ドイツに行ったらあれもこれも欲しいお土産リスト5選

9,085

views

0

海外旅行の楽しみのひとつといえばショッピング。日本にいればたいていの物は手に入るけど、やっぱり現地で買いたい欲求はどうしようもない!ということで、ドイツに行ったらぜーったいに欲しいリストをピックアップしてみました。だって欲しいんだもん。

シュタイフ

シュタイフ社といえば、くまのぬいぐるみテディ・ベアで知られています。それもそのはず。世界で最初にテディ・ベアを作ったのがシュタイフ社なのです。可愛くてキュートで、テディ・ベア好きなら一度は手に入れてみたいと願うぬいぐるみではないでしょうか。

シュタイフ社の創立は1880年。その3年前にマルガレーテ・シュタイフによって開かれた、フェルトメール・オーダー・カンパニーという服や家庭用品を作る会社を前身としています。マルガレーテの作る品質の高い製品は評判を呼び、繁盛していったそうです。

くまのぬいぐるみは初めから作っていたわけではなく、最初に作ったのはゾウのぬいぐるみ。まだ社名はシュタイフ社にはなっていませんが、ゾウのぬいぐるみを作った1880年が、シュタイフ社としての創業年なのです。

シュタイフ社が大事にしているのは、品質の高い製品を作ること。ぬいぐるみは職人が1体1体を手作りで仕上げるので、どれもが微妙に異なるのです。また縫い目がしっかりしているので、長持ちします。そしてなんといっても素材として使われる材料の良さ。いつまでも抱きしめていたくなるのもうなずけます。

シュタイフ(Steiff)
住所:
Margarete-Steiff-Platz 1 D-89537 Giengen/Brenz(シュタイフ博物館)
営業時間:
10:00~18:00
電話番号:
+49 180 5 131101
定休日:
不定休
アクセス:
ギーンゲン(Giengen)駅より徒歩5分

マイセン

中国の磁器や日本の伊万里がもてはやされた17世紀のヨーロッパ。マイセンはそんな風潮の中から誕生します。マイセンを生み出したのは、ザクセン選帝侯にして、ポーランド国王アウグスト2世。アウグスト強王とも呼ばれている人物です。

作られ始めてから約300年を経ているマイセン。白く美しい磁器は、現在でもヨーロッパで最高品質を誇るとたたえられています。

真っ白い磁器だけではなく、華やかな彩色もマイセンの魅力といえるでしょう。伝統を守りながらも新しいものを取り入れていく姿勢にも、さらなる発展がうかがえます。

マイセン(Meissen)
住所:
Talstraße 9、01662 Meißen(マイセン博物館)
営業時間:
9:00~18:00(5月1日~10月31日)
     9:
00~17:00(11月1日~4月30日)
      10:
00~16:00(12月31日~1月1日)
電話番号:
+49 3521 468208
定休日:
12月24・25・26日
アクセス:
ニーデラウ(Niederau)駅からタクシーで15分

ビレロイ&ボッホ

ロレーヌ地方で誕生したビレロイ&ボッホ。もともとはビレロイ家とボッホ家がそれぞれ1791年と1748年に別々に創業した会社です。1836年に合併してビレロイ&ボッホになりました。現在ではマイセン、ロイヤルコペンハーゲンとともに世界三大陶磁器メーカーともいわれています。

クラシカルなものからカジュアルなもの、またシンプルでモダンなどさまざまなバリエーションを持つビレロイ&ボッホのデザイン。創業から250年たった今でも、高品質で洗練された製品の数々が愛されています。

ビレロイ&ボッホの製品には、食器だけではなく、バスタブや洗面台も。あっという間にお部屋がおしゃれになること間違いないと思いませんか。

ビレロイ&ボッホ(Villeroy & Boch)
住所:
Saaruferstraße、66693 Mettlach
営業時間:
9:00~18:00(4月1日~10月31日までの月~金)
      9:
30~18:00(4月1日~10月31日までの土・日・祝)
     10:
00~17:00(11月1日~3月31日までの月~土)
     14:
00~17:00(11月1日~3月31日までの日・祝)
電話番号:
+49 6864 810
定休日:
不定休
入場料:
4.5ユーロ
アクセス:
メトラッハ(Mettlach)駅から徒歩6分

モンブラン

万年筆メーカーとして1906年に創業されたモンブラン。創業当時はシンプロ・フィラーペン・カンパニーという社名でした。モンブランと社名を変えたのは1934年。万年筆のブランドとして世に知れ渡っていたモンブランを社名として採用したのです。

もちろんモンブランとは、4000mを超えるアルプスの最高峰。そもそもモンブランの名前をブランド名として使ったのは、ペン先の形とモンブランが似ているからといわれています。

現在は宝飾品やファッションなどのブランドを何社も所有するリュシモングループの傘下に入っているモンブラン。万年筆にとどまらず、腕時計やフレグランスなども手掛けています。

モンブラン(Montblanc)
住所:
Hellgrundweg 100、22525 Hamburg
営業時間:
9:00~18:00
電話番号:
+49 40 840010
定休日:
土・日
アクセス:
ハンブルクアイデル駅(Hamburg-Eidelstedt)から徒歩約11分

ヴィー・エム・エフ

1853年に、わずか16人の従業員とともに金属製品会社として始まったヴィー・エム・エフ。創業から9年後の1862年にはロンドン万国博覧会で賞を取り、製品が高い評価を受けます。それからというもの、現在に至るまで数々の賞を受賞しています。

WMFといえば、すぐに思い出されるのが圧力鍋。ハンドルがワンタッチで取れたり、洗うのがらくちんだったりと使い勝手のよさから愛用する人が続出。洋食だけではなく和食のレパートリーも広がりますね。

フライパンや鍋といった調理器具もおしゃれで、持っていると自慢したくなります。これはもう買うしかないですね。

ヴィー・エム・エフ(WMF)
住所:
Eberhardstraße 35、73312 Geislingen an der Steige
営業時間:
9:30~18:30(月~土)
     9:
30~11:30(12月25日・31日)
電話番号:
+49 7331 258870
定休日:
日曜日
アクセス:
ガイスリンゲンシュタイゲ西(Geislingen(Steige)West)駅からタクシーで6分

どれもこれもドイツを代表する品々ばかりで、全部欲しくなっちゃいますね。早速、買いに行ってみませんか。

umi

北海道在住の旅行大好きな30代女子です。
旅行では主に世界遺産や絶景スポット巡りをしています(*^_^*)
もちろん、ご当地グルメもはずせないポイントのひとつ♪
その中でもわたしのおススメなトコをアップしていきます☆

この記事を読んだあなたにオススメの記事
  • ドイツの5大お祭りイベントを一挙紹介!ビールやクリスマスマ...

    ドイツのお祭りは危険を伴うことが少なく、ツーリストが気軽に参加できるのが特徴。地元の人との交流を楽しむことによって、さらにドイツを深く知りたくなっちゃうフェスティバル♪早速ご紹介します!

  • フランクフルト観光はココに行けば間違いない!必ず行くべき...

    フランクフルトを訪れたなら、日本人観光客が少なく日帰り遠足気分で行ける、穴場な街を訪れてみましょう♪わざわざ寄って良かった!と思わせる景色が広がっています。

  • ベルリン4大蚤の市4選!掘り出し物やアンティークに出会え...

    ベルリンに旅行する際の日程に週末が含まれていれば、是非行っていただきたいのが蚤の市。ドイツの人たちは街を見てもわかるとおり、物を大切にしています。保存状態の良い陶器や家具などがたくさんあって、プロもこぞって仕入れに来るほど!早速ご紹介しましょう♪

  • ドイツ・ローテンブルクでお土産購入!マルクト広場周辺おす...

    中世の宝石箱とも呼ばれる、ローテンブルク。ロマンティック街道に古城街道が交差し日本とは全く異なる雰囲気を味わえます。せっかく素敵な街に行ったのだから、お土産にもこだわりたい!!そんなみなさまにおすすめのお土産屋さん3店を紹介します♪

  • ドイツの古都アーヘン!旧市街で行くべき観光おすすめスポット

    アーヘンといえば、歴代の神聖ローマ皇帝・カール大帝が戴冠式を挙げたドイツでも最も西の都市。古き良き温泉町としても有名ですが、忘れてはいけないのが世界遺産第1号のアーヘン大聖堂です。そこで今回は、大聖堂を含めたアーヘン旧市街の必見ポイントをご紹介したいと思います。

  • 映画「グランド・ブダペスト・ホテル」ロケ地!チェコの歴史...

    ウェス・アンダーソン監督の『グランド・ブダペスト・ホテル』といえば、そのキュートで独特の世界観から大ヒットとなり、アメリカでは『アナと雪の女王』をも抜く興行収入を収めた人気映画。うっとりしてしまう可愛い建物、内装の数々には、ちゃんとロケ地があったんです!それはドイツのゲルリッツという町。アンダーソン監督の世界観に浸ってみませんか?

このエリアの新着記事
  • ドイツのおさえておくべきブランド15選!ファッションブラン...

    ドイツは美しい自然に囲まれた、歴史古きヨーロッパの国として知られています。今回はそんなドイツ発祥のブランド15選に注目し、ファッションブランドから雑貨、コスメブランドまで一気にご紹介します。ドイツ旅行のお土産として、また周囲との差をつけたいおしゃれ度の高い人まで必見ですよ。

  • フランクフルト・マイン国際空港(FRA) での過ごし方まとめ !...

    ドイツの「Flughafen Frankfurt am Main(フランクフルト空港)」は、同国最大規模の国際空港として知られています。日本からも直行便があり、ヨーロッパ各地へ行くにも便利な経由地としても人気。そんなフランクフルト空港での待ち時間の過ごし方、空港内の便利施設、周辺観光など、フランクフルト空港の魅力をたっぷりとお届けします。

  • ドイツ観光でラグジュアリーな滞在ができるホテルおすすめ15選

    ドイツは、多くの日本人が訪れる観光スポットとして人気があります。特に首都ベルリンは国内最大の都市で、観光客やビジネスでも多くの人が利用する街。今回はそんな首都ベルリンを中心に、ドイツ滞在にぴったりなラグジュアリーホテルを15選お届けします。ホテル周辺の観光スポットや街並みについても合わせてご紹介!

  • ドイツ・ベルリンの注目デザイナーアイテムやセレクト雑貨の...

    最新ファッションやアートなど、非常に魅力ある街としてベルリンが改めて注目されています。伝統的な建物も多く残しつつ再開発され、近代的なビルやさまざまなショップが軒を連ねます。今回ご紹介するのは、ベルリンの地元デザイナー発信のショップやオシャレなセレクトショップなどトレンドのお店4選です!どうぞお楽しみください♪

  • アディダスのコンセプトストアも!ベルリンで必見!ドイツ発...

    ドイツには有名なスポーツブランド「アディダス」をはじめ、世界で愛されるブランドがたくさんあります。ここでは、ドイツの首都・ベルリンにあるおすすめのドイツ発祥ブランドのショップを5つ紹介するので、ベルリンに行かれる際はぜひチェックしてくださいね!

  • ドイツ・ローテンブルクで人気のホテルおすすめ4選!日本人ス...

    絵本に出てくるようなメルヘンチックな街並みが魅力のドイツ・ローテンブルク(Rothenburg)。中世の文化や街並みが色濃く残るローテンブルクのおすすめホテルをまとめてみました。可愛らしいインテリアや伝統的な建築物にときめくこと間違いなし!

  • ドイツ・ミュンヘンおすすめカフェ4選!おいしいスイーツで素...

    ドイツといえばカフェ! カフェ文化が発達したドイツには、素敵なカフェがたくさんあります。その中でも、今回はミュンヘンにスポットを当て、スイーツのおいしいお店を中心に集めてみました! ミュンヘンの観光中に小腹が空いたらぜひ立ち寄って欲しい素敵なカフェばかりですよ♪

  • ドイツ・フランクフルトの人気ショッピングモール&おすすめ...

    ヨーロッパ経済の中心地と言われるフランクフルト(Frankfurt)。大規模な商業施設がたくさんあってショッピングし放題!♡今回はそんなフランクフルトでおすすめのショッピングモール&デパートをまとめてみました。

  • ドイツ・ミュンヘン観光スポット11選!見どころ満載の南部最...

    ドイツ南部最大の都市ミュンヘン!周辺地域の政治や文化の中心地であり、観光地としても知られています。この街を訪れたら行ってほしいスポットをご紹介します。

  • ドイツ有名音楽家ゆかりの場所5選!クラシックファン必見

    ドイツの有名な音楽家のゆかりのスポットがドイツにはたくさんあります。彼らが音楽と共に過ごしてきた場所や彼らの功績をたたえる建物はファンの方にとっては堪らない場所ではないでしょうか?もし、彼らが使っていたピアノなどを間近で見ることができたらきっと興奮してしまいますね。

このエリアの人気記事
今週の人気記事