北海道新幹線が開通したことで青森から北海道までたった1時間ほどで行けるようになりました。せっかくなので、新函館北斗駅からルスツリゾートへのんびりドライブをしてみませんか?今回は道中に立ち寄れる観光スポットをご紹介します。
有名なようで、どこにあるのか、どうやっていくのか、その魅力についてよく御存じない方が多いであろう下呂温泉。温泉好きな方ならきっとハマるであろう下呂温泉に是非行っていただきたい!そんな思いからこの記事を作りました。露天風呂だけでなく、足湯から見える景色も充実しており、思い思いのスタイルで楽しむことも出来る魅惑の地ですよ。
みなさんウズベキスタンってどんなイメージですか?正直あまり分からない…という人も多いかもしれません。なかなか日本ではメジャーな観光地ではありませんが、ウズベキスタンにはここでしか見ることのできない景色があります。それは、かつてシルクロードの拠点として栄えた美しいイスラム建築遺跡の数々です。古都・サマルカンド、聖なるブハラ、博物館都市ヒヴァ。「青の都」として栄えた都市は、一度見たら忘れられない目の覚めるような鮮やかなブルー。これを見るだけでも行く価値がありますよ!
京都・清水寺では、8種類の御朱印をいただくことができます。参拝に訪れるならぜひコンプリートしたいですね。どの御朱印がどこでいただけるのか押さえておきましょう。
世界には人の手が施されていない自然の力によって創りだされた絶景が数多く存在します。その中には一瞬目を疑うような不思議な光景や、科学の力で未だに立証できていない現象もあります。今回は思いもよらない色に染まった世界中のビーチをご紹介します。絶景好きさん、必見ですよ!
瀬波温泉は、その溢れる湯量と別名「熱の湯」と称される95℃の熱量を誇る温泉です。遥か昔、温泉が噴出す前夜、お狐様がコンコンと鳴いて温泉の噴出を予言したと伝わっています。日本海が目前という全国でも屈指のロケーションを持つ風光明媚な場所です。瀬波温泉で人気のおすすめ観光スポットを15選でご案内します。
フランスのガールやスペインのセゴビアなど、世界にはローマ風の水道橋を観光の目玉としている都市がいくつもあります。ヨーロッパ特有の建造物と思いきや、実はメキシコのケレタロにも美しいアーチを描く水道橋があるのです!水道橋と合わせてケレタロの魅力あふれる名所を紹介しましょう。
東京都恩賜上野動物園は、愛嬌たっぷりのジャイアントパンダを見ようとたくさんの人が訪れる人気スポット。今回は入園料について、割引やクーポン、無料開園日など安くする方法について詳しくご紹介します!
ローマ時代から始まったとされる葡萄栽培とワイン造りで有名なスイス西部のラヴォー地区。急斜面に作られた葡萄畑とレマン湖のコントラストがとても美しいエリアです。2007年に世界文化遺産として登録された景色と一緒に、日本では滅多に味わえない美味しいワインを楽しみませんか?
京都の南方、かつては都の有力貴族達の別荘が数多く存在していた平安時代のプチリゾート「宇治」。自然豊かなこの地は『源氏物語』の主人公光源氏亡き後を描いた『宇治十帖』の重要な舞台にもなっている。『源氏』の題材となった観光スポットを辿り、華やかな平安浪漫の世界に誘われてみては?
寒さで手足も縮こまる毎日・・。代謝の落ちた体を芯からあたためてくれるのが温泉。温泉から眺める世界が純白一色だったらロマンチック!そんな日本の冬ならではの非日常を同時に味わえるのが、今だけ雪見温泉露天!公共交通機関で行かれ、駅からの30分以内とアクセス至近な絶景の湯殿を集めてみました♪
なかなか日本人には馴染みのない国ジブラルタル。けれど、ここには世界ランク上位を誇る超有名危険空港が。また、その空港をここまで危険にさせる原因の切り立った断崖絶壁。ここにはなんと、サルの楽園が。しかもそのサルたち、本国イギリスからえらく手厚く守られているんだとか。一体この国、どうなってるの?
タイ・バンコクの中で多くの外国人が暮らすスクンビットエリア。そんな土地柄が反映してか、ここには異国情緒漂う穴場スポットがたくさん点在。そんな中でおすすめの場所をご紹介♪
坂の街として知られる長崎には高台も多く、夜景スポットもたくさんあります。今回は、長崎でおすすめの夜景スポットを6か所厳選してみました。世界有数の夜景から穴場の夜景までご紹介。長崎に行ったら、ぜひ足を運んでみてくださいね。
のどかな自然と城下町の面影を残す長野県松代町。歴史的な名所も多い分、パワースポットもたくさんあるんです!なかでも今回は、松代に来たら絶対行っておきたいパワースポットをご紹介します。
北海道は道東、世界遺産知床の程近くに、日本一大きな砂嘴の半島があります。砂浜、草原、湿原、森林…さまざまな景観が見られるにも関わらず、荒涼とした寂寥感に襲われるというなんとも不思議な場所。自然環境の変化で、もうすぐなくなってしまうかもしれないこの景色を見に行ってみませんか?
フランス、パリ。一度は行ってみたい都市の一つとしてあげる方は多いのではないでしょうか?パリの町並みを歩いているだけでも幸せな気分になれますが、やっぱり絶対に行っておきたい観光スポットは網羅しておきたいですね。噂に違わず素敵な5つのスポットを、素敵な写真とともにお送りします。
アフリカ大陸の巨大砂漠地帯、サハラ砂漠。誰もが一度は耳にしたことのある地名ではないでしょうか。南極大陸に次いで2番目に大きな超有名砂漠地帯です。広大な面積は約1,000万平方kmで想像をはるかに越えますね。目に迫る景色は時間や風土が織りなす空気によって刻一刻と変化し、その様はまさに圧巻!モロッコに行ったら必ず足を延ばすべき聖地といっても過言ではないサハラ砂漠の見どころをご紹介します。
スウェーデン最大規模の貿易港を構える「ヨーテボリ」。17世紀初頭に創られたこの都市は、ストックホルムとはまた違う景色が広がっていて素敵です。どんな街なのか、早速ご案内しましょう♪
西アフリカのマリ共和国をご存知ですか? 神話の世界に生きるドゴン族、「青の民」と称される砂漠の民トゥアレグ族、かつて黄金で栄えた帝国の遺跡など、実は見どころ満載! 王国の歴史や民族の伝統文化を肌で感じるマリの魅力をお伝えします。
フィリピンの首都、マニラ。『東洋の真珠』とも呼ばれ多くの人々を惹き付けてやまないこの場所には、毎年たくさんの観光客が訪れます。今回はそんなマニラで、家族みんなで楽しめる場所をご紹介!思う存分この街を楽しみましょう。
古代より多くの人々を魅了し、街全体が世界遺産にも登録されている美しいナポリの街。その美しさは、かつてナポリを訪れたゲーテが「楽園」と称したほどです。ここでは、そんなナポリの魅力を存分に味わえる代表的な観光スポットを紹介します。
オーストリアで最も国民から愛されていた皇帝、フランツ・ヨーゼフ1世をご存じですか?フランツ・ヨーゼフ1世が暮らしていたシェーンブルン宮殿は現在観光地となっておりとても人気があります。今回は、そんな歴史深い宮殿で、見学できる40室のなかからおすすめの4室をご紹介していきます!
スペインには地上から太陽の光が輝いているように見える摩訶不思議な光景に出会えます。一体何なのか気になりますよね? 実は発電所!日本での実現は難しいといわれている特殊な発電方法をしている発電所なんですよ♪