18個の小ロッカーと7個ある中ロッカーが大人気。土日のショッピングに使われることが多く、特にセンター街と文化村通り沿いのお店によく行く人は必ず場所を覚えておきましょう。地上からの入り口は、QFRONT前のしぶちか連絡口・宇田川口から行けます。階段を下りたら、目の前に見える改札口を背にして、15mくらい進んでください。左に見える階段下にコインロッカーがあります。そのまま直進すると、道玄坂改札もあり、反対側にはハチ公改札もあるので、旅行シーズン中に電車の来る時間が重なると若干混むこともあるようです。
700円の大ロッカーと500円の中ロッカーを使うときは、コインロッカー前の通路の広さに気を付けてください。通路の幅が大人4人分くらいしか無く、ラッシュ時間に荷物を預けようとすると、人の列に阻まれて荷物整理が捗らないことが多々あります。付近に広い場所もないので、地上で事前に整理しておいたほうがいいでしょう。または、田園都市線を使って渋谷駅に来た人限定になりますが、ホームにあるエレベーターで地下二階に下りれば、徒歩数秒以内でコインロッカーに行くこともできるので、大荷物を運ぶ人は参考にしてください。
ファッションビルが立ち並ぶ渋谷エリアで、40年以上の歴史を誇る老舗ファッションビル「渋谷パルコ」。ショッピングに立ち寄りたい方は大勢いらっしゃるのではないでしょうか?でも渋谷って本当に道が入り組んでいて分かりづらいですよね!ここでは、渋谷駅から渋谷パルコまでの行き方をマップ付きで解説☆道のポイントを写真で紹介しているので絶対に間違えませんよ♪それでは早速ご覧ください☆
便利なコンビニでは、ビール・ワイン・ウイスキー・チューハイなど、様々な種類のお酒が販売されています。ラインアップが豊富なので、新発売のものや自分のお気に入りのお酒を見つけやすいのもコンビニの良さ。そこで今回は、コンビニで販売されているお酒の中からおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。
デパ地下というと美味しそうな食べ物やスイーツなどが沢山ありますよね。新作の商品や、季節の食べ物が多くて、ついつい手が出てしまいます。今回は、新宿高島屋のデパ地下に標準を合わせて特集してみたいと思います。
東京観光で絶対に外せない渋谷!ショッピングを楽しんだ後は、名物居酒屋で食事しませんか?予約が取れない超人気居酒屋から、海鮮料理をとてもリーズナブルに味わえるカジュアル居酒屋、渋谷エリアでとても貴重な大衆居酒屋の名店までランキング形式でご紹介したいと思います☆
最新トレンド発信地のひとつである東京・渋谷。若者を中心とした流行りに敏感な人たちは、どこでショッピングやグルメを楽しんでいるのでしょうか。渋谷に行ったらぜひ立ち寄りたい、今最もホットなお店をご紹介します。
渋谷の道玄坂にある居酒屋「アルカトラズE.R.」。渋谷刑務所病院を標榜するお店なんです。いやいや、刑務所も病院も飲食店とはかけ離れたふたつでしょといいたいあなた!確かにそう。刑務所も病院も、ご飯を食べるところというイメージとはまったく合いませんよね。でも、これがけっこうはまる楽しさなんです。
京王線笹塚駅周辺はラーメンの激戦区。深夜まで営業しているお店も多く、仕事帰りや飲んだ後に立ち寄るのにもおすすめ。濃厚な豚骨ラーメンやあっさりとした醤油ラーメンなど、個性的なラーメンが味わえます。笹塚駅周辺で美味しいラーメンをたっぷりと味わってください。
コスパ抜群のランチスポットとして、真っ先に名前が出るのが「ガスト」。リーズナブルでボリューム満点なので、幅広い世代に人気です。お得なセットメニューがずらりと並ぶランチタイムは特に人気。メニューも豊富で、テイクアウトもできるところがポイント!今回は、魅力的なランチメニューの数々をご紹介します。
トレンドの発信地の渋谷。そんな渋谷には、大人が夢中になるおしゃれで機能的な文房具を販売しているお店がたくさんあります。渋谷へ行けば世界の文房具の流行がわかるといわれるほど!そこで今回は、渋谷の素敵な文房具屋さんを厳選してご紹介します。自分用はもちろん、ギフトにも最適なアイテムが勢ぞろいしていますよ。
「渋谷で美味しい味噌ラーメンを味わいたい!」東京の渋谷駅周辺には、そんなあなたの望みを叶えてくれる人気のお店がたくさんあります。ここでは、渋谷で美味しい味噌ラーメンが食べられるおすすめのお店を10店舗紹介します。渋谷でランチなどを食べる際の参考にしてください。
名古屋の代表的なご当地グルメの味噌煮込みうどん。食べたことはなくても、名前を聞いたことはあるという方は多いはずです。実は、名古屋まで出かけなくても、東京都内には美味しい味噌煮込みうどんを味わえるお店がたくさんあります。今回は、地元・名古屋の方も認める味噌煮込みうどんの名店をご紹介します。
渋谷駅周辺でおすすめの喫煙スポットを20か所ご紹介!駅近とその周辺エリアに分けておすすめの場所を詳しく掲載しています!それぞれの場所にまつわるトリビアも!
渋谷ヒカリエやその周辺にはおしゃれなカフェが多く、1人でもお友達と一緒でもゆっくりと楽しめます。和カフェやランチがおいしいカフェ、スイーツやアフタヌーンティーが楽しめるカフェなど多彩なカフェがそろっています。渋谷ヒカリエ周辺でカフェ巡りを楽しんでみませんか。
2020年6月にグランドオープンした渋谷の新スポットが「MIYASHITA PARK」。90店舗近いグルメやアパレルを楽しめ、さらに開放感のある宮下公園でゆっくりすることもできます。 今回は「MIYASHITA PARK」の近くで楽しめるおすすめのカフェスポットのご紹介です。
国民食といわれたラーメンを凌ぐ勢いの人気グルメといえばつけ麺。一口につけ麺といっても、魚介系、動物系、激辛系など、種類もさまざまです。そこで今回は、つけ麺の激戦区・渋谷で美味しいと評判のつけ麺の名店を15店舗ピックアップしてみました。ぜひ、参考にして、お気に入りのお店を見つけてください。
一口飲むだけで、ラグジュアリーな気分に浸れるのが、ニューヨーク発のハーニーアンドサンズ。紅茶好きの方なら、一度は飲んだことがあるという方も多いのでは?最高級の茶葉を使用した香り豊かなフレーバーティーは、パッケージもおしゃれでギフトにおすすめ!今回は、人気商品の中から20アイテムご紹介していきます。
コンビニでおすすめのお酒20選!王道から女性向けまで人気のお酒をご紹介
1516388views都内で人気のVIRONでおすすめなパン15選!種類から食べ方までご紹介
466466views渋谷区で人気の手芸店・生地屋10選!大型店からおしゃれなお店まで
145408views渋谷駅からはどうやって行くの?「渋谷パルコ」へのアクセス徹底ガイド!
127725viewsお土産にも、記念日にも!新宿高島屋 デパ地下の大人気スイーツ5選
58305views渋谷センター街でショッピングおすすめ店まとめ!トレンドアイテムをゲットせよ!
49401views渋谷刑務所病院はここ!病院で刑務所で居酒屋な渋谷アルカトラズE.R.
41904views渋谷ヒカリエで雑貨やスイーツが買えるおすすめショップ!渋谷のニューシンボルへ♪
32539views渋谷のおすすめ喫煙所20選!渋谷駅構内と渋谷駅周辺に分けてご紹介
21485viewsガストのおすすめランチメニュー10選!平日のランチ時間も解説
21439views渋谷でおすすめの暇つぶしスポット30選!隙間時間に最適な人気スポットをご紹介
21223views