
エジプトの人気お土産決定版!バザールでゲットできるおすすめ15選!
80406viewsviews
0
ディナーショーやクルーズでエジプトの伝統芸能にふれた方の中には、もっと見たいと思った人もいるでしょう。カイロのライブハウスでじっくり堪能できます! イスラーム的でダイナミックな踊りのタンヌーラと、どこかアフリカ的なノリの悪魔祓いは一見の価値ありです。
エジプトでお買い物といえばハンハリ―リ市場。観光客が行くお買い物コースと、通りを挟んで反対側にスルタン・グーリーコンプレックスと呼ばれる一連の建物があります。その中の一つ、ウィカーラ・エル-グーリー(Wekalet el Ghouri )でタンヌーラショーが毎週3回開催されています。
ウィカーラとは隊商館のことで、16世紀マムルーク朝末期に建てられました。ショーは中庭で見られます。
常に満席で、毎回やってくる常連さんもたくさんいます。
タンヌーラは、イスラーム教の神秘主義哲学であるスーフィズムを信仰するメヴレヴィー教団(旋舞教団ともいう)のセマーを基にしたエジプトの伝統芸能です。セマーとは信者が音楽に合わせて旋舞する宗教行為。同じ方向にグルグル回り続ける姿に引き込まれます。
タンヌーラは日本の獅子舞的な存在で、パーティやお祝い事、お祭り会場などで披露されます。観光客はディナーショーで見るのが一般的です。
一方向に回り続けるダンサーもさることながら、伝統楽器を使ったパフォーマーにも魅了されます。サガートという真鍮のカスタネットをかきならし踊るこの名物おじさんのファンがたくさんいます。
アラブの楽器といえばタブラ!ここで魅了されて買って帰る日本人もいます。リズミカルに打ちならす手と指の動きに惚れ惚れとします。
ゆっくりと回り始めたダンサーの旋回速度は徐々に増し、スカートがだんだんと頭の方へ上がっていきます。カラフルなスカートの模様が良く見え、重量感あるスカートが回転する様に圧倒されます。
ついに体から離れたスカートを頭の上で回し始めます。そしてスカートを回しながら、舞台に寝そべってもまだ回し続ける姿に感動します。とにかく30分以上ダンサーが回り、スカートを回し続けるのがタンヌーラです。何人ものダンサーが折り重なるようにしてスカートを回し続けますが、決してぶつかることはありません。
ライブハウス・マカーンは、タハリール広場にある地下鉄サダト駅の次の駅、サードザグルール駅を下りてすぐのところにあります。
早く行くと出演者が外で待っているのを見ることができるかもしれません。
客席約70席のアットホームな空間。小さなスペースなので始まるまで外で待っている人もいます。かぶり付きで見たい人は早めに行って桟敷席に座りましょう!
二階席から見下ろすのもいいですよ。
いかにも霊媒師のようなおばちゃんがお香を持って登場。何が始まるのかとドキドキしてきます。登場した瞬間から彼女の迫力ある雰囲気に圧倒され、目が釘付けになります。
これから始まるのは、ザール(悪魔祓い)という音楽と朗誦です。
エジプトで毎日耳にするのはエジプトポップスや、エジプトの美空ひばりともいえるウンム・カルツームなどの古き良き時代の歌でしょう。
ウード(弦楽器)やタブラ(太鼓)の調べが観光中、いつしかエジプトのBGMになっているかもしれません。
ザールで使われる楽器は見た目もアフリカチックでちょっと面白いです。
おじさんが腰につけて踊る、たくさんの貝がついた楽器アワーフェルのシャラシャラした音は、悪魔にとって耳障りなのでしょうか?
ザールで使われている楽器を日本人が見ると、アフリカっぽいな~と思いますが、その起源はエチオピアともペルシャともいわれています。
心の中に巣食う悪魔を追い出すべく、ドフと呼ばれる鈴なしのタンバリン状の楽器を激しく打ち鳴らすおばちゃんたちの疲れたような表情に見入ります。
悪魔はいずれ病気を引き起こしたりすると考えられています。日本でも病は気からと言います。脳と体に響く大音響で、心の中の悪魔を追い出しましょう!
会場ではミントティーとカルカデ(ハイビスカスティー)が振る舞われます。マカーンの悪魔祓いはパフォーマンスですが、本来の悪魔祓いは何日もかけて行われ、飲食も一緒にするのが常です。
エジプトの伝統芸能タンヌーラと悪魔祓いはいかがでしたか?ぜひ本物をご覧になってくださいね。タンヌーラはおめでたい場所によく呼ばれて行きますので、町中のイベントなどで見かけることもあるかもしれません。最近はスカートに電飾を仕込んでいるのもあります。闇夜でグルグル回って飛ぶピカピカのスカートも一見の価値ありです。
悪魔祓いでは、エジプトはアフリカの一部だったと改めて感じるかもしれません。悪魔祓いは代々家族でやっています。タンヌーラ同様、どこでもお祓いに来てくれるらしいですが、観光客が会えるのはマカーンだけかもしれませんね。
考古学の勉強しつつエジプトに通うこと20数年…とうとう住んでしまって早5年。
エジプトベースに、世界のあちらこちらへ旅に出るのが楽しみな気ままな人生。
友人へのお土産って、何を選んだら良いのか迷うものですが、そんな悩める時間も最大限楽しめるのが、エジプトです。テレビで観るより、実際に、その目で見つめるファラオやスフィンクスの思い出は、旅人経験値アップ!異国情緒溢れるバザールでは、他の国にはない掘り出し物が、安く、たっくさん揃っていますよ!
エジプト料理のデザートと言われてもピンとくる人は少ないかもしれません。実は、エジプト人は甘いものが大好き!甘党のあなたも大満足の伝統的なエジプシャン・デザートを紹介しちゃいます。思わずびっくりする甘さのものから、ちょっと変わった素材を使ったものまで、日本では味わえないエジプトの味を楽しんでみてください。
スフィンクスにギザの3大ピラミッドなど、誰もが知る観光スポットがひしめく悠久の歴史を誇るエジプト。しかし、使われている通貨については、意外にどのようなものか知られていません。観光旅行をする時に役立つ両替のやり方や、チップ事情、エジプト特有の「バクシーシ」という習慣など、お金に関する豆知識をまとめました。旅行に出かける前に、是非事前に確認いただけたらと思います。
600以上もの店が軒を連ねるカイロ最大のショッピングモール「スターズセンター」。カイロに滞在するなら絶対に訪れたいお買い物スポットです。洗練された雰囲気に思わずうっとり♪日本食レストランやシネマコンプレックスまであるスターズセンターで、ぜひ行っておきたいエジプトらしいお店をご紹介します。
エジプトでは、水を飲むならボトルに入ったミネラルウォーターがおすすめ。しかし、ミネラルウォーターというだけで安心とは言えないので要注意です!エジプトのミネラルウォーターは硬度が高いものがあり、日本人はおなかを壊してしまうことも。ここでは日本人でも安心して飲めるボトルウォーターを集めてみました。エジプトに行かれる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
灼熱の太陽に砂漠の国といったイメージのエジプト。実際にイメージ通りの国なのでしょうか。これからエジプト旅行を計画している方は、訪れるエリアにより気候や服装も異なるので、ぜひこの記事を参考にしてください。
西岸観光の重要ポイント、遺跡のチケットオフィスに近いホテル。メムノンの巨像周辺の発掘隊御用達。長期滞在者にはフラットや一軒家のレンタルも可能。ルクソール西岸を満喫する拠点には最高のローケーションです。 フラットはハブ神殿の正面!ホテルも朝から夜のライトアップまで神殿ビューが楽しめます。
幻の少年王ツタンカーメンの存在を信じて発掘を続けた、イギリス人考古学者ハワード・カーター。20世紀最大の発見といわれるツタンカーメン王墓の発見と、その後の発掘の拠点ともなったカーターの家で考古学者になった気分を味わってみませんか。ツタンカーメン王墓のレプリカも併設されています。
カイロはアフリカ最大の都市でありエジプトの首都。東洋の魅力と中東の側面両方の印象を持つ場所として観光の要所となっています。特にイスラーム地区は宗教色が色濃くあるので、神秘的であり静寂さが伺えます。世界遺産にもなったこの町の散策スポットを紹介します。
ルクソールのランドマーク!ウィンターパレスは一度は泊まってみたいゴージャスホテル。エジプトの冬は冷え込みが厳しく、ルクソールはそんなエジプトでの避寒地となっています。王侯貴族やアガサ・クリスティなどの著名人に愛された19世紀のホテルです。
ファラオの時代約2000年の間エジプトの都として栄えたテーベ(ルクソール)は「古代都市テーベとその墓地遺跡 」として世界遺産に登録されています。古代からの熱いエネルギーは今も人々にパワーを与えているようです。現在は一角がモスクになり多くの人の憩いの場になっています。
古代の遺跡で有名なルクソール西岸には、現代の有名建造物もあります。泥棒村の異名を持つ、遺跡の上に立っていたクルナ村の移転先の現状は? エジプト生まれの中東を代表する建築家ハッサン・ファトヒーのつくった村と日干し煉瓦のお宅拝見!
600以上もの店が軒を連ねるカイロ最大のショッピングモール「スターズセンター」。カイロに滞在するなら絶対に訪れたいお買い物スポットです。洗練された雰囲気に思わずうっとり♪日本食レストランやシネマコンプレックスまであるスターズセンターで、ぜひ行っておきたいエジプトらしいお店をご紹介します。
エジプトに行ったら買って帰りたい手軽なお土産をご紹介します。エジプトのカイロには素晴しい観光名所がいっぱい!思い出を沢山作ったら、その合間に市場やスーパーを回って小さな思い出のお持ち帰り・おすそ分けはいかがですか?手のひらサイズのアラバスターの置きものやお気に入りのエジプトの味をお家で味わうのもいいかも。
友人へのお土産って、何を選んだら良いのか迷うものですが、そんな悩める時間も最大限楽しめるのが、エジプトです。テレビで観るより、実際に、その目で見つめるファラオやスフィンクスの思い出は、旅人経験値アップ!異国情緒溢れるバザールでは、他の国にはない掘り出し物が、安く、たっくさん揃っていますよ!
歴史、文化、風景、食事、全てにおいて独特で、謎が多く神秘的な国エジプト。ピラミッドやスフィンクス等の有名な文化遺産を始め、ラクダや馬にのって砂漠を散歩してみたり、街中のカフェで本場の水タバコを吸ったり、伝統衣装を着てモスクに入ったり、日本では味わえない体験が可能。そんな神秘的な国、エジプトで必ず行くべき観光スポットを紹介します。
エジプトの人気お土産決定版!バザールでゲットできるおすすめ15選!
80406viewsカイロ最大!ショッピングモール「スターズセンター」で絶対行きたいエジプシャン・ショップ
42291viewsエジプトの見どころ!若きツタンカーメン王を飾る2,000点の財宝
32250viewsエジプト基本情報 【気候・服装編】~エジプトの冬は東京並みってホント!?~
32118viewsエジプトおすすめ観光スポット13選!ピラミッドで撮れる面白い写真も!
26196viewsエジプトで人気のアサブジュース!種類色々フレッシュジュースおすすめ8種類
23048viewsエジプト基本情報 【お水事情編】~日本人にはSIWAがおすすめ!~
21498viewsエジプトカイロ・エジプト考古学博物館必見スポット!古代エジプト文明にタイムスリップ
19631viewsカイロの人気エジプト料理店おすすめ4選!本格料理からB級グルメまで
18725viewsエジプト・カイロの高級食材!ハト&ウサギ料理のおススメレストラン!
17669viewsエジプト基本情報 【Wi-Fi事情編】~エジプトならレンタルWi-Fiが最適~
15866views