
ドイツのおすすめお土産15選!絶対買いたい人気のビール、コスメ、チョコレート!
374784viewsviews
0
ドイツ中部チューリンゲンの森の北西部にあるのがアイゼナハです。旧東ドイツに属する工業都市ではありますが、あのルターやバッハとの縁も深く、また世界遺産のヴァルトブルク城もあり、中世ロマン漂う街並みが人気の観光地です。
アイゼハナ Eisenach は、フランクフルトの北東約150km、鉄道で2時間弱のところにある、人口4万2千人ほどの比較的小さな工業都市です。フランクフルトとベルリンを結ぶ「ゲーテ街道」の一員といえば、少しは場所のイメージが沸いてくるでしょうか。
人気の観光スポットは、ほぼアイゼハナ中央駅の西から南西方面、それも1kmぐらいの範囲に固まっていますから、基本的には徒歩で大丈夫。のんびりと散策を楽しめます。
ただし、ヴァルトブルク城だけは例外です。バスで城の近くまで行って、最後は坂道を10分ほど登ります。しかも、冬は路線バスが運休していたりしますから、その場合はタクシーを使うしかありません。ちなみに、駅からは直線距離で約2kmといった感じです。
ヴァルトブルク城は、12世紀後半の後期ロマネスク様式の建物ですが、もともとは1067年に、チューリンゲン伯ルートヴィヒ・デア・シュプリンガーによって建てられたものと伝えられています。
また1999年にはその歴史的・文化的な価値が認められ、世界遺産にも登録されました。
このお城が有名な理由はいくつかありますが、そのうちのひとつにワーグナーのオペラ『タンホイザー』の題材ともなった、「ヴァルトブルクの歌合戦」の伝説があります。
13世紀の初め頃、ドイツの宮廷ではミンネゼンガー(恋愛歌人)と呼ばれる人たちが活躍。1206年に、その中でも特に有名なヴァルター・フォン・フォーゲルヴァイデなどが、この城で歌合戦を繰り広げたと言われています。
その模様は、歌合戦の大広間 Sangersaal の壁に描かれた「タンホイザー」の絵で知ることができます。
このお城が有名な2つ目の理由としては、宗教改革者ルターとの関係が挙げられます。1521年、ルターはローマ教皇から破門されただけでなく、神聖ローマ皇帝カール5世からも帝国追放刑を言い渡されます。そんな彼をこの城にかくまったのがザクセンのフリードリヒ賢公でした。
ヴァルトブルク城にいた約10カ月の間に、ルターはドイツ史に残る仕事を成し遂げます。それがギリシャ語原典からの新約聖書の翻訳です。民衆の言葉を多く取り入れたこの翻訳版の流布が、共通ドイツ語の基礎に作ったとも言われています。
ヴァルトブルク城に関連する人物で忘れてはいけない、ハンガリーの王女エリーザベト Elisabeth (1207-31年)。4歳で連れて来られた彼女は、14歳の時に城主の息子ルートヴィヒと結婚します。
夫婦仲はとても良かったそうですが、運悪く、そのルートヴィヒが第6回の十字軍に従軍して死亡(1227年)。若くして未亡人になっただけでなく、長男までもうけたにもかかわらず城を追い出され、最後はマールブルクの地で亡くなってしまいます(享年24歳)。
エリーザベトの間では、生前の彼女がどんな生活をしていたのか、その一端が垣間見れます。特にその一生を描いた壁画は必見です。
ちなみに、初期ゴシック建築の傑作、マールブルクの聖エリーザベト教会(1235~83年建立)は、彼女のお墓の上に建てられた教会です。
クラシック音楽ファンの方におすすめといえば、大作曲家ヨハン・セバスティアン・バッハ関連の資料が展示されている「バッハの家」です。
なお、バッハはアイゼナハで生まれ、少年時代をこの地で過ごしていますが、この「バッハの家」が生家というわけではありません。あくまでも「バッハ一族の住まいだった建物」を改造して、バッハの記念館としたものです(隣には別館もあり)。
当時の貴重な古楽器などが見られるだけなく、音楽を聴けるコーナーなども完備。シーズン中であれば、1時間おきくらいにちょっとしたミニコンサートも行われます。
1498~1501年、学生時代のルターが住んでいたと言われているのが「ルターの家」です。アイゼナハに現存する木組みの建物としては最も古いと言われていますが、その意味では安直に感じられる補修が、少しばかり残念ではあります。
ルターが住んでいた頃の様子を再現した部屋とともに一連の展示を見ていけば、彼の業績やその生涯が把握できるようになっています。
派手さはありませんが、ルターの家と一緒に見ていただきたいのがゲオルク教会です。塔の高さは62m。1521年には、実際にルターがここで説教をしたと伝えられていますし、バッハが洗礼を受けたのもこの教会でした(1685年)。
ゲオルク教会では定期的にコンサートも行われているようですので、もし機会があったら、ぜひ教会自慢のパイプオルガンの音に耳を傾けてみてください。
上でご紹介してきた観光スポットとは異なり、駅の反対側にあるのが自動車博物館です。一見するとつぶれた工場といった感じの建物ですが、小さい割には内容は充実。カーマニアの方には結構喜ばれているようです(日本語版のパンフレットもあり)。
ちなみに、アイゼナハは東ドイツの時代から自動車産業の町としても有名でした。「ヴァルトブルク」という車が製造されていたこともありますし、統一後にオペルの製造工場が設けられたのもこの町でした。
フランクフルトから一直線に行くもよし、ゲーテ街道に沿って立ち寄るもよし。いずれにせよ、ドイツの歴史や文化に興味のある方には満足していただけるのがアイゼナハではないでしょうか。派手さはないものの中身は濃いといった、まさにドイツらしい町と言えそうです。
昔からのクラシック音楽ファンということもあって、やっぱりヨーロッパが好きですね。あと歴史も好きなので、「旅と歴史」という視点から、いろいろと書いていければと思っています。どうぞ、よろしく!
ドイツのお祭りは危険を伴うことが少なく、ツーリストが気軽に参加できるのが特徴。地元の人との交流を楽しむことによって、さらにドイツを深く知りたくなっちゃうフェスティバル♪早速ご紹介します!
フランクフルトを訪れたなら、日本人観光客が少なく日帰り遠足気分で行ける、穴場な街を訪れてみましょう♪わざわざ寄って良かった!と思わせる景色が広がっています。
品質が非常に優れているので、世界中に多くのファンを持つドイツブランド。革製品をはじめとしたドイツブランドの中から、有名なブランドをご紹介します♪
ベルリンに旅行する際の日程に週末が含まれていれば、是非行っていただきたいのが蚤の市。ドイツの人たちは街を見てもわかるとおり、物を大切にしています。保存状態の良い陶器や家具などがたくさんあって、プロもこぞって仕入れに来るほど!早速ご紹介しましょう♪
中世の宝石箱とも呼ばれる、ローテンブルク。ロマンティック街道に古城街道が交差し日本とは全く異なる雰囲気を味わえます。せっかく素敵な街に行ったのだから、お土産にもこだわりたい!!そんなみなさまにおすすめのお土産屋さん3店を紹介します♪
アーヘンといえば、歴代の神聖ローマ皇帝・カール大帝が戴冠式を挙げたドイツでも最も西の都市。古き良き温泉町としても有名ですが、忘れてはいけないのが世界遺産第1号のアーヘン大聖堂です。そこで今回は、大聖堂を含めたアーヘン旧市街の必見ポイントをご紹介したいと思います。
ドイツは美しい自然に囲まれた、歴史古きヨーロッパの国として知られています。今回はそんなドイツ発祥のブランド15選に注目し、ファッションブランドから雑貨、コスメブランドまで一気にご紹介します。ドイツ旅行のお土産として、また周囲との差をつけたいおしゃれ度の高い人まで必見ですよ。
ドイツの「Flughafen Frankfurt am Main(フランクフルト空港)」は、同国最大規模の国際空港として知られています。日本からも直行便があり、ヨーロッパ各地へ行くにも便利な経由地としても人気。そんなフランクフルト空港での待ち時間の過ごし方、空港内の便利施設、周辺観光など、フランクフルト空港の魅力をたっぷりとお届けします。
ドイツは、多くの日本人が訪れる観光スポットとして人気があります。特に首都ベルリンは国内最大の都市で、観光客やビジネスでも多くの人が利用する街。今回はそんな首都ベルリンを中心に、ドイツ滞在にぴったりなラグジュアリーホテルを15選お届けします。ホテル周辺の観光スポットや街並みについても合わせてご紹介!
最新ファッションやアートなど、非常に魅力ある街としてベルリンが改めて注目されています。伝統的な建物も多く残しつつ再開発され、近代的なビルやさまざまなショップが軒を連ねます。今回ご紹介するのは、ベルリンの地元デザイナー発信のショップやオシャレなセレクトショップなどトレンドのお店4選です!どうぞお楽しみください♪
ドイツには有名なスポーツブランド「アディダス」をはじめ、世界で愛されるブランドがたくさんあります。ここでは、ドイツの首都・ベルリンにあるおすすめのドイツ発祥ブランドのショップを5つ紹介するので、ベルリンに行かれる際はぜひチェックしてくださいね!
絵本に出てくるようなメルヘンチックな街並みが魅力のドイツ・ローテンブルク(Rothenburg)。中世の文化や街並みが色濃く残るローテンブルクのおすすめホテルをまとめてみました。可愛らしいインテリアや伝統的な建築物にときめくこと間違いなし!
ドイツといえばカフェ! カフェ文化が発達したドイツには、素敵なカフェがたくさんあります。その中でも、今回はミュンヘンにスポットを当て、スイーツのおいしいお店を中心に集めてみました! ミュンヘンの観光中に小腹が空いたらぜひ立ち寄って欲しい素敵なカフェばかりですよ♪
ヨーロッパ経済の中心地と言われるフランクフルト(Frankfurt)。大規模な商業施設がたくさんあってショッピングし放題!♡今回はそんなフランクフルトでおすすめのショッピングモール&デパートをまとめてみました。
ドイツ南部最大の都市ミュンヘン!周辺地域の政治や文化の中心地であり、観光地としても知られています。この街を訪れたら行ってほしいスポットをご紹介します。
ドイツの有名な音楽家のゆかりのスポットがドイツにはたくさんあります。彼らが音楽と共に過ごしてきた場所や彼らの功績をたたえる建物はファンの方にとっては堪らない場所ではないでしょうか?もし、彼らが使っていたピアノなどを間近で見ることができたらきっと興奮してしまいますね。
ドイツのおすすめお土産15選!絶対買いたい人気のビール、コスメ、チョコレート!
374784viewsドイツのおさえておくべきブランド15選!ファッションブランドから雑貨までご紹介
109166viewsドイツの5大お祭りイベントを一挙紹介!ビールやクリスマスマーケットもエンジョイ
80669viewsフランクフルト観光はココに行けば間違いない!必ず行くべき観光スポット15選
76867views革製品ならドイツブランド!高品質で実用的なドイツブランド大人気6選
58251viewsベルリン4大蚤の市4選!掘り出し物やアンティークに出会える市場はこれだ!
47072viewsドイツ・ローテンブルクでお土産購入!マルクト広場周辺おすすめショップ3店
46777viewsミュンヘンでお土産探しにおすすめな人気ショッピングスポット12選!
43084viewsドイツの名門オーケストラ4選!音楽の聖地で一度は耳にしたい!
35022viewsドイツ・フランクフルトでビールとソーセージを!おすすめレストランまとめ
31647viewsドイツ・フランクフルトの人気ショッピングモール&おすすめデパートで買い物しよう!
28812viewsドイツ伝統のお菓子とケーキを制覇!フルーツたっぷりラインナップ6選
27182viewsシュトゥットガルト観光で行くべきスポット6選!世界的企業が集まる凄い街を堪能しよう
26684viewsドイツ・ミュンヘンおすすめカフェ4選!おいしいスイーツで素敵なティータイムを!
23479views