京都の老舗「塩芳軒」の人気和菓子10選!最高級和菓子の値段や美味しい秘密もご紹介します

37,353

views

0

上品で渡す相手を選ばない和菓子は、老若男女問わず親しまれている日本ならではのものです。本記事でご紹介するのは、京都の老舗「御菓子司 塩芳軒(しおよしけん)」。五感で楽しむことができる繊細で美しい和菓子は、お茶請けとしても喜ばれます。塩芳軒で購入ができるおすすめの和菓子をご紹介します。

老舗「塩芳軒」は京都が誇る最高級和菓子店

京都に「御菓子司 塩芳軒」が誕生したのは遡ること1882年。約130年という長い年月を経ても人々に愛され続けている和菓子は、京都の街で多くの人々を笑顔にしてきました。大正時代初期に建設された店舗は、現代にも残る重要な建築物の一つとして京都市歴史的衣装建築物として指定されているため、より歴史がある和菓子店であるということを実感することができるでしょう。天竺木綿の長暖簾をかき分けて入ると、丁寧にショーケースに陳列された和菓子を見ることができます。

「塩芳軒」の魅力は、季節を表現した和菓子を五感で楽しむことができることが挙げられるでしょう。ほんのりと柔らかくも鮮やかな色合いは、心を華やかにしてくれます。優れた菓子業界の伝統を守るための「菓匠會」や、京名物食品の復興を目的とする「百味會」へ加盟している由緒正しき和菓子店です。しかし、敷居が高いかもしれないと敬遠するのはもったいない。価格帯はどれも手を伸ばしやすいようなものばかりで、お茶請けや手土産としても選びやすいのが嬉しいポイントです。実際に商品を購入する際には、事前に公式サイトなどで販売価格を確認することをおすすめします。

店舗には駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングがあるので車での立ち寄りも可能です。店舗へのアクセスは、電車利用であれば京都市営地下鉄烏丸線の「今出川駅」から徒歩約16分。また、京都市バス 50号系統「大宮中立売」から徒歩約2分であるため、バス利用の方がおすすめです。

塩芳軒のおすすめ和菓子:1 聚楽

暖簾に書かれているのは、”蒸菓子”・”煉羊羹”・”聚楽饅頭”という「塩芳軒」を代表する和菓子の名前。そのなかでも”聚楽饅頭”は、「塩芳軒」の看板商品で、最高級和菓子と呼ぶにふさわしい一品です。創業年から更に時代を巻き戻した1591年には、戦国時代を象徴する名武将の豊臣秀吉が権威を奮っていました。豊臣秀吉は、黄金に輝く贅の限りを尽くした「聚楽第(じゅらくてい)」という城を京都の二条城付近に建設しました。この聚楽第の門があったと言われているのが、現在の黒門通付近。そして、「塩芳軒」が店舗を構えているのが黒門通であることから、焼菓子に”聚楽(じゅらく)”と名付けたと言われています。

こちらの商品は、本店のみで販売されている限定商品であるため、京都旅行や近隣にお住まいの方であれば店頭で購入するのがおすすめです。160円と手を伸ばしやすい価格帯であるため、手土産としても選びやすい一品です。”天生”と刻印されている生地の中には、絶妙な甘さで生地との相性が抜群の餡子がたっぷりと詰まっています。個包装であること、焼菓子であるため日持ちも良いことからもお茶請けにもおすすめです。

内容量:1個
賞味期限:小麦・卵
保存方法:高温多湿を避けて常温で保存

塩芳軒のおすすめ和菓子:2 久里最中、丸最中

2種類の餡を楽しむことができる最中には、丸い形をした”丸最中”と四角い”久里最中”があります。共に白い包装紙を丁寧に外していくと、あっという間に壊れてしまいそうな繊細な最中が顔を出します。大粒の京都大納言をたっぷりと最中で挟んだ”丸最中”は、「塩芳軒」の屋号が刻印されている印象的な商品。程よい甘さと舌触り滑らかな餡が癖になってしまうと評判です。四角い最中の”久里最中”は、栗の食感と餡の滑らかさが調和した上品な一品。

それぞれ価格は1個173円ということからも、複数個まとめて購入される方も多いようです。食べ終えたあとに甘さだけが残ってしまうということはなく、後味もしつこくないため和菓子を積極的に食べてこなかったという方におすすめです。看板商品の”聚楽”と共に
“久里最中”や”丸最中”を併せて購入してみてはいかがでしょうか。

塩芳軒のおすすめ和菓子:3 大徳寺納豆入落雁「小口」-kogoh-

「塩芳軒」の和菓子で欠かせないのが干菓子。今でこそ洋菓子やスナック菓子を食べる方が多くなってしまっていることからも、”落雁(らくがん)”と聞いてもイメージできないという若い方も多いのではないでしょうか。澱粉質の粉と砂糖や水飴を混ぜ合わせて、様々な形の木型に入れます。そして、押し固めた後に乾燥をさせると落雁が完成します。”大徳寺納豆入落雁「小口」-kogoh- “は、ほろほろと崩れ落ちてしまいそうな印象を与える真っ白のお菓子。

落雁の中には、大徳寺納豆が入っており自然な甘さを楽しませてくれます。ほのかな甘さは和三盆によるもので、甘さだけを強調しないのが特徴です。商品名になっている「小口」とは、平安時代の箏の名手であった小督局にちなんで名付けられました。真っ白のお菓子であることが、より清楚で上品な印象を与えてくれます。


内容量:25個
賞味期限:33日
保存方法:高温多湿を避けて常温で保存

塩芳軒のおすすめ和菓子:4 雪まろげ

コロンとした丸い形が可愛らしいのが”雪まろげ”。まさに雪をイメージしたかのような真っ白なお菓子です。口の中に一粒入れるとあっという間に溶けていってしまう”雪まろげ”は、口溶けの良いお菓子として親しまれています。和三盆ならではの優しい甘みは、お茶請けとしても喜ばれる御干菓子です。”雪まろげ”の種類は2種類。淡い赤色が印象的な”特選 雪まろげ(紅白)”、優しい抹茶の香りを楽しむことができる”特選 雪まろげ(抹茶)”からお選びください。

1箱に入っている”雪まろげ”が20個なので、大人数でも一緒に食べることができる大容量。日持ちがよく50日間は常温保存で保管することができるので、購入する側もプレゼントとして受けとった側も日持ちのことは気にせず食べることができます。小さな一粒ですが、優しさがあふれた和菓子となっています。それぞれの種類は1箱864円なので、1,000円以内で手土産をお探しの方にもぴったりです。


内容量:20個
賞味期限:50日
保存方法:高温多湿を避けて常温で保存通常

塩芳軒のおすすめ和菓子:5 千代たんす

「塩芳軒」で販売している和菓子の中で最も華やかな商品と言っても過言ではありません。日本の伝統である和紙の美しさを目で楽しむことができる一品。”千代たんす”と名付けられたこの商品は、3段の棚の中に異なる和菓子が入っています。金色の小さな引手を引くと、箱いっぱいに詰められた和菓子の美しさに思わず声をあげてしまうでしょう。
上段に入っているのは、真っ白で品のある印象を受ける”大徳寺納豆が入った和三盆製落雁「小口」”。舌触りが滑らかであっという間に溶けてしまう和三盆からは、優しさを感じることができるでしょう。

中段には紅色が印象的な”梅鶴”という御干菓子が、下段には口溶けの良い和三盆の”さざれ石”と、有平糖の”千代結”が入っています。この有平糖についてご存知でしょうか。イメージするのにぴったりなのがキャンディです。ポルトガルから伝来したお菓子の一つであり、砂糖を煮詰めて作ったカラフルなお菓子です。”千代たんす”に入っているのは、鮮やかな緑色の”千代結”。こちらの商品は京都以外での取り扱いはありませんが、オンラインで3,240円購入が可能となっています。

内容量:160g
賞味期限:33日
保存方法:高温多湿を避けて常温で保存通常

塩芳軒のおすすめ和菓子:6 純和三盆製「百とせ」-momotose-

和三盆の優しい甘さだけを楽しみたいという方におすすめなのが、こちらの”純和三盆製 百とせ”です。そもそも和三盆とはどのようなものであるかについてもご紹介したいと思います。和三盆とは、口溶けの良さと非常に繊細な粒子が特徴的な砂糖をいいます。一瞬で溶けていってしまう儚さは、和三盆ならではの魅力とも言えるでしょう。この商品は、4種類の紋様が刻まれており、菊・桐・龍・鳳凰のそれぞれから「和」を感じることができます。

18個入りなので、大勢集まるような場所でも手土産にふさわしい品となっています。賞味期限も33日と長いので、日持ちもよく選びやすいのも嬉しいポイントです。価格は864円であることからも、お手頃価格でありながらも上品で京都の最高級品和菓子を取り扱うお店の品であれば選ばない手はありません。


内容量:18個
賞味期限:33日
保存方法:高温多湿を避けて常温で保存通常

塩芳軒のおすすめ和菓子:10 純和三盆製「さざれ石」-sazareishi-

“ 純和三盆製「百とせ」-momotose-”に引き続き、「塩芳軒」の和三盆を味わうことができる商品なのが”純和三盆製「さざれ石」-sazareishi-”です。和三盆ならではの口溶けの良さを残しつつ、食感も楽しめるような少し固めの商品です。サラサラとした舌触りを感じることができるのではなく、角砂糖を口に入れたかのようなじっくりと溶けていく和三盆を楽しむことができます。

もちろんお茶請けとしても相性は抜群ですが、紅茶やコーヒーのような洋を感じることができるような飲み物と一緒に味わうのもおすすめ。和三盆の食べ比べをしてみたいという方は、”御干菓子 木箱入(4,200円)”という商品を手にとってみてはいかがでしょうか。6種類の色鮮やかな御干菓子を食べ比べをすることができるう嬉しいセットです。

内容量:70g
賞味期限:33日
保存方法:高温多湿を避けて常温で保存通常

塩芳軒のおすすめ和菓子:7 懐中汁粉 みのる里

六角形の箱の蓋を取ると、台形の富士山のような形の最中が6つ詰められているのが”みのる里”。両面には異なる焼き色がつけられているので、そちらにも注目をしてみてください。こんがりと備長炭で手焼きされた最中には、焼き色からも伝わってくるような香ばしさを感じることができます。”みのる里”の商品イメージをするのであれば、”懐中しるこ”がぴったりでしょう。季節のイベントの時に手軽に屋外でも楽しめる即席のおしるこです。お椀の中に丁寧に”みのる里”を入れ、その上からそっとお湯をかけてみてください。

2〜3分程度お椀の様子を眺めていると、ゆっくりと最中が柔らかくなっていきます。箸でそっと最中の真ん中から切れ目を入れると、さらし餡が少しずつお椀に広がっていきます。丁寧にかき混ぜていくと、あっという間にお汁粉の完成です。甘さが控えめなので、甘味が苦手という方でも食べやすい一品です。お湯ではなくお水を注いで食べるのもおすすめ。季節を問わず楽しむことができます。オンラインショップでは、”懐中汁粉 みのる里4個入り”が1,188円で販売されています。遠方にいる方もぜひお買い求めください、


内容量:4個
賞味期限:33日
保存方法:高温多湿を避けて常温で保存

塩芳軒のおすすめ和菓子:8 季節の蒸菓子

和菓子の楽しみといえば、季節を表現した蒸菓子。蒸菓子とは、饅頭・かるかん・ゆべしのような蒸し上げて作られた生菓子の製法区分のことです。「塩芳軒」では、春夏秋冬を和菓子から感じることができるように、色合いや和菓子の形などにこだわりを持ち販売をしています。2020年10月に販売されている商品を一例に挙げてみると、旧暦9月を表現した4種類の蒸菓子セットがあります。秋日、初もみじ、栗きんとん、光琳菊の4つのそれぞれの和菓子には、栗餡や丹羽大納言を使用した餡が使用されています。

一つ一つ職人によって作られた和菓子だからこそ、非常に繊細で美しいです。少し手が触れてしまうと壊れてしまいそうな繊細さは、和菓子が持つ魅力とも言えるでしょう。公式サイトでは、これまで販売されてきた季節の蒸菓子の写真が掲載されています。春夏秋冬全ての季節を味覚で感じることができる和菓子をご賞味ください。蒸菓子によって価格は変わりますが、1個あたりの目安は約400円〜。自宅でも味わえる蒸菓子セットの”季節の蒸菓子 4個入- mushigashi -”は、約1,800円とセット購入も可能です。

塩芳軒のおすすめ和菓子:9 季節の御干菓子

和三盆、落雁、有平糖など砂糖などを押しかためて整形したものが御干菓子です。「塩芳軒」では、蒸菓子同様に季節ごとに販売される商品が変わる御干菓子があります。春であれば桜、秋であれば紅葉というように、日本の四季を象徴する自然の姿を表現した商品です。こちらは和三盆や落雁だけでなく、使用する素材を活かした製法によって作られる上品な一品です。

一つ80円〜という大変リーズナブルな価格であり、一つ一つが繊細で見事に表現された自然の情景を思い起こさせるような御干菓子に虜になってしまうはず。「塩芳軒」の和菓子は、飽きがこない上品で優しい甘さが特徴です。緑茶やお抹茶などのお茶請けとして選ぶのがおすすめです。

京都に来たらぜひ塩芳軒の和菓子を堪能してください!

上品かつ渡す相手を選ばない和菓子。京都の長い歴史を見守ってきた「塩芳軒」には、思わず笑顔になるような優しさ溢れる和菓子を購入することができます。看板商品である“聚楽(じゅらく)”は、初めて「塩芳軒」の和菓子を購入するという方におすすめです。京都に訪れる機会がないという方は、ぜひオンラインショップで購入してみてはいかがでしょうか。

御菓子司 塩芳軒
住所:
京都府京都市上京区黒門通中立売上ル飛騨殿町180
営業時間:
09:00~17:30
電話番号:
075-441-0803
定休日:
日曜・祝日・月1回水曜日(不定)
アクセス:
今出川駅より徒歩約15分、市バス利用の場合は「堀川中立売バス停」下車
stella

芸術作品に囲まれながら音楽を聴いて過ごすのが至福の時。海外旅行で現地の文化に触れるうちに多言語習得が趣味の一つに仲間入り。

この記事を読んだあなたにオススメの記事
  • 【京都】東本願寺と西本願寺の違いとは?徹底ガイドします!

    京都の人気観光スポット「西本願寺」と「東本願寺」。同じ浄土真宗なのにどこが違うの?って思いますよね。実は天下の将軍までも巻き込んだ相続をめぐるお家騒動の行く末なんです。今日は京都観光で「なんで?」と疑問に思ってしまう「西本願寺」と「東本願寺」の違いと歴史、各お寺のご紹介をしたいと思います。「へ~なるほどね~」というウンチクが一つ増えますよ♪笑 それでは早速ご覧ください♪

  • 【京都】深夜まで営業している絶品スイーツ店おすすめ4選

    京都での美味しい食事の後、おなかいっぱいになってもほしいのがとっておきのデザート。レストランのデザートもいいけれど、せっかくならスイーツ専門店でいただきたいもの。そこで、深夜でも営業している絶品スイーツのお店をご紹介いたします。

  • 京都でさば寿司を食べるならココ!京都人が選ぶ厳選5店ご紹介

    京都人にとってハレの日のご馳走といえば、さば寿司。京都には美味しいさば寿司のお店がたくさんあります。ハレの日だけじゃなくて、ランチでいただくのもよし、天気の良い日にはテイクアウトして鴨川を眺めながらいただくのもよし、お酒を飲んだ後の〆にもよし。光りものが苦手な人の概念が覆される絶品さば寿司のお店をご紹介いたします。

  • 京都で本当においしいカツサンドが食べられる名店厳選4店

    サンドイッチの王様、カツサンド。特に肉文化の強い京都では、カツサンドといえばビーフカツが挟まれたものを指すことが多いです。芸舞妓へのおもたせや役者さんへの楽屋見舞いなど、京都人の生活のあらゆるシーンで重宝されてきたカツサンド。京都にはおいしいカツサンドを提供する店がたくさんあります。上質なカツを挟んだご馳走カツサンドから、手軽に頂けるカツサンドまで、おいしいカツサンドのお店をご紹介します。

  • 金閣寺から徒歩5分以内!ランチが美味しいお店5選!

    金閣寺は鉄道の最寄り駅がないので、ランチをとろうと思っても周りにあまりお店がないのでは?と思うかもしれませんが、実は徒歩5分圏内にいろいろなお店があります。京料理からオムライス専門店まで、人気のお店をご紹介します!

  • 京都の本当に美味しい水炊きの名店おすすめ3選!地元民に人...

    京都観光の楽しみの一つが食事!京都の料理はどれもあっさりしてて物足りない?そんなことはないんです。京都人ってこってりしたものも大好き。京都人が好きな料理の一つが”水炊き”です。旨みが凝縮された白濁スープでいただく鶏や野菜は格別。京都通は知っている、京都の有名老舗水炊き店をご紹介いたします。

このエリアの新着記事
  • 紅葉が美しくて有名な京都の哲学の道ってどんなところ?

    みなさん、京都にある哲学の道をご存じでしょうか?その由来は明治の時期に数々の文化人が通っていたからとのことなのですが、元は琵琶湖の管理用道路だったようです。現在は観光地として有名な哲学の道はこれからが旬。その理由とは?

  • 福知山の美味しいラーメン10選!思わず誰かに伝えたくなるお...

    京都・福知山にあるおすすめのラーメン店をピックアップ。福知山は有名ラーメン店の激戦区で、こだわりがたくさん詰まった美味しいラーメン店がたくさんあります。ラーメン好きの人が集う聖地的なお店もあり、ラーメン店巡りにおすすめ!福知山を訪れる際にはぜひ参考にしてみてください。

  • ドライブで行きたい京都の観光名所20選!洛外の見所をご紹介

    京都でドライブを楽しみませんか。京都の市街を離れたところには、風光明媚な観光名所がいくつもあり、ドライブならではの楽しみ方ができます。日本海に面した景勝地や里山、洋風建築物など、ドライブ旅におすすめの観光スポットをたっぷりと紹介します。

  • 京都のおすすめ鯖寿司10選!名店の味を堪能しよう

    京都のおすすめ鯖寿司10選を紹介します。京都のハレ(お祝い)の日に食べられる鯖寿司は、地元民だけではなく、観光客にも人気。伝統を重んじた100年以上続く老舗や暖簾分けしたお店などがあります、京都観光を楽しみながら、名店の味を堪能してみましょう。

  • アニメ「響け!ユーフォニアム」の聖地10選!聖地巡礼をして...

    響け!ユーフォニアムの聖地を案内します。京都の宇治にある高校を舞台にした吹奏楽部の物語。アニメでは宇治市内を中心に数多くの聖地が登場します。その中でも特におすすめで見ておきたいスポットばかりをひとつずつ紹介します。

  • 四条烏丸の人気居酒屋15選!楽しい時間を過ごそう

    この記事では四条烏丸の人気の居酒屋を紹介します。四条烏丸には観光を楽しめる商業施設だけではなく、居酒屋もたくさんあります。地元の魚介類や野菜を使用した美味しい料理を頂く事ができ、食も充分に楽しめます。ぜひ四条烏丸に来た際には、居酒屋に足を運んでみて下さい。

  • 舞鶴の人気グルメスポット20選!舞鶴で絶品を堪能しよう

    この記事では舞鶴の人気グルメスポットを紹介します。舞鶴には美味しい料理を食べられるグルメスポットが多くあります。特に新鮮な魚介類を使用した料理がおすすめで、海の幸を充分に味わえます。ぜひ絶品料理を堪能してみて下さい。

  • 京都のおすすめコンセプトカフェ10選!世界観やおすすめメニ...

    京都にあるユニークなコンセプトカフェをご紹介します。写真映えする外観や店内、そして料理など、店主のこだわりがいっぱい詰まったカフェ。お店の雰囲気や世界観、おすすめメニューやおすすめポイントなど、詳しくご紹介します。

  • 京都の人気店「カヌレ」のおすすめメニュー10選!定番カヌレ...

    カヌレは花のようなかわいい形の、フランスの伝統お菓子です。京都にはカヌレの名がついた人気のおしゃれなカフェがあります。カヌレのおすすめメニュー10選を紹介します。定番のカヌレやケーキをはじめ、ムラングシャンティなど魅力的なお菓子が多くあります。おすすめのメニューをぜひチェックしてみてください。

  • 京都めぐりでおすすめの橋10選!橋の近くの観光スポットもあ...

    京都には風情あふれる橋がたくさんあり、橋巡りが楽しめます。京都の歴史を見続けてきた橋や、怖い逸話が残る橋、何度も流されながら復旧された橋、生活路として使われたきた橋など、京都の橋の魅力をお伝えしましょう。京都を訪れたら、そんな橋巡りを楽しんでください。

この記事のキーワード
このエリアの人気記事
今週の人気記事