 1
1函館のお土産おすすめ15選!人気の定番お菓子から、限定品まで大公開!
205934views 
明治12年開園の函館公園には、遊園地、ミニ動物園、博物館などが入っています。公園なので誰でも自由に出入りができ、遊園地も特別な入園料はかかりません。遊具はキップ(1人1回300円)を買えば乗ることができます。誰が行っても楽しい、予備知識があるともっと楽しい、函館公園「こどものくに」について紹介します。
函館公園「こどものくに」は昭和31年に開園しました。12種類の大型遊具はどれも小さな子供が安心して楽しめるものばかり。平成18年には函館公園全体が国定指定文化財、登録記念物として登録されました。もちろん、「こどものくに」の遊具もこの中に含まれています。
函館が誇る現存する日本最古の観覧車。もともとは七飯町の大沼国定公園に昭和25年からあったものでした。当時は道内初の遊具としてセンセーショナルなものでしたが、時代の流れとともに客足が遠のき、昭和40年、函館公園「こどものくに」に移設されたのです。
写真は観覧車頂上から。高さ12メートル、座席はたったの8台ですが、小さいからといって甘く見てはいけません。窓が無いので体に直接風が当たり、振動が伝わる体験は意外とスリルがあります。最初は楽勝だと思っていても、いつの間にか無事に一周終わることを祈っているかも…!?
小さな子供に人気のミニ新幹線。2015年まで親しまれてきた「やまびこ号」は200系新幹線マニアをハッとさせるものとして密かに知られた存在でした。しかし、北海道新幹線開業に伴い、「やまびこ号」は「はやぶさ号」に変身!これからはH5系ミニ新幹線として活躍します。
ピカピカなボディが眩しい「はやぶさ号」。今まで通り観覧車のあるエリアを1周します。本物の新幹線に乗るのは大変でも、これなら何度でも乗れますね。エメラルドグリーンとパープルのカラーリングもすっかり周囲に馴染んでいます。
見るからに年季の入ったメリーゴーラウンド。実は、昭和29年に函館で開かれた北洋博覧会で使用されたものなのです。そして2年後、「こどものくに」開園時にここに設置されました。
木製なので今までにいくつか改修されてはいますが、基本的な部分は変わっていません。当時のままの雰囲気をもつメリーゴーラウンドはレトロで可愛いと大人の女性に人気です。
座席が台の上で回るだけのシンプルな乗り物…かと思ったら、カーブでの勢いが案外激しく、振り回される感覚がクセになってきます。「こどものくに」のなかではスピード感を味わえる乗り物の一つといえるでしょう。
基本的に子供1人でも乗れますが、小さな子供は大人と一緒に乗りましょう。安全バーにしっかりつかまったらスタートです。他の遊園地のロータリーチェアーより小さくカーブが急なため、スピード感があるのではという噂も!
回りながら徐々に上がっていく遊園地の定番。木製の椅子やレトロなフォントが独特の“ゆる感”を出しています。ちなみに、椅子は運営会社が毎年ペンキを塗り替えているとのこと。
全ての遊具は、毎日の点検に月一回の定期整備、年一回の国指定検査をパスしているので、安心して楽しむことができます。
「こどものくに」の隣りにあるミニ動物園。乗り物を楽しんだあとは可愛いポニーやミニチュアホースに癒やされましょう。今でこそ静かな動物園ですが、昔はライオンやオットセイがいたことも。ライオンは、ハムやソーセージの製造で知られるカール・レイモン氏からの寄贈だったという話は、地元でも知る人は少なくなりました。
珍しいアルビノ種のインドクジャク。めったに見ることはできませんが、羽を広げた姿は神秘的でため息が出るほど。飾り羽の見頃は春から夏にかけて。夏が終わる頃には羽が抜けて次の年に生え替わります。
3階建てのビジターセンターは2010年にできたばかりの新しい施設で、シマリスやオウム、モルモットなどが飼育されています。また、研修室があり、親子向けのイベントなどに使われています。多目的トイレもあるので小さな子供連れにも安心ですよ。
暖かい季節にぴったりの函館公園「こどものくに」。子供から大人までのんびりと楽しみましょう。ミニ動物園は冬の間も見られるので、近くに来たときにちょっと覗いてみるのもいいかもしれません。

北海道在住の旅行大好きな30代女子です。
旅行では主に世界遺産や絶景スポット巡りをしています(*^_^*)
もちろん、ご当地グルメもはずせないポイントのひとつ♪
その中でもわたしのおススメなトコをアップしていきます☆
北海道新幹線も開通し、本州からはよりアクセスしやすくなった北海道・函館市。函館といえば、イカに夜景にスイーツに…と思う人がほとんどですが、実は坂道の名所としても有名なことをご存知でしょうか?今回は、函館にある19カ所の坂道を隅々までご紹介します!
お酒にはそれぞれ特徴があり、同じ種類のものでも産地や造られた年代で風味はずいぶんと変わってくるものです。北海道にはビールやワインをはじめとする美味しいお酒がたくさんあります。ここでは函館と道南自慢のお酒を紹介します!
北海道は豊かな自然と澄んだ空気と水があり、四季を通じて湿度が低く、牛を育てるには最適な環境となり北海道のほぼ全域で牛肉を生産しているのです。函館でも赤毛の「はこだて和牛」や黒毛の「はこだて大沼黒牛」を生産しています。そこで、和牛をじっくり味わうことができるお店を紹介します。
函館は北海道でも人気の観光地です。函館山からの夜景、五稜郭、ベイエリアなど多くの観光スポットがあります。そんな函館のお土産には何を買ったらいいでしょう?ここでは函館の人気のお土産を紹介しましょう!
「函館の貸切風呂を親子水入らずで満喫したい!」北海道の函館には、そんな家族の望みを叶えてくれる人気の温泉宿がたくさんあります。ここでは、おすすめのお宿を10か所厳選しました。ぜひ、家族で出かけてみたいお宿を見つけてください。
観光地がたくさんある北海道の中でも、国内外を問わず多くの観光客が訪れる街・函館。ざまざまな観光スポットや楽しみ方のある街ですよね。そんな函館のお土産としてぜひ知っておいてほしい函館銘菓を5つご紹介します。
「函館の貸切風呂を親子水入らずで満喫したい!」北海道の函館には、そんな家族の望みを叶えてくれる人気の温泉宿がたくさんあります。ここでは、おすすめのお宿を10か所厳選しました。ぜひ、家族で出かけてみたいお宿を見つけてください。
北海道南部の函館駅周辺エリアは、活イカがおいしい居酒屋が密集しています。リーズナブルな価格ながらも、新鮮な海の幸を堪能できるため、観光客や地元の方々に愛されている人気店が数多くあります。本記事では、大型チェーン以外の函館駅周辺の人気居酒屋を紹介します。
函館でおすすめしたいお土産をご紹介します。北海道の観光地として有名な函館には、おいしいものもたくさんあります。海産物が有名な函館ですが、それだけではなくお菓子や加工品も豊富なので、お土産にぴったりな品を探してみましょう。
函館を中心とする道南地区にチェーン展開している、人気ご当地バーガーショップ「ラッキーピエロ」。たくさんの店舗がありますが、北海道新幹線・新函館北斗駅の近くにある峠下総本店は他とは一線を画するちょっと変わったお店なんです。函館市内へ観光に向かう前に足を伸ばしてみる価値はありますよ!
ついに北海道にも新幹線が上陸!というわけで、はやぶさに乗って北海道に行ってしまいましょう。函館市は新幹線が停車する北斗市から近く、アクセスも良好です。年間で約450万人以上もの人が訪れる函館市。定番ともいえる観光スポットを紹介します。
北海道の異国情緒あふれる街・函館。幕末早期に開港したこの港町には、海外文化を感じさせる魅力的な観光スポットがたくさん!2016年3月の北海道新幹線により、さらにアクセスが良くなり、行ってみたいと思われている方も多いのでは?そこで今回は函館の西部地区にあるスポットの中でぜひ訪れたい教会3つをご紹介します。
北海道といえば新鮮な海の幸!たくさんの海産物が所狭しと並ぶ函館朝市は、函館を代表する観光スポットです。そんな函館朝市では、生きているイカを釣ってその場で食べることができる「イカ釣り体験」が大人気!函館を訪れたならぜひやってみたいイカ釣り体験を、今回はたっぷりとご紹介します。
北海道函館にある国有財産・五稜郭。幕末から明治維新に至るまでの日本の歴史を知るには欠かせない名スポットです。今回は、歴史を楽しめる五稜郭と近隣の観光スポットをご紹介。
100万部突破の感涙ベストセラーを映画化。「世界から猫が消えたなら」は、佐藤健さんや宮﨑あおいさんが出演し、2016年最も泣ける感動映画として話題の作品です。この映画には主人公が住む街として、函館のさまざまな風景が登場します。2014年10月に函館市内各所で撮影が行われました。今回は、映画の中に登場するロケ地をめぐりましょう。
函館・大沼エリアは道南観光定番の地。移動には車が便利です。一気に目的地まで走るのもいいですが、もし時間があるなら、途中でソフトクリームのお店に立ち寄ってみてはどうでしょう。ここで紹介する4件は、ゆっくりくつろげたり、お土産が充実していたりと様々な楽しみ方ができます。ぜひ場所を覚えて行ってみてくださいね。
 1
1函館のお土産おすすめ15選!人気の定番お菓子から、限定品まで大公開!
205934views 2
2坂の街・函館の有名な坂道全19カ所まとめ!タモリさんもビックリ!?
54725views 3
3 4
4【北海道・函館】はこだて和牛とはこだて大沼黒牛がおいしい店厳選5選
38317views 5
5【2021年最新版】子連れ向け!函館でおすすめの家族風呂・貸切風呂があるお宿10選!
32580views 6
6 7
7 8
8函館の個性派人気ハンバーガーショップおすすめ3選!備長炭にタイ風も!?
24555views 9
9北海道函館で土方歳三ゆかりの地を観光!新撰組のイケメン「鬼の副長」の全てに迫る旅プラン
23304views 10
10 11
11函館人気ソフトクリーム8選!はちみつソフトやイカ墨ソフトも!
17701views 12
12新函館北斗駅から車で5分!「ラッキーピエロ峠下総本店」が色々スゴい
16702views 13
13【函館】1日7組限定!有名建築家が手がけた高級ホテル「江差旅庭 群来」特集
16146views 14
14函館名物の塩ラーメン!地元民も絶賛する食べるべき人気店おすすめ4選
16099views 15
15特別な時間を楽しんで!函館のおすすめ本屋さんとブックカフェ特集
15334views 16
16 17
17 18
18 19
19異国情緒あふれる街!映画「世界から猫が消えたなら」函館ロケ地めぐり
12188views 20
20謎だらけ!北海道・函館のカオスなハンバーガーショップ「ラッキーピエロ」の魅力とは?
11420views