【2021年】京都でおすすめの初詣スポットTOP19!国宝・世界遺産の初詣のご利益は?

6,352

views

0

京都府にある初詣の人気スポットを紹介します。定番のスポットから穴場のパワースポットまで、国内外から訪れる有名な神社やお寺がたくさんあります。合格祈願やスキルアップ、商売繁盛、心願成就など京都にはご利益のあるスポットも豊富。初詣は京都で決まりですね!

※新型コロナウイルスの感染状況によっては、各自治体ごとに往来の自粛を要請している場合や、施設によっては休業していることがあります。施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。

世界遺産が集結する京都の初詣に行こう!

京都といえば、京都観光で外せない嵐山や清水寺など、 外国人にも人気の定番スポットから穴場スポットまでたくさんあります。 特に京都は歴史的にみても貴重な世界遺産や、パワースポットが満載です。 新緑の季節や紅葉の施設以外にも、新年の幕開けとして、京都の初詣に出かけませんか?これから京都の初詣にふさわしいスポット19選を紹介します。これから計画を立てている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

京都でおすすめの初詣スポット第1位:伏見稲荷大社

京都の初詣は「伏見稲荷神社」に参拝しましょう。伏見稲荷神社は創建711年、京都市伏見区に鎮座する神社です。全国に3万社ある稲荷神社の総本山であり、初詣には近畿地方で最大の277万人が訪れます。 伏見稲荷神社には、宇迦之御魂大神・佐田彦大神・大宮能売大神・田中大神・四大神の5柱の神が祀られています。元来こちらの神社は、五穀農穣のご利益を司る神でした。時代は変わり近年は、商売繁盛・交通安全・家内安全、さらに芸能上達の神としても信仰されるようになりました。 ここ数年は外国人参拝者が増え、 初詣には世界各国からたくさんの人が訪れます。

伏見稲荷神社の見所は朱色に輝く「千本鳥居」です。 この朱色の鳥居がずらりと並んでいるのは、「願い事が通るように」という意味が込められているのだとか。そのため、初詣に参拝者がここを通れば、必ず願いが叶うと言われています。 しかもその鳥居の数は1万基と言われ、隙間なく立ち並んでいるのは眺めるだけでも美しい光景です。伏見稲荷神社は毎年初詣の参拝客が多く、行列に並ぶのはとても大変なこと。でも参拝した後は、伏見稲荷神社の名物「うずら焼き」「雀焼き」がおいしいと評判!焼き立てをお店の中で食べることもでき、もちろんテイクアウトも可能です。初詣の土産にぜひ買って帰りましょう。

伏見稲荷大社
住所:
京都市伏見区深草薮之内町68番地
電話番号:
075-641-7331
営業時間:
24時間(参拝時間)おみくじ・お守り授与所7:00~18:00
定休日:
なし
アクセス:
JR奈良線 稲荷駅下車 徒歩直ぐ (京都駅より5分) ・京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分

京都でおすすめの初詣スポット第2位:平安神宮

京都の初詣は「平安神宮」にお参りしましょう。平安神宮は京都市左京区にある神社で、平安遷都1100年を記念し、第50代桓武天皇を神として明治28年に創建されました。明治維新で首都が東京へ移ったことは、京都府民に衝撃を与えました。その復興として創建され、今でも受け継がれています。社殿は桓武天皇によって開かれた平安京の正庁が約8分の5の規模で再現され、国の重要文化財である大極殿や応天門などは創建当時に造営されたものです。平安神宮は京都を代表する観光名所でまるで竜宮城。敷地面積はおよそ2万坪あります。

平安神宮の初詣は、正月三が日でおよそ50万人で京都府で1位、全国第2位の人出が見込まれます。また京都御所から平安神宮まで、徒歩で行ける観光スポットとして全国的にも有名。初詣を兼ねて国内外問わず足を運んでくる人気スポットです。平安神宮のご利益は、東西南北の方角をつかさどる4つの神様である四神相応の信仰が強く、「邪気、無病息災、開運」などあらゆる方面でご利益があると言われています。参拝したら、おみくじを引いたり御守りを購入したりして、今年の平和を祈りましょう。また初詣ならではの甘酒もおすすめ。今年の初詣は、日本を代表する平安神宮へ足を運びませんか?

平安神宮
住所:
京都市左京区岡崎西天王町97
電話番号:
075-761-0221
営業時間:
(境内参拝時間)6:00~17:30 お守・お札・朱印は7:30~
定休日:
なし
アクセス:
京都東ICより約20分 JR「京都駅」より「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車 北へ徒歩5分

京都でおすすめの初詣スポット第3位:八坂神社

京都の初詣は「八坂神社」を参拝しましょう。京都市東区祇園町にある神社で、全国にある八坂神社の祭神の総本社、通称「祇園さん」と呼ばれています。ここは1868年に「八坂神社」と改称されましたが、創建は諸説あり、656年に高麗から来朝した伊利之が素戔嗚尊を八坂神社に奉納したのが始まりと言われています。のちに平安京が造られた時には「四神相応の地」とし、現在の京都を守護し平和を見届けています。そのため素戔嗚尊、櫛稲田姫命 、八柱御子神(素戔嗚尊の8人の子ども)が祀られています。

八坂神社は毎年の正月三が日でおよそ100万人の人出があり、全国のトップ10に入るほどの人気の初詣スポット。「縁結び、悪縁切り、商売繁盛、青龍」と言われる「力水」があり、この水は持ち帰りが可能とのこと。また八坂神社は特に縁結びが強いご利益があると言われ、良縁などに恵まれるお守りが大人気!他にもお清め浄化される水晶のお守りなどもあり、肌身離さず付けるといいですよ。初詣には本殿前にたくさんの屋台が軒を連ねてにぎわいますが、混雑しやすいのでケガの無いように楽しみましょう。ぜひ八坂神社で新たな一年をはじめませんか?

守谷総鎮守 八坂神社
住所:
京都府京都市東山区祇園町北側625
電話番号:
075-561-6155
営業時間:
24時間 御朱印9時~16時
定休日:
なし
アクセス:
京阪祇園四条駅から徒歩で5分 阪急河原町駅から徒歩で8分 JR京都駅から車で15分

京都でおすすめの初詣スポット第4位:清水寺

京都の初詣は、「清水寺」に参拝しましょう。ここは京都東山にある音羽山の中腹に建つ正式名称「音羽山 清水寺」。創建は778年、法相宗の僧侶であった延鎮上人により開山されたと伝えられています。清水寺の境内にはきれいな湧水があり、観音信仰の黄金延命水として神聖の水と名付け、後に「清水寺」と改名されました。清水寺と言えば「清水の舞台」が一番の見どころ。ここが有名な本堂です。高さは18mで、ここからは京都市内が一望できる京都観光を代表する人気スポットです。その本堂は国宝文化財に指定され「仁王門、三重塔、鐘楼」などは重要文化財、1994年にはユネスコ世界遺産に登録されています。

清水寺の例年の初詣参拝者数は約30万人。世界遺産でもあるため、とにかく人気です。大晦日には除夜の鐘を鳴らすため開門は深夜10から。この辺りからだんだん混み始め、整理券が渡されるそうですよ。深夜0時になれば、荘厳な除夜の鐘の音が聞こえてくるのが醍醐味です。京都らしい風情を楽しめるのも清水寺ならではですね。境内には和菓子やお茶もあるので、初詣後はゆっくりくつろぎましょう。また初詣にはライトアップされるのも見逃さないでくださいね。

音羽山 清水寺
住所:
京都府京都市東山区清水一丁目294
電話番号:
075-551-1234
営業時間:
6:00~18:00 夏 6:00~18:30 (7月・8月)
定休日:
なし
アクセス:
JR京都駅から市バスで15分

京都でおすすめの初詣スポット第5位:下鴨神社

京都の初詣は、京都市左京区にある「下鴨神社」に参拝しましょう。下鴨神社の正式名称は「賀茂御祖神社」。古代豪族賀茂氏の氏神を祀っており、京都の最古の神社と言われています。1863年創建された下鴨神社は、国宝の建角身命(たけつぬみのみこと)を祀る西殿と玉依媛命(たまよりひめのみこと)を祀る東棟があり、その他の社殿31棟は国の重要文化財に指定され境内全てが史跡です。下鴨神社の初詣に訪れる参拝者数はおよそ20万人。八坂神社や伏見稲荷大社よりも参拝者数が比較的少ないため、その分ゆったり参拝できるのがいいですね。

下鴨神社のご利益は「縁結び・家内安全・開運招福」など。ここは強力なパワースポットと言われ、特に縁結びの七不思議とされ、不思議の象徴とも言われる「連理の賢木(れんりのさかき」)があるんですよ。いろんな縁を深めたい人は特に初詣に出かけましょう。参拝した後は下鴨神社境内にある茶屋「さるや」があります。こちらの名物である申餅がおすすめ!お値段もお茶付きで350円で、寒い体を癒やすのに丁度いいですよ。そして、初詣でお守りやおみくじも買いましょう。特に媛守りと言われるお守りは、女性の願いを成就するご利益があり、同じ柄の物は一切置いていないとのこと。世界に一つだけのお守りをゲットしませんか?

下鴨神社
住所:
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
電話番号:
075-781-0010
営業時間:
6:30~17:00
定休日:
なし
アクセス:
JR京都駅から市バスで30分

京都でおすすめの初詣スポット第6位:北野天満宮

京都の初詣に「北野天満宮」に行きませんか?京都市上京区に位置する北野天満宮ですが、地元の人から通称「天神さん・北野さん」と呼ばれています。ここは福岡県にある太宰府天満宮と同様、天神様の信仰を行う拠点とし、各地から信仰される聖地としても知られています。創建は947年、国宝となる桃山建築の御本尊は1607年に建立され、豊臣秀頼により造営されました。ここは学問の神様である菅原道真を祀る天満宮の総本社。ご利益として学業はもちろん、「受験合格、技芸上達、厄除け」などの多彩なご利益がいただける神社です。

北野天満宮の初詣ですが、例年の正月三が日は約50万人の人出が見込まれます。12月31日は16時から大祓、19日は除夜祀り、30分からは火之御子社鑽火祭、22時からは夜通しで火縄授与が行われます。年が明けると、参道にも参拝客による長蛇の列ができるほど多くの人が訪れます。他にも参道にはたくさんの屋台が出店してにぎわっています。やはり優れた才能の菅原道真を祀る神社として、新年の幕開けにふさわしい神社と言えるでしょう。1月1日には歳旦祭、2日には筆始祭、1月2日~4日には天満書と呼ばれる書初めが行われます。どの日も混雑が予想されますが、最後はおみくじやお守りも忘れないでくださいね。

北野天満宮
住所:
京都府京都市上京区馬喰町
電話番号:
075-461-0005
営業時間:
5:00~18:00(祈祷の受付は9:00~16:30、10月~3月は5:30~17:30)
定休日:
なし
アクセス:
市バス:50・101系統「二条城 北野天満宮 立命館大学」行き→「北野天満宮」下車(所要時間20分くらい)

京都でおすすめの初詣スポット第7位:石清水八幡宮

京都の初詣に国宝の「石清水八幡宮」へ参拝しましょう。場所は八幡市八幡高坊にあり、誉田別命、比咩大神、息長帯姫命の総称である「八幡大神」を祀っています。創建は860年、大分県宇佐市の宇佐神宮、福岡市東区にある筥崎宮、神奈川県鎌倉市にある鶴岡八幡宮とともに、「日本三大八幡」の一つとして数えられています。境内には、桜門をはじめ10棟ある建造物はすべて国宝にされ、建造物以外にも秘蔵されている巻物や書状、掛軸などの古文書、松花堂やその跡、木造童形神坐像なども国指定重要文化財になっています。まさに「日本の遺産」ともいうべき建造物です。

大晦日から正月三が日までの期間中の初詣参拝客数はおよそ12万人。大晦日の深夜11時30分を過ぎると、新年を石清水八幡宮で迎えようと、たくさんの参拝客が集ってきます。元旦0時を回るとともに開門し、報鼓の音が鳴り響き、初詣が開始されます。この新たな新年を迎えてお参りした後は、お守りやおみくじも購入して運試しをしてくださいね。新年の初詣とともに、三が日期間中は、参道にたくさんの屋台が出店します。他にも山頂付近にあるうどん屋さんや甘酒もおすすめ。夜景もきれいなので、恋人同士でデートしながら初詣に行きませんか?

国宝 石清水八幡宮
住所:
京都府八幡市八幡高坊30
電話番号:
075-981-3001
営業時間:
不定期(1月1日は午前0時から)4月~9月 5:30~18:30 10月 6:00~18:00 11月~3月 6:30~18:00
定休日:
なし
アクセス:
京阪「八幡市」駅から徒歩約18分 男山ケーブルに乗り換え「男山山上駅」下車徒歩5分

京都でおすすめの初詣スポット第8位:地主神社

京都の初詣に、「地主神社」に参拝しましょう。場所は東山区清水にあり、清水寺本堂の北にある神社です。地主神社は徳川家光によって再建され、現在の社殿は檜を使った優雅な美しい建造物で華麗な色模様が特徴です。こちらの神社は、大国主命を主祭神とし、その父母などを正殿に祀り、三代続きの神々が祀られています。地主神社は縁結びのご利益があると言われ、毎月第1月曜日には「えんむすび地主祭り」が行われて、男女問わず良縁に恵まれたいと多くの参拝客でにぎわいます。

正月三が日各日14時からは、毎年お決まりの「えんむすび初大国祭」が行われます。当日ここでお祓いを受けると、開運小づちを無料でいただけますよ。今年こそは良縁に巡り合いたいという人は必見です。地主神社の初詣は、例年およそ30万人。なんとしても縁結びのご利益をいただこうと、シングルの人など遠方から足を運ぶ人もいます。清水寺のお隣ということで、両方の初詣に行く人もいるでしょう。参道にはたくさんの屋台があります。素晴らしい縁に恵まれるように祈願し、ゆっくりと露店を眺め散策してよりお年をお迎えください。

地主神社
住所:
京都市東山区清水一丁目317
電話番号:
075-541-2097
営業時間:
午前9時~午後5時
定休日:
なし
アクセス:
京産寧坂(三年坂)から約5分 五条坂・清水道(きよみずみち) 各バス停から約10分 阪清水五条駅から徒歩30分 名神高速道路「京都南IC」、「京都東IC」より約30分

京都でおすすめの初詣スポット第9位:貴船神社

京都の初詣に「貴船神社」に出かけましょう。貴船神社は京都市左京区にあり、正式名称が「貴布禰総本宮 貴船神社」。貴船川沿いに参道が続く1600年以上前に創建された神社です。御祭神は水の神様と言われる「タカオカミノカミ」で、平安時代から篤い信仰を集め、今日も多くの参拝客が訪れています。貴船神社は「商売繫盛・家内安全・夫婦円満」などのご利益がありますが、特に縁結びのご利益が強いと言われています。また、境内にある御神水に浮かべると、文字が浮かんで見えてくるというユニークなおみくじが大人気!ぜひ運試しを。

貴船神社は絵馬発祥の地としても有名で、縁結びや開運招福のために初詣で絵馬に願い事を書いて祈願する光景も珍しくありません。貴船神社の初詣は、正月三が日で約1万5千人です。こちらの神社では、通年お守りの頒布を行っていますが、初詣となれば縁結び以外にも、学業・ビジネスなどピンポイントにご利益がいただけるものもありますよ。特に女性には喜ばれる水守りブレスレット型のお守りがおすすめ。お土産としてもいかがですか?そして貴船神社では1枚200円の「結び文」が渡されます。そこで願いを書いて結ぶ所に結び付けると、縁結びの願いのご利益がいただけるそうですよ!ぜひ行ってみてくださいね。

貴布禰総本宮 貴船神社
住所:
京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
電話番号:
075-741-2016
営業時間:
9時00分~17時00分
定休日:
なし
アクセス:
貴船口駅から徒歩の場合は約30分

京都でおすすめの初詣スポット第10位:上賀茂神社

京都の初詣に「上賀茂神社」へ参拝しましょう。こちらは京都市北区にある神社で、正式名称「賀茂別雷神社」です。賀茂別雷大神を祀り、京都では最も古いと言われる歴史ある神社。世界文化遺産に登録、国宝、重要文化財などの宝庫としても有名です。また、京都の春の風物詩である「葵祭」は祇園祭と時代祭に並ぶ京都三大祭りの一つで、毎年数多くの人が訪れています。上賀茂神社は、昔から皇族や貴族などから篤い信仰を集めた由緒ある神社で、様々な神社で見かける厄除けのアイテム「清めの砂」発祥の地としても知られています。初詣には1袋500円で販売し、一年の厄除けとして多くの人が購入していきますよ。

その由緒ある上賀茂神社の初詣には、毎年正月三が日でおよそ8万人が参拝に訪れます。ここでは「厄除け、必勝祈願、災難、電気産業」などのご利益があり、初詣は年が明ける前から続々と長蛇の列ができます。新年になるのを心待ちにしている人でにぎわい始め、1月1日0時になると、大量の大根を煮る恒例の大根焚き(だいこだき)が行われ、初詣に訪れる参拝者に振る舞われます。大釜で炊かれた大根は、無病息災や厄除けの願いが込められているとのこと。上賀茂神社は風水的に見ても強力なパワースポット。境内や参道には露店もあるので立ち寄ってみてくださいね。

賀茂別雷神社
住所:
京都府京都市北区上賀茂本山339+
電話番号:
075-781-0011
営業時間:
5時30分~17時00分
定休日:
なし
アクセス:
交通アクセス:(1)地下鉄烏丸線北大路駅から市バスで15分

京都でおすすめの初詣スポット第11位:野宮神社

京都の初詣に「野宮神社」へ参拝しましょう。右京区嵯峨野・嵐山にある神社で、あの源氏物語の「賢木の巻」に登場するほど歴史深い神社です。嵐山は竹林が多く、参道の付近は特に撮影などにもよく使われ、京都を代表する有名スポットです。野宮神社は天照皇大神を祀り「良縁・子宝」にご利益があると言われています。そのご利益にあやかりたいと訪れる人は、この竹林の道からスタート。平日でも嵐山観光の一環として参拝に訪れる人でにぎわっています。野宮神社は平安時代の初期頃、最初に使ったのが嵯峨天皇の皇女とされ、その当時からパワースポットだったと言われています。

源氏物語にも登場する野宮神社の黒木鳥居は「日本最古」と言われ、樹枝が付いた状態の鳥居はここだけ。本来の鳥居は朱色に塗られていますが、原始的な鳥居はとても貴重です。パワースポットでも有名。野宮神社の初詣の参拝客はおよそ5万人です。参拝後には境内にある「お亀石」があるので、ぜひ立ち寄ってみましょう。石をなでると願いが叶うと言われています。参拝客にはこの三が日に御神酒の振る舞いがありますよ。そして野宮神社では、縁結びのお守りや子宝・安産のお守りが大人気!足を運べない人でも郵送してもらえるとのこと。初詣には露店の情報はありませんが、ぜひカップルで足を運んでみませんか?

野宮神社
住所:
京都市右京区嵯峨野宮町1
電話番号:
075-871-1972
営業時間:
9:00~17:00
定休日:
なし
アクセス:
JR京都駅から市・京都バスで45分 JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅から徒歩で10分

京都でおすすめの初詣スポット第12位:西院春日神社

京都の初詣に「西院春日神社」へ参拝しましょう。西院春日神社は京都市左京区西院春日にある神社で、833年に淳和天皇の即位に伴い、淳和院離宮(西院)へ居を移した際、「守護社」として創建されました。ここには春日神が祀られ、「無業息災、厄除け、病傷快癒」などのご利益があると言われています。西院春日神社は、初詣以外にも一年を通して見どころがたくさんあり、特に鳥居をくぐった左手に、大きなカエルの背中に2匹の小さなカエルがのっている「一願蛙」があります。これは「三かえる」と呼ばれ、「見返る」「身にかえる」ということ。つまり願い事をすれば身に帰ってくるという意味だとか。足を運んだ時に見ておいてくださいね。

その強力なパワースポット、西院春日神社の初詣は、正月三が日でおよそ3万人。京都の初詣の中では比較的人出が少ないようで、ガードマンが必要なほどの混雑の心配はなく安心。おそらく観光客というよりも、周辺に住んでいる地元の人たちが訪れてくるでしょう。特に混雑のピークは1月1日のみ。あとはゆっくりと参拝しに出かけるのも良いですよ。参拝が終わったら旅行や交通などのご利益がいただけるお守りを買ったり、おみくじを引いて持ち帰ったりする人もいるそうですよ。露店の情報がありませんが、比較的すいているので、御朱印がいただけるかも。

西院春日神社
住所:
京都市右京区西院春日町61
電話番号:
075-312-0474 
営業時間:
24時間(授与受付)9時~17時
定休日:
なし
アクセス:
阪急電車・京福電車 西院下車 徒歩約3分
市バス 西大路四条下車 徒歩約3分

京都でおすすめの初詣スポット第13位:南禅寺

京都の初詣に「南禅寺」で参拝しましょう。場所は京都市左京区にあり、正式名称は「臨済宗大本山 南禅寺」。ここは臨済宗の大本山であり、京都屈指の有名な寺院です。創建は1291年、後に離宮は1264年に造園され、亀山天皇が法皇になったのちに禅寺と改められたのが始まりと言われています。境内には大本山の文字が書かれた「中門」、直進すると見えてくる「勅使門」があり、これは国の重要文化財に指定されています。ここは静かに座禅をすることで、悪が退散すると言われています。というのも、 南禅寺は風水的に見ても、強いエネルギーが集中している場所なのだとか。そのため臨済宗大本山 南禅寺は座禅をするにはふさわしいパワースポットなのです。

南禅寺の初詣の人出は明確な情報はありません。しかし、例年たくさんの人出が予想されます。南禅寺は臨済宗の総本山。年末12/28~31は一般の拝観は行っていないので注意しましょう。一般の参拝は1月1日から可能。ご利益は「開運・願望成就」です。煩悩を取り払うことで開運ができるということでしょうか。また、山門に入るためには料金が必要で、一般の大人で500円、高校生400円、小中学生は300円です。荘厳な南禅寺を拝観したい方は、元旦以降に訪れましょう。

臨済宗大本山 南禅寺
住所:
京都府京都市左京区南禅寺福地町86
営業時間:
8:45~17:00
定休日:
年末(12月28日~31日)
アクセス:
JR京都駅から市バスで30分
地下鉄東西線蹴上駅から徒歩で10分

京都でおすすめの初詣スポット第14位:車折神社

京都の初詣に「車折神社」に参拝しましょう。場所は京都市右京区嵯峨にある神社で、祭神は清原頼業(きよはらのよりなり)。「商売繁盛・金運・学業・芸能・芸術」のご利益があると言われています。車折神社の由来は、ある人物が牛舎に乗って神社の前を通った時、突如車が壊れてしまった出来事がありました。その出来事を恐れ、門前右側の石を「車折石」と名付け、「正一位車折大明神」の神号を贈ったとのこと。車折神社には「祈念神石」があり、ここでは多くの参拝者たちが御利益をいただくために、祈念神石が入ったお守りが大人気!アクセス面も良く、芸能人の参拝者も見かける穴場スポットとしても有名です。

車折神社の初詣には、正月三が日の期間中はおよそ5万人の人出が予想されます。特に芸能人神社とも言われるほどで、ジャニーズやアーティスト、お笑い芸人などお忍びで訪れるかも。一般の神社と比較すると混雑ぶりは穏やかといえます。初詣に混雑する場所が苦手な人はここがおすすめ。初詣と言えば、たくさんの露店を楽しみにしている人もいるかもしれませんが、車折神社は初詣の露店情報がありませんでした。初詣にしっかり祈願し、祈願神石のお守りはもちろん、金運・財運向上のお守りもあるので、ぜひ購入してくださいね。

車折神社
住所:
京都府京都市右京区嵯峨朝日町23
電話番号:
075-861-0039
営業時間:
9:00~17:00
定休日:
なし
アクセス:
JR京都駅から市バスで35分

京都でおすすめの初詣スポット第15位:平野神社

京都の初詣に「平野神社」へ参拝しましょう。平野神社は京都市北区平野に位置し、手前には京都府登録文化財「中門」、奥には国の重要文化財「本殿」があります。平野神社は春になると、境内に夜桜が咲き乱れるほど京都屈指の桜の名所としても有名。それ以外にも、観光として訪れる人気パワースポットとし、外国人観光客が多いそうです。794年に創建され、現在は一番北側にある第一殿から順に1殿1柱ずつ祀られ、第一殿・今木皇大神、第二殿・久度大神、第三殿・古開大神、第四殿・比売大神が祀られています。

平野神社に初詣で訪れる人の数は把握されていません。しかし、地元の人たちの口コミでは、比較的空いているため、初詣では拝殿の前に40人ほど並んでいるくらいなのだとか。その理由の一つは、すぐそばに北野天満宮という初詣の名所があるため、そちらに人が流れるから。それでも初詣をするには十分ですね。参拝した後は、平野神社オリジナルのお守りを買って帰りましょう。初穂料と言われるお守りが2種類のほか、十二支にちなんだお守りや、交通安全などいろんな種類があるのでチェックしてくださいね。

平野神社
住所:
京都府京都市北区平野宮本町1
電話番号:
075-461-4450
営業時間:
6時~17時
定休日:
なし
アクセス:
JR京都駅から市バス「衣笠校前」下車北へ徒歩約3分

京都でおすすめの初詣スポット第16位:金刀毘羅神社

京都の初詣に「金刀毘羅神社」で参拝しましょう。金刀毘羅神社は京都府丹後市にある神社です。1811年峯山藩7代目の藩主だった京極高備により創建されました。祭神は大物主神で「五穀豊穣、疾病、酒造り、国家国土、国民生活の守護」など、広大深遠の信仰の聖地です。金毘羅神社には、本殿、拝殿、手水舎の7つと、11の対の狛犬や水盤、亀の池などがあります。金毘羅神社は、普段でも境内の中をお参りしたり散策したりすることができ、末社の木島神社や佐々木神社、秋葉神社などがあるので、一つ一つ参拝してみるのもいいですよ。

金毘羅神社で除夜の鐘を聞いて新年を迎えましょう。正月三が日例年の人出はおよそ3万人。決して行列を作るほど混んでいることはありませんが、昔から地元民が毎年参拝しているそうです。終日お参りできますが、本殿まで片道120段の石段を昇ることが必須。もしかしたら、古くから初詣で訪れるご年配の方が、石段を理由に減少しているのかもしれません。初めて参拝する人は、境内にお参りの仕方が書いてあるので、確認してみてください。露店などの情報がありませんが、良い一年になるといいですね。

金刀毘羅神社
住所:
京都府京丹後市峰山町泉1165-2
電話番号:
075-561-5127
営業時間:
24時間
定休日:
なし
アクセス:
京都丹後鉄道宮津線峰山駅から徒歩約15分
山陰近畿自動車道大宮ICから約15分
この記事を読んだあなたにオススメの記事
  • 【京都】東本願寺と西本願寺の違いとは?徹底ガイドします!

    京都の人気観光スポット「西本願寺」と「東本願寺」。同じ浄土真宗なのにどこが違うの?って思いますよね。実は天下の将軍までも巻き込んだ相続をめぐるお家騒動の行く末なんです。今日は京都観光で「なんで?」と疑問に思ってしまう「西本願寺」と「東本願寺」の違いと歴史、各お寺のご紹介をしたいと思います。「へ~なるほどね~」というウンチクが一つ増えますよ♪笑 それでは早速ご覧ください♪

  • 【京都】深夜まで営業している絶品スイーツ店おすすめ4選

    京都での美味しい食事の後、おなかいっぱいになってもほしいのがとっておきのデザート。レストランのデザートもいいけれど、せっかくならスイーツ専門店でいただきたいもの。そこで、深夜でも営業している絶品スイーツのお店をご紹介いたします。

  • 京都でさば寿司を食べるならココ!京都人が選ぶ厳選5店ご紹介

    京都人にとってハレの日のご馳走といえば、さば寿司。京都には美味しいさば寿司のお店がたくさんあります。ハレの日だけじゃなくて、ランチでいただくのもよし、天気の良い日にはテイクアウトして鴨川を眺めながらいただくのもよし、お酒を飲んだ後の〆にもよし。光りものが苦手な人の概念が覆される絶品さば寿司のお店をご紹介いたします。

  • 京都で本当においしいカツサンドが食べられる名店厳選4店

    サンドイッチの王様、カツサンド。特に肉文化の強い京都では、カツサンドといえばビーフカツが挟まれたものを指すことが多いです。芸舞妓へのおもたせや役者さんへの楽屋見舞いなど、京都人の生活のあらゆるシーンで重宝されてきたカツサンド。京都にはおいしいカツサンドを提供する店がたくさんあります。上質なカツを挟んだご馳走カツサンドから、手軽に頂けるカツサンドまで、おいしいカツサンドのお店をご紹介します。

  • 金閣寺から徒歩5分以内!ランチが美味しいお店5選!

    金閣寺は鉄道の最寄り駅がないので、ランチをとろうと思っても周りにあまりお店がないのでは?と思うかもしれませんが、実は徒歩5分圏内にいろいろなお店があります。京料理からオムライス専門店まで、人気のお店をご紹介します!

  • 京都の本当に美味しい水炊きの名店おすすめ3選!地元民に人...

    京都観光の楽しみの一つが食事!京都の料理はどれもあっさりしてて物足りない?そんなことはないんです。京都人ってこってりしたものも大好き。京都人が好きな料理の一つが”水炊き”です。旨みが凝縮された白濁スープでいただく鶏や野菜は格別。京都通は知っている、京都の有名老舗水炊き店をご紹介いたします。

このエリアの新着記事
  • 紅葉が美しくて有名な京都の哲学の道ってどんなところ?

    みなさん、京都にある哲学の道をご存じでしょうか?その由来は明治の時期に数々の文化人が通っていたからとのことなのですが、元は琵琶湖の管理用道路だったようです。現在は観光地として有名な哲学の道はこれからが旬。その理由とは?

  • 福知山の美味しいラーメン10選!思わず誰かに伝えたくなるお...

    京都・福知山にあるおすすめのラーメン店をピックアップ。福知山は有名ラーメン店の激戦区で、こだわりがたくさん詰まった美味しいラーメン店がたくさんあります。ラーメン好きの人が集う聖地的なお店もあり、ラーメン店巡りにおすすめ!福知山を訪れる際にはぜひ参考にしてみてください。

  • ドライブで行きたい京都の観光名所20選!洛外の見所をご紹介

    京都でドライブを楽しみませんか。京都の市街を離れたところには、風光明媚な観光名所がいくつもあり、ドライブならではの楽しみ方ができます。日本海に面した景勝地や里山、洋風建築物など、ドライブ旅におすすめの観光スポットをたっぷりと紹介します。

  • 京都のおすすめ鯖寿司10選!名店の味を堪能しよう

    京都のおすすめ鯖寿司10選を紹介します。京都のハレ(お祝い)の日に食べられる鯖寿司は、地元民だけではなく、観光客にも人気。伝統を重んじた100年以上続く老舗や暖簾分けしたお店などがあります、京都観光を楽しみながら、名店の味を堪能してみましょう。

  • アニメ「響け!ユーフォニアム」の聖地10選!聖地巡礼をして...

    響け!ユーフォニアムの聖地を案内します。京都の宇治にある高校を舞台にした吹奏楽部の物語。アニメでは宇治市内を中心に数多くの聖地が登場します。その中でも特におすすめで見ておきたいスポットばかりをひとつずつ紹介します。

  • 四条烏丸の人気居酒屋15選!楽しい時間を過ごそう

    この記事では四条烏丸の人気の居酒屋を紹介します。四条烏丸には観光を楽しめる商業施設だけではなく、居酒屋もたくさんあります。地元の魚介類や野菜を使用した美味しい料理を頂く事ができ、食も充分に楽しめます。ぜひ四条烏丸に来た際には、居酒屋に足を運んでみて下さい。

  • 舞鶴の人気グルメスポット20選!舞鶴で絶品を堪能しよう

    この記事では舞鶴の人気グルメスポットを紹介します。舞鶴には美味しい料理を食べられるグルメスポットが多くあります。特に新鮮な魚介類を使用した料理がおすすめで、海の幸を充分に味わえます。ぜひ絶品料理を堪能してみて下さい。

  • 京都のおすすめコンセプトカフェ10選!世界観やおすすめメニ...

    京都にあるユニークなコンセプトカフェをご紹介します。写真映えする外観や店内、そして料理など、店主のこだわりがいっぱい詰まったカフェ。お店の雰囲気や世界観、おすすめメニューやおすすめポイントなど、詳しくご紹介します。

  • 京都の人気店「カヌレ」のおすすめメニュー10選!定番カヌレ...

    カヌレは花のようなかわいい形の、フランスの伝統お菓子です。京都にはカヌレの名がついた人気のおしゃれなカフェがあります。カヌレのおすすめメニュー10選を紹介します。定番のカヌレやケーキをはじめ、ムラングシャンティなど魅力的なお菓子が多くあります。おすすめのメニューをぜひチェックしてみてください。

  • 京都の老舗「塩芳軒」の人気和菓子10選!最高級和菓子の値段...

    上品で渡す相手を選ばない和菓子は、老若男女問わず親しまれている日本ならではのものです。本記事でご紹介するのは、京都の老舗「御菓子司 塩芳軒(しおよしけん)」。五感で楽しむことができる繊細で美しい和菓子は、お茶請けとしても喜ばれます。塩芳軒で購入ができるおすすめの和菓子をご紹介します。

この記事のキーワード
このエリアの人気記事
今週の人気記事