京都でおすすめの扇子屋さん15選!お土産選びの参考に

81,229

views

0

京都でおすすめの扇子屋を紹介します。千年の都京都には、お土産にも最適な伝統が生きているアイテムを販売。扇子もそのひとつで、京扇子というものがあります。そんな伝統の技が生きた扇子を販売しているお店を15が所厳選しました。

お土産にもおすすめ!伝統を感じる京都の扇子

出典: www.jalan.net

千年の古都京都は世界的な観光都市。そんな歴史を感じる伝統的なアイテムの中に扇子があります。扇子は平安時代には現在につながる原型が誕生しました。そんな京都には「京扇子」と呼ばれるブランドが存在します。これは扇面・扇骨・仕上げ加工すべて京都・滋賀を中心とした国内で生産した扇子のことです。また京都扇子団扇商工協同組合の組合員として参加している専門店だけが許される称号。この京扇子は京都の文化・歴史を次世代に伝える工芸品です。京都観光に来て、伝統的なお土産を検討するのなら、ぜひ「京扇子」を手にしてお土産にしましょう。

京都でおすすめの扇子屋さん:1 白竹堂

白竹堂(はくちくどう)は、京都にあるおすすめの扇子屋のひとつです。場所は京都の中心です。四条通の河原町から烏丸通方向に進み、麩屋町通りを見つけたら北方向に。3本目の六角通を越える店が見えてきます。鉄筋コンクリートのマンションの1階にありますが、その店構えは京都らしい昔ながらの雰囲気が残され、屋根に「白竹堂」の看板があります。そしてショーケースには扇子を展示。それを見る限り、ここが扇子専門店とすぐにわかります。この本店のほか八坂の塔の近くや三条寺町にも支店がありますが、本店は品ぞろえの多さが違います。

創業が八代将軍吉宗の時代という享保年間。さらに明治以降になると富岡鉄斎から「白竹堂」の屋号を送られるほどの老舗です。そんな白竹堂の扇子は、婦人もの紳士向けのものを幅広く取りそろえています。伝統的な扇子だけでなく、モダンなものやエレガントなものを用意。中にはデニム生地を使用した扇子まであります。そのほかにも左利き用や飾り用、あるいはコラボレーション扇子とそのアイテムは多彩です。実際に商品を見ながら気になる扇子を選びましょう。また本店では扇子の絵付け体験や名入れサービス、あるいは投扇興(とうせんきょう)と呼ばれる扇子を使った伝統的な遊びが体験できます。

白竹堂
住所:
京都市中京区麩屋町通六角上ル白壁町448番地
電話番号:
075-221-1341
営業時間:
10:00~18:00(5月から8月は19時まで営業)
定休日:
水曜日(5月から8月は無休)
アクセス:
河原町駅から徒歩10分

京都でおすすめの扇子屋さん:2 錦古堂

錦古堂(きんこどう)は、京都にあるおすすめの扇子屋のひとつ。場所は京都の東山エリアです。東山五条から東、清水寺への参道「清水坂」の中で、清水寺の入口から10軒ほど手前にあります。2階建ての木造建築で、黒で統一した大人の雰囲気。正面入口の屋根の上には「錦古堂」の文字が見えます。営業中は入りやすく扉の無いオープンな入口です。そのまま中に入れば、様々な扇子が正面に開いたまま展示。そして壁伝いには棚が設置されており、そこにも数多くの扇を開いたまま見えるようになっています。

清水寺と並行して存在する坂「茶わん坂」沿いにも店舗があり、合計3店舗です。それぞれの店で京扇子を扱っています。そして扱っている扇子は多種多様。紳士・婦人用の扇子は1000円程度から購入できます。また飾り扇子や舞扇、お茶扇子といった様々な用途に使える扇子も販売。自身が使う目的のほか、大切な人向けの贈答といったお土産にもよいでしょう。特にそのものがインテリアのアクセントとなる飾り扇は必見アイテム。鶴などのめでたい動物、美しい花をあしらったものなどがあります。そんな和の心が凝縮された扇子は、外国の方へのお土産にもばっちりです。

錦古堂
住所:
京都市東山区清水1-264
営業時間:
09:00~18:00
電話番号:
075-561-3666
定休日:
無休
アクセス:
清水寺道バス停から徒歩10分

京都でおすすめの扇子屋さん:3 大西京扇堂

大西京扇堂(おおにしきょうせんどう)は、京都にあるおすすめの扇子屋のひとつです。場所は京都の中心近くです。地下鉄の京都市役所前駅から河原町通りを南下。三条通りで鴨川とは反対、つまり西方向の狭いアーケードの通りに入り、その商店街の中にあります。アーケードからは2階部分が見えており、和の雰囲気。屋根の上には扇形をした看板に「大西京扇堂」と明記しています。オープンな入口となっており、前にはガラスケースで開いた扇子を多数展示。そして店内に入ると壁一面に扇子が展示されています。壁が黒いので扇子が際立つようになっており、選ぶ際にも大変便利になっています。

大西京扇堂にはさまざまな京扇子を置いています。婦人用、紳士用の実用的なものをはじめ、夏扇子、茶扇子、それから舞扇子も扱っています。また手書きで描かれた扇子も扱っており、そのデザインには「気品」があると評判。また飾り用の華やかな扇子の数々は、記念品あるいはお土産としての価値も高く、「京都らしさ」をふんだんにアピールできます。もちろん気になる扇子は実際に手にすることができますから、肌触りや色合いなど常に持つ歩けるものかどうかをしっかり確認してください。ちなみに舞扇子を収納している引き出しは檜でできています。

大西京扇堂
住所:
京都府京都市中京区石橋町18
営業時間:
10:00~21:00
電話番号:
075-221-0334
定休日:
木曜日
アクセス:
京都市役所前駅から徒歩4分

京都でおすすめの扇子屋さん:4 宮脇賣扇庵

宮脇賣扇庵(みやわきばいせんあん)は、京都にあるおすすめの扇子屋のひとつです。場所は京都の中心近くです。三条通りを一本南の六角通沿いにあり、新京極商店街を西に三角の形をしているろっくんプラザの西方向。その通り沿いにあります。周辺には鉄筋コンクリートの建物が並んでいますが、店の前だけは江戸時代にタイムトリップしたかのような町屋の雰囲気です。昔ながらの暖簾がかかり、屋根の上には「宮脇賣扇庵」の輝きある看板。そして店内には扇子が数多く展示されています。2フロアありますから、一つひとつの扇をじっくり見られる余裕を持った展示をしており、より美しさが感じられます。

創業文政6年の老舗、内部は建て替えていますが、伝統の雰囲気は残されています。そして伝統に胡坐をかかず斬新な扇子にもチャレンジしています。例えばベルギーのダイヤモンド会社と提携してダイヤモンドをあしらった婦人用高級扇子「美風扇(びふうせん)」を2年前に発売するなど常に進化。そんな伝統と新しいこと、そして次世代への扇文化の普及、技術の継承を目指しつつ、東京にも支店があります。そして、本店に来れば伝統に裏付けされた美術品の数々も閲覧可能です。北大路魯山人、鉄斎、栖鳳、直入といった至高の作品を扇子の選択とともに楽しみましょう。

宮脇賣扇庵
住所:
京都市中京区六角通富小路東入ル 大黒町80-3
電話番号:
075 - 221 - 0181
営業時間:
10:00~18:00(夏場は19時まで)
定休日:
無休
アクセス:
烏丸御池駅から徒歩7分

京都でおすすめの扇子屋さん:5 大西常商店

大西常商店(おおにしつねしょうてん)は、京都にあるおすすめの扇子屋のひとつです。場所は京都の中心近くです。四条通から五条通にかけての南側。地下鉄の烏丸五条駅から烏丸通をそのまま北上して2番目の松原通を右(東側)に曲がって通り沿いに進んだところにあります。鉄筋のマンションが立ち並ぶ中にありながら、ここだけは昔ながらの町家づくりです。2階建てで入口には赤い暖簾。「扇子 大西 製造卸」と店のロゴがついた看板にもレトロな雰囲気に満ちています。店内に入ると、そこも昔ながらの木造建築。扇子が開いた状態で展示されています。扇子を際立たせるための照明だけは現代的です。

創業は昭和初期と比較的新しいものの、中庭を含めて当時のものが残されています。小売りを含めた京扇子の製造と卸を行っており、正統派京扇子のメーカーとしていろんな利用シーン、あるいはタイミングに応じた扇子を製造販売。またニーズに合わせた提案を行いオーダーメイドでも製造します。また作って販売するだけではありません。扇子の正しい使い方や開き方を指導しています。その一環として扇子の絵付け体験、投扇興体験、茶席体験などを行っています。また英語での体験も可能。ぜひ外国人の知り合いを誘って、本物の扇子体験を堪能しましょう。

大西常商店
住所:
京都府京都市下京区本燈籠町23
営業時間:
10:00~18:00
電話番号:
075-351-1156
定休日:
日曜日
アクセス:
四条烏丸駅から徒歩7分

京都でおすすめの扇子屋さん:6 山武扇舗

山武扇舗(やまたけせんぽ)は、京都にあるおすすめの扇子屋のひとつです。場所は京都の中心近くです。三条通から1本南の六角通りで、地下鉄烏丸御池駅の5番出口から通り沿いを南下。2本目が六角通でそれを右(東側)に曲がります。通り名の由来である六角堂頂法寺の横を過ぎてそのまま進んだ通り沿いにあります。鉄筋コンクリートのビルが立ち並ぶ中で、昔ながらの木造2階建て。建物自体にもレトロな雰囲気に満ちています。また入口に扇子を展示しているのと、「山武」の大きな看板がありますから迷うことはありません。中に入ると数多くの扇子を開いた状態で展示しており、気になるものを選択できます。

山武扇舗は創業から一世紀以上という扇子専門店です。高品質な扇子の製造に特化しており、夏扇、祝儀扇、あるいは季節に応じた図柄が楽しめる手書き飾り扇も扱っています。最も得意とする分野が舞扇子。専門知識を駆使した店主が演目や流派に合わせて作り上げますので、関係者からは高い評価を得ています。また飾っておくだけで絵になる飾り扇も製造しており、主に金を背景に、季節の花々やひな人形、鎧兜といった日本文化そのものをモチーフとした絵を描いています。そのため外国人観光客にも大人気。お土産にもぜひ検討したいところです。

山武扇舗
住所:
京都市中京区六角通柳馬場東入ル大黒町70
営業時間:
09:00~18:30
電話番号:
075-221-2973
定休日:
日・祝日
アクセス:
烏丸御池駅から徒歩8分

京都でおすすめの扇子屋さん:7 舞扇堂

舞扇堂 (まいせんどう)は、京都にあるおすすめの扇子屋のひとつです。場所は京都の中心近くです。四条通に面しており、最寄り駅は祇園四条。駅から東にある八坂神社方向に進んだ道なりに店があります。四条通りのメインストリートで、歩道上に並ぶ他店同様に鉄筋コンクリートのビルの1階に店があります。営業中はオープンな入口になっているので入りやすいでしょう。入口には「舞扇堂」の立派な木の看板と、「舞」と書かれた扇のロゴが並んでいる白い暖簾が目印です。そして店の中に入ると壁伝いの棚に、開いた状態で数多くの扇子を展示しています。

舞扇堂は祇園のほか、清水寺近くと錦市場に支店があります。実用的な紳士用、婦人用の扇子をはじめ、飾り扇として価値の高い「檜扇」も取り扱っています。これは専属の絵師により手書きで直接扇に描くもの。唯一無二のものであり豪華さに華やかさが合わさった作品は、芸術的な価値も高いです。さらに刻印名入れのサービスを行っています。これは1本500円で、5分間あればその場にてほとんどの扇子に刻印することが可能。プレゼントやお土産にも好評を得ています。なお感じは常用漢字のみとなっているので注意しましょう。ぜひ伝統の手法を用いながらも、時代の感性を生かした新しい京扇子を手に入れてください。

舞扇堂
住所:
京都市東山区祇園町南側579番
営業時間:
11:00~19:00
電話番号:
075-532-2002
定休日:
不定休
アクセス:
祇園四条駅から徒歩2分

京都でおすすめの扇子屋さん:8 伊藤常

伊藤常 (いとうつね)は、京都にあるおすすめの扇子屋のひとつです。場所は京都の西、嵯峨・嵐山です。嵐電嵐山駅の目の前の道を渡月橋方向(南側に)進んだ道なり。同様の木造建築の建物にまぎれていますが、少し奥まっています。また2段ほど階段を上ったところで、看板には「扇芳園」の文字が見られます。営業中は暖簾だけあり、オープンな入口になっており、入りやすいのがうれしいところ。外側からでも展示している扇子が見えます。店内は奥が長いつくりになっており、壁や棚を使って数多くの扇子が展示されています。あまりにも種類が多いので、どれにするか迷ってしまうでしょう。

伊藤常は嵐山のほか、清水五条と茶わん坂にも支店を持っています。取扱商品ですが、男性用と女性用の扇子をセットで販売しています。複数の種類があるので、じっくり選びたいところ。このほか飾り用の扇子も扱っています。金や銀を背景に、富士山や紅葉、月にススキといった風情ある絵柄を使った飾り扇子は見ただけでも豪華絢爛です。またリーズナブルに提供しているのが男女兼用扇子。アヤメと金魚をあしらった幻想的な扇子は、プレゼントにも最適です。このほか扇子を飾る専用台や扇子袋、桐箱など、扇子を保存展示するのに必要なものを販売しています。

伊藤常
住所:
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20−38
営業時間:
10:00~17:00
電話番号:
075-881-5778
定休日:
不定休
アクセス:
嵐電嵐山から徒歩2分

京都でおすすめの扇子屋さん:9 井ノ口松寿堂

井ノ口松寿堂(いのくちしょうじゅどう)は、京都にあるおすすめの扇子屋のひとつです。場所は京都の北側、北野地区です。嵐電北野白梅町駅の目の前の道(今出川通り)を東方向。そのまま進めば道沿いに店があります。鉄筋の4階建てビルの1階にあります。そして営業中は暖簾がかけられ、木の引き戸はオープンになった状態。展示用の扇もあり、気品ある雰囲気を醸し出しています。店の中に入ると、壁や棚などのスペースを利用して数多くの扇子を展示しています。すぐ間近で見られますから、じっくりと気になる扇子をセレクトしてみましょう。

井ノ口松寿堂では、センスの良い京扇子を用意。専門店として取りそろえています。そして、大きな特徴として昔ながらの紙扇子があります。これは絹や布の扇子よりも風が来ると評判です。実用的な扇子は女性向けと男性向けが用意されています。飾り扇子については、風神雷神、源氏絵巻、松竹梅、御所車、老松、秋草と桜、五羽鶴、さくらともみじといったおめでたい図柄をそろえています。このほか祝儀扇、茶席扇も多数販売。取り扱っているすべての仕立て、扇面、そして扇骨、いずれも京都とその近郊にこだわっています。正統派京扇子をじっくり見定めて選びましょう。

井ノ口松寿堂
住所:
京都市上京区今出川通御前西入ル紙屋川町1015-3
営業時間:
10:00~18:00
電話番号:
075-366-3213
定休日:
木曜日
アクセス:
北野梅伯町駅から徒歩4分

京都でおすすめの扇子屋さん:10 扇子の山二

扇子の山二(せんすのやまに)は、京都にあるおすすめの扇子屋のひとつです。場所は京都の中心です。烏丸五条駅のすぐ近く。6番出口を出るともう店が見えます。外観は4階建てのビルです。その1階が店舗で、モダンな和の雰囲気が出ており、茶色を基調とした入口。硝子戸の入口の横にはロゴと「YAMANI」のローマ字表記が見えます。外国人観光客を意識した店らしく、中は白を基調としたおしゃれで明るく清潔な空間が広がっています。間接照明を使った棚にはずらりと開いた扇子を展示。見やすくお気に入りの図柄も見つけやすいです。

扇子の山二は、江戸中期正徳3年創業の老舗です。300年もの歴史があり、職人芸と伝統の精神を受け継いでいます。一つひとつを手に取って検品しており、品質を重視。そして他店他社と違い、あくまで日常使いとしての扇子を提案します。そのようなこともあり、ファッションコーディネートを意識した扇子を販売しています。ビジネスやパーティといった、その時々によって使い分けることが可能です。そんな伝統に裏付けられた扇子の中から、プロが最適ものをアドバイス。そして、さりげないおしゃれとしての扇子もあります。和装ではなく通常の洋服においても違和感なく利用できる扇子など、暮らしが楽しくなる商品を用意しています。

扇子の山二
住所:
京都市下京区烏丸通五条南
電話番号:
075-351-2622
営業時間:
9:00~17:00(土曜日は16時まで)
定休日:
日祝。第2・4土曜日
アクセス:
烏丸五条駅より徒歩1分

京都でおすすめの扇子屋さん:11 とくの

とくのは、京都にあるおすすめの扇子屋のひとつです。場所は京都の中心にあります。烏丸五条駅から、烏丸通を北に向かい一本目の万寿寺通りを右(東側)に。そのまま道なりに進み、富小路通との交差点を左(北側)に曲がると本社があります。しかしここでは販売しておらず、あくまで事務所です。手書き扇子体験の会場としての利用のみ。実際に扇子を販売しているのは、京都府文化博物館「ろうじ店舗」、京都北座1階、南禅寺観門亭、南座2階売店、弥栄会館内ギオンコーナー、グランドプリンスホテル京都スーベニアショップとなっています。

とくのの扇子を販売しているところで、代表的な場所は京都府文化博物館「ろうじ店舗」内です。烏丸御池駅から姉小路通りを東に進めばミュージアムが見えてきます。店舗は無料スペース内なのでショッピング利用だけでも可能。江戸時代末期の京の町家を再現した店内では、扇子を開いた状態で展示しています。そしてお好みの扇子をすぐ間近で見られます。取り扱っている商品は実用的な扇子として、紳士用と婦人用を用意。扇子の材質が布と紙から選べるのもうれしいところです。また飾り扇子は金色を背景にした、おめでたいテーマの絵柄がそろっています。そのほか扇子小物もあるので、いろいろセレクトしてみましょう。

とくの(京都府文化博物館「ろうじ店舗」)
住所:
京都市中京区高倉通三条上る 本館1階ろうじ店舗内
営業時間:
10:00~18:00
電話番号:
075-252-1077
定休日:
月曜日
アクセス:
烏丸御池駅から徒歩4分

京都でおすすめの扇子屋さん:12 十松屋福井扇舗

十松屋福井扇舗 (とまつやふくいせんぽ) は、京都にあるおすすめの扇子屋のひとつです。場所は京都の中心です。烏丸御池駅のすぐ近く。6番出口を出たらもうすぐ目の前にあり、ビルの階段を上がった中2階に入口があります。伝統的な雰囲気のある暖簾をくぐった中は、扇子を数多く展示しているわけではありません。ごくわずかに柱や壁に飾られている程度です。実はこの店は扇子でも特定の用途に使う扇子を製造するのを得意としています。それは能楽です。観世御宗家をはじめ、各流宗家の御用達として伝統的な扇子を作っています。

十松屋の歴史は大変古く、足利義満が活躍した中世室町時代の応永年間です。このころからこの屋号が登場しました。そして観阿弥、世阿弥の時代に扇子を製造しており、「十松屋某製す」と伝わっています。ただし正式な創業は江戸元禄16年で、現在は16代目。能楽が専門なので流派によって異なります。稽古の内容やレベルによっても異なるため、最初に師事する先生からのアドバイスを得てから来店することをすすめています。まだ先生もいない状態の場合は、想定している流儀で決まっている扇子を案内。ただオーダーメイドで製造するため、納品後の返品交換には応じていません。慎重に依頼しましょう。

十松屋福井扇舗
住所:
京都市中京区烏丸通三条上る場之町601番地
電話番号:
075-221-2540
営業時間:
9:00~17:30(土曜日は10:00~16:00)
定休日:
日・祝
アクセス:
烏丸御池駅下車すぐ

京都でおすすめの扇子屋さん:13 小丸屋

小丸屋(こまるや) は、京都にあるおすすめの扇子屋のひとつです。場所は京都の東側です。地下鉄東山駅から京都府道143号線を東へ。途中にある三条神宮道交差点を左(北側)に進みます。この道をそのまま進めば平安神宮ですが、その手前、3番目の道を右(東側)に入って少し進むと店が見えます。柿色の建物の1階に店があり、屋根に木の看板で「小丸屋」の文字。中に入ると外からの日が差し込む空間ながらも間接照明をうまく駆使して、魅力的に展示しています。また扇子のほかおしゃれな図柄のうちわも販売しています。

小丸屋は、主に日本舞踊で使用する扇子を取り扱っています。演目ごとに決まっている扇子の図柄を常時取りそろえていますから、急に必要になったときも安心です。伝統的な舞扇や夏扇を販売。また新型コロナウイルス感染症という事態に際し、疫病を退散するといわれているアマビエを描いた扇子を新しく販売しました。そして、うちわにもこだわっており、日本の風景が描かれた新深草うちわは、飾り扇子並みの美しさがあります。そのほか京都の伝統京丸うちわ、京うちわも取りそろえていますから、お土産にもばっちりです。

小丸屋住井
住所:
京都市左京区岡崎円勝寺町91-54
営業時間:
10:00~18:00
電話番号:
075-771-2229
定休日:
日・祝日
アクセス:
東山駅より徒歩8分

京都でおすすめの扇子屋さん:14  なかにしや京扇

なかにしや京扇は、京都にあるおすすめの扇子屋のひとつです。場所は京都の東側です。京阪七条駅から鴨川沿いを北に。川にかかる正面橋の交差点を橋とは逆の右(東側)に曲がって道なりに進めば店があります。外観は木造の2階建てで、1階部分が店舗です。2階部分にすだれがかかった窓があり、その隣に看板はありませんが、暖簾がかけられており、大きなディスプレイの扇子があるので迷うことはないでしょう。店内はそれほど広くなく、また他店のように扇子を数多く展示していません。それはこの店では、オリジナルの扇子だけを製造販売しているからです。

なかにしや京扇は、オリジナルの京絹扇子専門店です。扇職人が一本ずつ感性を駆使して作り上げていきます。世界で唯一のオーダーメイド作品を製造。1200年ともいわれている扇子の歴史と伝統をベースに、客のニーズにこたえる扇子を作ります。素材も吟味厳選した竹、そして織物を使用しています。また扇子の修理にも対応。扇の要や親骨、あるいは白檀の糸が切れるといったトラブルにも対応でき、破損した扇子を再びよみがえらせます。またオリジナル扇子は通販でも取り扱っており、初めての人も安心な扇子袋などをセットにして販売しています。

なかにしや京扇
住所:
京都市東山区正面大和大路西入る茶屋町509
営業時間:
10:00~18:00
電話番号:
075-561-2988
定休日:
無休
アクセス:
七条駅から徒歩6分。

京都でおすすめの扇子屋さん:15 遠藤新兵衛商店

遠藤新兵衛商店(えんどうしんべえしょうてん)は、京都にあるおすすめの扇子屋のひとつです。場所は京都の中心にあります。京都駅から東側へ。国道一号線(堀川通)の一本手前の油小路通まで来たら、右(北側)に曲がり、そのまま道沿いに北方向に進みます。やがて新花屋町通りを過ぎて六条通の手前に店があります。建物の外観はモダンな印象で、1階の店舗入口には「扇」と書かれた暖簾が下がり、その隣に「御扇子」と書かれた看板があります。店内はそれほど広くなく、職人が一本ずつ作り上げる工房を兼ねています。

遠藤新兵衛商店は江戸・安永年間創業の老舗で現当主は8代目です。明治以前は宮中御用達として扇子を作った歴史があります。以降は近くにある西本願寺をはじめ知恩院、妙心寺、延暦寺といった有名な寺院御用達の扇子を製造。京扇子の伝統を現在に伝えています。そんな職人の技術と匠の技を駆使した扇子はオーダーメイドです。あらかじめ提示している見本をもとに、オリジナルの扇子を作ります。また仏教宗派により若干の違いがある扇子も作りますので、檀家・信徒の方も気軽に相談しましょう。

遠藤新兵衛商店
住所:
京都市下京区油小路通六条下ル西若松町272
営業時間:
09:00~17:00
電話番号:
075-351-1367
定休日:
日・祝日
アクセス:
京都駅から徒歩14分

京都でおしゃれな扇子を探そう!

京都は観光名所としての見どころが豊富です。そして、その思い出を持ち帰るお土産についても伝統の技が生きたものを多数、製造販売しています。京都の材料にこだわり、そして京都の組合に加盟した本物の専門店だけが名乗れる「京扇子」。通常使いのものから飾り用、あるいは舞用など様々な用途のものを製造販売しています。オーソドックスなものから斬新なもの、あるいはオーダーメイド商品に至るまで、今日もまた職人たちが最高の扇子を作っています。京都でぜひ、そんな本物の扇子をセレクトし、大切なものとして購入を検討しましょう。

この記事を読んだあなたにオススメの記事
  • 【京都】東本願寺と西本願寺の違いとは?徹底ガイドします!

    京都の人気観光スポット「西本願寺」と「東本願寺」。同じ浄土真宗なのにどこが違うの?って思いますよね。実は天下の将軍までも巻き込んだ相続をめぐるお家騒動の行く末なんです。今日は京都観光で「なんで?」と疑問に思ってしまう「西本願寺」と「東本願寺」の違いと歴史、各お寺のご紹介をしたいと思います。「へ~なるほどね~」というウンチクが一つ増えますよ♪笑 それでは早速ご覧ください♪

  • 【京都】深夜まで営業している絶品スイーツ店おすすめ4選

    京都での美味しい食事の後、おなかいっぱいになってもほしいのがとっておきのデザート。レストランのデザートもいいけれど、せっかくならスイーツ専門店でいただきたいもの。そこで、深夜でも営業している絶品スイーツのお店をご紹介いたします。

  • 京都でさば寿司を食べるならココ!京都人が選ぶ厳選5店ご紹介

    京都人にとってハレの日のご馳走といえば、さば寿司。京都には美味しいさば寿司のお店がたくさんあります。ハレの日だけじゃなくて、ランチでいただくのもよし、天気の良い日にはテイクアウトして鴨川を眺めながらいただくのもよし、お酒を飲んだ後の〆にもよし。光りものが苦手な人の概念が覆される絶品さば寿司のお店をご紹介いたします。

  • 京都で本当においしいカツサンドが食べられる名店厳選4店

    サンドイッチの王様、カツサンド。特に肉文化の強い京都では、カツサンドといえばビーフカツが挟まれたものを指すことが多いです。芸舞妓へのおもたせや役者さんへの楽屋見舞いなど、京都人の生活のあらゆるシーンで重宝されてきたカツサンド。京都にはおいしいカツサンドを提供する店がたくさんあります。上質なカツを挟んだご馳走カツサンドから、手軽に頂けるカツサンドまで、おいしいカツサンドのお店をご紹介します。

  • 金閣寺から徒歩5分以内!ランチが美味しいお店5選!

    金閣寺は鉄道の最寄り駅がないので、ランチをとろうと思っても周りにあまりお店がないのでは?と思うかもしれませんが、実は徒歩5分圏内にいろいろなお店があります。京料理からオムライス専門店まで、人気のお店をご紹介します!

  • 京都の本当に美味しい水炊きの名店おすすめ3選!地元民に人...

    京都観光の楽しみの一つが食事!京都の料理はどれもあっさりしてて物足りない?そんなことはないんです。京都人ってこってりしたものも大好き。京都人が好きな料理の一つが”水炊き”です。旨みが凝縮された白濁スープでいただく鶏や野菜は格別。京都通は知っている、京都の有名老舗水炊き店をご紹介いたします。

このエリアの新着記事
  • 紅葉が美しくて有名な京都の哲学の道ってどんなところ?

    みなさん、京都にある哲学の道をご存じでしょうか?その由来は明治の時期に数々の文化人が通っていたからとのことなのですが、元は琵琶湖の管理用道路だったようです。現在は観光地として有名な哲学の道はこれからが旬。その理由とは?

  • 福知山の美味しいラーメン10選!思わず誰かに伝えたくなるお...

    京都・福知山にあるおすすめのラーメン店をピックアップ。福知山は有名ラーメン店の激戦区で、こだわりがたくさん詰まった美味しいラーメン店がたくさんあります。ラーメン好きの人が集う聖地的なお店もあり、ラーメン店巡りにおすすめ!福知山を訪れる際にはぜひ参考にしてみてください。

  • ドライブで行きたい京都の観光名所20選!洛外の見所をご紹介

    京都でドライブを楽しみませんか。京都の市街を離れたところには、風光明媚な観光名所がいくつもあり、ドライブならではの楽しみ方ができます。日本海に面した景勝地や里山、洋風建築物など、ドライブ旅におすすめの観光スポットをたっぷりと紹介します。

  • 京都のおすすめ鯖寿司10選!名店の味を堪能しよう

    京都のおすすめ鯖寿司10選を紹介します。京都のハレ(お祝い)の日に食べられる鯖寿司は、地元民だけではなく、観光客にも人気。伝統を重んじた100年以上続く老舗や暖簾分けしたお店などがあります、京都観光を楽しみながら、名店の味を堪能してみましょう。

  • アニメ「響け!ユーフォニアム」の聖地10選!聖地巡礼をして...

    響け!ユーフォニアムの聖地を案内します。京都の宇治にある高校を舞台にした吹奏楽部の物語。アニメでは宇治市内を中心に数多くの聖地が登場します。その中でも特におすすめで見ておきたいスポットばかりをひとつずつ紹介します。

  • 四条烏丸の人気居酒屋15選!楽しい時間を過ごそう

    この記事では四条烏丸の人気の居酒屋を紹介します。四条烏丸には観光を楽しめる商業施設だけではなく、居酒屋もたくさんあります。地元の魚介類や野菜を使用した美味しい料理を頂く事ができ、食も充分に楽しめます。ぜひ四条烏丸に来た際には、居酒屋に足を運んでみて下さい。

  • 舞鶴の人気グルメスポット20選!舞鶴で絶品を堪能しよう

    この記事では舞鶴の人気グルメスポットを紹介します。舞鶴には美味しい料理を食べられるグルメスポットが多くあります。特に新鮮な魚介類を使用した料理がおすすめで、海の幸を充分に味わえます。ぜひ絶品料理を堪能してみて下さい。

  • 京都のおすすめコンセプトカフェ10選!世界観やおすすめメニ...

    京都にあるユニークなコンセプトカフェをご紹介します。写真映えする外観や店内、そして料理など、店主のこだわりがいっぱい詰まったカフェ。お店の雰囲気や世界観、おすすめメニューやおすすめポイントなど、詳しくご紹介します。

  • 京都の人気店「カヌレ」のおすすめメニュー10選!定番カヌレ...

    カヌレは花のようなかわいい形の、フランスの伝統お菓子です。京都にはカヌレの名がついた人気のおしゃれなカフェがあります。カヌレのおすすめメニュー10選を紹介します。定番のカヌレやケーキをはじめ、ムラングシャンティなど魅力的なお菓子が多くあります。おすすめのメニューをぜひチェックしてみてください。

  • 京都の老舗「塩芳軒」の人気和菓子10選!最高級和菓子の値段...

    上品で渡す相手を選ばない和菓子は、老若男女問わず親しまれている日本ならではのものです。本記事でご紹介するのは、京都の老舗「御菓子司 塩芳軒(しおよしけん)」。五感で楽しむことができる繊細で美しい和菓子は、お茶請けとしても喜ばれます。塩芳軒で購入ができるおすすめの和菓子をご紹介します。

この記事のキーワード
このエリアの人気記事
今週の人気記事