
シンガポールで買うべきお土産ガイド!便利なバラマキ土産系はスーパーにあり!
572890viewsviews
0
屋上にある絶景天空プールが有名なシンガポールのマリーナベイサンズホテル。 実はこのホテル、口コミサイトでの評価が驚くほどまっぷたつにわかれているのです。 いったい何が違うのか。最高の思い出にするための3つの法則をこっそりと教えちゃいます。
"最高の景色。最高のおもてなし。また必ず泊まります!"
"42階の部屋に入ったとたん、素晴らしい景色に家族全員感動!天国です"
"5つ星とは信じられません。品格もなく、もう二度と泊まりません"
"低層階を案内され、よかったのは屋上のプールだけ。でも芋洗い状態でもうこりごりです"
人によってホテルの感想が異なるのは当然ですが、なぜここまで評価が二分されるのか。
低い評価を書かれている方にはある共通点があるように感じます。
それは…
1.中国の祝日や夏休みなどの繁忙期に宿泊している
2.夕方以降にチェックインをしている
3.一番下のカテゴリーに宿泊している
最高の思い出をつくるためにはどうしたらよいのでしょうか。
検証の結果、3つの法則が判明しました!
シンガポールは多民族国家であり、なかでも中華系の方が多く暮らしています。
家族を大切にする民族のため、中国の祝日には大家族そろって旅行し、まさに民族大移動。
ホテルや交通機関は大混雑となります。
マリーナベイサンズはシンガポールに住む方々にも人気があり、 近年は中国本土や香港、台湾からの観光客も急増しているため、大型連休などの繁忙期には信じられないほどの混雑になっているのが現状です。
しかし、言い換えれば、日本独自の連休や、シンガポールの休暇に関係のない日程であれば、空いている可能性が高い!
また、曜日を工夫するだけでもかなり状況は好転します。穴場は水曜日、木曜日などの週なかば。中国の祝日カレンダーは毎年変化するため、あらかじめ何もない月を選べば、かなりゆったり過ごすことができるでしょう。
マリーナベイサンズのチェックイン時間は15時。
しかし、実際部屋に入ることができるのは15時でも、チェックインの手続きは朝早くからおこなえることをご存じでしょうか?
大型ホテルの場合、高層階など良い条件の部屋は早い者勝ちになることが否めません。
日本からシンガポールへのフライトは、従来夕方に到着する便ばかりでした。
夕方にシンガポールに着き、そこからマリーナベイサンズに向かうと到着は17時すぎ。
よほどの閑散期でない限り、残念ながら高層階を案内される可能性はありません。
そこで、おすすめは日本を夜中に出発するフライトです。
ラッキーなことに、日本の各空港で、夜中出発の便が増加中です。
夜中に日本を出発すると、シンガポール到着は早朝。
そこからすぐにホテルへ向かい、チェックインをすれば完璧!
スーツケースはホテルのベルデスクで預かってもらえます。
(もちろん無料!)
チェックイン手続き後に観光やショッピングに出かければ、短い旅行期間を最大限有効に使えるでしょう。
せっかくマリーナベイサンズに泊まるのであれば、通常味わえない優雅なひとときを過ごしたいですよね。
そこで最後に、マリーナベイサンズに宿泊する際、だんぜんおすすめしたいカテゴリー「クラブルーム」を紹介します。
クラブルームカテゴリは35階以上のフロアに位置し、客室は61m²というゆとりの広さです。
一番リーズナブルなデラックスルームは39m²、宿泊料金は350~500シンガポールドル。クラブルームは500~700シンガポールドル(年末年始をのぞく)なので、料金も、客室の広さも約1.5倍。
一見高いかなと思いがちですが、ここで注目したいのは、クラブルームより上のカテゴリであるグランドクラブルーム。広さこそ79m²ありますが、なぜかこちらは19階以上。
下のカテゴリである通常のクラブルームの方が上層階に位置し、断然お得なのです。
マリーナベイサンズの醍醐味は、やはり天空のプール。一度経験してしまうと、部屋にいるのがもったないと感じてしまうほどです。
上層階にあるクラブフロアであれば、「プールへの移動時間」が大きく短縮できます。
なにしろプールがあるのは地上200m、57階。低層階からプールへアクセスするには、2回エレベーターを乗り換えなくてはなりません。しかも低層階からのエレベーターは混雑必至。
一方、上層階であればロビーからは高層階専用エレベーターに乗ることができ、プールへも乗り換え1回ですぐに行くことができるのです。
また、あまり知られていないのですが、クラブルームより下のカテゴリでは、ホテル宿泊客の朝食は1階のレストランとなります。
最上階には天空のプールがある超高層ホテルなのに、景色皆無の1階で朝食では、楽しさも半減してしまいます。
クラブルーム以上のカテゴリであれば、絶景を眺めながら、優雅な専用ラウンジで朝食をいただくことができます。
通常、クラブルームは旅行代理店や格安サイトからは予約ができません。そのため日本ではあまり知られていないようです。予約方法はただひとつ。ホテル公式HPからとなります。
このカテゴリーにするだけで、素敵なホテルライフへの切符を手にしたようなもの。是非、覚えておいてください!
(数年前まで天空プールの真横にあったクラブラウンジ「THE CLUB」は、現在55階に移動しました)
クラブラウンジで無料でいただけるのは朝食だけではありません。
朝食、アフタヌーンティー、カクテルタイムすべてにおいて、無料で食事や飲み物を楽しむことができるのです。
イギリス植民地時代からアフタヌーンティー文化の根付くシンガポール。
有名なTWGの紅茶をポットサービスで楽しむもよし、スコーンやシンガポール独自のスイーツを食べるもよし。
カクテルタイムには夕陽を眺めながらシャンパンを楽しむもよし。
タイガービール片手に生ハムをつまむもよし。
クラブラウンジは19時までとなりますが、それでもシャンパンまでもが無料(スパークリングワインではありません、シャンパンなのです!)。
アルコール好きにはかなりお得感のあるカテゴリなのです。
マリーナベイサンズの滞在を最高にできるかどうかは、情報をいかに集められるかどうか。
最高にするための法則をおさらいしましょう。
1.閑散期(中国、シンガポールの祝日を避ける)の週半ばに宿泊
2.早朝のチェックイン
3.公式HPからクラブルームを予約
閑散期なんて休めないよ…という場合も、あきらめないで!
公式HPから英語でメールを送り、上層階をリクエストしてみましょう。
約束はできませんが、マリーナベイサンズの素晴らしいスタッフが、最大限の努力をしてくれるはずです。
世界中の、あらゆる人種の人々が集まるシンガポール。
そのすべての人が笑顔になれる場所がマリーナベイサンズの天空プールです。
次はきっと、あなたの笑顔が咲く番ですよ。
さすらいの転妻(転勤族の妻の略)です。趣味と特技は旅行と引っ越し。旅の楽しさにはまって25年。バリ島からエジプトまで、最高のリゾートを求めて世界中を旅しています。
オシャレの基本は足元から! ですが洋服も靴も可愛いものや手の込んだものはやっぱりそれなりに値が張るものばかり。 シンガポール発のシューズブランドなら低価格で可愛いものが沢山! 気にいった一足が見つかる事間違いなしです! 是非シンガポール旅行の際にはお店に立ち寄ってみませんか?
シンガポールのB級グルメを語る上で、はずすことのできないフードコート・屋台村「ホーカーズ」。日本では自炊中心という人も、ホーカーズでご飯を食べて外食が多いシンガポール人の気分を味合おう!
肉骨茶と書いてバクテーと読む、シンガポールやマレーシアのローカルフードをご存知ですか?骨付きの豚肉を煮込んだだけのシンプルな料理ですが奥の深い味わいが癖になるとローカルの人々から観光客まで大人気☆様々な食べ方を楽しむ事の出来るバクテー、シンガポールを訪れた際はぜひ1度ご賞味下さい♪
シンガポールの名物料理、ペーパーチキン。このペーパーチキンを食べるのに一番お勧めのお店が、ヒルマン・レストラン。来店する客のほとんどが日本人というこちらのお店、なぜここまで日本人を惹きつけるのでしょうか。 今回は、ヒルマン・レストランのペーパーチキンについて紹介します。
日本や中国に続いてアジアで最も勢いのある国シンガポールから最先端のトレンドを発信!まだあまり知られていないけれど、おしゃれさんなら見逃せない新進気鋭のブランドをご紹介します!
シンガポールへ旅行に行くならぜひとも立ち寄ってほしいスポット「シンガポール動物園」。こちらの動物園には約270種類3000頭の動物がジャングルのような園内で生活しているんだとか!そんな魅力たっぷりのシンガポール動物園をご紹介していきます。
観光業や金融業が盛んなシンガポールは、物価が高いと言われています。シンガポール旅行でよく使う物の物価を、日本の物価と比べながら、わかりやすく紹介します。シンガポールを旅行する際に役立つ、各物価の特徴やいいところ、注意点などはどのようなものか知りたい方は、こちらの記事でチェックしましょう。
シンガポールといえば、まず思いつくのがマーライオン像のあるスポットではないでしょうか?シンガポールは公用語が英語で、年中温暖な気候で過ごしやすいことから旅行先として選ぶ人も多く、最近では移住までしてしまう人も増えています。今回は、そんなシンガポールに行ったら、ぜひ泊まっていただきたいおすすめホテルを紹介します。
シンガポールでイタリアン?と驚かれそうですが、おすすめの隠れ家レストランがたくさんあるんですよ!ほとんどのお客さんが注文するブラータチーズは、このレストランの名物!ピエトラサンタはイタリア以外でブラータチーズを食べることができる数少ないお店として知られています。シンガポールにいるとは思えないイタリアンな空間へご案内します!
今、シンガポールで人気があるスポットといえばここをおいては語れないほど、連日観光客でにぎわうのがセントーサ島。 その中でも今おしゃれなビーチとして人気のタンジョン・ビーチ・クラブをご紹介します。
シンガポールへ旅行に行くならぜひとも立ち寄ってほしいスポット「シンガポール動物園」。こちらの動物園には約270種類3000頭の動物がジャングルのような園内で生活しているんだとか!そんな魅力たっぷりのシンガポール動物園をご紹介していきます。
シンガポールの名物料理、ペーパーチキン。このペーパーチキンを食べるのに一番お勧めのお店が、ヒルマン・レストラン。来店する客のほとんどが日本人というこちらのお店、なぜここまで日本人を惹きつけるのでしょうか。 今回は、ヒルマン・レストランのペーパーチキンについて紹介します。
シンガポール観光に行くのなら是非立ち寄ってみてほしいのが、このカトン地区。 色とりどりの可愛らしい街の作りを見ながら、こちらでしか見ることができないプラナカン文化を堪能してみてはいかがでしょうか?
シンガポールきってのリゾートエリア、セントーサ島は近年注目を集めているエンターテイメント施設が集まっている観光地の一つ。海に山に街、すべてが揃った魅力いっぱい、夢が広がる宝島。 すべてを忘れて遊ぶことに専念できる、セントーサ島の魅力をご紹介!
ユニバーサル・スタジオ・シンガポール略して「USS」!シンガポールにもユニバーサルがあります。日本のUSJとどう違うの?何がおすすめなの?そんな疑問を持つあなたに、USSならではの魅力と見どころを紹介していきます!
肉骨茶と書いてバクテーと読む、シンガポールやマレーシアのローカルフードをご存知ですか?骨付きの豚肉を煮込んだだけのシンプルな料理ですが奥の深い味わいが癖になるとローカルの人々から観光客まで大人気☆様々な食べ方を楽しむ事の出来るバクテー、シンガポールを訪れた際はぜひ1度ご賞味下さい♪
シンガポールで買うべきお土産ガイド!便利なバラマキ土産系はスーパーにあり!
572890viewsシンガポール「ホーカーズ」に行くなら!激安なのに超美味いおすすめ4選!
310142viewsシンガポールの人気お土産15選!おすすめのマーライオングッズやスーパーで買えるお菓子、コスメも!
240156views旅行へ行ったら即買い!かわいすぎるシンガポール発のシューズブランド7選!
138042viewsシンガポールで肉骨茶(バクテー)を食べよう!おすすめのレストラン4選
69588viewsペーパーチキンって何?シンガポールで話題のヒルマン・レストランは要チェック
69113viewsシンガポールでGETせよ! シンガポール発の注目ファッションブランド
63153viewsカオマンガイとチキンライスの違いは?海南鶏飯をアジア諸国で食べ比べ!《レシピ付き》
53774views口コミ評価まっぷたつ!マリーナベイサンズの滞在を最高にするための3つの法則
48806viewsシンガポールのチキンライス4選!絶対に外さないレストランはこれ!
46256viewsシンガポールで美術館巡り!現代アートのレベルが高いおすすめアートスポット5選
45195views遊び好きにはたまらない!シンガポール・セントーサ島が激アツすぎる
41226viewsデンプシー・ヒルのカフェ5選!シンガポールのおしゃれカフェを楽しもう!
39578viewsユニバーサル・スタジオ・シンガポールの遊び方!人気のアトラクションは?
39333viewsシンガポールのホーランド・ビレッジを楽しもう!欧米人も好むシンガポールのハイソエリア!
35964viewsシンガポールの人気おすすめ観光スポット30選!絶対に訪れたいのはここ!
33536viewsシンガポールにある日本人オーナーが営むお洒落すぎるBAR「D.Bespoke」の全貌☆
33341views