"花と植物、作り手とその暮らし。傍らのものに、光を。" カンボジアに旅行のお土産に、おすすめしたいブランド「hotori memento」。 木のモノや、陶のモノ、紙のモノなど、カンボジアの天然素材の素晴らしさを伝えるべく立ち上がったブランドです。今回はhotori mementoについて詳しく紹介していきます。
ビール三大発明の一つである酵母純粋培養法!その方法を成功させたのは、カールスバーグ研究所に勤めていたエミール・クリスチャン・ハンセン氏。ハンセン氏が選んだ「カールスバーグ下面酵母1番」を使用したカールスバーグビールは大成功をおさめ、後にデンマーク王室御用達までになります。その醸造所の見学ツアーに参加しておいしいビールを飲みましょう。
日本語OKなハワイのリラクゼーションサロン『Zen Relaxation Hawaii』。ハワイへ旅行するなら、思いっきりリラックスして!現地ハワイの「BODY CARE」でさらに魅力的になれるはず!
メディアでもよく取り上げられている新宿伊勢丹はみなさんご存知ですよね。デパ地下の中でも人気のスイーツですがチョコレートにこだわったスイーツを4店紹介したいと思います。
ゾウの楽園と呼ばれる、ボツワナにあるチョベ国立公園。周囲にはたくさんの高級ホテルやロッジが建ち並んでいます。その中で節約派の旅行者でも泊まることが出来る、イチオシの高級ホテルがチョベ・サファリ・ロッジ。今回は国立公園に隣接するチョベ・サファリ・ロッジをご紹介します!
インド洋の東、マレー半島(タイ、ミャンマー)アンダマン・ニコバル諸島(インド)の間位置するアンダマン海。 透明度の高さ、美しいサンゴ礁、ジンベエザメやマンタなどの大物も狙えるアンダマン! 世界中から旅行者が集まるタイのプーケット島を始め、見所たっぷりのアンダマン海をご紹介したいと思います!
京都駅周辺でおすすめのモーニングが食べられるお店をご紹介します。京都の喫茶店やカフェは早朝から営業しているところが多く、出社前や観光前に立ち寄れます。またボリュームのあるメニューを出しているお店が多いので、午前中のエネルギーをしっかりとチャージできます。京都に行かれた際はぜひ立ち寄ってみてください。
美食の都・上海。中華料理と一口に言ってもその種類は北京、広州、四川など多種多様。大都会である上海では中国全土の料理を余すことなく堪能できるわけですが、昨今ではさらなる進化を遂げ、モダンでオシャレなヌーベルキュイジーヌを楽しめる店が増えてきました。今回は中華の新境地・ヌーベルキュイジーヌの名店4選をご紹介します。
インドの安宿=汚い・古い(でも安い)なイメージだった筆者です。今回インドを旅行して、お世話になった宿の中でチェーン展開している、外国人バックパッカーを”超”意識したホステルを発見!泊まってみたら何これ!オッシャレーーー!!(笑)今インド旅行を計画中、旅行中のあなたに送る、オススメホステル3チェーンを紹介します。
せっかくクアラルンプールに行くなら、少し穴場のスポットにも足を伸ばしてみませんか?定番だけでなく、ディープなクアラルンプール体験をしましょう。ぜひ訪れていただきたいスポットをご紹介します!
タイの都といえばバンコク。タイの「今」を知るにはバンコクに行ってみるのがいちばんだけれど、そこからちょっと足を伸ばし雄大なチャオプラヤ川の流れを臨むアユタヤへ。そこにはかつての栄華を忍ばせる遺跡がいっぱい!
フィリピンのボホール島に住む「ターシャ」は、手ですっぽりと包んでしまえるほど小さなメガネザル。ターシャは絶滅も危惧されている大変珍しい動物ですが、ボホール島では彼らを間近で見ることができます。今回は、ターシャの魅力とおすすめのスポットをたっぷりとご紹介します!あなたもターシャに会いにボホール島へ行ってみませんか?
約130のショップやカフェ、レストランの他、美術館やホテルもある複合施設「東京ミッドタウン」。都心にいることを忘れてしまうようなミッドタウン・ガーデンも魅力です。1日中楽しめる東京ミッドタウンで、おすすめのランチスポットをまとめてみました。
九州一の繁華街といえば、福岡市の天神エリア。デパートやショッピングビルが立ち並ぶこのエリアは、現代の人・もの・情報が集まる場所です。今回は、そんな天神エリアにあるこの街の歴史と文化を知ることができるスポットを3つご紹介します。
忙しい日常から少しだけ抜け出してみませんか?大自然と絶景、さらに美味しいご飯と温泉まで!高尾山は都心から約50分で行ける癒しの山なんです。そして富士山と並んでミシュランの三ツ星に指定されるという、とても魅力的で素晴らしい山なんです。さあ、休日は寝てないで高尾山に登ってみましょう!新しい価値観や発見があるかもしれませんよ。
美しい自然や街並みに恵まれたオーストリアの中でも、特に風光明媚な場所として知られているハルシュタット。古い歴史を持ち、ハルシュタット文化が繁栄した土地でもあるのです。さまざまな魅力をひめたこの場所にちょっと足を延ばしてみませんか。ハルシュタットについて紹介します。
兵庫県・姫路には、おいしいと評判のフレンチレストランがたくさんあるんです。その中でもおすすめのお店を4つご紹介しちゃいます!
うどん県香川。うどんを愛しすぎている香川県ではうどんのグッズやキャラクターが盛りだくさんです。さらに注目すべきはうどんのスイーツ。うどんのグミやランチパックなどはまだまだ序の口。最近ではうどん風ソフトクリーム、その名も"かまたまソフト"なるものを開発して注目を集めています。今回はその気になるうどん風ソフトクリームを紹介します。
和倉温泉のお湯は、沖合60メートルの海中から湧き上がっています。遥か昔の永承年間、和倉の漁師夫婦によって湯脈が発見されたのですが、それは、七尾湾の沖合で傷ついた足を癒す白鷺を見つけたことがきっかけだったとか。和倉温泉とその周辺地にある、人気のおすすめ観光スポットを15選でご案内します。
「森と湖の国」と呼ばれている北欧・フィンランド。その名の通り豊かな自然に恵まれ、人々もほっこりあたたかな雰囲気です。夏には「白夜」、冬には「オーロラ」と魅力的な景色を楽しむことができ、都市部では洗練された北欧デザインによる建築、テキスタイル、雑貨など心くすぐるコンテンツが満載!一度訪れたら病みつきになっちゃうフィンランドのおススメスポットをご紹介します。
プチプラ旅行・アジアンリゾートといえば、バリ!東南アジアの中でも独特な雰囲気のバリのローカル飯、ジャワ島、スマトラ島とはまた違った味わいを楽しめる、バリフードをご紹介したいと思います♡
ブルンジ共和国は中部アフリカの内陸に位置する小さな国です。国土は日本の10分の1以下ですが、手つかずの自然が残り、野生動物の宝庫と言われています。ここではそんなブルンジの観光スポットを紹介しましょう。
日本では都道府県どこでも安全に飲める水ですが、外国では衛生面などを考慮すると水道水を飲める国はごくわずか。海外旅行中に水道水が原因で調子が悪くなることもあるぐらいです。世界一リッチな国として知られる「ブルネイ」のお水事情はどうでしょうか?本記事ではブルネイのお水事情についてご案内します。
「火と氷の島」とも呼ばれるアイスランド。 オーロラを見ることができることでも有名なこの国は、総人口30万人ほどで治安もよく、温泉や美しい自然が魅力です。 中でも首都レイキャビクは世界的にも空気のきれいな都市として有名です。 今回はそんなレイキャビクの見どころをご紹介します。