
京都で占いするならココ!本当によく当たると評判のお店ベスト5選!
1373940views京都は好きですか?『外国人のダーリンが日本に来るけど、どこに連れて行ってあげればいいのか分からない!』『海外からの旅行者向けに手軽に案内できる場所はどこ?』という人に、外国人ウケする町京都の中でも選りすぐりのおススメな名所をご紹介します。
本当は何日もかけて観光したいけれど、そんなに時間が取れない!という人には、まず京都の代表的なシンボルを案内してあげましょう。
いわずとしれた京都一の観光名所。木々に埋もれた重厚な清水の舞台から眺める風景に自然を愛してやまない外国人はもちろん大感動!そのあとは『音羽の滝』にもぜひ並んでもらいましょう。三本に分かれた滝からただひとつだけを選び、直接ひしゃくで一口飲めば「延命長寿」「恋愛成就」「学問上達」それぞれご利益があるとされています。ただし、一口でやめないと効果がないということは事前に教えてあげましょう。欲張ってガブガブ飲んじゃう人けっこう多いです。
果てしなくのびる色鮮やかな千本鳥居は訪れるひとすべてを圧倒します。ひたすら鳥居の下を歩き続けると幻想的な世界が味わえるとあって、清水寺と一、二を争う人気スポットとして取り上げられることも。外国人にはハイキングのように歩くことを好む人が多いのも事実。そこで、奉納された鳥居をくぐり歩く4km約2時間の「お山めぐり」に挑戦してもらってはいかがでしょうか。
金箔でおおわれた豪華な建造物をひとめ見たいと訪れる人が後を絶たない金閣寺。その期待は裏切られません。一度見ればその華やかさのみならず、屋根の頂に置かれた鳳凰にまで施された細やかな仕事ぶりにも目を奪われます。そしてぜひ立ち寄って欲しいのは、拝観後すぐにあるお茶屋さん。金閣寺を眺めながら抹茶と和菓子をぜひいただいて。ゆっくりと贅沢な気分に浸ってください。
京都にいくつもある庭園は欠かせない見所のひとつと言ってもいいのでは。人気のあるスポットを厳選!時間がゆるす限りのんびり散策したいですね。
その名とは違い銀箔が使用されておらず、金閣寺に比べ簡素なイメージがあるものの、実はより気品漂うお寺として人気を博しています。庭園へ向かえば、白い砂で見事な縞模様が描き出されている銀沙灘(ぎんしゃだん)、そして月を観賞するために作られたとされる高さ180cmもある円錐の向月台(こうげつだい)が出迎えてくれます。その様相に驚きつつも、完成度の高さに魅了されることは間違いありません。
幅25m奥行10mの方丈庭園に白い砂を敷き詰め、15の石を5か所に分けて配置。どこから見てもすべての石を一度に見ることはできないようになっています。東洋の15は完全を意味し、すべてを見れない=人間は完全ではないという思想を表しているとか。石庭に施されたこのカラクリには、思わず誰もが関心を示して試してみたくなりますね。
紅葉の見所として多くの人が訪れる「通天橋」。ここから拝める絶景には思わず言葉を失います。もちろん秋以外にも存分に橋からの眺望を楽しむことはできるので必ず足を運んでみて。
さらに東西南北に4つの異なる庭園が配置されています。南庭には枯山水、西庭にはサツキを切り込んで作られた大きな市松模様、北庭には苔と敷石で造られた市松模様、東庭には柱石を7つ北斗七星の形に並べて表現された宇宙空間。それぞれの庭園で足を止めて、心ゆくまでゆったり過ごしてみませんか。日本にまで来る外国人は特に禅に大変興味を示します。言葉では表せない安らぎが感じられることでしょう。
さらなる京都を探求したいのであれば、ぜひとも立ち寄ってもらいたい残る名所はこの二つ。思い出に残る旅になること間違いなしです。
京都には五重塔が4か所ありますが、一番人気はやはりここ東寺が有する五重塔。過去4回焼失したものの再建を繰り返し今に至るということはよく知られています。高さ54.8mと現存する木造の塔のなかでは日本一の高さ。季節ごとにその景観は絵になりますが、やはりおススメは春。咲き誇るしだれ桜を背に、さらに夜は桜とともにライトアップ。この絶景は必見です。
本堂内陣の柱間が33あることから三十三間堂の名称で呼ばれており、その長さは約120mにもおよび、世界一の長さを誇る木造建築物です。本堂内に収められている観音像はなんと全部で1001体。その数の多さに圧倒させられることは間違いありません。ちなみに日本では成人の日に行われる「通し矢」で広く知られています。時期が合えばその迫力を近くで見るのもいいですね。
いかがでしたか?京都は広くすべての観光名所を見てまわることはできませんが、感動を与えられるポイントをしっかり押さえておけばまず間違いなく喜ばれるはず。ぜひこの記事を参考に、京都をそして日本を十分に満喫できるような、思い出に残る滞在をエスコートしてあげられたらいいですね。
京都の人気観光スポット「西本願寺」と「東本願寺」。同じ浄土真宗なのにどこが違うの?って思いますよね。実は天下の将軍までも巻き込んだ相続をめぐるお家騒動の行く末なんです。今日は京都観光で「なんで?」と疑問に思ってしまう「西本願寺」と「東本願寺」の違いと歴史、各お寺のご紹介をしたいと思います。「へ~なるほどね~」というウンチクが一つ増えますよ♪笑 それでは早速ご覧ください♪
京都での美味しい食事の後、おなかいっぱいになってもほしいのがとっておきのデザート。レストランのデザートもいいけれど、せっかくならスイーツ専門店でいただきたいもの。そこで、深夜でも営業している絶品スイーツのお店をご紹介いたします。
京都人にとってハレの日のご馳走といえば、さば寿司。京都には美味しいさば寿司のお店がたくさんあります。ハレの日だけじゃなくて、ランチでいただくのもよし、天気の良い日にはテイクアウトして鴨川を眺めながらいただくのもよし、お酒を飲んだ後の〆にもよし。光りものが苦手な人の概念が覆される絶品さば寿司のお店をご紹介いたします。
サンドイッチの王様、カツサンド。特に肉文化の強い京都では、カツサンドといえばビーフカツが挟まれたものを指すことが多いです。芸舞妓へのおもたせや役者さんへの楽屋見舞いなど、京都人の生活のあらゆるシーンで重宝されてきたカツサンド。京都にはおいしいカツサンドを提供する店がたくさんあります。上質なカツを挟んだご馳走カツサンドから、手軽に頂けるカツサンドまで、おいしいカツサンドのお店をご紹介します。
金閣寺は鉄道の最寄り駅がないので、ランチをとろうと思っても周りにあまりお店がないのでは?と思うかもしれませんが、実は徒歩5分圏内にいろいろなお店があります。京料理からオムライス専門店まで、人気のお店をご紹介します!
京都観光の楽しみの一つが食事!京都の料理はどれもあっさりしてて物足りない?そんなことはないんです。京都人ってこってりしたものも大好き。京都人が好きな料理の一つが”水炊き”です。旨みが凝縮された白濁スープでいただく鶏や野菜は格別。京都通は知っている、京都の有名老舗水炊き店をご紹介いたします。
みなさん、京都にある哲学の道をご存じでしょうか?その由来は明治の時期に数々の文化人が通っていたからとのことなのですが、元は琵琶湖の管理用道路だったようです。現在は観光地として有名な哲学の道はこれからが旬。その理由とは?
京都・福知山にあるおすすめのラーメン店をピックアップ。福知山は有名ラーメン店の激戦区で、こだわりがたくさん詰まった美味しいラーメン店がたくさんあります。ラーメン好きの人が集う聖地的なお店もあり、ラーメン店巡りにおすすめ!福知山を訪れる際にはぜひ参考にしてみてください。
京都でドライブを楽しみませんか。京都の市街を離れたところには、風光明媚な観光名所がいくつもあり、ドライブならではの楽しみ方ができます。日本海に面した景勝地や里山、洋風建築物など、ドライブ旅におすすめの観光スポットをたっぷりと紹介します。
京都のおすすめ鯖寿司10選を紹介します。京都のハレ(お祝い)の日に食べられる鯖寿司は、地元民だけではなく、観光客にも人気。伝統を重んじた100年以上続く老舗や暖簾分けしたお店などがあります、京都観光を楽しみながら、名店の味を堪能してみましょう。
響け!ユーフォニアムの聖地を案内します。京都の宇治にある高校を舞台にした吹奏楽部の物語。アニメでは宇治市内を中心に数多くの聖地が登場します。その中でも特におすすめで見ておきたいスポットばかりをひとつずつ紹介します。
この記事では四条烏丸の人気の居酒屋を紹介します。四条烏丸には観光を楽しめる商業施設だけではなく、居酒屋もたくさんあります。地元の魚介類や野菜を使用した美味しい料理を頂く事ができ、食も充分に楽しめます。ぜひ四条烏丸に来た際には、居酒屋に足を運んでみて下さい。
この記事では舞鶴の人気グルメスポットを紹介します。舞鶴には美味しい料理を食べられるグルメスポットが多くあります。特に新鮮な魚介類を使用した料理がおすすめで、海の幸を充分に味わえます。ぜひ絶品料理を堪能してみて下さい。
京都にあるユニークなコンセプトカフェをご紹介します。写真映えする外観や店内、そして料理など、店主のこだわりがいっぱい詰まったカフェ。お店の雰囲気や世界観、おすすめメニューやおすすめポイントなど、詳しくご紹介します。
カヌレは花のようなかわいい形の、フランスの伝統お菓子です。京都にはカヌレの名がついた人気のおしゃれなカフェがあります。カヌレのおすすめメニュー10選を紹介します。定番のカヌレやケーキをはじめ、ムラングシャンティなど魅力的なお菓子が多くあります。おすすめのメニューをぜひチェックしてみてください。
上品で渡す相手を選ばない和菓子は、老若男女問わず親しまれている日本ならではのものです。本記事でご紹介するのは、京都の老舗「御菓子司 塩芳軒(しおよしけん)」。五感で楽しむことができる繊細で美しい和菓子は、お茶請けとしても喜ばれます。塩芳軒で購入ができるおすすめの和菓子をご紹介します。
京都で占いするならココ!本当によく当たると評判のお店ベスト5選!
1373940views京都「ちりめん山椒」の人気の名店8選!絶品おすすめの京都生まれの絶品ご飯のお供!
874863views京都駅で人気なお土産15選!京都駅周辺のおすすめのお菓子や、雑貨をご紹介!
479768views嵐山のお土産おすすめ15選!京都で買いたい美味しい & 可愛い人気アイテム!
364705views京都のおしゃれディナーなら!木屋町&先斗町の人気おすすめレストラン6選!
305715viewsそうだ、京都でお茶を買おう!老舗日本茶なら名店ぞろいの京都へ!
287958views京都で一人焼肉におすすめのお店10選!一人焼肉専門店やカウンター席がおすすめのお店まとめ
210970views京都金閣寺周辺で食べ歩きやランチが楽しめるお店20選!スイーツなど美味しいグルメスポットもご紹介
175681views京都の本当に美味しい水炊きの名店おすすめ3選!地元民に人気なのはここ!
131637views京都で朝食なら極上朝粥がおすすめ!有名京料理老舗名店で味わう朝ごはん特集
127448views