京都で占いするならココ!本当によく当たると評判のお店ベスト5選!
1373445views- 住所:
- 京都府京都市北区紫野今宮町69
- 営業時間:
- 10:00~17:00
- 電話番号:
- 075-492-6852
- 定休日:
- 水曜(1日、15日、祝日が水曜の場合は営業し、翌日休業)
- アクセス:
- 京都市バス46系統「今宮神社前」より徒歩2分
views
0
上品で落ち着いた雰囲気の京都にぴったりな和菓子は、京都土産にぜひ買って帰りたいもの。その種類も多く、伝統のものから華やかな現代風のものまでさまざま。作り立ての和菓子をお抹茶と一緒にその場で味わえるお店も多くあります。有名な人気店から老舗のお店まで、京都ならではの和菓子屋さんをご紹介しましょう。
紫野に鎮座する今宮神社門前の名物があぶり餅。参道を挟んで向かい合う2軒のお店の北側にあるのが、創業1000年以上という最古の和菓子店「一文字和輔」。京都の人には一和と呼ばれて親しまれています。風格漂う店の建物は、景観重要建造物に指定されています。
平安時代に、京都に蔓延したはやり病や災難を鎮めるために建立された今宮神社と時を同じくして創業。一和のあぶり餅を神殿に供え、その餅を家に持ち帰って食べてみると疫病から逃れられたという逸話も残っています。
竹串に餅を指し、炭火で炙った一口サイズのお餅で、京都らしい白みその甘味と同時にお餅の香ばしさが口いっぱいに広がります。1人前は13本、日本では昔から奇数は縁起が良いとされてきたからで、そのようなところにも日本の文化が息づいているのですね。
一和で提供されるのはあぶり餅のみ、参道に面した座敷席と、気候がいいときにおすすめの縁側席でお茶と一緒に味わいます。現在の当主はなんと25代目、歴史をたどってもそれだけ代を重ねているお店は京都でも数少ないそうなので、できればこの味を継承していってほしいと願うばかりです。
上七軒(かみしちけん)は北野天満宮東門前、日本最古の花街として栄えた場所で、室町時代、北野天満宮の再建の際に建てられた7軒の茶屋が起源とされています。そんな歴史深い場所に「有職菓子御調進所 老松」があります。
老松は、創業時から儀式や祭礼、お茶席などで提供される有職菓子を作ってきた和菓子店で、明治の創業ですが、朝廷の儀式に菓子などを作っていたと伝わります。老松の名は、北野天満宮の摂社の老松社に由来します。現在は菓子作り講習会が開かれ、菓子作り体験ができるのも魅力です。
老松の夏の名物と言えば「夏柑糖(なつかんとう」が有名です。夏みかんの中身をくりぬいて器にし、中に夏みかんの寒天を流し込んだ菓子。上七軒に通う旦那衆に振る舞ったのが始まりで、現在でも夏みかんと寒天、砂糖だけで作られています。
今では希少な夏みかんを使った夏柑糖は、ジューシーで香りも爽やか、特有のほろ苦さも感じられる夏だけのお楽しみ。製造は4月から開始しているそうで、その年の収穫量などから個数や販売期間が異なる大変貴重なお菓子です。
1803年創業、京都を代表する和菓子の老舗「鶴屋吉信」。かつて京都所司代に認可された上菓子屋仲間の一員として、京都御所、茶道家元、寺社へお菓子を納めていました。現在でもお茶席で扱う高級生菓子が有名ですね。
日本の四季を生菓子に見立て、職人が一つ一つ丁寧に手作りしています。桜や梅、風や紅葉、ハロウィンやクリスマスまで、花や風景、自然、さまざまな文化をテーマにしたお餅は、私たちの目や舌を楽しませてくれます。
銘菓「柚餅」をはじめとする餅菓子をはじめ、干菓子、焼菓子、おしるこ、涼菓子など鶴屋吉信には多種類の和菓子がラインアップ。関西では有名百貨店には必ず店舗があるので、お使い物に利用することが多いです。
鶴屋吉信の人気商品「京観世」の季節限定「栗京観世」は、大きな栗が丸ごと入り、小倉餡の風味と口どけのよい村雨との相性は最高!2階にはお休み処で庭を見ながらぜんざいが味わえたり、生菓子の製作を見学したりすることもできます。
「神馬堂」は「やきもち」一筋、伝統の製法を守り続け、その場で焼き立てが味わえるお店として人気です。創業1872年、御園橋の茶店・二葉餅で修業した初代が開業したお店。屋号は上賀茂神社の神馬舎の横に店舗があったことに由来します。
「やきもち」は、あっさりとした粒餡をたっぷり甘味のない白餅で包み、ひとつひとつ両面を鉄板で焼いた餅菓子です。出来立ての餅は、焦げ目の付き方、餅ののび具合と香ばしさが存分に味わえます。
やきもちはもともと京都の三大祭りの一つ、葵祭で食べられていたもので、正式名を「葵餅」と言います。店奥で餅をつく様子が見られ、出来立て、作り立てが味わえます。なくなり次第終了なので、早い目の来店がおすすめです。
出来立てを食べるのがおすすめですが、持ち帰ってからトースターやレンジで温めて楽しむのもいいかも知れません。原材料は、小豆、砂糖、餅米のみで作られており、添加物は入っていないので必ず当日中に食べましょう。
「美玉屋」は、1940年創業の和菓子店で、下鴨神社の北を通る北大路通りに面しています。店内にはきなこの香ばしい香りが漂い、きなこ好きにはたまらない空間です。
それは美玉屋の名物和菓子の「黒みつだんご」にかけられている大量のきなこの香り。下鴨神社と言えばみたらしだんごの発祥の地ですが、地元では美玉屋の黒みつだんごも大人気!遠くから買いに来るファンも多いのだとか。
黒みつだんごは、黒みつときなこが大量にかけられて、だんごが埋もれて見えないほど。きなこの下にほのかに香る黒みつとの相性が絶妙で、だんごは弾力がありぷりぷりの食感がたまりません。小ぶりな大きさなので、いくらでも食べられそうです。
甘さも控えめなので、子供からお年寄りまでみんなが喜ぶおいしさです。京都駅の百貨店でも入手できるようになりましたが、それでも夕方には売り切れてしまうことが多いので、早めの時間に訪れることをおすすめします。
山科に本願寺が建立された1483年から本願寺に仕え、お供え物や諸事に携わり銘菓を500年以上作り続けてきた「亀屋陸奥」。その後時代の流れとともに現在の場所に移り、西本願寺御用達の御供物司として、親鸞上人の御正忌報恩講をはじめとする年中行事などに御供物を供えています。
屋号は、江戸時代に朝廷より賜った“陸奥大掾” 官位の”陸奥”と、代々家に伝わる亀の木彫りとを組み合わせて名付けられました。そのような亀屋陸奥にはたくさんの種類のお菓子がありますが、その中でもおなじみなのが「松風」です。
松風は亀屋陸奥が発祥といわれ、江戸時代のころから御用菓子として西本願寺に納められてきました。小麦粉に砂糖や麦芽、白味噌を練り込み、一晩寝かせて自然発酵させ、けしの実を振りかけて一文字鍋で焼き上げるという、出来上がるまでに1週間は要する手間のかかるお菓子です。
素朴で優しい味が特徴で、進物や手土産に購入する人が多いロングセラー商品。規格外や丸い型を四角くカットした際に出る切れ端などを徳用として販売すると、隅っこマニアによく購入されるという、意外な売れ筋もあるようですよ。
京都には創業100年を超える老舗と呼ばれる和菓子屋が多く存在します。中でも1000年を超える日本最古のお店、一文字和輔や亀屋陸奥など、古くから私たちを楽しませてくれる味わい深い銘菓は、今もなお幅広い世代に親しまれています。
古き良き日本の美しさの一つとして、和菓子は世界的に高い評価を得ています。それは伝統を守りながら、現代の文化に受け入れられる和菓子を作り続けているからではないでしょうか。そんな魅力的な京都の和菓子を、ぜひ味わってみてください。
2
京都の人気観光スポット「西本願寺」と「東本願寺」。同じ浄土真宗なのにどこが違うの?って思いますよね。実は天下の将軍までも巻き込んだ相続をめぐるお家騒動の行く末なんです。今日は京都観光で「なんで?」と疑問に思ってしまう「西本願寺」と「東本願寺」の違いと歴史、各お寺のご紹介をしたいと思います。「へ~なるほどね~」というウンチクが一つ増えますよ♪笑 それでは早速ご覧ください♪
京都での美味しい食事の後、おなかいっぱいになってもほしいのがとっておきのデザート。レストランのデザートもいいけれど、せっかくならスイーツ専門店でいただきたいもの。そこで、深夜でも営業している絶品スイーツのお店をご紹介いたします。
京都人にとってハレの日のご馳走といえば、さば寿司。京都には美味しいさば寿司のお店がたくさんあります。ハレの日だけじゃなくて、ランチでいただくのもよし、天気の良い日にはテイクアウトして鴨川を眺めながらいただくのもよし、お酒を飲んだ後の〆にもよし。光りものが苦手な人の概念が覆される絶品さば寿司のお店をご紹介いたします。
サンドイッチの王様、カツサンド。特に肉文化の強い京都では、カツサンドといえばビーフカツが挟まれたものを指すことが多いです。芸舞妓へのおもたせや役者さんへの楽屋見舞いなど、京都人の生活のあらゆるシーンで重宝されてきたカツサンド。京都にはおいしいカツサンドを提供する店がたくさんあります。上質なカツを挟んだご馳走カツサンドから、手軽に頂けるカツサンドまで、おいしいカツサンドのお店をご紹介します。
金閣寺は鉄道の最寄り駅がないので、ランチをとろうと思っても周りにあまりお店がないのでは?と思うかもしれませんが、実は徒歩5分圏内にいろいろなお店があります。京料理からオムライス専門店まで、人気のお店をご紹介します!
京都観光の楽しみの一つが食事!京都の料理はどれもあっさりしてて物足りない?そんなことはないんです。京都人ってこってりしたものも大好き。京都人が好きな料理の一つが”水炊き”です。旨みが凝縮された白濁スープでいただく鶏や野菜は格別。京都通は知っている、京都の有名老舗水炊き店をご紹介いたします。
みなさん、京都にある哲学の道をご存じでしょうか?その由来は明治の時期に数々の文化人が通っていたからとのことなのですが、元は琵琶湖の管理用道路だったようです。現在は観光地として有名な哲学の道はこれからが旬。その理由とは?
京都・福知山にあるおすすめのラーメン店をピックアップ。福知山は有名ラーメン店の激戦区で、こだわりがたくさん詰まった美味しいラーメン店がたくさんあります。ラーメン好きの人が集う聖地的なお店もあり、ラーメン店巡りにおすすめ!福知山を訪れる際にはぜひ参考にしてみてください。
京都でドライブを楽しみませんか。京都の市街を離れたところには、風光明媚な観光名所がいくつもあり、ドライブならではの楽しみ方ができます。日本海に面した景勝地や里山、洋風建築物など、ドライブ旅におすすめの観光スポットをたっぷりと紹介します。
京都のおすすめ鯖寿司10選を紹介します。京都のハレ(お祝い)の日に食べられる鯖寿司は、地元民だけではなく、観光客にも人気。伝統を重んじた100年以上続く老舗や暖簾分けしたお店などがあります、京都観光を楽しみながら、名店の味を堪能してみましょう。
響け!ユーフォニアムの聖地を案内します。京都の宇治にある高校を舞台にした吹奏楽部の物語。アニメでは宇治市内を中心に数多くの聖地が登場します。その中でも特におすすめで見ておきたいスポットばかりをひとつずつ紹介します。
この記事では四条烏丸の人気の居酒屋を紹介します。四条烏丸には観光を楽しめる商業施設だけではなく、居酒屋もたくさんあります。地元の魚介類や野菜を使用した美味しい料理を頂く事ができ、食も充分に楽しめます。ぜひ四条烏丸に来た際には、居酒屋に足を運んでみて下さい。
この記事では舞鶴の人気グルメスポットを紹介します。舞鶴には美味しい料理を食べられるグルメスポットが多くあります。特に新鮮な魚介類を使用した料理がおすすめで、海の幸を充分に味わえます。ぜひ絶品料理を堪能してみて下さい。
京都にあるユニークなコンセプトカフェをご紹介します。写真映えする外観や店内、そして料理など、店主のこだわりがいっぱい詰まったカフェ。お店の雰囲気や世界観、おすすめメニューやおすすめポイントなど、詳しくご紹介します。
カヌレは花のようなかわいい形の、フランスの伝統お菓子です。京都にはカヌレの名がついた人気のおしゃれなカフェがあります。カヌレのおすすめメニュー10選を紹介します。定番のカヌレやケーキをはじめ、ムラングシャンティなど魅力的なお菓子が多くあります。おすすめのメニューをぜひチェックしてみてください。
上品で渡す相手を選ばない和菓子は、老若男女問わず親しまれている日本ならではのものです。本記事でご紹介するのは、京都の老舗「御菓子司 塩芳軒(しおよしけん)」。五感で楽しむことができる繊細で美しい和菓子は、お茶請けとしても喜ばれます。塩芳軒で購入ができるおすすめの和菓子をご紹介します。
京都で占いするならココ!本当によく当たると評判のお店ベスト5選!
1373445views京都「ちりめん山椒」の人気の名店8選!絶品おすすめの京都生まれの絶品ご飯のお供!
874235views京都駅で人気なお土産15選!京都駅周辺のおすすめのお菓子や、雑貨をご紹介!
479768views嵐山のお土産おすすめ15選!京都で買いたい美味しい & 可愛い人気アイテム!
364484views京都のおしゃれディナーなら!木屋町&先斗町の人気おすすめレストラン6選!
305616viewsそうだ、京都でお茶を買おう!老舗日本茶なら名店ぞろいの京都へ!
287562views京都で一人焼肉におすすめのお店10選!一人焼肉専門店やカウンター席がおすすめのお店まとめ
210495views京都金閣寺周辺で食べ歩きやランチが楽しめるお店20選!スイーツなど美味しいグルメスポットもご紹介
175284views京都の本当に美味しい水炊きの名店おすすめ3選!地元民に人気なのはここ!
131329views京都で朝食なら極上朝粥がおすすめ!有名京料理老舗名店で味わう朝ごはん特集
127202views