
エジプトの人気お土産決定版!バザールでゲットできるおすすめ15選!
80714viewsviews
0
ムハンマド・アリ自らがデザインした宮殿と迎賓館、モスク。広大な敷地には珍しい植物も植えられています。ヨーロッパとイスラームのデザインを融合させた宮殿は一見の価値あり。 ローダ島にナイロメーターだけを見に行くのはもったいない!ぜひ宮殿見学もあわせて楽しんでみてください。
ローダ島にナイロメーターを見に行くのであれば、隣に建つ宮殿もお見逃しなく!
宮殿内には入ることはできませんが、外からでも十分に豪華さが伝わってきます。宮殿脇から見るナイルの眺めも最高!
19世紀初頭のエジプト総督の顧問や県知事をしていたモナステルリ・パシャが1851年に建てた宮殿です。モナステルリはブルガリアの国境近くの街マケドニアのモナスティールの土地の名前に由来しています。
中に入ることはできませんが、外から眺めるだけでも一見の価値があります。普段はインターナショナル・ミュージック・センターとして使われています。滞在予定の時期と音楽会の日程がぶつかれば、中に入ることができますよ。
イベントホールとして使われているので調度品はほとんどありませんが、大理石の床やシャンデリア、壁の装飾を見るだけでもうっとりします。
音楽会の日は早めに出かけ、バルコニーからナイルや対岸の夜景を眺めるのが最高。
カイロは騒々しいところも多いですが、ここはとても静かな空間。優雅な気分になれます。
コンパクトなコンサートホール。音楽会の日はオシャレをしたエジプト人でいっぱいになります。上流階級のエジプト人ファッションを楽しめるかもしれません。音楽学校やバレエ教室に通う子どもたちが楽しんでいる姿を見かけることもあります。観光地では見ないエジプト人の顔を見られるでしょう。
マニアルパレスは、ムハンマド・アリ・テウフィークによって、1899年から1929年の間に建てられました。彼自身によるデザインで、アールヌーボーとロココにイスラーム様式を取り入れた大変豪華な宮殿です。
中庭は珍しい熱帯の植物を集めた植物園。木々も多く、カイロの人々の憩いの場にもなっています。
敷地内をずーっと歩いて行くと見えてくるのは、一見した限り見事な大邸宅…。日本人の宮殿のイメージとはちょっと違うような…。
よくよく見てみると、窓枠のマシュラベーヤ(木の格子)の見事さに気が付きます。中に入ってびっくり!言葉を失います。
宮殿入ってすぐの謁見の間にある階段。
ここに使われているタイルは、トルコの陶器生産の中心的都市キュタヒヤで作られたものが使われています。キュタヒヤは1833年に第1次エジプト・トルコ戦争の和平条約であるキュタヒヤ条約が締結された場所です。オスマン帝国がエジプトのムハンマド・アリにシリアなどの統治を認めた、一族にとっては所縁ある土地のタイルです。
ムハンマド・アリやオスマン朝などに興味のある人は歴史的背景を想像しながら見るのも楽しいですが、歴史に興味がなくても、タイルの細かい模様を一つひとつ見ているだけでも飽きません。
イスラーム建築は光と影の競演。装飾美だけではなく、夏は涼しく過ごせるように考えられていたり、外からは覗かれず、中からは外がよく見えるよう機能的に設計された格子があります。マシュラベーヤという格子を通して入ってくる風は冷たく気持ちがいいものです。
表玄関から右手に行くと時計塔とモスクがあります。モスクはイラン調のデザインです。途中にいるライオンと戯れてからモスクへ向かいましょう!
モスクの中のタイルも圧巻です。
ミフラーブ(メッカの方向を指す壁龕)のゴールドに目を奪われます。
宮殿よりもタイルを間近に見ることができ、しばし無心でくつろぐのもおすすめです。
隙のない素晴らしいイスラム装飾に目を奪われます。
エジプトではイベント告知が開催日の直前が当たり前!さらに、チケット販売も会場ではなくイベント会社が指定するスーパーなどで売ることもあり、短期の旅行者が事前計画に盛り込んだり、自力で行くのは難易度が高いです。
トライウェイズトラベルは、現地在住の日本人スタッフがレアなイベントを日夜チェックしています。
チケットの代理購入や当日の送迎など、スムーズに対応してもらえます。
いかがでしたか?9年の改装期間を経て、2015年に再オープンしたマニアルパレスは煌びやかさに拍車がかかり、どこを見てもまばゆいばかりに光っています。言葉を失ってしまう美しさのお部屋の数々、あなたのお気に入りはどれですか?
宮殿内の中庭も緑に覆われ、とても居心地がいいですよ。
考古学の勉強しつつエジプトに通うこと20数年…とうとう住んでしまって早5年。
エジプトベースに、世界のあちらこちらへ旅に出るのが楽しみな気ままな人生。
友人へのお土産って、何を選んだら良いのか迷うものですが、そんな悩める時間も最大限楽しめるのが、エジプトです。テレビで観るより、実際に、その目で見つめるファラオやスフィンクスの思い出は、旅人経験値アップ!異国情緒溢れるバザールでは、他の国にはない掘り出し物が、安く、たっくさん揃っていますよ!
エジプト料理のデザートと言われてもピンとくる人は少ないかもしれません。実は、エジプト人は甘いものが大好き!甘党のあなたも大満足の伝統的なエジプシャン・デザートを紹介しちゃいます。思わずびっくりする甘さのものから、ちょっと変わった素材を使ったものまで、日本では味わえないエジプトの味を楽しんでみてください。
スフィンクスにギザの3大ピラミッドなど、誰もが知る観光スポットがひしめく悠久の歴史を誇るエジプト。しかし、使われている通貨については、意外にどのようなものか知られていません。観光旅行をする時に役立つ両替のやり方や、チップ事情、エジプト特有の「バクシーシ」という習慣など、お金に関する豆知識をまとめました。旅行に出かける前に、是非事前に確認いただけたらと思います。
600以上もの店が軒を連ねるカイロ最大のショッピングモール「スターズセンター」。カイロに滞在するなら絶対に訪れたいお買い物スポットです。洗練された雰囲気に思わずうっとり♪日本食レストランやシネマコンプレックスまであるスターズセンターで、ぜひ行っておきたいエジプトらしいお店をご紹介します。
エジプトでは、水を飲むならボトルに入ったミネラルウォーターがおすすめ。しかし、ミネラルウォーターというだけで安心とは言えないので要注意です!エジプトのミネラルウォーターは硬度が高いものがあり、日本人はおなかを壊してしまうことも。ここでは日本人でも安心して飲めるボトルウォーターを集めてみました。エジプトに行かれる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
灼熱の太陽に砂漠の国といったイメージのエジプト。実際にイメージ通りの国なのでしょうか。これからエジプト旅行を計画している方は、訪れるエリアにより気候や服装も異なるので、ぜひこの記事を参考にしてください。
西岸観光の重要ポイント、遺跡のチケットオフィスに近いホテル。メムノンの巨像周辺の発掘隊御用達。長期滞在者にはフラットや一軒家のレンタルも可能。ルクソール西岸を満喫する拠点には最高のローケーションです。 フラットはハブ神殿の正面!ホテルも朝から夜のライトアップまで神殿ビューが楽しめます。
幻の少年王ツタンカーメンの存在を信じて発掘を続けた、イギリス人考古学者ハワード・カーター。20世紀最大の発見といわれるツタンカーメン王墓の発見と、その後の発掘の拠点ともなったカーターの家で考古学者になった気分を味わってみませんか。ツタンカーメン王墓のレプリカも併設されています。
カイロはアフリカ最大の都市でありエジプトの首都。東洋の魅力と中東の側面両方の印象を持つ場所として観光の要所となっています。特にイスラーム地区は宗教色が色濃くあるので、神秘的であり静寂さが伺えます。世界遺産にもなったこの町の散策スポットを紹介します。
ルクソールのランドマーク!ウィンターパレスは一度は泊まってみたいゴージャスホテル。エジプトの冬は冷え込みが厳しく、ルクソールはそんなエジプトでの避寒地となっています。王侯貴族やアガサ・クリスティなどの著名人に愛された19世紀のホテルです。
ファラオの時代約2000年の間エジプトの都として栄えたテーベ(ルクソール)は「古代都市テーベとその墓地遺跡 」として世界遺産に登録されています。古代からの熱いエネルギーは今も人々にパワーを与えているようです。現在は一角がモスクになり多くの人の憩いの場になっています。
古代の遺跡で有名なルクソール西岸には、現代の有名建造物もあります。泥棒村の異名を持つ、遺跡の上に立っていたクルナ村の移転先の現状は? エジプト生まれの中東を代表する建築家ハッサン・ファトヒーのつくった村と日干し煉瓦のお宅拝見!
600以上もの店が軒を連ねるカイロ最大のショッピングモール「スターズセンター」。カイロに滞在するなら絶対に訪れたいお買い物スポットです。洗練された雰囲気に思わずうっとり♪日本食レストランやシネマコンプレックスまであるスターズセンターで、ぜひ行っておきたいエジプトらしいお店をご紹介します。
エジプトに行ったら買って帰りたい手軽なお土産をご紹介します。エジプトのカイロには素晴しい観光名所がいっぱい!思い出を沢山作ったら、その合間に市場やスーパーを回って小さな思い出のお持ち帰り・おすそ分けはいかがですか?手のひらサイズのアラバスターの置きものやお気に入りのエジプトの味をお家で味わうのもいいかも。
友人へのお土産って、何を選んだら良いのか迷うものですが、そんな悩める時間も最大限楽しめるのが、エジプトです。テレビで観るより、実際に、その目で見つめるファラオやスフィンクスの思い出は、旅人経験値アップ!異国情緒溢れるバザールでは、他の国にはない掘り出し物が、安く、たっくさん揃っていますよ!
歴史、文化、風景、食事、全てにおいて独特で、謎が多く神秘的な国エジプト。ピラミッドやスフィンクス等の有名な文化遺産を始め、ラクダや馬にのって砂漠を散歩してみたり、街中のカフェで本場の水タバコを吸ったり、伝統衣装を着てモスクに入ったり、日本では味わえない体験が可能。そんな神秘的な国、エジプトで必ず行くべき観光スポットを紹介します。
エジプトの人気お土産決定版!バザールでゲットできるおすすめ15選!
80714viewsカイロ最大!ショッピングモール「スターズセンター」で絶対行きたいエジプシャン・ショップ
42723viewsエジプトの見どころ!若きツタンカーメン王を飾る2,000点の財宝
32495viewsエジプト基本情報 【気候・服装編】~エジプトの冬は東京並みってホント!?~
32417viewsエジプトおすすめ観光スポット13選!ピラミッドで撮れる面白い写真も!
26483viewsエジプトで人気のアサブジュース!種類色々フレッシュジュースおすすめ8種類
23325viewsエジプト基本情報 【お水事情編】~日本人にはSIWAがおすすめ!~
21722viewsエジプトカイロ・エジプト考古学博物館必見スポット!古代エジプト文明にタイムスリップ
19930viewsカイロの人気エジプト料理店おすすめ4選!本格料理からB級グルメまで
18936viewsエジプト・カイロの高級食材!ハト&ウサギ料理のおススメレストラン!
17892views